• 締切済み

膝が痛い原因と仕組みは?

HIROEVOの回答

  • HIROEVO
  • ベストアンサー率50% (142/281)
回答No.2

可能性としては・・。 「変形性膝関節症」も、考えられる要因の一つです。 一度、きちんと設備の整った「整形外科」を受診なさってみて下さい。 レントゲン撮影で、診断がつきます。

関連するQ&A

  • ひざの痛みの原因

    20代OLです。 数ヶ月前から、右ひざの痛みに悩んでいます。 最初の頃は疲れている時とか、立ち仕事をずっとしていた時に気になる程度だったのですが、 だんだん頻繁に感じるようになり、ここ1週間は何だかずっとです。 痛いと言ってもツキーン!と痛いとか激痛とかでもなく、 とにかく立っている時(ひざが伸びている状態)に、 右ひざだけ外側あたりが痛くなって、痛いから反射的に…というより勝手にガクッとひざが曲がってしまい、 つまり歩いていると右足だけガクガクなってしまうんです。 自分の感覚でいうと筋肉とかじゃなくて骨の方に違和感を感じます。 このせいで最近は長時間立っていると膝は痛いし腰は痛いしで、 歩いている時もおかしな歩き方になってしまいます。 病院に行った方がいいかなぁと思いつつも、 ただの疲れから来る関節痛かなと思ったりしてまだ行けてません。 仕事が座っているコトが多かったり、歩く時は昔からかなり内股気味なので、 まわりには「ただの運動不足じゃない?」とか「歩き方が悪いせいじゃない?」と言われています。 このような症状で何か考えられる原因はあれば参考までに教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 膝の痛み

    20代後半にさしかかった女性です。 最近、ジムに通うようになり、ジョギングを5分以上すると、 膝の内側(筋?)が痛くて、走れなくなります。 歩くと痛みは緩和されます。 この痛みは、6,7年前に富士山に登頂したときから始まりました。 あまり運動していない中で登頂し、 下山のときに足に負担がかかったようで、 左足の膝の内側が、足を曲げると痛むようになりました。 その後、別の山に登ったときに、左足の膝に同様の痛みがでて、 そのときは、歩行するのも困難なほどの痛みがでました(曲げるときに痛みます)。 一日休めば、翌日には問題がないくらいで、 日常生活に支障はなかったので、特に通院等していませんでした。 症状がでてすぐは、気圧が低くなったりすると、 階段をおりるときに、かすかに痛むくらいのことはありましたが、 最近では気圧によって痛むこともありません。 しかし、走るなどの、膝に負担がかかる運動をすると、痛むため、 今後、山に登りたいという気持ちもあり、 治るなら治療したいなと思うようになりました。 (エアロビなどの運動では、なんともありません)。 これは、膝のどの部位が損傷しているのでしょうか? 治療をして治るのか、また、治療のためには、 どういうところに通えばいいのか、教えてください。

  • 膝の痛み 原因不明です・・・

    今、大学でサッカーしてます。 12月中旬ごろから膝に違和感があります。 症状はインターバルトレーニングをやってからでそれから、試合やジョギングをすると膝(関節から外側辺りです)が痛くて階段はもちろん自転車もつらくなります。1日から2日たつと痛みはなくなり普通に生活できます。 足に負担がかからなければ問題ありません。 それで整形外科でMRIまでとりましたが全く異常がないと言われました。 それで数ヶ月後にスポーツ外来の先生の診察を予約しましたが、すごく気になります。何もないはずないんです!! この変な膝は何が原因なんでしょうか…? 誰か似たような症状の方、こんな症状に心当たりある方はいませんか? ・今までずっとサッカーをしてきて最近症状がでてきた。 ・運動すると痛みがでてくる ・休むとよくなる。 ・日常生活に問題ない など 誰か教えてください! お願いします。

  • 膝の痛み

    正月に健康器具(ステッパー)を使った翌日、起床すると左側の膝だけ激痛がありました。しばらく歩くのも伸ばすのも曲げるのも痛かったのですが、1週間ほどで徐々に痛みは引いていき、現在(11月)も痛みはありますが、階段の上り下りなどに支障はなく、歩くときは多少びっこをひきますが、まげてもあまり痛くなくなりました。ただし、正座は出来なく、屈伸して伸ばした状態のように伸ばすと、足の内側の筋が痛くなります。 左足だけむくみやすく、膝の裏が常にはれぼったい印象ですが、原因としては何が考えられますでしょうか。

  • 膝の靭帯の痛みを早く治したい。

    膝の靭帯の痛み、炎症などの経験者の方、詳しい方に質問です。 普段、全く運動をしない者です。1ヶ月以上前に、雪国に旅行に行き、履いたことの無い、硬いブーツを履き、滑らない様に慎重に歩きまくっていたら、何と無く膝が痛いな、と思っていた時に、階段を一段抜かして、左足で着地した際に、膝に鋭い痛みが走りました。 それから、膝が痛み、10年以上前にも靭帯を軽く炎症した事があったので、(この時は大した事は無く、すぐに治りました)今回も大したことは無いと思い、病院にはいかず、なるべく階段などは一段ずつ、膝を曲げない様に降りたりと、気を付けて過ごしていました。二週間位経つと、治って来た感じがしたので、普通に階段を降りてみたら、またぶり返して…の繰り返しを三度程し、今現在も痛みが治っていません。 普段、全く運動もせず、ほとんど歩く事も無いので、治っても良いはずなのに…と思い、整形外科に行くと、レントゲンと触診をされ、骨など他に以上が無いから、靭帯が少し炎症してるのかもね、と言われ、湿布を大量に出され、サポーターをしてればだいたい治ると言われ終わりました。 私としては、早く良くなって、普通に階段の昇り降りや歩行がしたいのです。 痛みは激痛では無く、膝の内側がズキズキと鈍く痛む感じと、外側がピリピリします。我慢出来る痛みではあります。 ランニングなど、スポーツを全くしていない場合でも、この様に治りが遅いものでしょうか? 早く治すコツの様なものはありますか? 一ヶ月位、また様子を見るべきか、スポーツ外来みたいなものがある整形外科に行ってみた方が良いのか?と悩んでいます。 どうぞ、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 膝の裏の痛み

    1カ月ほど前から左足の膝の裏が痛くなりました。曲げ伸ばしすると痛みがします。筋肉痛に似たような痛みです。曲げ伸ばしする際に膝の裏の筋か何かがコリコリする感じがあります。原因がまったくわかりません。頻繁にフットサルやバレーなどをしていますが、小指を骨折してしばらく運動していない間に急に痛み出しました。普通に歩いてるだけで多少の痛みがあり困っています。傷病名はどうゆうものなのでしょうか?治療法はありませんでしょうか?

  • 膝の痛みを治す方法

    歩いたり、階段のぼったり、走ったりすると膝が痛みます。特に左足です。 ズキッとか、ちくっとか、そういう痛みではなくて、肩こりの膝バージョンみたいなかんじです。何もしないで、足をまっすぐ伸ばしているときは全然何も感じません。 特に、家で料理を作る時がひどいです。 毎日仕事は立ち仕事なので、その後に料理して片付けしてたら、一日のピークというかそんな感じで疲労が膝に一気にきます。走ると足を引きずりたくなります。 運動は筋トレもやっているので、筋肉が足りないとかそういうのではないのではないかと思います。ただ、ウォーキングとか有酸素運動を長くすると膝が疲れて痛くなってくるので、あまりしません。そのせいか、筋トレをしているのに、筋肉が減って脂肪が増えてショックでした。 この前、足の測定をしてもらったら、左側に少し多めに重心がきているといわれました。また、外側に圧がかかっているとも言われました。インソールを薦められたのですが、全ての靴にあうかどうか分からなかったので、購入しませんでした。 また、サプリメントも必要かと思って、ビタミンBとグルコサミン入りのコラーゲンをとっています。 一体どうすれば、この膝の負担から解放されるでしょうか?アドバイス宜しくお願いします

  • 膝が痛みます

    初めて投稿します。 幼稚園くらいの頃から、ときどきくる膝の痛みに悩まされています。 膝の上のあたりに鈍痛があり、だんだんふくらはぎなども痛くなり、立っているのが辛くなります。 特に夜ずきずきと痛み、なかなか眠れず、夜中痛みで起きたりもします。 昔は成長痛だろうと言われてきましたが、現在20代前半なので、成長痛ではないと思います。 よく歩いた日や立ちっぱなしの日になることが多いですが、それほど歩いていない日にも痛むことがあり、まちまちです。 運動はあまりしていません。体型は普通で、ややO脚です。 柔軟性がなく膝が曲がっていますが、これが原因でしょうか? 長くなりましたが、同じような症状のある方や原因のわかる方、対策や原因を教えてください。 よろしくお願いします。

  • まだ若いのに・・突然の膝の痛み

    今朝から突然、歩くときに左膝に激痛が走るようになり、 真っ直ぐ歩くことができなくなって、困っています。 私はまだ23歳と若く、老化によるものではないと推測されます。 また、普段から膝を使うようなスポーツもしておらず、 ここ一ヶ月、事故などにも遭っていない為、原因が全く分かりません。 痛みの質としては、止まっている分にはまったく痛みは無いのですが、 普通に歩こうとすると、その場にしゃがみ込んでしまうほどの痛みが走ります。 また、階段を上る際は、何故かまったく痛みが現れません。 左足を45度以上外側へ曲げて、ゆっくり歩いた場合も痛みはかなり軽減されます。 しゃがんだり、立ったりを繰り返しても、痛みが現れるわけではありません。 腫れはなく、普通に触っても、強く押してみても、まったく痛みはありませんが、 左膝の内側を、極端に内側に突き出して押したときだけ、鈍い痛みが発生します。 僅かに考えられる原因としては、この二日間ほど、デスクワークで長時間座っていました。 しかし、気分転換に外へ出てみたり、ストレッチしたりといったことは心掛けていました。 また、長時間のデスクワークの後に、知人とお酒を飲みにいって、泥酔してしまい、 その後、自宅の狭いキッチンで、急に馬乗りになられて、そのまま性行為に及ぶということがありました。 固いフローリングでの、不自然な体勢での行為だったので、これが原因かな?とも思いますが、定かではありません。 インターネットで検索をしてみても、老化に伴うものだとかは多く出てくるのですが、 若い人の突然の膝の痛みなどは情報が少なく、あっても状況や症状がまったく違っていたりするので、 情報よろしくお願いします。

  • 膝の靱帯損傷

    こんにちは。 私は10年以上前に、カラオケジャンプして そのまま左足のみで着地した時、全体重が左足にかかり ぐきっと膝をひねりました。内出血のようなものがあり しばらく歩けなかったのですが、ずっと寝ていたら二週間くらいで 歩けるようになり、1ヶ月くらいで普通の生活ができるように なりました。たまにかくっと横に膝のちょっと外側あたりの筋が ズレる感覚に襲われて痛むことがありますが、ランニングや 体操レベルならまったく問題ないのでずっと 10年間だほっておきました。 そして30代になった最近、会社の皆とサッカーをしたら、あんのじょう かくっと左膝の何かがズレる感覚と痛みに襲われこけてしまいました。 痛みはしばらくすると治り、また問題なくなったのですが、 膝がまたずれるのが怖くてあまり激しく動けません。 レクリエーションレベルのスポーツもこの後できなくなるのは 残念でなりません。そこで最近膝の権威という医者へ行ってレントゲンを撮りましたが、骨などにはまったく異常が無いとのことで、 膝をひっぱる検査をした所「少し左膝がゆるいかも」 とのことでした。症状からすると「左膝の靱帯が損傷、 もしくは切れているかもしれないが 足の先に重りをつけて膝を曲げずに上下に動かす筋トレをずっとすれば 遊びのサッカーレベルなら問題なくできるようになる」とのことです。 しかし3ヶ月続けた今でもたまにサッカーをやると必ず一回は左膝が ズレる痛みに襲われます。そこで最近腱靭革命なるサプリメントの 存在を知りました。こういったサプリメントは少しでも効くのでしょうか? 筋トレとサプリの摂取という新たなリハビリにチャレンジしようと思いますが、もしサプリメントで膝が治るようでしたらこんなに 嬉しいことはありません。ご意見頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。