• 締切済み

人生の岐路に立たされています

21歳高卒1年間消防に勤めていました。今年の春に退職してきました。理由は地元の消防を受験するためです。今年の9月に受験して先日最終面接の結果が来て不合格でした。現在はバイトすらしていません。来年からは年齢の関係で大卒レベルの試験になってしまいます。これからの選択肢としては、(1)職安に行き何処でもいいから正社員になる(2)半年間予備校に通い勉強だけに専念する(3)はたまた別の道に行くか。正直どうしたらいいかわかりません。どなたかアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.3

赤の他人されるアドバイスほど役に立たないものはない。 会ったこともない人間のことなど真剣に考えはしないからだ。

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.2

将来、人並みの幸せな家庭生活をおくろうと思うのなら、その時にしていたい仕事や収入を考えて、これから始める仕事を考えたほうが良いと思います。 この仕事を10年続けたら、このくらいの仕事や給料が与えられるだろうという、資料や予想できる仕事が良いでしょう。 出来れば、企業年金がもらえる正社員に最初からなるに越したことは無いと思いますが、それがいつごろ実現するか、予測できるのなら、見習いや予備校でも良いと思います。 予備校に行くなら、本当に役に立つ資格を取るほうが、就職の可能性が高くなるでしょう。 大切なことは、将来をしっかり考えることです。 人生、岐路に立つことは、何度も有ると思います。 親や、先輩、友達によく相談することも大切です。 まだまだ取り返せますから、頑張ってください。

abc634
質問者

補足

すみません説明不足でした。予備校に通う理由は公務員試験の勉強のためです。そうですよね。将来のことを考えるのは大事ですよね。周囲に相談しましたがイマイチピンとこなかったので今回こちらで質問させて頂きました。

  • raraW3334
  • ベストアンサー率46% (80/171)
回答No.1

21歳であきらめるにはまだ早い! どこでもいいから正社員になってそのあと後悔しないのであれば良いかもしれませんが、 もうすこしもがいた方が、いいと思います。 人生に一度、半年くらい一瞬ですよ、長い人生の中で。 その一瞬がんばってみたらどうですか? それでもだめなら、あきらめがつくかもしれないし、 まだまだ!とがんばれるかもしれない。 (2)!! がんばってほしいです!

abc634
質問者

補足

気持ち的には受験する意思の方が強いです。心強いアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人生の岐路、救命士の資格をとるか

    こんにちは。いつもお世話になってます。 21歳高卒社会人です。 高校を卒業して北海道の食品工場に就職したんですが、激務薄給、しかもtppの影響で今後さらに待遇が悪くなると言われ、三年間働きましたがこのままこの会社で頑張っていくか、それとも退職して別の道を志すか迷っています。 やるなら幼い頃からの夢であった消防士を目指したいと思っていて、親に相談したところ、もし試験に失敗したらどうする?なにか資格をとっておくべきだと言われ、その時は合格するまで受け続けると反論したんですが、考えなおしてみて確かにそれも一理あるなと思いました。 資格をとるなら、救命士の資格をとりたいと思っているんですが、専門学校に3年通わなきゃいけませんし、費用も300万ほどかかります。貯金も150万ほどしかくなく、さらにまた一年間貯金しなくてはなりません。 地元に学校がないので、一人暮らしもしなくちゃいけませんし、資格取得したとしても24歳になります。 それなら、来年から消防の試験勉強をし続けて合格を目指したほうがいいのか、それとも費用や時間がかかっても救命士の資格をとっておくべきなのか、迷いに迷っています。 なんでもいいのでみなさんのアドバイスが聞きたいです よろしくおねがいします

