• ベストアンサー

冷凍蟹の賞味期限

playmate1の回答

回答No.1

普通 冷凍蟹は 外洋で獲った物なので 外洋から日本に届く迄にも日にちが経過しています なので 家庭用でも業務用でも 同じ事です

関連するQ&A

  • 冷凍チーズタルトの賞味期限1年切れは大丈夫?

    賞味期限は製造年月日から40日間と書かれた チーズタルトが冷凍庫の底から出てきました 賞味期限は一年前に切れていました 賞味期限は美味しく食べられる期限であり アイスクリームは消費期限が無いとされています。 冷凍庫で眠っていたチーズタルトはかなり危険ですか? あまり密封性もないしまわれ方をしており 冷凍庫内の外気には常に触れていたようです 高いので捨てると怒られそうですし どうなんでしょうか

  • 冷蔵庫の冷えについて

    アビテラックス 96L 2ドア冷蔵庫(直冷式)AR-100Eの冷えについてです。 スペック値 外気温30℃、庫内空、温度設定4(中冷)、測定位置庫内中央のとき、 冷蔵室2~4℃、冷凍室-18℃となっています。 測ってみると。 外気温32℃、庫内空、温度設定4(中冷)、測定位置庫内中央のとき、 冷蔵室5~7℃、冷凍室-14℃でした。 ワタシ的にはも少し冷えて欲しいのですが、、、 安いのでそんなもんでしょうか? 識者の皆さまご教授下さい。

  • アイスクリームに賞味期限の表示・・・必要ですか?

    明治では、アイスクリームに賞味期限を設けるそうです。 理由は、消費者の食の安全に応えるためだそうですが、そもそもアイスクリームは保存するのは冷凍庫だし、買ってから食べるまでそんなに時間を置かないような気がします。 冷凍庫に入れるので、賞味期限という感覚もありませんでした。 従来、メーカーではマイナス18度以下なら品質劣化が防げるということで、「要冷凍(マイナス18度以下で保存)」の注意書きだけでした。 さてそこで、アイスクリームに賞味期限が書いてあったら意識しますか? 必要だと思いますか? 冷凍庫に入れてあっても、期限が過ぎたら捨てますか? 皆さんの感覚はどうでしょうか?

  • 冷凍食品の袋がパンパンになっています

    3ヶ月ほど前に業務用の冷凍ピラフをまとめて購入し、冷凍庫に入れているのですが、最近そのうちのいくつかの袋がパンパンに膨らんでいることに気付きました。 常温保存品は温度変化などでこういう事もあるようですが、冷凍保存品がこのようになったのは初めてです。 どういったことが原因と考えられるでしょうか。 またこれを食べても大丈夫でしょうか。 もちろん賞味期間内、また庫内温度は私の確認した時は常に-18~-20℃で安定していました。

  • 冷凍のホタテ貝柱 賞味期限

    冷凍の刺身用ほたて貝柱を購入しました。 賞味期限が5/13となっています。 (加工日は4/29です) 賞味期限を2週間も過ぎていたら食べられませんか? (一度も解凍していません) 大丈夫ならフライにするつもりです。 もちろん食べて良い場合も自己責任なのは承知していますので、あくまで一般論として教えて頂けたら。よろしくお願いします。

  • 生肉・お肉料理の冷凍、賞味期限とは?

    スーパーでお肉を買ってくると、大体半分は冷凍庫行きなのですが ひき肉を買ってきて冷凍した場合、賞味期限ってあるのでしょうか? 日付を書いて冷凍していたものの、気づいたら2ヶ月経ってた・・とかあるのですが いつまで食べれるのかがわかりません。 また、ひき肉を買ってきて、ハンバーグやミートソースを作って冷凍して おこうと思うのですが、それも冷凍後、一体どの程度が賞味期限なのかわかりません。 お買い特商品をまとめ買いしてきた場合、その時にミートソースなど調理して 冷凍してしまうのと、一度冷凍したひき肉を後日料理してその後また冷凍する、 どちらが鮮度を保てるのか、食品衛生に関して、色々と問題があがってしまうこのご時勢、 自分の食べ方はいいのか、、と不安になってしまったもので。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 冷凍ストッカーの設定温度変更 改造教えて!

    家庭用冷凍ストッカー(DIYショップで売られている安価な物) を 冷蔵ストッカーに改造可能かアドバイスをお願いします。 冷蔵庫でもよいのですが冷凍ストッカーが使い勝手がよいのです。 用途は自ビールなどの保存熟成です(梅酒8リットル瓶、ビール大瓶)。 5度~25℃可変出来る電子温度コントローラーで電源プラグ直接 又は付属サーモスタットを制御すればどうかと思っています。 コントローラーはオムロンE5L-BX1で自作済です。 庫内ファンの追加が必要かと思っています。

  • 冷凍ストッカーって-20℃以下になります

    冷凍庫(冷凍ストッカー)って-20℃以下になりますか? 低温用の試験で-20℃以下の環境下が必要なので、100リットル程度の冷凍庫を 購入しようと考えています。 家庭用ですと-18℃以下とは記載ありますが、実際-20℃以下程度にはなるのでしょか? 又、業務用なら-20℃以下は確保できるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 冷凍冷蔵庫の庫内温度上昇についておしえて

    先日、○菱電気の冷蔵庫を購入しました。  新しい機能が付いているので、試しに庫内温度を測定した結果、  +(プラス)4.7度になっていました  メーカーに電話して技術の人と話を行い確認したのですが、  +(プラス)表示になっても問題はない。  霜取りを自動で行っているので庫内の温度は上昇するとのこと。  それから、ほぼ毎日記録を付けているのですが、  先日は、+9.6度にもなりました。  氷の中も測定しているのですが、+0.8度になるのです。   (この時の庫内温度は+5度)  二つの温度計はメーカーが違うので表示に若干の相違があります。  上記記載の温度は、最高温度です。  又、冷蔵庫の庫内温度は測定していません。   全て、冷凍庫内の温度です。  出来ましたら、専門家のお返事が欲しいと思っています。

  • サンヨーの冷凍冷蔵庫が冷えません。

    サンヨーの冷凍冷蔵庫が冷えません。 2002年製のサンヨーのSR-S42の事なのですが、 自動製氷装置の製氷皿が回転すると思われる音が連続して うるさいのでアイスルームの引き出しを開けてみると 氷が製氷されていませんでした。 給水タンクに新しく水を入れましたが変化はありません。 「製氷皿の清掃モード」を使って掃除をしてみると アイスルームに水が溜まりますので どこかが詰まっているのではなさそうです。 そして気が付くと 冷蔵庫の庫内温度は9℃、 冷凍庫の庫内温度はH表示になっています。 冷凍庫のアイスは溶けていました。 温度調節は冷蔵庫も冷凍庫も「強」になっています。 冷蔵庫のモーターの音はしますが 冷蔵庫の本体の横に触っても 暖かくないようです。 今もアイスルームからは 製氷皿の回転音と思われる音が続いています。 どんな故障なのでしょうか。 こちらの相談室の前例を拝見しましたが 他のメーカーで、冷蔵庫が冷えない例はたくさんあるのですが、 回転し続ける製氷皿についてはないようなので 詳しい方からお聞きしたいので どうぞ宜しくお願いいたします。