• 締切済み

この人と付き合っていっていいのか…不安です。

take-on3の回答

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.6

タイトルから、彼に不安を懐いているんですよね? 不安な相手とこのまま付き合って行くの? 不安な相手と結婚したりするの? バツイチが皆そうだとは言わないけれど離婚経験者ってのは大抵何かしら問題があるから離婚してると思うしね。 あなたなら未婚でもっと良い出会いがあると思うなあ。

関連するQ&A

  • 借金がある彼氏との今後。

    今真剣に悩んでいます。 付き合って半年になる彼氏がいます。 借金があります。 バツイチ子持ち。 子供は別れた嫁側に一人。 この時点でだいぶ問題ありですが 借金の理由、元々金遣いが荒かった(欲しいもの少々高くても、こだわりのものを買う) キャバクラ等金を使うところで飲み、奢りぐせがあった。 見栄をはったりカッコつけたがる人で、ブランドモノを身に付けるとかではないのですが… とにかく金遣いが荒かったそうです。 私はそのなかでもキャバクラで女の子に貢いだのではないかと思ってるんですが… 借金の本当の理由はわかりません。 ただ、返済に数年かかるそうです。 私と付き合い出してからは 仕事にも水筒、弁当を持っていき 当然キャバクラ等で飲むのもやめ、 高い居酒屋で高いツマミを注文するなんてこともなくなりました。 このまま彼が変わってくれるのか、 はたまた我慢できずに遊びだしてしまうのか 借金返済が終わったら、ゴールではなく 自分の稼ぎの中で節約しながら貯金できるのか 彼は私と出会ったことで、ちゃんと前に進もうと思えたと言っています… その言葉を信じていいのか。 ちなみに彼は30代、わたしは20代です。 わたしものんびりしてられる年ではなくなってきました。 今年中に答えを出したいのです。 アドバイスお願いします。

  • 夫の借金 離婚すべきでしょうか

    バツイチの夫と四年前に結婚しました。子供は一人で現在2歳です。 最近夫がサラ金で借金していることがわかりました。前の離婚の原因も借金で当時1000万円くらいの借り入れがありましたが弁護士を通じて任意整理等を行い返済のめどがたったので入籍しました。 現在も返済は続いておりあと1年くらいで完済します。 結婚するときにもう二度と借金はしないと約束したのですが今回の借金がわかり離婚するかどうか悩んでいます。 今回については早い段階で私が気付いたため金額は70万円くらいですが 借りはじめからわずか二ヶ月で70万の借金をしておりその使い道も自分の小遣いにしたというばかりではっきりわかりません。 信用情報の開示と貸付自粛登録はしましたがこれでもう裏切られることはないというわけではないですし本当に悩んでいます。 仕事はまじめにいくし子供の面倒もよくみてくれますが隠し事が多く今回の借金のこともはじめはごまかすばかりで正直には言いませんでした。 隠れて借金はしないでほしい、隠し事はしないでほしいというのはこれまで何度も頼んできましたし話し合いもしてきました。 前の家族(前妻と子供)にも私に内緒で度々会っています。会うのはかまわないので内緒にはしないでほしいというのも言ってきましたがこれまで正直に言ってくれたことはありません。 以前の借金を返済するため精一杯の協力もしてきましたがこれからも続けていく自信がありません。 今回の借金の金額は返済可能な金額ですが、許して返済しても同じことの繰り返しになったりまた嘘をつかれるかもしれないと思うと子供のためにも今の段階で離婚したほうがよいのではないかと思っています。アドバイスお願いします。

  • 総額7年で700万借金した夫

    結婚して8年 3人の子供がいます。 始めは30万とかだったのが、200万とかになり、今年になり500万借金していることが発覚しました。 ダンナは昔から見栄はりな性格でお金がないのに、借金をして人におごったり、飲み食いをします。 仕事は、ダンナの父が社長という会社に入ったため、ある程度見栄をはるのは仕方がないのかもしれませんが、数十万ならはじめは私も返済してきましたが、数百万ともなると、ダンナの親に肩代わりしてもらうしかありません。 ダンナの親も、会社にばれたらまずいとか、だんなの立場も分かるからといって、借金する事事態をあまり怒ってはくれませんでした。 だから私だけが怒っている状態で、ダンナの親とも不仲になりました。 ダンナも、ダンナの兄弟も、家のお金には手をつけてない。親が払っているのだから・・・と開き直る次第です。 家の貯金を黙って使われたこともありましたが、ダンナの親が肩代わりしている金額の方が到底大きいので、そういわれればそうなのかもしれません。 そんな親も社長を引退し、昔のようにはいっぺんには返済ができす、今は毎月コツコツと返済しているようです。 でも、私としては今は、額の大きさに裏切られた感と、この先もう借金癖は治らないんじゃないかという絶望感、もうしないという言葉に許そうと思っても許せない情調不安定な気持ちです。 離婚しようと思っても実家が遠いことと、私一人で3人の子供が育てられるかという不安、子供だけはとてもかわいがり子供もとてもパパが好きなので、なかなか踏み込めません。 ここからは、私も醜いところかもしれませんが、愛情の裏返しのようにだんなに対しては憎しみがこみ上げ、離婚して私は子供3人抱えて大変になるのに、ダンナだけを自由にさせるのは悔しい思いもあります。 どうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 不安です

    私は、バツイチ子持ちです。両親と同居しています。私は、パニック障害を患ってて、仕事はゆうずのきく知り合いのとこでお世話になってます。私の収入で生活してます。両親の年金は借金返済で消えてしまいます。なので貯金はまったくありません。むしろ、マイナスです。私は、パニックの他に喘息もあり、病気がちです。高齢の両親が倒れたりいなくなったらっと、考えると眠れません。子供の事が心配で…悩みを話す友達もいないので、投稿させていただきました。どうしたら、この不安から抜けだせるでしょうか。

  • 借金と離婚

    48歳の会社員です。中学生、小学生の子供がおります。 10数年前にお金に困り嫁に内緒でサラ金で借金をしました。 そのうち返せるとたかをくくっていたところ返済のためさらに借金を重ねそれが膨れ上がり数年前からは返済に充てるためにカードでのキャッシングも始めてしまいました。 先日限度額の300万円に達してしまい返済に困りすべてを嫁に打ち明けました。キャッシングや保険からの借り入れも含め総額は400万円になります。 嫁もフルタイムで働きだしたので返済を助けてくれるだろうと甘い考えを持っていたのですが、烈火のごとく怒り出し顔も見たくないと家を追い出され私は近くの実家に追いやられました。 情けない話ですが借金は私の実家に頼んで肩代わりしてもらいました。 私は実家への返済にあてるため土日の仕事も見つけ、頑張って借金を返し始めほとぼりがさめれば家に戻れるだろうと思ってました。 しかし、嫁の考えは違うようで借金を返せたら別れるということでした。 今は顔も見たくないので別れるまででも別に住むとのことです。 ゆくゆくは一緒に暮らせるという希望があるからこそ別居をしていたのですがそれでは話が違うと思いとりあえずは戻ることにしました。 今は家に戻ってますが、話し合いもうまくいくはずはなく、修羅場に近い状況となっています。 私もこれ以上婚姻を続けてくことは難しいと思い別れても仕方ないかなと思っています。 そこで世間的な話をお聞かせください。 実家は家族が円満に暮らせるなら返済はしなくてもいいと言ってくれてます。子供たちはみんなで一緒に暮らしたいと言ってます。 しかし嫁1人が私の顔を見たくないと同居を拒み別れたいと言ってます。 それでも私が出ていかなくてはいけないのでしょうか。 私の顔を見たくないと言ってる嫁に出て行って欲しいのですが私の考えは間違ってますでしょうか。

  • いい加減にして!と言いたい

    彼(バツイチ子あり)私(バツイチ子無し) 共に40半ば。つきあって一年くらい。 知り合って、付き合い始めてから半年ぐらいで同棲始めました。付き合う半年前に彼は離婚しています。 悩みは今でも彼が 前嫁のこと、子供のことを引きずっているということです。今までも そうじゃないかと思っていることはありましたが、今回はもう・・。 先日 なにか元気もなく 様子がおかしい彼に、なにかあったのか聞いたところ 「○○(元嫁)から、もうメールも電話もしない。忘れたいし、幸せになって」 と言われたらしく それがショックだったようです。プイっとした態度を取り、急に家を出ていったりもします。 そんなに元嫁が大事か! そんなんなら さっさと元に戻れ! と言いたいです。 でも 今は私は無職。彼に食べさせてもらっています。それに彼の事は好きですから別れたくもありません。彼の元嫁、子供を思う気持ちを私が理解すれば 丸く治まるのでしょうか。 なぐさめながら 隣にいることを選べば、いつか忘れて 私だけを見てくれる時がくるでしょうか? それにしても 彼はずるいと思いませんか? きっぱり 自分の気持ちに整理をつけてから 私と付き合ってくれれば こんな思いをせずにいたかもしれないのに。 彼とは、お互いの知り合いを通じて知り合ったのですが、その知り合いによると、まさか離婚するような二人には見えなかったらしいです。 周りの知り合いのほとんどがうそだ!なんで?と思ったぐらいだそうです。 そういうことも引っ掛かります。 でも、これからの人生、私だけを見てもらい彼と幸せになりたいのです。 元嫁が、子供が、この世からいなくならない限り 彼の中には存在し続けるのでしょうか?

  • バツイチ子持ちの人と付き合っている(結婚した)方

    彼はバツイチ子持ち、31歳です。 私は28歳で、付き合って半年弱になります。 知り合ってすぐ付き合いだしたので、彼がバツイチ子持ちであることは恋人になってから知りました。 子供は別れた妻が育てており、彼は養育費を支払っています。 彼から連絡をとることはありませんが、子供から連絡がくれば電話もしますし、会うこともあります(年に2,3回)。 離婚経験があり、子供もいる方と付き合っている、結婚された方は、離婚経験や子供の存在は気になりませんでしたか? 周囲の反対などはありませんでしたか? 私自身はバツイチというのはいいのですが、やはり子供の存在は気になります。 今日も彼は子供と会っていますが、会うのがイヤなのではなく、イヤじゃないけど気になるんです。 子供が9歳で、これから多感な時期になることもあり、子供に会うことは難しいと思われます。 私は田舎に住んでいるので、私の両親は彼の人柄云々ではなく、バツイチ子持ちであることで反対するだろうなと容易に想像できます。 今まで結婚を考えた相手もいましたが、相手のあら捜しばかりして、認めてくれませんでした。 彼のことはとても魅力的だと思いますし、私自身は将来のことも考えていますが、彼は1度結婚を失敗した(と言います)ことや、子供がいること、経済的な理由などから、今は再婚など考えられないとも言います。 ただ、将来的に再婚をしたいと思うかもしれないとも言っています。再婚について匂わせるような発言をするときもあります。 彼のことはすごく好きなのですが、未婚の方との付き合いとは違った不安がたくさんあります。 経験者の方はどういう風にいろいろな不安や問題を乗り越えたのかお聞かせいただけたらと思います。 彼との関係を大切にしたいので、不安になるばかりでなく、皆さんのお話を参考にして前向きに進みたいのです。

  • 養育費について

    親友が悩んで居るので質問させて頂きます。 一人目を未婚で出産、現在は結婚&出産をし二人の子供が居ます。 一人目を未婚で産んだ時、相手に認知をしてもらいました。 その時、相手と納得いくまで話しをし、慰謝料はなし(借金があったので)月々の養育費8万円と決めました。 それから三年程で親友は結婚。 一人目の相手に結婚した事は伝えず養育費を貰っていましたが、しばらくして借金の返済にいき詰まり、養育費の金額を3万に下げました。 それで質問なのですが、養育費とは結婚したら本当は貰ってはいけないものなのでしょうか? ここ半年、今まであった支払いが滞っており催促して良いものなのか悩んでます。 このような場合の養育費は法律上どのように定められているのか知識がある方ご回答宜しくお願い致します。

  • バツイチ女性と結婚。

    皆様に聞きたいことがあり投稿させていただきます。 僕はもうすぐ30代半ばになる男です。 今とても良い感じの30代半ばの女性と仲良くさせてもらってます。 ただ彼女はバツイチです。子供はいませんが。 僕はそれでも彼女を好きになってしまい、付き合ってその後結婚ということも考えています。 ちなみに僕は結婚は未経験です。 皆さんに聞きたいのは、未婚の男性がバツイチの女性と結婚することに少しは偏見があるでしょうか。 それを聞いてどうなんだと思う方もいると思いますが、皆さんはどう考えるのかなと思いまして。 よろしければご意見ください。

  • バツイチの人と再婚されてる方!!

    今、お付き合いをしている人は、バツイチの人です。3歳になる子供がいますが、元嫁が育てています。今後、結婚を考えたとき、養育費を支払い中のこと、そして子供との面会のこと・・・今は、まだ具体的に話し合いもしてませんし、現実的に実感がないので分かりませんが、自分達に子供が出来たときに、やはり元嫁との子供と会うことに嫉妬してしまったりするのかな・・・っと考えてしまってます。バツイチの人と結婚するのに注意する点。アドバイスなどありましたが聞かせてください。 (元嫁との離婚は、女性関係とかでなく性格の不一致によるものだと聞いています)