• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心霊ビデオを作り物だと言う人は)

心霊ビデオの真相は?

このQ&Aのポイント
  • 心霊ビデオを作り物だと言う人は、必要な出演料やスタッフ料、場所の賃貸料など莫大な費用を考えているのでしょうか。
  • 心霊ビデオの購買量や貸出量からすると、作り物だと言っている人は何を考えているのでしょうか。
  • 心霊ビデオを作り物だと言った場合、それを無視しているのであれば、全くの世間知らずだと思われます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1268/3471)
回答No.4

もし、あれが作り物ではなく本物だというのならば。 現場に赴いたからといって、その一日だけで確実に霊現象を捉えることが出来る可能性は相当低いはずです。 撮影にかかる日数・交通費・運搬費・ビデオテープの総数(後で気づいたとありますので、破棄は出来ないはず)などを考えると、発売出来るほど本数を集めるにはどれくらいの期間を要するかはわかりません。 この点で、人を雇って撮影した方が、はるかにリスクは低く日数も費用もかからないですむと思われます。 また、素人の投稿ビデオを集めたものもありますが。 ホームビデオで霊が撮影できるのに、テレビ局がわざわざ「霊現象が多発する」と言われる現場で高価な機材を使用しても、ホームビデオ張りにはっきりしたの姿を撮影出来ないのはなぜなのでしょうか。 ※ホームビデオのほうが霊を撮影するのに適しているならば、なぜそうしないのでしょうか。 また、友人との和やかな場面を撮影するならばどこかに固定すればいいと思いますが、あえて(手で持った)不安定な状態で撮影し、途中で一度意味不明にカメラを友人などからはずし、その後に確実に霊現象を捉えているのも不思議です。 ※この一点だけでも、人の手によるものだと感じる者は多いと思います。 霊に対してピントの合ってる率の高さ、確実に画面の真ん中で霊を捉える撮影者、さらには霊にズームまでする余裕のある撮影者までいます。 ※撮影者がパニックに陥ってる人間がそこまでできるものなのかどうか。また、元から霊を目視できる人ならば最初から「怪しげな場所」にビデオを向けておけばいいと思いますが。 こういうことを考慮した上で、あり得ないと考えています。 ちなみに、霊は否定していません。 ただ、ビデオの作りが「あり得ない」としか思えないだけです。

meido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ありえないと思うのも 勝手ですが、実際にビデオを見て霊が画面から飛び 出してきたこともたびたびでした。 それに心霊動画ではなく、心霊スポットのビデオは それ以上に危険だと思いました。 見終わった後に、テレビの上にサイクロンができた ことがあって、それはとても危険です。 この世とあの世の通り道のサイクロンができるなど それこそありえませんが、実際にはできることが 分かりました。

meido20
質問者

補足

回答ありがとうございます。 定点カメラというのをご存知ですか。防犯カメラとも 言います。犯罪防止に役立つという警察庁の薦めで商店街 にも数多く設置されました。 ところが、その定点カメラにあり得ない者が映ってしまう ことが頻発して、問題にもなっているようです。 犯人のみならず、幽霊までも捉えてしまい、それを見た 観察者が気が触れたようになってしまうということです。 カメラは何気なしに映してしまうことが多々ありますが、 そういう気が抜けた場合に霊が映りこむことが多いのです。 撮ろう撮ろうと気構えていると、霊が警戒して撮れない ことが多いし、何の気なしに撮っていると映ってしまうこと があるようてすね。 よく、心霊スポットに行って、霊を撮ってしまうことがある ようですが、それはかなり強力な霊です。悪霊と言っても いいです。。そういう霊は危険ですね。 それに霊を信じない人ほど、心霊映像は撮れます。それは気が 張っていないし、張れないからだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