  • 人生の岐路に立っています。あなたの意見を判断材料とさせてください。

    人生の岐路に立っています。あなたの意見を判断材料とさせてください。 こんにちは。22歳の男です。今年の春に大学を卒業し、ある企業に入社しましたが、訳(退職勧奨)あって現在無職です。6月の頭に退社したので、それから今日までの3ヶ月間、バイトなしで就職活動に専念しています。平行して、大学時代に行っていた来年度受験(県庁)に向けて公務員試験勉強も行っています。できれば公務員試験のみに注力したいのですが、もし勉強だけおこない、来年の試験が不合格だったら、それから民間企業に就職活動するのはかなり苦しくなると予想しています。なので、民間企業の就職活動も行っているのですが・・・。民間で働きながら公務員勉強するのが最もリスクが少ないと思いますが、勉強時間があまりとれず、いつまでも合格できない可能性が高いこと、また面接の日に休暇がとれるかどうかわからない不安はあります。そこで、皆さんにお聞きしたいのですが・・・ 皆さんは以下のうち、どちらの道を選びますか?理由もぜひ聞かせてください。自分で決めるべき問題ではありますが、考えがまとまらず困っているので、ぜひ聞かせてください。 (1)民間の就職活動をせず、アルバイトを行いながら来年度の試験に向けて勉強する。 (2)民間に就職し、平行して勉強する。 私が考える不安要素 (1)←社会人経験がないせいで、面接ではじかれる可能性が高い。 (2)←勉強時間がとれず、いつまでも合格できない可能性が高い

  • 公務員について

    公務員系の予備校(専門学校)がありますが、そこを卒業し公務員になった場合、専門卒のお給料が貰えるのでしょうか? 公務員試験には、高卒程度と大卒程度、(東京都では短大卒がある?)の大体2つの募集が多いと思います。 高校卒業後すぐに予備校に入り2年間通い、卒業すると20歳です。年齢的に地方などでは高卒程度しか受験できませんよね? 予備校(専門学校)卒の給料等はどのような位置づけになるのでしょうか? 現在、私は21歳です。高卒認定を取得しました。 父親から公務員系の予備校を進められていますが、私の様な人でも受かる見込みはあるのでしょうか? 地元の市役所に義父と義姉が務めているのでコネで入れる事を狙っているのかもしれません。 ネットで調べていると3年(3回)くらい受験しないと合格できないという人が多かったです。また、年齢的に来年から大卒程度しか受験出来なくなります。高認の私が合格することは出来るのでしょうか?

  • 消防士になるために予備校に通いたい

    現在、働いています。北海道在住で明日で21歳になります。高卒です 今は地元の食品工場で、働いているんですが、消防士を目指そうと思っています。 まだ勉強を始めているわけでも、学校に通っているわけでもないんですが、働きながら情報を集め勉強費用を貯めているところです。 お金が溜まったら、予備校に通って勉強したいと思っているんですが、地元の学校に通うか、それとも東京の予備校に通うかで迷っています。 北海道の消防士の多くは、大卒でなければ受験できない自治体が多く、僕自身も大規模な消防で働きたいという思いがあり、東京消防庁や関東の政令指定都市を目指しています。 地元の旭川市にも予備校はあるんですが、消防専門のコースがなく、面接や論文対策が北海道の自治体向けに対策されたものらしく、道外の消防士を目指している人は皆無だと聞きました。 東京の予備校に東京消防庁合格一本を目指したコースがを開講している場所があります。 そこに通うには、東京で一人暮らしをする必要があり、お金がすごくかかりますが、本当はそこに通いたいです 東京消防庁や関東の政令市を目指す場合、東京へいって勉強したほうがいいでしょうか? 地元の予備校だと実家から通えるので、お金がかからないですが、お金がかかっても、東京の予備校に通うべきでしょうか 回答おまちしてます

  • 消防士について

    どなたか知ってたら教えてください。 高2の息子が消防士をめざしてて、高卒後消防学校受験するそうです。 落ちても浪人すると言ってます。 高卒と大卒でのそれぞれの消防士への道を教えてください。

  • 消防士を目指しています。こんな僕でも可能性はある?

    21歳男です。高校卒業後就職しました。東北大震災で、彼女を亡くしてから人を救助する仕事に就きたいと強く思うようになり消防士に興味を持ち始めました。地元は北海道なんですが、第一希望は東京消防庁です。 3類は年齢制限にひっかかるので1類を受験しようと思っていますが、いくつか不安なことがあります。 1 そもそも高卒が東京消防庁の1類を目指すことは無謀? 高校は工業高校でした。地元でも頭のいい高校ではありませんでしたし、正直僕自身も頭が悪いです。 こんな僕が努力うんぬんで目指せるところなんでしょうか? 2、北海道在住なのに東京消防庁 生まれも育ちも北海道で現在も北海道に住んでますが、東京には縁もゆかりもありません。 日本一大きなな消防機関ということ、大きな災害があった時全国どこにでも救助に駆けつけられるという理由で東京消防庁を第一志望としているんですが、やはり地元ではない自治体だと合格は難しいでしょうか 3、地元という選択肢 北海道にも高卒レベルで26歳まで受験できる市町村があります。高卒レベルなんで試験も東京消防庁1類に比べ比較的簡単だし、予備校の情報ですが、来年、再来年は採用人数が増えるという噂もあります 地元だということで、面接時に動機付けしやすいし、試験も近くで受けれます。しかし、自分としてはやはり東京消防庁を目指したい気持ちが強いです。予備校の先生に聞いたんですが、高卒レベルの消防と東京消防庁1類だと、取り組む勉強のレベルが変わってくるらしく、どちらを目指すかによって予備校の受講コースも変わるらしいんです。なので北海道が東京。どちらを目指すかきちんと決めたほうがいいと言われました 地元と東京。どちらにするかとても迷っています 教えてgooでは何回かどうようの質問をさせていただきましたが、なかなか自分の中で整理がつかず、今回質問させていただきました 回答、アドバイス、なんでもいいんでお待ちしてます。よろしくおねがいします

