• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子に貸与している車の処分)

息子に貸与している車の処分

このQ&Aのポイント
  • 息子に貸与している車の処分について法的な可能性を検討します。
  • この車を私が処分することが法的に可能かどうか、そして問題や注意点がある場合はどこかについて考えます。
  • 息子が目的と反する生活を送り、ローンや保険料の支払いが負担になっている状況での車の処分の可否を調べます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.4

>この車を私が処分(居住地から回収・売却)する事は法的に可能でしょうか? 可能です。 息子さんは法的には質問者さんの車を「使用貸借」してる事になります。 使用貸借とは無償で貸借してることの法律用語ですが、無償なだけに息子が主張できる権利はほとんどありません。 なので息子に無断で合鍵を使って息子の保管場所から持ち出しても構いません。 >又、可能な場合でも、注意点等があるか? 持ち出したらすぐに息子には電話かメールででも車を取り上げた旨を通知する必要があります。 これをしないと息子は盗難と思って警察に通報する可能性があります。  持ち帰るのは上記のように合鍵があれば可能ですが、売却できるかどうかは別問題です。 中古の査定価格が、ローンの残債より低い場合は、その差額を払わないと売却できません。

tomtom0628
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 処分する方向で考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.5

>この車を私が処分(居住地から回収・売却)する事は法的に可能でしょうか? 何の問題もありません、所有者はあなたですし でも回収する時は一言連絡をしておきましょう、そうじゃないと盗まれたと警察に通報するかもしれないですから

tomtom0628
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 処分する方向で考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

お答えしま。 そもそもの話なんでっけど >この車のローンや任意保険料の支払いは親である私が支払っております。 ローン中のクルマはローン会社の承諾無しで「売っ払う」はでけまへん。 従って「回収は可能だが、ローンは払い続ける」でっせ! どないしても売りたいなら、ローン会社に「ローン残金耳揃えて支払う」が必要ですわ! >ローンと保険料負担が心身と家計の重みになっている中、 無理っぽいでんな! まっ!早い話、御曹司に「銭出さんかい!」を言うことですわ! 何処におるか判ってるんでっしゃろ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5104/13336)
回答No.2

車検証に書かれている「所有者」と「使用者」が誰の名義になっているかが重要です。 そのクルマの殺生与奪権を持っているのは所有者です。 所有者が質問者さんで使用者が空欄なら自由に処分できますので、クルマを取り上げてきて処分しましょう。 所有者がローン会社で使用者が質問者さんなら、ローンを繰り上げ返済した上で質問者さんが処分できる事になります。ローン会社に相談してみましょう。

tomtom0628
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 処分する方向で考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

鍵は持っているの、、、持っているんなら乗って帰って来ればいいでしょう。 免許なければ、運転席の窓を割り、登録書類とナンバー外して持ち帰れば、廃車できますよ。書類とナンバーが必要です。 あとは陸運事務所に行く。

tomtom0628
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 処分する方向で考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車を息子と共有?それとも?

    初めて利用させていただきます。 この夏休みに免許を取得する予定の 大学1年の息子がいます。 取得できればすぐにでも運転させて 慣れてもらいたいのですが 運転させる車が問題で... 私の車 ストリーム(新車で購入、1年半) 車輌保険にも加入 年払いで6万ちょい。 ローンもあと2年半あり。 ほぼ毎日運転 仕事も買い物もすべて車。 息子 彼女いてしょっちゅうデート と、こんな感じです。 ど素人に大切な愛車を運転させるのが心配。 息子も共有となると保険料がつりあがる。 どーせぶつけるんだから ボロボロの軽で充分 しかしすぐ車検で修理箇所が多数だったらどうしよう。 中古は金利高いし... 中古車見る目ないから心配 などなど悩んでます。 保険料上がっても共有がいいか 購入代金や維持費もろもろ お金かかっても中古の軽がいいか どちらがいいんでしょうか。 ちなみに、中古を買うとなれば とりあえずお金は出してあげますが バイト代から毎月徴収します! 回答お願い致します!

  • 所有アパートの一室をリフォームして子供に無償貸与

    所有アパートの一室をリフォームして息子夫婦に無償貸与しようと考えております。二点質問があります。 1 無償貸与とした場合、申告の際なにか問題があるのでしょうか?(ただなので) 2 リフォームのローンを組むとしたら、私が組むのと息子が組むのとどちらが節税になるのでしょうか? 以上お願い致します。

  • 個人の車を会社に貸与/売却する場合に税金は?

    ご教授ください。 有限会社を経営しております。業務増加に伴い社用車の購入を検討しているのですが、社歴が1年半のためクレジットの審査がおりません。 そこで社長個人で車をクレジット購入してから下記の2案を考えています。 参考: 車両価格総額:300万 <頭金100万で200万をクレジットで48回 毎月均等払い 約\66,000/月> ○第1案 社長個人から会社に車を貸与し、毎月のクレジット支払額+任意保険代を貸与代金として、会社から社長個人が受け取る。 この場合、社長個人→会社に貸与するなど契約書が必要だと思いますが、どのような契約書になるのでしょうか? また、貸与代金は年間総額90万近くになると思われ、社長個人としての所得になり毎年税金がかかるのでしょうか? それはどのような税金になるのでしょうか?(譲渡所得?) ○第2案 社長個人から会社に車取得相当額(300万から少し低い金額)で売却する。 この場合、社長個人に譲渡所得などの税金がかかるのでしょうか? ローンで車を購入し、その売却よりさらに税金がかかるのではつらいので...。 もし、他に何かよい方法がありましたら、ご教授ください。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 任意保険を掛けるために車の名義変更(息子から私に)をしたい。

    お世話になります。 早速ですが、 息子が自動車を購入したのですが、 任意保険を掛ける段になって止まっています。 というのは、 何もなければ高くても仕方がないのですが、 たまたま私が昔乗っていて中断している割引等級があるので、 これを使おうというものです。 代理店に確認したところ、 私名義でしか再開できず、 息子は従属的な利用者という扱いになる、とのことでした。 もちろん年齢制限も息子が運転出来るレベルまで下げます。 ここからが質問ですが、 息子名義の車を私名義に変更するための方法を教えてください。 何をやる、かにをやるという項目だけで結構です。 どうやるかは自分で調べられるつもりです。 諸々の要素は以下のとおりです。 (1)車はローンを使っておらず、息子名義になっている。  (ごく一般的な手続きは終了しているが、任意保険だけ掛けていない) (2)息子は別居していて、扶養家族で無い。(独立している) (私は千葉市、息子は横浜市に居住) (3)保険料等の一切は息子に払わせる。  (私が一旦立て替えるのは構わない。) 以上、宜しくお願いします。

  • 親の車を息子に譲る場合について

    親の車を息子に譲る場合について 同居ではなく近所に住む長男に車の名義変更をしようと思います。現在ローンが残っているのでそれは完済してから手続きします。息子の所には駐車場が取れないので車は親の駐車場をそのまま使います。こういう場合の手続きはどうすればいいでしょうか?贈与になるのでしょうか?任意保険は親がかけていますが、たまには借りて乗ることもあるので、そのままでも大丈夫ですか?息子が入り直したほうがいいですか?

  • ローン途中で車を処分は可能?

    始めまして、中古で車を購入したのですが 転職による収入減で生活が厳しくなり 月に1,2回しか乗らない車を処分するのが1番と思いました そこで質問なのですが 1・ローン途中で車を処分するのは可能なのでしょうか?(買った場所?、ローン会社に連絡をしてローン会社が処分?) 2・その時の残金は減るのでしょうか? (処分した車代金は現金でもらってローンそのまんま?それともローンの組みなおし?) 3・保険は年払いなので返金される? 以上宜しくおねがいいたします

  • 車の所有者

    私は車を2台持っていて、1台を息子が県外で乗っています。 2台とも私名義で車庫証明も自宅で取っています。 息子は県外の住んでいるところで車庫を借りています。 この場合、車を交換する度に車のNOを居住地のものに 変えなければなりませんか?または名義か何かを変更しな ければいけませんか?

  • 有償貸与についての質問です

    有償貸与について 質問させていただきます。 今回、勤めていた会社を 退職することになりました。 退職する前に有償貸与で 借りていた車が壊れてしまったのですが その際に車を運んだレッカー代、 会社が一ヶ月間、借りた代車代 総額12万を給与から引かれていました。 相手方の主張としては オイル交換の不備、メンテナンス不足と 主張しています。 その車なのですが 10年以上乗っており色々なところに ガタがきていました。 前回のオイル交換から12000キロ 乗っていたらしいのですが 私がずっと乗っていた訳ではなく 他の従業員も乗っていました。 レッカーを呼ぶ ロードサービスの保険の未加入や 代車も一ヶ月間の間ずるずる会社が 引き伸ばした代金を引かれているのに 納得がいきません ちなみに強引な契約で 外注『従業員としてではない』契約を 過去にされられていたのですが その中に『有償貸与に係る費用については、 乙が甲に対して請求する請負代金と相殺することができる』とかかれているのですが やはりこの契約がある限り 給与から引かれていても 致し方ないのでしょうか? こちら側の主張としては 車は会社名義で保険のロードサービスの 未加入やら代車を一ヶ月間 ずるずる引き伸ばしたり 壊れた原因も定かではない 時価額0円の車にそこまで 引かれるのは納得がいきません。 ちなみに車はすでに会社側に 廃車されています。 メンテナンスに関しても 会社側が定期的に 行うべきと思うのですが やはりレッカー代と代車代は 支払わなければならないのでしょうか? また裁判になって訴えられたら際 こちらはどのような判決がくだるか わかる方いらっしゃいましたら 回答よろしくお願いします。 引かれた代金だけとりかえせば 裁判では大丈夫でしょうか? 回答お願いします。

  • 息子の借金

    結婚して3人の子持ちの息子の借金が発覚しました。 コロナ禍になり残業などがなくなり給料がかなり減ってしまい生活費の借金です。 奥さんには生活が厳しいことを言えずに前からの優雅な生活を変えてなかったみたいです。車のローンも2台。 自転車操業していたみたいでどうしようもなく奥さんにばれてしまいました。 結婚前にもクレジットカードのリボ払いがたくさんあり結婚なんて出来ない状態でしたが妊娠してしまい私も母子家庭で子供を育てていたので援助も出来ずに唯一の財産の私の家を担保におまとめローンをくみました。 そのクレジットカードもデート費用などに使ったのがほとんどらしいです。 そのおまとめローンを奥さんに言わずに結婚したみたいです。私は正直に言っていると思ってました。 それも今回ばれてしまい 離婚騒ぎになってます。 まず車を売り消費者金融からの借金は返したみたいですがまだクレジットカードのリボ払いと車はないけど(銀行で借りたので売れた)車のローン2台と担保ローンの返済があり リボ払いと担保ローンはなくさないと離婚すると言われてます。 いつまでもカッコつけて贅沢な生活をしてきた息子が全部悪いのはわかっています。 借金クセも直っていなかった返せると思いながら借りていた甘い性格私でさえ嫌になります。 私もそだてかたが間違っていました。 今は厳しく甘い!など言ってはおりますが1人で悩んでたのかと思うとちょっ不憫にも思えて来ました。 そんな甘いことは息子に直接言いませんが。 長々と書きましたが私の考えですがもうマンションを手放して担保ローンは完済出来たらしてしまおうかと思います。 私の持ち家なので保証人になっています。 私さえ我慢して賃貸に住めば丸く収まるかと、もう奥さんにばれて今回は借金を後悔しているし給料はすべて奥さんが管理することになるし贅沢な生活はやめるだろうし2度とこのようなことにはならないと思います。 息子の奥さんのご両親にも苦労させるために結婚させたんじゃないと怒られそうでそれくらいの誠意を見せるしかないかと思っています。 私がかわりに毎月払って行くのも考えましたが管理費とか固定資産とか考えたら気楽に賃貸に住む方がいいかと思ったりしてます。 息子を甘やかしているのはわかっています。ただ孫が不憫です。 私も考えが甘いとは思いますが私がマンションを売ればみんなが楽になると思います。 皆さんはどう思いますか? 私の考えは間違っていますか? 長々と申し訳ありません。 意見聞かせて下さい よろしくお願いいたします。

  • 安い車

    安い車があるといわれ考えています その車はなんでもローンが払えなくなった車らしいのですが車検まで1年ぐらいあるので30万円で買えるということです。車はレガシーのいい奴で新車登録後1年半ぐらいのものです。  買った場合はなんか問題はありますか、また名義変更できないらしいのですが保険とか問題ありますか。