• ベストアンサー

朝、外のスピーカーから音楽や音がするのですが

朝、6時になると外にスピーカーがあるようで大きな音楽(メロディ?)と音が鳴ります。 それで強制的に目が覚めるのですが支度に時間がかからない自分にとっては、まだ寝ていられる時間なので騒音のように感じています。 音楽や音で朝を知らせるのはどこの地域でも普通のことなのでしょうか。 以前住んでいた所では聞こえなかったのでよく分かりません。 ご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

防災のための音声放送システムが各自治体にありなぜか「防災行政無線」とか「防災無線」と呼ばれています。 たぶん使っていないともったいないからでしょう。防災とは全然関係ない目的で使われていることがよくあります。 おそらくその放送もそれだと思われます。 >騒音のように感じています もちろん騒音です。 苦情を言う人が多いからでしょうか、都会ではあまり耳にしませんね。 お役所のすることに文句を言うなんてとんでもないと思う人が多い地域でだけ見られる現象のように思います。 このことを問題にした人を三人知っています。 高島俊男、呉智英、中島義道 高島俊男は引っ越すことで対応。 呉智英は裁判を起こしましたが負けました。 中島義道の「うるさい日本の私」という本をおすすめします。

ritratto_libro
質問者

お礼

本来は防災無線として使うのですね。 もちろん騒音です。に思わず笑ってしまいました。 裁判を起こした方もいるくらいでしたら、自分だけが不満に感じているわけでもなさそうですが・・皆さん慣れているのでしょうか。 言ったら音量を下げるくらいしてくれるかと考えていましたが無理そうですね。 「うるさい日本の私」読んでみます。 詳しくご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4031/9142)
回答No.3

逆に放送が聞こえない、こんなんじゃ災害時に役立たないと毎回苦情を唱えて スピーカー増設を希望している当地のようなところもあります。 昔、各戸有線放送を引いていた時代は イヤでも毎朝6時には”家の中で”堂々と放送が流れました。 残念ですが土地柄では致し方ないと思います。

ritratto_libro
質問者

お礼

そのような苦情もあるとは・・ 外からでも結構大きな音なので、家の中からしたらびっくりしそうですね。 早めに寝て睡眠時間を確保しようと思います。 ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

音楽や音で朝を知らせるのは、田舎では普通のことです。

ritratto_libro
質問者

お礼

普通のことなのですね。 初めは何かイベントがあるのかと思っていました。 ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 店の外に向かって音楽を鳴らすのは違法ですか?

    特に電気屋さんや飲食店などで見かけますが、店の外に向かって音楽を鳴らし(あるいは映像と音楽・あるいは喋りを録音したもの)、前を歩いている人に自分の店に注意をひいてもらう宣伝方法があると思いますが、あれって違法ではないのですか? 店内の音が外に漏れているというのではなく、店の外の壁にスピーカーを設置し、あきらかに公に向かって音を出すという行為はなんらかの法に引っかかるような気がするのですが・・・。 騒音おばさんみたいな人が逮捕されたというような記憶もあるのですが、音の大きさが違法かどうかの決め手になったりするのでしょうか? 営業が絡んでくると違法性が更に高まるのでしょうか?

  • ヘッドホンを使いpcで音楽を聴くとスピーカーから音が出ません

    ヘッドホンを使わなければ普通にスピーカーから音も出て、スピーカーでボリュームの調整も出来て問題無いんですが、ヘッドホンを挿すとスピーカーの方のボリューム音量をいじってもボリュームの大きさは変わらず、スピーカーから音が出てる感じじゃなくなります。以前はスピーカーのボリュームでヘッドホン内の音楽のボリュームもコントロール出来てましたが… ヘッドホンを挿すとpcのボリュームでしか、コントロール出来くて、ヘッドホンを外すといきなり大きい音(スピーカーの方でいじったボリューム)になったりしたので、ヘッドホンが拒否られてるの?と思いコントロールパネルで自分なりに設定を見たのですが、問題ないみたいなんですが、ヘッドホンの設定が出来る画面とかってあるんですか? よろしくお願いいたします

  • スピーカーから音がでない(ギガポケットだと大丈夫)

    i-tuneやMediaPlayerで音楽を聴こうとしてもスピーカーから音が出ません。 ちなみに、ギガポケットでテレビを見る時は音が出ます。 音が出なくなる直前にソフトを追加したらPCが重くなり フリーズして強制終了したら、スピーカーから“ボンッ”と音がして それ以来です。 テレビの音が出るので、その事とは関係ないのでしょうか・・・ アドバイスよろしくお願い致します。

  • 特定の音になるとスピーカーからジリジリ音がする

    DTMで音楽制作をしているのですが、 クラリネットの特定の音になると、 スピーカーからジリジリと音がします。 ボリュームは.-1.0db以下なのですが、 それでも特定の音になると音がします。 全体のボリュームを下げると、収まるのですが、 とても音量が低く、普通に聴くことができません。 この、特定の音だけジリジリした音がする(スピーカーが共振しているような) とき、どのような処理をすればよいでしょうか。

