• ベストアンサー

◯◯円から(のお預かり)でよろしいですか?

ayeaye(@heriotoro-pu)の回答

回答No.14

テレビで気になるのは、若いタレントさんや俳優の方々が言うところの 「すげぇー、すげぇー」「スゴイしか言えねぇ」 言葉使いも悪く、他には何か言えないの?という気持ちになります。 世界遺産に行っても「スゲェ、スッゲェ~」 グルメレポートをしても「スゲェ、スゲェ。やべぇ」 放送作家さんに、感想やレポートの台本をもらってほしいです。

noname#204575
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ボキャブラリー貧弱と言う事ですね。 テレビで食べる時に「うまい。」しか言えない芸No人。 芸がないと言う事です。 他には、「超かわいい~。」「超ムカつく。」「超オシャレ。」など何でも、超をつけたり、あるいはやたら形容詞が多い人。 もう少し言葉を覚えてね、と。

関連するQ&A

  • 「1万円からお預かりいたします」?

    レジでお会計をする時に小銭がなく1万円札を差し出した際、「1万円からお預かりいたします。」とキャッシャーの方からよく言われますが、この「から」って何でしょうか?私の経験から、千円札や5千円札ではあまり使われないようですが。日本語の意味から考えるとものすごく不自然な気がします。

  • 5000円だったから2000円だけでいいよ!

    飲食代金のお話しです。 男性が代金を支払い、あとで女性に請求したのですが、彼女は小食で1000円だけしか飲食していません。なのに彼は2000円を請求しました。(会費制でなく) 彼の言い方は、本当は2500円だけど500円は奢ってやると言いたげな、”2000円だけでいいよ!”です。 この男性をどう思いますか?

  • 1000万円の資本金で貴方は何をしますか?

    この度どうにかこうにか一千万円を貯めることが出来ました。 飲食店を開こうと一生懸命頑張ってきました。 実際一千万円というお金が手元にあると何でも出来るような気がしてきます。 勿論大きなことは出来ませんが、他に可能性があるのなら今からでも 方向転換してもよいのでは?と思う今日この頃です。 そこでこの質問を読んでくださった皆様に、いろんなアイディアを頂いて他の可能性を見つけてみたいと思います。 どうか協力してください。

  • たかが千円されど千円

    先日、「九谷宋山」なる店で九谷焼を購入しました。 千円札6枚を出しましたが、合計5040円だったので、40円小銭を出して札を1枚戻そうとしていたら対応していた店員とは別の店員が確認せずにそのまま6040円レジへしまってしまいました。 ツアーだったので時間のぎりぎりまで、店員にその旨伝えましたが、因縁をつけている人扱いされ、出発のため仕方なくその場を去りました。 翌日、レジ閉めの後金銭の誤差があれば納得して返してもらえると思い電話したら、強い口調で 1、いつもレジの金額が合うことはほとんどなく、昨日のレジ閉めはしていない。今日は客がいなかったからレジ閉めは明日する。 2、ほかにもつり銭が違うと‘よく‘言われるが、客の勘違いだろう。 3、当日対応した店員は金銭確認したと言っているだろう!(していないという人はいませんよね?)その場で解決しろ! たかが千円でも、千円を稼ぐのは大変なことですよね?こんな場合どのように対応したらいいのでしょう? ちなみに、手持ちが少なく、もともと千円札8枚と五千円札1枚しか財布になかったので勘違いの可能性はほとんど・・いえ、絶対ありません。レジ締めしていて誤差がなかったら、こちらから謝るつもりでした。

  • 皆さん 変に思いませんか 1000円「から」・なんだかなあ

    皆さん 変に思いませんか 1000円「から」・なんだかなあ 皆さんこんにちは! あのですね、スーパーやコンビニのレジの受け答えなんですが 1000円「から」よろしいですかって言われる時があります 最近は1000円お預かりしますって言わないのでしょうか 以前からちょっとした違和感があります 皆さんは言われたことありますか どうなんでしょうね  なんだかなあ  お答えお待ちしています

  • 五千円と一万円の間違い

    アルバイトでスーパーのレジを担当してるんですけど、今日お客さんが会計の時に5千円を出したので、いつも通りにお釣りを渡して次のお客さんのレジ打ちをやっていると、いきなり先程のお客さんが『ちょっとー!?さっき一万円渡したのにお釣り足りないんだけどー!!』って言ってきたんですよ。 あたしも慌てたんですけど、一万円貰ってたら万券シートに記しを付ける決まりになってるので、そんな僅かな時間なら記し付けたことを覚えてる筈なのでそこは間違いないと思うんです。それに一万円出したって分かってるのに何でその場で言ってくれなかったのか、そっちの方が不思議で…。 お客さんも一万出したって言い張るので、とりあえずレジ精算して誤差が無いか調べてみますってことで今日は遅かったので帰ってもらったんです。それで精算したらやっぱり誤差は出てなくて…良かったって思う反面、あのお客さん納得してくれるかなーって…一応精算するとき一緒に働いてる子に見ててもらったんですけど。 明日連絡を取る時にそれでも納得しなかったら監視カメラを見てみたり、警察とか呼んだり大袈裟なことにはならないですかねぇ?あたしのミス(?)でお店に迷惑かけるのが辛くて今日とても休む気がしません。 同じような体験、アドバイス等してくださる方がいれば是非お願いします。

  • 店員はなぜ「1万円入ります!」と叫ぶのでしょうか

    書店などで買い物をして、レジで1万円札を出すと、 レジの店員が、「1万円入ります!」と叫ぶのはなぜでしょうか。

  • 大阪人は

    本当にノリツッコミしてくれますか? 私が大阪に旅行にいって、街行く人に指鉄砲で 『バーン!』 てやったら、 本当に『撃たれて』くれますか コンビニで一円玉だけで支払いをしようとしたら、 『どんだけ一円玉やねん!』とかつっこんでくれますか 本当に街行く人はボケたらちゃんと胸板めがけて手の甲でツッコミしてくれますか 今度大阪に遊びに行きたいので、テレビでみるような民間人の素敵なボケとツッコミは私みたいな普通の人にも相手してくれますか? 真剣です。 大阪の友人には、『皆が皆テレビみたいなノリツッコミすると思わないでよね』とわざわざ標準語で怒られました。 やはり、いきなりボケたら頭おかしい人だと思われてい終わりですか… どうか教えてください

  • 398円と380円の商品

    現在、スーパーなどでナマモノを 製造してその場で販売する仕事しています。 例えばですが あなたがお客の 立場の場合 398円と380円の同じ商品が並んであればもちろん安い方を買うと思います。どちらも外税でレジで消費税がかかります。 380円なら税込で398円くらいで400円超えません。税抜き398円ならレジで400円超えます。スーパーで食べ物を買う場合 これは税抜きだから税金がかかると400円超えるからどうしようとか迷ったりしますか?実はある商品の値段を決め用としてるんですが上司は少しでも安くと380円で売りたいと言ってます。私は380円でも398円でもそんなに売り上げに大きく変わらないと思うし販売しようとしてる商品はもともと利益があまりない商品なので少しでも高く販売したいんです。お客様のことを考えればもちろん安い方が良いに決まってます。お金にきっちりしてる方は買わない方ももちろんいると思います。が、私は大勢の方は四月からの増税前の感覚で購入されてる方が多いと思うので税抜き380円で販売しても398円でも大して売り上げは変わらないと思ってます。現にウチの会社は増税前のは税込価格でしたが増税後は税抜き表示に変えレジで消費税プラスする方法に変更してから お客様が商品をやすくかんじて四月から九月まで前年110%の売り上げで好調なんです。みなさんは同じ商品が税抜き380円と398円なら398円なら買うのやめよとか380円なら買おうって深く考えて買ってるのか教えてください。398円と380円がならんで売ってたら安い方を買うに決まってるので売り場にはどちらかしか出てないとします

  • 一円玉の存在意義

    先にお伝えしますが、私は一円玉に恨みはありません、 しかし、もはや一円玉は必要ないのでは?、、と考えてます。 自販機で使えない、レジで一円玉を処理しようと必死のおばさん!→レジが混みます! いまどき価格が十円以下の品物などありません、消費税分も繰り上げればよい(四捨五入)と思います。 まあ、五円玉も同様ですが、、、、、 皆さんはどう思いますか? 造幣局のみなさんごめんなさい、、、、