回答No.8

2番です。お礼文をありがとうございます。 お礼文にありました。呪いのビデオ、マネキンの隙間から覗く霊の映像。 気になったので見てみました。 呪いのビデオ45に収録されています。 内容は廃虚に行った男女数人がマネキンの首の山を見つけて注目すると、マネキンの隙間から霊がこっちを振り返って見る。 というものです。 まず、映像的には簡単に作れます。マネキンの隙間を編集ソフトで切り抜き別の動画を差し込むだけです。でも、加工じゃなかったとして話します。 霊が隙間にいるのは不自然です。 もしか霊がいるならマネキンの首の周辺で立っているでしょう。それから振り向くのも不自然です。霊がいるなら遊びで来た男女に怒りを出して見つめているはずです。 後ろを向く理由が無い。霊は自分のテリトリーには敏感ですから。 私は見えないので詳しくわかりませんが 霊が見える友人知人から聞きましたので 間違いないと思われます。 あと、これだけは伝えたいので聞いてください。 驚き方が圧倒的に不自然です。 圧倒的です! 私は何度が現場で不思議体験をしましたが もっとリアルですよ。 あのビデオはリアルじゃない。 リアルはそんなに怖くないです。 1人で廃虚に行ってるなら、まだわかりますが男女数人です。 あの反応はおかしいです。 もっと、え?!え?!!え?! ってなります。複数ですから心に余裕があるんです。 正直、リアルの人の反応は怖くないですよ! 私達は、あのビデオを霊が出る事前提で見てるから直ぐ霊ってわかるんです。 現場に行ったらわかりますが、色々な物があるんです。直ぐ霊ってわかるわけない。 ボロ布かもしれないしネズミかもしれないんです。あんな一瞬で霊ってわかるわけがない。現場は暗いなら余計です。 勿論驚きますよ。声も出て当然。 でも直ぐに、 ?が付くんです。本当に霊?ってなるんです。だって現場には誤認する物が沢山あるから。 霊に追われてもいないのに 飛ぶ様に逃げるのも凄く違和感があります!これも沢山現場に行き体験すればわかりますが、 ビデオを撮る人は霊が見たいんです! しかも、1人ではなくて複数で見てるんですよ! 追われてもないのに逃げる訳ないですよ! 確かに現場から逃げる人はいます! でも、もっと余韻というか状況を把握するのに時間があるんです。本当に霊かどうか?その人は少し考えて霊の可能性が高い事を認識してから逃げるんです。 あんな早くに霊を認識して逃げる訳ないです。 しかも見間違いかもしれないのに、 どんだけビビりなの?って事です。 そこまでビビリな人はビデオなんか撮りませんよ。呪われるかもしれないのに。 リアルを体験すればわかります。 霊体験で身体に異常が出ると本当に恐怖を覚えます。 素人投稿なども全部カラクリがあります。 私も関係者だったので全部は言わないですが あなたがもしか呪われた霊が映ったビデオを撮影してしまったらビデオをエンターテイメントで楽しむために流す呪いのビデオに投稿するのですか? 私なら怖くてできません。 例え、ビデオ作成チームがお祓いをしてくれると言ってもです。 ちゃちい お祓いが効かない恐ろしく強い怨念もあります。 私だったら有名な神社やお寺に持って行って目の前てお祓いしてもらいます。 普通はそう考えると思いますよ。 皆が楽しむ為のレンタル商品にしようなんて考えないと思います。 不謹慎で呪われそうです。 手放したい一心でもまずは神社かお寺でしょう。 よっぽど大した事ない霊映像なら気軽に 送れますけどね。 私は呪いのビデオに関しては ヤラセだと思いますが、中には本物もあるかもしれません。 ビデオはエンターテイメントとして楽しまれることを勧めます。

meido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず回答されるのなら、友人知人の言う事を書かないでください。 特に、霊に関する事は他人の評価ほど当てにならないことが多い のです。 また、長く書かれていますが要素が全く把握できません。何を 書かれたいのかが良く分からないのです。 やらせや合成もありなのは知っていますが、それをやってもすぐに バレますし、ちゃちなものしかできません。 それを承知でやるのであれば、不測の事態になった場合はどう するのでしょうか。取り直しは利きませんよ。臨場感が全く失われ たものは誰でも分かります。 素人がビデオ撮影をして映ってしまった映像だから価値があるの であって、それ以外のものは意味がありませんね。 確かにビデオ製作の関係上、やらせでやる場合もあるでしょうけど 役者を揃えることはありませんよ。そんな余裕はないと思います。 ですから最近はスタッフのみの心霊スポット探検などを入れている のでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

●スタッフは5、6人です。そんな零細企業がそれだけの ●費用をどこから捻出するのでしょうか。 ○最初低予算で「心霊ビデオ」を製作販売し、その売り上げで次を作る。徐々に売り上げが伸びて凝ったつくりもできるようになった、というところでしょう。 世界的にヒットしたホラー映画「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」はドキュメンタリータッチで描き、製作費はたった60,000ドル(1999年当時)でした。 市販のビデオカメラでも高画質で放映にも使えるほどですし、パソコンもやソフトも高性能になりましたから合成などもそう難しくありません。

meido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。売り上げが伸びたから、その 収支で次のビデオを作るというのは正論ですね。 しかし、ビデオの内容を見てみると小数の者しか出ない場合 もありますが、10人以上の人が出ている場合もあります。 私はドラマの制作現場を見たことがありますが、ギャラを 貰っている出演者は必ず顔だけでなく全身をカメラに映さ なければならないのです。 その為にストップモーションでヨーイ、スタートで撮影が 始まります。それまで出演者は止まったまま待っている のです。 映らなくて良い俳優はいません。それが終始後姿だったり、 遠くの方で叫び声だけ上げている人だったり、やらせの出演 でしたら訴訟ものですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

まず率直に作り物です。 皆様の仰る通りですので、当方からは論点外れますが。貴殿は魔界の通路が開きつつあります。冷やかしでも真剣でもめり込めばこちら世界(社会)ではそのうち病院行きです。 まだ興味本位冗談半分で楽しめる辺りで止めておきましょうか。甘美な危険の香り、刺激もほどほどに。 こんな人生でも持って行かれてはかなり損です。

meido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね。サイクロンが 現れるなど洒落では済まされません。 その危険度は計り知れないものがあります。 しかし、そういうDVDも売られていたり、貸し出しされ たりしています。 何も警戒心も無しにそういうDVDを見ている人がいると いう現実を心得ましょう。 私は少なからず結界を張ることができますので、大事には 至りませんが、体調の悪化もあり最近は張れなくなりました。 危険ですので心霊スポットのDVDは見ないようにしてい ます。ご心配掛けて申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

Q、心霊ビデオを作り物なのか? A、そうです。 買う人、借りる人、観る人がいる。 それを作って商売にする人がいる。 希に、フィクションでなく本当だと誤解する人がいる。 それだけのことですよ。

meido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし、それを商売にする人であれば、あんな手ブレの多い カメラ撮影をするでしょうか。わざとでも難しい素人撮り です。 プロならプロらしさがどうしても隠せなくなり、しっかり と撮ってしまいます。しかし霊が現れた瞬間は必ずカメラ を下に向けてしまい霊は映っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

一般投稿映像ですよね、出演者っていりません。なぜそう思うのでしょう? しかも謝礼金付きで募集してますので、誰でも作って応募すると思いますよ。軽いアルバイトにはいいネタです。つまり作り物の可能性は大です。というか殆ど作り物でしょう。というか本物ならこんなところに応募しません。 その他の作品も本物なら売りませんよ。売り物にする時点で金目当てです。金が絡んだところに真実はありません。ボランティアじゃないんだから。

meido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。心霊ビデオってどこへ持って いったら良いのでしょう。 そういう物はテレビでも普通には扱っていません。変に スタッフが呪われたら取り返しがつかなくなりますから。 まず、心霊ビデオを扱っている会社に持ち込むのが正解 ですね。それからテレビとかの媒体に運用されるのが筋道 です。 どうもなにか勘違いを為されているようですね。 ちなみに警察では一切そういう物は却下です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

心霊ビデオや最近の恐怖映像特集など 大好きなので良く見ています。 作り物とわかっていても見てしまいます。 質問内容ですが、夢を壊す様ですが 全部作り物のヤラセです。 私は実際の撮影現場にも参加した事ありますし、実際の不思議体験もしました。 ギャラですが 交通費込みの五千円ぐらいかノーギャラです。ノーギャラは霊関係が好きなサークルにお願いします。私はそのサークルにゲスト参加した事があったので事情を知ってる訳です。 あのレンタルだけの低予算霊映像は 機材込みでも200万以内くらいで作成できるのではないでしょうか。総制作費は不明ですが、大体の想像だけなら100万以下でも作れそうです。参加したからわかりますがスタッフは少なく顔隠してる人なんか スタッフがやったりしてますよ(笑)場所は市の会館で無料、廃屋は無許可で撮影、 許可必要そうな私有地はボカシで外から撮影です。 で、実際に現場で不思議体験とかもあったりするんですが、本当に危ないヤツは世に出ません(笑)本当に危険だからです。 だからテレビのも同じです。本当に危険な心霊映像は苦情が殺到するのでながしません。てか、流せません(笑)テレビの偉いさんが止めます。お蔵入りというヤツです。 しかしながら、ヤラセか本当か微妙な映像は存在します。沢山見てればわかるようになります。 YouTubeなどに心霊映像の作り方などを 紹介してる動画もあります。 かなり怖さは無くなりますが、ほとんど作り物ですから、そういう事もわかって楽しめれば良いと思います。 本当にディープな心霊映像とかも存在しますが、そんなにハッキリ映らないですよ。

meido20
質問者

お礼

そうですか、物によってはそういうこともありますね。 それにテレビで流せない映像もあることは知っています。 封印映像6の浮気調査で映された、合体した女性の霊、 ほんとにあった呪いのビデオ44だったと思いますが 首の家のマネキンの首の中から覗く男の霊などは 絶対にテレビでは流せないです。 そういうものは流せないことは分かりますが、それは 一般の視聴者からの投稿ですね。やらせではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

●莫大な費用を用意しなければなりません。 ○DVDの売り上げで儲かります。 有名俳優でなければ出演料なんて1人1日数千円から数万円程度ですよ。 自主製作映画なんて今時珍しくもないのです。「費用がかかりすぎてできない」というのは思い込みです。

meido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、しかし「呪いのビデオ製作委員会」にしても スタッフは5、6人です。そんな零細企業がそれだけの 費用をどこから捻出するのでしょうか。 作ったDVDが親会社に納入するのに、歩合か買取りかでも 違ってきます。また事務所の賃貸料やスタッフの人件費 などを考えたら、とてもじゃないけど出演者の出演料や カメラスタッフなどに回す費用はありえませんね。 それに誰がビデオ製作のメイキングをしているのですか。 それだけでも大変な作業ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD超コワすぎを見て

    どうも、心霊ビデオに関して作為的である。という見識を持っている人に偏見を持っている 自分がいることに自己嫌悪を感じていたが、なんとなくレンタルビデオ店で手にした 「超コワすぎ1」を借りて見ました。 この作品は、最初から映画という概念で作られてはおらず、ビデオの投稿者を取材して 作品を作る内容になっています。しかし監督がいて、出演者は全員俳優、女優です。 つまり、既存の心霊ビデオの作り方を踏襲しての映画作りなので、それが区別ができなく なってしまう人もいるのでは、と単純に思ってしまいました。 映画は監督が前面に出て、作品の出来栄えを解説するのが当たり前です。そのことを頭に 入れておかないと良くないと思うのですが、そこに監督料、俳優料が発生するので そう簡単には心霊ビデオは作れないと思うのです。 心霊ビデオを全て作り物だと言う人に対してどう思われますか。 私はやはり世間知らずだと思いますが。

  • 心霊スポット巡りをしている人へ

    私はよく心霊ビデオなどをレンタルビデオ屋で借りて見てい ます。そんなものを見ていると、中にはいわくつきの廃墟や トンネルに行って霊に取り付かれてしまった人もいるようで すね。 おそらくテレビなどで「霊などいない。そんなもの信じる方が どうかしている」という出演者の言葉を堅く信じている人が 被害に遭っている場合が多いように感じますね。 根拠など無いのに、憶測や推測で物を言う人が言い切ってし まう危うさがそこにあると言えそうです。 私は実際に何度も見ていますし、霊障から意識が飛び思わ ぬ行動をしてしまった事もあります。 最近も近所の家の屋根にいる二体の霊を見ました。とても そんなところには登れそうにない女性の子供の霊です。 おそらくその家の自縛霊なのでしょうが、こっちを恨めしそう に見ている目が悲しかったですね。 そういう自縛霊の棲家である廃墟やトンネルに大声を上げて 入っていく傍若無人ぶりは目に余ります。 何を考えてそんな霊をバカにする行動をとるのか理解できま せん。そしてただの憶測でしかない決め付けを信じるのも バカなことです。 それから霊が見えない人はただの鈍感だと思うのですね。その 感覚が鈍いから見えないだけで、強烈な霊波を発している霊は 誰でも見えます。 そういう所に言って霊に取り付かれて、精神を病んでしまった若 者に対してはどんなに謝っても謝りきれない責任が生じると思う のですが、テレビに出ている人達の言葉は重いですね。 質問は2点 心霊スポット巡りをしている人に質問、霊を見たくて行っているの ですか。それとも霊などいないと思って行っているのですか。 霊はいないと思っている人は、自分が見えないからいないと思って いるのですか。それとも科学的に相容れないとの憶測でいない と思っているのですか。 以上です。

  • 若者の危機感の無さは

    若者の危機感の無さは、今に始まったことではないとは思いますが。 心霊物のDVDなどが発売されるたびに、「これは作り物だ。インチキだ」 という感想をWEBサイトで書き込む人がいます。 その方が受けが良いのか、そういう人間の方がまともだ。と思われるのか。 心霊物のDVDを制作している会社はスタッフ五人から六人の小規模経営 の会社です。そこが全国から心霊ビデオを募集して、六十分程度に纏め上げ てDVD会社に発注している。というわけです。 インチキなど入り込む余裕もなけりゃ、そんな莫大な金を使っているのも 見受けられませんね。 つまり、今の若者は何でも軽く考えてインチキを押し付ければ、まともな 頭の良い人間だと思われる。と考えているのですよ。 ですから、テレビで世界の現状、新型コロナウイルスの報道をやっていても 見ません。都知事が口から血の出るような警鐘を鳴らしても、我関せずに 済ませてしまっている。ということなんです。 この若者の実態をどう変えるか? どんな方法が良いと思われますか?

  • 霊感無しか、やせ我慢か

    「ほんとにあった呪いのビデオBEST10」をレンタルビデオ店で借りて見て みました。 過去に収録し、発売したDVDの恐怖度をスタッフが判定してBEST10として 集約し、再発売したものですね。 どれも、かなりの恐怖を感じますが、CGなどの細工は不可能なものばかりです。 1位の「疾走」は迫力があって発売当時から物議を呼んだ映像です。 CGが不可能なのは、カメラが上下左右にブレているので、瞬間的に霊体を挟み こむのはかなりの技量がいるし、手作業では無理です。しかも、値段的にみれば 1億円を超える物ですね。そんな金を掛けてまで作る人がいますかね。 このDVDの感想を見て見ると、「見飽きた作り物だ」とか「作り物感があって なんだかな」とか書いてあります。 それなら、見なきゃ良いのにとか思ってしまいますが、無理に作り物だと書いて 自分の恐怖感を誤魔化しているのか。情けないですね。 こういう感想を書く人はまるで世の中を分かっていないから、贋作が駄作という 思考から離れられない。 心霊スポットにわざわざ夜中に行って、帰ろうとしたら突然、前から頭の無い 着物姿の霊が疾走して迫ってくる。なんて、それを映像処理してCGを組み合わ せて作る。大変な作業です。映画関係の仕事をしている人でもこんな面倒な ことをやりたいなんて言う人はいません。 タダではできませんし、素人では絶対無理だし映像の玄人でも1億円は掛かる。 作り物だと言う人の気が知れませんね。 どう思いますか。

  • 光で映画レンタルしていますか?

    世間では光への移行が進んでいるようですが、我が家はお恥ずかしながらまだADSLです。光にすると映画などをレンタル出来るそうで、実際のレンタルビデオだと貸出中や延滞金があるのに、それがないとのこと。皆さんは本当に光で映画などをレンタルしているのでしょうか?もしもしているとすれば、どこの事業者のどの料金プランでどのように使っているのか教えていただけますか? 私は関西で戸建てに住んでいますので、選択肢としてはeo光かフレッツひかりのどちらかだと思われます。しかし例えばNiftyのひかりTVの場合、お値打ちプランだと月額3675円もの高額な料金になります。ツタヤ等の実店舗でレンタルビデオ1回につき500円としても月に8本以上もレンタルしないとひかりTVがお得になりません。せいぜい月に1~3本しか見ない我が家ではツタヤの実店舗に今まで通り借りに行くほうがお得に思われます。

  • 姥捨て山伝説

    レンタルビデオ店で借りてきた心霊DVDで「神隠しの山」として中部地方の 山が舞台となってスタッフが行方不明になった女性を探しに行くという映像 がありました。 取材中にある老人の言葉が気になったのですが。 「あの山には近づくな。神隠しにあった者も探すな。運よく帰ってきてもその 家は火事に遭って一家全滅になる。あの山は姥捨て山だった。そこで捨てられた 人たちは山に迷い込んだ人を襲って食った。という話だ。絶対に近づくな」 という意味の言葉を話していました。 これは事実でしょうか。こういう伝承を知っている人がいたら、詳しい話を 回答してください。お願いします。

  • 心霊ビデオで

    心霊ビデオの感想で「これは作り物だ。見ていれば分かる」とか 書いている人がいますが、霊に遭遇した人の反応までは見ていま せんね。 作為的なら、どうしてもわざとらしく思えますし、反応も緊迫感 がなくなります。霊を見てすぐに叫び声を上げるのは、本当に 正直な反応ですよ。 人間の緊張や恐怖の反応とはそういうものですが、それを判別でき ないというのはそんな場面に遭ったことがないという証拠でしょう。 例えば、交通事故や自殺の現場などでは、その恐ろしさから叫び声を 上げてしまいます。それをトリックなどというバカ者はいません。 それに作為的なものなら、どうしてもタイムラグが生じるものです。 またそれがないのなら編集して入れるのですが、緊迫感よりも 変に気張った声になります。そういうビデオもありましたが。 よく見ていないと判別はできません。 その辺りをどう思いますか。

  • 心霊ビデオの見方

    最近になって思うことは、心霊ビデオに批判的な人は物理や化学にも疎い ということが分かってきました。 飛び降り自殺などの現場で、高さ20mはあろうかと思う高さの陸橋を「低いな」 と言ったり。また、空中でフワリと空気圧を受けているのにやらせだとか。 はたまた壁に飛ばされて、影までそれにつれて同時に移動しているのに映像処理 だと言う人がいます。 また、パソコンに映った映像が手前の人物と同じ人が映っていると、簡単にカメラ が2台あってそれで映している。と言う人までいます。パソコン内で映っている 女性は黒く変色しているし、男性はパソコンを見ていない。そしてパソコンは横に ズレて高さも合わない位置になっています。 まず、映像をしっかり確認することができなくては、批判の意味がありません。 私には幼稚な思い込みとしか思えません。心霊DVDを批判するならもっとしっかり とした目を養わなくてはいけません。と思うのですが、どう思いますか。

  • 7/14のHEY*3 心霊ビデオについて

    いつもお世話になってます。 7/14放送の フジTV「HEY!HEY!HEY!」で心霊ビデオが放送されましたが、あれは「本物」なのでしょうか? あまりにも お約束 といった感じでにわかに信じがたいです。 その部分だけしか見ておらず、前後のやり取りが解らないのですが 教えて頂けませんでしょうか? 以前も何かの心霊番組でイギリスからの投稿ビデオとの事で放送がありましたが、テロップで「これは 編集をして作られたものでした」的なものがあり、今回も同様ではないかと思いまして・・・

  • つくりもののりんごはどこへ行くと買えるでしょうか?

    りんごのイミテーションを500個から1000個ほど安く買いたいのですが、どういうところへ問い合わせすれば良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ログイン画面が表示されない問題が発生しています。電源を入れて初期画面までは表示されるが、ログイン画面が表示されない状態です。
  • キーボードでの解決方法を試しましたが、ログイン画面が一瞬表示された後にすぐに消えて元の画面に戻ってしまいます。
  • 富士通FMVのログイン画面が正常に表示されない問題が発生しています。キーボードでの解決方法が提案されていますが、一時的に表示されるだけで解決しないようです。
回答を見る

専門家に質問してみよう