  • mediaplayerの音をスピーカーから出したい

    普段はスピーカ内臓のモニタを使用していますが、小型のスピーカーもライン接続していて電源を入れればそれも使えます。PCのシステム音もwebサイトのBGMなども、どちらからも問題なく出ています。 ところがWindowsMediaPlayerで音楽や動画を再生する時、スピーカーから音が出ないのです。もともと入っていたデモ用の音楽もオンラインシアターの映画も、同じようにスピーカからは音が出ません。モニタ内臓スピーカーでは音が小さいし、こういうのこそしっかり聴きたいのに。普通の音が出るということは接続には問題ないですよね。MediaPlayer側の設定が何かあるのでしょうか。

  • スピーカーの音が聞きづらい!解決策は。

    昨年、トヨタ レジアスエースのバンを購入しました。新車です。 メーカー標準のスピーカーが取付けてあります。しかし、音が非常に聞きずらく困っています。 走行中は特に悪くかなりボリュームを高くしないと聞こえません。 車の外で聞いてみると非常に音がでかくて馬鹿みたいです。 運転席、助手席のドアの足元の所にスピーカーがあるだけだからかも知れません。 同じような症状で困っている方。解決策を分かる方宜しく御願いします。 また、最近FMトランスミッターにて音楽を聴いているので余慶に 音の引くさが感じます。 別の車では快適にFMトランスミッターを使用し、音楽が」聴けるのですが・・・・。

  • パソコンで音楽を良い音で、

    現在、パソコンで音楽を聴くのにタワー内臓のスピーカーからでる貧弱な音でしか聴いていないのですが、普通のミニコンポなどのスピーカーをつなげて豊かな音を出すには、どうすればよいのでしょうか?何かを間にかますのでしょうか?

  • スピーカーの音が変?

    数時間前まで普通に音が聞こえてたのですが、突然音声が正常に聞こえなくなりました。 症状などは以下の通りです。 ☆音声(音楽や動画)を再生すると音楽部分は正常だか声が小さく聞こえる→例えば音楽を再生すると楽器の音は普通に聞こえるがアーティストの声は小さくなる ☆スピーカーはモニターに内臓されてるタイプ ☆イヤホンで聞いても同じ状態で聞こえる ☆システム復元を試したが効果なし ☆夕方まで普通に聞こえてた 原因が分かる方いたらよろしくお願いします。

  • スピーカの音は濁る?

    疑問に思うことがあるのですが、人がスレテオスピーカで音を聞く時は必ず音が濁るのではないでしょうか? 人は音を聞く時、左と右の耳から入った音を合成して聞いていると思うのですが ステレオスピーカで聞く場合、本来左のスピーカの音は左の耳で、右のスピーカの音は右の耳で聞くべきですが、実際には左のスピーカの音が右の耳に、右のスピーカの音が左の耳に少しの時間差(位相差)を持って入ってきます。 そうすると、元の音に対して違った音、濁った音として聞いていることになるのではないでしょうか? 音楽家がレコーディングの際に音質を確認する時に必ずヘッドホンを使うのは、このような理由があるのではないかと思うのですが、この考え方は間違いないでしょうか? 専門家の方や実際にスピーカの音と高級ヘッドホンの音を聞き比べて、こうした経験を持っておられる方の見解を教えて頂ければありがたいです。

  • 外の音って結構聞こえるもの?

    こんにちは。 現在木造一戸建てに住んでいます。 今回は外からの音についてお聞きしたいと想います。 普通は家にいるときに窓とか閉め切っていると外からの劣ってなかなか入ってこられないと想うのですがどうなのでしょうか。 以前鉄筋アパートに住んでいた際、窓を閉め切ってあると外からの音がかなり遮断された記憶があるのです。 で、今回木造一戸建てに引っ越してきたのですが、窓を閉めてあっても外からの音が外にいるのと同じくらい聞こえるのです。話し声とか、車のドアを閉める音とか、車の通る音とか、飛行機の通過する音とか。 閉め切ってあっても外にいるときと同じくらい聞こえるのはおかしいと想います。 せめて半分以下に遮断されると想うのですが、どうなのでしょう。 皆さんのところでは結構聞こえるものですか? 是非ご意見を聞かせてください。 結構困っていたりします。家にいてもゆっくりくつろげませんし、こちらの音も筒抜けに聞こえているのではと心配していますから。

スマホの初期化について
このQ&Aのポイント
  • スマホの初期化について知りたいです。
  • 購入してから1年経ちましたが、通話中に勝手に切れる問題があります。
  • バックアップの取り方が分からず、簡単な方法を教えてほしいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう