• 締切済み

どうすれば幸せになれるでしょうか。

hide6444の回答

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.4

貴女の質問内容を見ていると、男性から言い寄ってきてくれることを願っていませんか。 貴女は何故自分から行動を起こさないのでしょうか。 貴女が嫌いな人たちは自分から幸せを掴みに行ったから幸せなんですよ。 貴女は自分から幸せを掴みに行っていないから、今の状況なわけですよね。 貴女が綺麗であろうが、可愛かろうが自分をアピールしようが誰も受け止めて くれなければ意味がありませんよ。 今までしてこなかったことを積極的にやっていけばイイのではないでしょうか。

noname#203767
質問者

お礼

ありがとうございます。自分に自信がなかったのと、プライドが高くて断られるのを恐れるあまり、積極的になれなかったんだと思います。遠慮せずに何でも話せる人は年下だったり彼女がいる人でした。恋愛感情ないよね?(=互いに断って傷つけることはない)ってスタンスで話せるからだと思います。気になる人にもっと積極的になってみます。ほかの人はそうしてるんですよね。

関連するQ&A

  • 美人とブスどっちが幸せ?

    美人とブスどっちが幸せでしょう? いなもん美人に決まってるじゃないかと言われそうですが、 事件等に本人に全く否は無く、(出会い系を利用して自分から付いていったみたいなのではなく)犯罪に巻き込まれて殺されたり監禁されているのは大概美人です。 ストーカーに遭うのも美人。 美人は犯罪者に狙われやすいです。 その点ブスはそういう意味で犯罪者に避けられます。 犯罪を犯してまで手をつけるなら美人の方がいいに決まっているのでブスは平穏無事に生きられます。 誘拐目的で幼女に道を聞いたがしっかりと答えてくれたのが可愛い子の可愛くない友人だったため、その可愛くない方の子は避けられて可愛い子の方が誘拐されたみたいな話も聞きます。 またブスは自分が美人ではないとわかっているので、身の丈にあった男性と若い内に結ばれ、恋愛でも結婚でも冒険しないので、末永く、自分の容姿以外を愛してくれた人と一緒になり、ささやかな幸せを掴みます。 そうでない場合もブスは自分がブスなので努力等をし、ある程度の年齢になると容姿以外の仕事等で人から認められるような地位になりやすいと言えるかも知れません。 さて美人とブスどちらの方がより幸せでしょう。いろいろな意見をお待ちしております。

  • 幸せになるのが怖い

    突然ですが 私は、幸せになるのが なぜか怖いです。 幸せになると人から妬まれる、 大きな幸せの後には大きな不幸が待ってる いつごろからか、記憶にある限り幼い頃からそう思っていました。 幸せになるってことが怖くて もう少しで望んでた幸せが手に入るって思う状況になると  幸せになってしまいそうで、怖くて逃げ出してしまいます。 ちょっと不幸なぐらいが安心したりもします。 何の問題もなく順風満帆だと、ものすごく悪いことが 起きそうで不安です でも幸せになりたいです。 ちなみに 振り向かせるまでが楽しいとか 手に入れたら満足とか言うのとは違っていて 逃げて幸せのチャンスと手放した後には、 やっぱり欲しかったのに、どうして・・・と後悔します。 幸せになりたくて頑張ってたのに、矛盾だらけなのですが 周りの誰に話しても共感してもらえません。 そんなのは 私だけでしょうか? どうしたら幸せになることを、怖いと思わなくなれますか?

  • 私は幸せじゃないと思ってしまいます

    私は現在20代前半です 県外に転職活動中です 小さい頃から過去の失敗に落ち込んだり、先のことでうまくいくかなとか こうなったらどうしようというようにすごく不安ばかり感じて現状幸せと 感じることが少ないです。 理由としては不安なことばかり考えすぎる、暇な時にも不安なことばかり考えて何も手につかない、私自身勝手に人に好かれていないと思い込んでいる 人のことばかり考えてしまうためだと思っています。 何か趣味や、習い事、没頭できることやろうとしているのですが不安に押しつぶされて何も手につかない時があります。 人に頼られないと今は幸せだと感じることができなくなってしまいました。 現在彼氏がいるのですが私が上記のことで不安になりすぎているのか 私に自分から会いたいと言われなくなったし、私がお付き合いで不安なことを相談しても大丈夫だって、気のせい、前と一緒しか言われなくて解決しようがありません。 最近は何もやる気がなく誰にも会いたくないし、元気が出ません。 みなさんは落ち込んでいる時に何か元気になる方法や、 これ面白い、とか何かやっていることはありますか? 私はつらいときこうやって乗り越えたなどがあれば教えて下さい