  • 高認生の代ゼミ本科入学

    初めまして。 高卒認定試験で日本史のみ不合格の状態なんですがどうしても早めに受験環境に身を置きたくて来年春から予備校へ通うことを考えています。 全科目合格していなくても代ゼミの本科へ入ることはできるんでしょうか?

  • 来年消防士の試験を受験しようと考えています。

    来年消防士の試験を受験しようと考えています。 高卒程度を受けようと思っていたのですが 年齢的な問題から大卒程度の試験を受けることにしました。 そこで予備校に通おうと思っているのですが、自分は高校卒業後金銭的な都合から大学には行かずそのままフリーターとなり、長らく勉強をしていなかったため、大卒程度のレベルである予備校の授業についていけるか不安です。 こんな自分が予備校に通うべきでしょうか? それとも独学で勉強していった方が良いのでしょうか? ただ、独学となると高卒程度の範囲の知識がだいぶ抜けているので何から手をつけていけばいいかすら分からない状況です…。

  • 公務員試験について質問です。

    今年28歳になる♀です。 本命はA市役所(C日程・高卒程度・教養のみ)ですが 受験できる役所の範囲を広げるために、 仕事をしながらこの春から予備校に通っています。 (A市役所については受験資格を満たしています。) 来年の試験合格を目指しています。 (もちろん今年も受験します) 併願しようと思っているのは ・国家公務員一般職(大卒程度) ・県庁(大卒程度) ・B市役所(B日程) です。 どれも専門試験があります。 かなりギリギリの年齢なのですが 仮に合格しても国家一般職では各省庁で採用されるには不利でしょうか? またC市役所(A日程)に、教養のみの試験があるのですが 教養のみと教養&専門試験では どちらの方が倍率が低いでしょうか? 私は私大卒ですが、決して有名大ではありません。 また職歴も正社員が数ヶ月、今は役所の臨時職員です。(3年めになりました。) よろしくお願いします。

  • 人生の岐路に立っています.知識を貸して下さい.

    お世話になります. 工学系修士1年の学生です. 今年度の大阪府の教員採用試験に合格したのですが, 大学院がもう1年残っています. 来年から就職するには中退しなくてはなりません. 中退は避けたいのと,民主党が教員免許6年生(つまり修士課程まで)にするという公約を掲げていたので,できれば修士号を取得したいです. そこで大阪府には大学院在学を理由に採用を辞退すれば来年度特別専攻 で受験できる制度があります.(面接のみで毎年合格率100%) ただそれには合格校種教科の専修免許状が必要なんですが, 自分の専攻では取得することができないので,他専攻の科目を履修 する必要があります. そのことで(7月の段階で)指導教官に相談したら, 「今までそのような人がいたが,研究と授業を両立できた例はない.取りたいのなら研究の面倒は見ません.というか見れません.授業ばかりに追われて研究しない人をどうやって指導するんですか?合格したら中退しなさい.」 と言われました. 自分としては修士号は取っておきたいけど,もし授業が忙しくて単位が取れなければ今年の合格を棒に振ることになるので,中退すべきか先生を説得して在学し,修士論文の質を落としてでも単位を取るか迷っています. 在学して必要な単位を揃えられなければ今年の合格を棒に振ってしまう可能性があります. 中退すれば確実に教員になることができますが,中退という履歴が残ることになります. 教員になろうという者が情けないですが,判断に迷っています. どなたかアドバイス下さい. 合格する前にしたほぼ同様の内容の質問です. http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5329530.html よろしくお願いします.