• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:失業給付の日数はいつからカウントされますか?)

失業給付の日数はいつからカウントされるのか?

coco1701の回答

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.5

#1です >ハローワークに確認すると雇用保険説明会は参加しなくても認定日もそれにあわせてずれる事はないとの回答だったのですが  ・その回答どうりです  ・認定日自体は変わりません   (事情がある場合は認定日を変更できますが・・それなりの事情が必要)   その認定日に、認定を受ける際に必要な書類があります   その書類を受け取るのが、雇用保険説明会の場です  ・初回の認定日の前に、雇用保険説明会に出席できれば問題有りません   認定日の前日までに出席できない場合は、事前にハローワークに問い合わせを    ・・必要書類を認定日前にハローワークに行き入手する必要があるかどうか、    ・・認定日当日書類がないまま行っても良いか どうかを   

関連するQ&A

  • 失業給付の求職活動について

    会社を自己都合で退職し、失業給付受給の手続きをしました。 ・5月26日にハローワークの説明会に参加し、6月7日が初めての認定日です。 ・説明会が1回分の求職活動になると言われました。 ・自己都合退職なので、待機期間7日、給付制限3ヶ月です。 質問ですが、6月7日の認定日は説明会の1回分の求職活動のみで良いのでしょうか? その次は給付制限3ヶ月後の8月30日が認定日なので、その時は3回求職活動をすれば良い? 色々説明を聞きましたが、給付制限がある人と無い人で違うので良く分かりませんでした。 もし分かる方がいましたら教えてください!

  • 失業保険の給付日数のカウント開始日について

    自己都合退職 (給付日数90日) 給付制限3ヶ月の場合 失業手当が振り込まれるのは3~4ヶ月後のようですが・・・ 質問内容: 給付日数90日というのはいつからカウントされるのでしょうか? 給付制限が過ぎた翌日? もしくは職安で受給手続き済ませた翌日でしょうか? ご存じのかたよろしくお願いします。

  • 失業給付の給付日数について

    H14年秋に退職しました。(退職理由は出産の為) すぐに受給期間延長の手続きをしており、近いうちに給付の手続きに行こうと思っています。 そこで質問なのですが、確かH15年以降に退職した人から給付日数等変更になったように 記憶しているのですが、色々とサイトをみても現在の給付日数しか記載がなく、 それ以前に退職した私が一体何日分もらえるのか分かりません。 退職時の年齢は35歳。 被保険者期間は5年以上10年未満です。 退職の理由は前述の通り「自己都合退職」となります。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 失業保険 給付日数のカウントが始まるのは?

    特定受給資格者(解雇)で給付日数240日です 8月25日に解雇され、(休養など私的理由で)3ヶ月後の12月3日に申し込み手続きした場合、その空いた3ヶ月間に給付日数は削られてしまうのですか? それとも、12月の申し込み後の待機期間が終了した時点から給付日数のカウントが始まり、240日分の給付がされるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業給付の受給時期について

    先日初めてハローワークに行き、失業給付の受給申込みを おこなってきました。(前職は自己都合で退社してます) 認定スケジュールおよび、雇用保険受給資格者のしおりを 見ると、今月28日に雇用保険説明会に行き、初回認定日が8/7、 その後の認定日は、10/30、11/27、12/17、と記載されているのですが、 私が一番最初に失業給付を受給してもらえるのはいつなのでしょうか? 初回認定日の8/7にも受給はあるのでしょうか? なにかと初めての経験なもので、無知で恥ずかしいのですが、 ご存知のかたがいらっしゃいましたら 教えてください!!

  • 雇用保険給付日数について

    教えて下さい。 私は結婚の為、5年働いた会社を辞めました。結婚後は他県に引越ししなければならない為、退職日よりも前に入籍し引越し先に住民登録しました。 結婚後、引越し先のハローワークで手続きをしたのですが、離職理由は40の「正当な理由の無い自己都合退職」から33の「正当な理由のある被保険者の都合による退職」へ変更になり、制限なくすぐに支払い開始されましたが、給付日数は90日でした。どこかのHPで「転居により通勤が困難な為」退職せざるをえなかった場合は特定受給資格者となり私は30歳なので給付日数は180日だと思っていました。これはただの勘違いで一般の離職とみなし給付日数は90日なのでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • 失業保険の所定給付日数について

    失業保険をもらっている者です。 どうしても分かりにくい部分があるので教えてください。 雇用保険受給資格者証に、「所定給付日数」が90日になっています。 (3ヶ月待機があり待機があけたのが5月12日です) 「残45日達成予定日」が6月26日です。 初回認定日が5月29日で、次が6月26日、次が7月24日でした。 これまで2回ほど給付を受けましたが、今月の24日の認定日を勘違いしてしまい、行きませんでした。 所定給付日数は90日というのは、5月12日からの90日間で、8月上旬には給付が終わってしまい、 次の8月の認定日(21日になると思います)からは申告しても給付はないということでしょうか? もし給付がなくなるということであれば、今後は、失業保険の手続き等でハローワークへ行く必要はなくなってくるということでしょうか?

  • 失業給付金をもらえる資格がないのでしょうか?

    妊娠の為退職しまして、失業保険の受給期間を延長しました。 そろそろアルバイトをしようと思い、採用になったのですが、延長期間中に働いたらダメだと知り、ハローワークで受給の手続きをしてきました。 その後の説明会で貰った資料によると、私の場合、1月4日の初回認定日ですぐに受給されるようです。 実際に勤務するのは1月13日からなのですが、 受給の手続き前に1回、7日間の待機期間中に1回、研修を受け、手渡しで日当を受け取りました。 ちなみに、アルバイトは隔週土曜日の、1日6時間程度です。 3ヶ月の給付制限があると思っていたので、アルバイトをしても問題ないと思っていたのと、 給付手続き前に採用になった事などが気になります。 ハローワークの職員さんに相談しようか悩んでいます。

  • 所定給付日数

    1994年4月1日に入社し、4月分給与より雇用保険を支払っています。2004年3月31日付で、自己都合により退職した場合、基本手当の所定日数は何日になるのでしょうか?また、退職後、数ヶ月後、結婚により遠くに引っ越す予定でいます。その後落ち着いてからは働こうとは思っています。雇用保険を受給するにあたって、ハローワークの手続き等でアドバイスはありますでしょうか?宜しくお願いします。

  • 失業給付について

    お恥ずかしい内容ですが質問させて下さい。 昨年10月に自己都合で退職し、失業給付を受けることになりました。 給付制限日数が90日、給付日数が90日だったのですが、給付制限日数が終わる前に再就職しました。 支給開始日以前に再就職したので、給付を受けることができないと思っていたのですが、先日、再就職手当として何割かを受給できることを知りました。 日にちが大分過ぎてしまっていますが、今からでも再就職手当の申請は出来るのでしょうか? 今更になってもっときちんと仕組みを知っておくべきだったと後悔しています。