  • 27歳女性です。幸せになりたいんですが。。。

    小さい頃の両親の不仲から人を信用したり心を開いたりできず、ずっと苦しんできました。 自分の心の傷を見つめ、悩みながら過ごした日々を経て、一年前に比べて大分変わったと思います。今まで嫌っていた両親のことも許すまではいかなくともどうでもいいと思えるようになりました。周りの友人達にも大分心を開けるようになりました。今まで恋愛もうまくいきませんでしたが、少しずつ人を好きになることの幸せを知るようになりました。 でも年末に好きだった人に体の関係を持った後ふられました。人を好きになることが虚しく思えました。今まで私が悩んできたことは無駄だとは思っていません。でも周りを見ると、皆には簡単に手に入る幸せがどうして私には手に入らないのだろうと思ってしまいます。 今は普通に会社に行って習い事も3つして資格の勉強もしていますが、これから幸せになれる自信がありません。幸せになる為のアドバイスがありましたらお願いします。

  • デブの私でも幸せになってもいいですか?

    現在163センチで81キロの超肥満体の私ですが、こんなデブでも恋愛したり何かを楽しんだりと、幸せになってもいいのでしょうか? デブの私が幸せになろうとすれば、周囲から怒りを買うような気がしてなりません。 例えば、「あの女、デブのクセに楽しそうにして何様のつもりだ!!」 「デブはダイエットして苦しんでもがいてろ!!」 「あのデブが幸せにしてる姿を見てたらムカつく!!」 「世間に甘えて自己管理も出来ないクセに幸せになろうなんてとんでもない思い上がりねッ!!」 というような感じで周囲に怒りを買うでしょう。 自分の容姿もそうなのですが、自分の性格とかを考えたら私は幸せになる資格はないと思っています。 死ぬまで苦しんで生きなければいけないと思っています。 何かを楽しんでる、誰かに愛されてると感じてるなどが一般的に幸せなんだろうが、デブの私の場合は、所詮そんなものは偽物の幸せと思っています。 デブの私の本当の幸せは、昨日より体重が減って喜んでる自分、周囲に「痩せたね、きれいになったよ」と言われてる自分こそが本当の幸せと思っています。 よく、幸せになる義務があるとか人を好きになるのに資格はいらないといわれてますが、私からしたらそれは間違いだと思っています。 人を好きになったり、幸せになるには先ずスリムな体型になる事!、そして顔も女優さんのように美人になる事!という資格が必要だと思っています。 特に恋愛するなら、「痩せてる人でないとダメ!!」と考えてるので、デブの私は恋愛する資格もセッ●●する資格もないです。 自分の性格を見てみると、人の心の痛みもわからない、自分の事しか考えない卑劣で残忍な性格だからそう考えるとやはり幸せになる資格はないです。 例えば、家が貧乏なのに働きもせず家でダラダラと過ごしてる(自分の事しか考えない)、そしてテレビで見たことだけど、障害者の方が何かを演説してるときにヘラヘラ笑って、障害者をバカにしてる自分・・・、スーパーでお年寄りの方に「ビニール袋を開けて」と頼まれても「急いでるから自分で開けて」といって冷たく断りました。 そんな人の心の痛みもわからない、思いやりのない残忍な性格の私は幸せになる資格なんてないですね・・・・(×_×;) 現在、就職活動中ですが、面接に落ちまくりだし、こんな容姿も性格も悪い私だから面接に落ちて当然ですね・・・・・・・・。 現在では超肥満体で、人の心の痛み、苦しみが分からない自分が大嫌いです!!!間違っても自分を好きになろうなんて思わない。こんな自分は一生不幸のどん底で苦しんだらいいと思っています。 果たして、容姿も性格も悪い私ですが、幸せになってもいいのでしょうか?? それとも幸せになってはいけないのでしょうか??

  • 美容師さんの嫌がらせ?

    嫌な客がきたら、わざと下手な切り方をして、追い出す美容師さんはいますか? 長年生きてると、美容師さんにも色んな人がいる事に気づきました. 美容師さんって意外とストライクゾーンが狭くて、価値観が小さい人が多いですよね? いつもサービス券使って安く切ってるんですが、手抜きされて、バサバサにされた切り方されます。 これってわざとですよね、幾ら私でもわかります. 多分美容師さんって美人に優しいんじゃないかとじっと見てて気づきました.

