• ベストアンサー

韓国受験戦争 受験生緊急輸送。

freedomforceの回答

回答No.2

甘やかしだと思います。ですが「大韓民国の内政問題なので干渉するな」と朝鮮日報や朴槿恵政権には一蹴されるだろうけど(苦笑)

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。そう言うでしょうね。作ってやったのに。

関連するQ&A

  • 試験問題について

    今度、社内試験を受けようと思っています。 試験内容には常識問題も出題されるのですが、毎年、その年に話題になったものが出題される傾向があるようです。 政治的なものですと、今年はどのような事が話題になったと思われますか? 自分でもイロイロ考えてみたのですが・・・。

  • 宅建試験再受験

    宅建試験再受験しようと思います。 仕事もあり、勉強時間も限られており、 記憶力が悪く覚えることが多いので、 記憶術を使いテキストを覚え、 過去問などの問題集を解いていこうと思います。 どの記憶術の講座がよいでしょうか。 これから宅建を受ける方は、 記憶するのにどのような方法をとっていらっしゃいますか。

  • 社会保険労務士を来年度受験を考えています。友人から譲り受けた社会保険労

    社会保険労務士を来年度受験を考えています。友人から譲り受けた社会保険労務士のDVD講座(2008年度目標)で学習しようと考えているのですが、この試験は毎年のように法改正があり、昔のテキストは陳腐化すると聞きました。 2008年度目標のテキストや講義をメインとして使い、法改正講座等を必要に応じて受講するようにすれば来年度2011年度合格を目指せますでしょうか? また当方学生なのですが、来年度の試験の合格を目指すのは無謀でしょうか?

  • 受験生の彼女

    私(20)には彼女(20)がいます。お互い学生で、彼女はすぐに国家試験を控えています。 私に何か出来る事はないでしょうか? お守りを買って渡そうと考えているのですが、、他に何かあれば助言をください。 よろしくお願いします あともう1つ…LINEの事なんですが、最近頑張って!と送ることが増えてきています 正直私はこの言葉を送りたくないです。自分は何も頑張っていないのに、彼女ばかりに 頑張りを押しつけてるような気がして…。彼女はめちゃくちゃ頑張っているので、これ以上頑張れと言いたくないです。頑張れの他に励みになる言葉はないでしょうか? 回答宜しくお願いします

  • これは記憶喪失ですか?

    こんばんは。 ずっと悩んでいる事があるので相談させてください。 自分の記憶のことについてなんですが… 昔の記憶がほとんど無いんです。 前は、小さいころの話なんかを良く友達としていたのですが 今では話すことも出来ないほど記憶が薄れています。 家族と旅行に行ったりとかの記憶もなくなってきたり、 月日の感覚が可笑しいことが多いのです。 (例えば5年前のことを2年前だと思っているような感じです) 当方学生なのですが、半年前に同じクラスだった人の名前を思い出せなかったり (度忘れといった感じではなく…;) 友達や家族と話していても、 つい数ヶ月前の事を覚えておらず、話が噛み合わないことも多々あるのです。 少し前までは昔の事だけだったので あまり気にしなかったのですが、 最近は昨日の事も忘れていることがあるんです。 例えば、「あなた昨日○○に居た?」と友達に聞かれたとき、 (どうやら私に似ている人を見かけたようです) すぐに答えられず、しばらく考えてしまいました。 昨日、自分がそこに居たのかどうか、時間をかけないと思い出せないのです。 こんなことが続き、なんだか不安になってきました。 これは記憶喪失というものなのでしょうか? 何方か教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 警察官の受験資格

    今、短大1年生ですが、昔からなりたかった警察官の事が忘れられず 今度採用試験を受けようと思いました。 しかし、受験資格を見てみると身長制限があることに気がつきました。 私の身長は150センチしかないので、 「おおむね154センチ以上」という条件がクリアできないのです。 やはり154センチ以上ないと合格できないのでしょうか? また、身長を少しでも伸ばそうと頑張ってますが、どなたか 身長が伸びる方法とかもあったら教えて下さい。 お願いします。

  • 3級受験です 最後に何しましたか?

    試験まで日が迫ってまいりましたが、この試験直前には皆様は何をしましたか? 過去問を解いているのですが、解いている途中気になる問題があると答えをみて確認してしまい、まともに過去問に取り組んだ事はありません。 皆様は自宅で2時間と言う時間を黙々と問題を解けますか?やはり途中で答えあわせをしてしまいますか? 精算表・推定問題・P/L B/Sの作成・商品有高帳・手形記入帳・などは一通りできると思うので、今は勘定記入をやろうと考えています。 皆さんは先ほども言いましたが2時間黙々と問題を解けますか? それと、いまの時期で何処を固めればいいでしょうか?

  • 車の教習時、講師と試験問題 について

    昔、講師に教わった事ですが それと(試験問題にも 書いてありました) ちょっとした事故でも(カスッタ状態でも) 警察に届けなければならない 示談だけで解決してはいけない! と 教わった記憶があるのですけど、合ってますでしょうか? 私の聞き間違えでしょうか?間違っていれば正しい答えをお願いします。 というのは この前、実際に事故してカスッた程度でしたけど 警察にすぐに連絡したら 当てられた方は、「なんで電話するねん!示談でええのに」って 言われました。会社の偉い方にも言われました。 実際どうなんでしょうか? 示談だけで宜しいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 分数の計算のできない大学生

    が、以前 話題になったような気がします。 (詳細がわからず 申し訳ございません。) 不確かな記憶ですと、 「そんな大学生は とんでもない」 「高校までの教育がよくないのだ」 と言う内容だったと思うのですが (記憶が違っているのかも) 何故 「そんな学生を合格させる大学に問題がある」 とは ならないのでしょうか? (もしかして なってた?)

  • 受験勉強

    今年受験する高3のものです。 私立文系で英・国・政経です。 春から英文法の勉強しているんですが夏休みになった今でも標準問題ができません。 また英語に時間を取られてしまっていたため政経がほとんど手付かずです。一応勉強したところもありますがこれも全くといっていいほど頭に残りません。 英文法は桐原の標準問題1100を2週やりましたが頭に残っていないものがほとんどです>< 古典の助動詞もなかなか覚えられません↓非常に記憶力が悪いんです。 この夏にやってきた事もいざ復習となるとほとんどまた0からのスタートって感じでやった意味がないように思えます。みなさんはどのように記憶を定着させているのでしょうか??ちなみに私の場合見て覚える事が苦手なので単語とかも1個につきノート2行ぐらいに意味を思い浮かべながら書いてます。そのため凄く時間がかかってしまいます; これから秋にこのままではホントにやばいと思ってます。 また政経はノートにまとめた方がいいと言われた事があるんですが、ノートにまとめてそれを見て覚えるのは苦手なのでノートを作ってません。問題集を何度も解こうと思ってました。しかし、やった事を覚えられていないので結局また逆戻りって感じです><先に進む事ができないんです。高校も推薦で入り3年になるまで勉強から離れてた為、春から勉強してきても勉強方がつかめません。できることならいけるとこまで学力伸ばしたいんです。皆さんがやっていた勉強方など詳しく教えて頂けたら助かります。