  • 美人=性格が良い、不細工=性格が悪い

    こんにちは。少し気になったのでご協力下さい。僕の周りではタイトルの通り「美人な人は性格いい人が多い、容姿に恵まれていない人は性格悪い人が多い」んです。もちろん不細工な人にも性格良い人がいるのは知っています。ただ僕の周りで比較した場合は美人の人のが性格いい人が圧倒的に多いんですよ。先輩曰く「美人はチヤホヤされて成長するから性格がいいというかー素直に育つ子が多いんだよ。性格がいいというより素直なのかなー」と言ってました。逆に容姿に恵まれていない人は捻くれて育ちやすいと言ってました。どう思いますか?みなさんの周りではどうでしょうか?

  • 美人って、幸せになれないような気がするんです

    私(既婚♀36才)の周りの人たちの話です。 “人は見た目ではない”のは承知の事、内面的・人間性はクリアした上で質問させて頂きます(^∇^) ご近所の奥さん(同年代)は、モデル並みの顔とスタイルで気立ても良く、穏やかな家庭の主婦です。ところが最近、離婚が決まったようなのです。原因は旦那さんの浮気です。こんなに性格もよくて子育てもキチンとしている人なのに、どうしてこんな目に合わなきゃいけないの?っていう感じです。 もう1人、私は半年前に親友と呼べるほどのママ友(40代前半)を急死で亡くしました。美人というよりは和み系で可愛らしい人でした。家庭と子育て・仕事においても、とても尊敬できて頼りになる人でした… しばらくショックで立ち直れなかったのですが、最近ようやく私も現実を受け入れられるようになりました。 そして、私の昔っからの友人(同級生)です。美人で小悪魔なので何人もの男性を行き来していたのですが、結局この歳になっても独身です。結婚したい・結婚したい と嘆いています。 “美人”と言っても、正統派だったり小悪魔的だったりタイプはいろいろですが、私は昔から何となく“美人は薄幸・薄命”というイメージがあって、最近やっぱりそうなのかな と思い始めています。 みなさんの美人のイメージは…どうなのでしょうか? ずっと美容の仕事に携わってきたので外見への追究や関心がややあるために、短絡的な質問と捉えられてしまったらスミマセンが、よろしくお願いします☆ミ

  • 自分の幸せと他の子の幸せのカタチの違い

    人を傷つけること、人から傷つけられることは悪いことなのでしょうか? 誰でもそうなのでしょうがわたしはその両方を望みません。 けれどやっぱり生きていてその両方は必要不可欠なのでしょうか? わたしはそのことが疑問に思えて、周りの人も自分のことも大切に思えなくなった気がします。 自分のこれからの可能性を見いだせなくなりました。 自分の幸せを望めば傷つけてしまう子がいるのはわかってます。 自分の幸せがその子と同じ幸せだったら一番よかったのですが。 自分はいつでも自分の環境に満足できない人間です。 いつだって物足りなく思ってしまって、普段の生活に感謝できていません。 わたしにはどういった心構えが必要なのでしょうか?

  •  幸せは自分次第

    ついさっきトピ立てさしてもらった者です!*汗 顔がぜんぜんかっこよくない先輩に告白されて 喜んで付き合ってる友達をみてぞっとします… でもなんであんなに幸せそうなんだろう… と逆に羨ましくもなります その子はとても性格もよくて私の親友です。 いつも笑ってて可愛い気配りのできる子です。 今付き合ってる彼氏は私の先輩でもあるんですけど 背も低く顔も全然かっこよくなくて性格も微妙だし しいていうならしっかりしてるとこくらいしかいいトコがありません。 なのにその先輩にアタックされて最近から付き合ってるんです。 もうビックリしてしまって… なんで付き合うのかよりも 私はその友達がなんであんなに幸せそうなのかが不思議でなりません 初彼みたいですが、待ってたら他のもっといい男性と巡り合うのに... なんて勿体無いことしてるの??!と思ってしまいます 周りの子もみんな言ってます 自分の幸せって自分の心でしか決められないと誰かが言っていてとても感動しました 今は友達みたいな心?になりたいとさえ思うんです どおうしたらそんな友達みたいな考え方が出来るようになるんでしょうか? アドバイスお願いします。。