• ベストアンサー

失業給付の給付日数について

H14年秋に退職しました。(退職理由は出産の為) すぐに受給期間延長の手続きをしており、近いうちに給付の手続きに行こうと思っています。 そこで質問なのですが、確かH15年以降に退職した人から給付日数等変更になったように 記憶しているのですが、色々とサイトをみても現在の給付日数しか記載がなく、 それ以前に退職した私が一体何日分もらえるのか分かりません。 退職時の年齢は35歳。 被保険者期間は5年以上10年未満です。 退職の理由は前述の通り「自己都合退職」となります。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.2

以前法学を学んだこともあり、六法に当たってみました。 施行期日) 第一条  この法律は、平成十五年五月一日から施行する。 (基本手当の日額等に関する経過措置) 第三条  受給資格に係る離職の日が施行日前である基本手当の受給資格者(以下「旧受給資格者」という。)に係る基本手当の日額及び賃金日額については、なお従前の例による。 とありましたので、15年5月1日以前は改正前のままです。質問者さんが言われたとおり、上記に根拠を示しました。  実際に給付を受けられ、認定を受けるのに2回の就職活動実績を認定日に申告しないといけなくなりました。  給付を120日完全にもらおうと思えば、資格者証を持って、求人検索を2日間1回ずつ認定日までに行うことを繰り返せば、120日受給できるとおもいます。 参考まで

hot_milk
質問者

お礼

詳しくお調べいただきありがとうございました! 確かに失業認定の判断が以前より厳しくなったと聞いていますので、なかなか大変のようですね。 いずれにせよ、近いうちに手続きに行きたいと思います。

その他の回答 (1)

  • sinkyou
  • ベストアンサー率39% (212/531)
回答No.1

調べましたら、当時は自己退職で120日給付となっておりましたが、雇用保険制度は、年々改正され、財源も底をついていることもあります。 給付に関しては、職員の方から説明があるとおもいますが、雇用保険法に則って、現在の施行されている制度のもとで、65才未満、勤務年数10年未満の場合の90日が支給日数になるとおもわれます。 120日で支給される可能性は法律上低いと思われます。実際に子世保健受給手続きをすると現在の受給資格者のしおりを渡されると思いますし、雇用保険説明会にも参加するとなると…120日給付は難しいですね。 雇用保険はあくまで再就職に金銭的心配をせずに再就職活動に専念できるようにとの目的ですので、再就職に重点が置かれているのが現状ではないでしょうか。

hot_milk
質問者

お礼

早速お返事いただきありがとうございます。 厚生労働省のサイトや、法改正の際の内容には『新しい給付日数はH15年5月1日以降に離職した人に適用される』となっていますが… どうなのでしょう? 私も確か離職の時点で「自分は120日なんだな」と思っており、その後法改正された際に『新・給付日数は改正法の施行日以後の離職者に適用』と読んで、「よかった~!減らされはしないんだ」と思った記憶があったので…。 もし、shinkyouさんのおっしゃるように現行の日数が適用ということになると、法改正の際に説明されている事とは違ってきますよね? その後『やはり施行日前に離職した人も現行法を適用します』とはアナウンスされていないように思うのですが…。 いずれにせよ、窓口に行って手続きしてみれば分かることですね。 とりあえず、法改正前が120日だったということだけは間違いないようなので、疑問点は窓口で聞いてみたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 失業給付金について

    私は出産の為、会社を退社しました。 出産の理由の為でしたので求職者給付に関して受給期間の延長を申し出し最長の3年を延長。 その後、延長の3年となりましたが主人の会社のいろいろな事情から給付をもらうとなると手続きが面倒との理由で、手続きをしなかったのですが・・・(扶養手当てなどの事・また国保への移行など) ここにきて子供の預ける事が出来る状態になりパートをしようと考えています。 給付に関しては手続きをしていなかったので、諦めていたのですが問い合わせた際に1年間の期限がまだあるので手続きしては?という事を言われました。 時間が無く、詳しい話を聞かなかったのですが、延長期間が切れても受給期間内ならまだ給付というのは大丈夫なのでしょうか? ただ、主人の会社の事情は以前と同じなのでそのままの金額ですと悩むところはあります。 まず私の知りたい事は ○延長期間が過ぎても給付はもらえるのか。 ○もしもらえるとした場合、延長期間内と同じ対応の金額となるのか。 ○給付金の金額が多くもらえた場合、手続きをして1~2ヶ月くらいの間で職を見つけた場合でも主人の扶養から外れなければならないのか。 という事です。 正直、あまりこの件に関して勉強不足で知識が無いので説明がいまいちかもしれませんが、どなたかわかる方教えて下さい。

  • 失業保険の所定給付日数

    3月末で自己都合で退職したばかりです。(6年勤続) 再就職を希望しているので失業保険をもらいたいのですが、妊娠が発覚し、給付期間の延長手続きをしようか迷っています。 でも、平成15年5月1日から雇用保険制度の変更で、5年以上10年未満の人の所定給付日数が120日から90日変更になると聞きました。 延長手続きすると給付が1年ぐらい先になるので退職日が変更前でもやはり変更後の90日になってしまうのでしょうか?

  • 失業給付金か期間通算か

    出産・育児を理由に、5年勤めた会社(正社員)を先月退職しました。現在受給延長の申請期間ですが、まだ手続きは行っていません。 退職の際上司から、「落ち着いたら契約社員として在宅勤務で手伝って欲しい」という話をもらっています。開始時期については、相談に乗ってもらえるということです。 失業給付金と雇用保険の期間通算、どちらかを生かしたいと思っていますが、可能でしょうか? また可能な場合、どのような注意・手続きが必要でしょうか?(例えば、受給延長をする/しない、○月以降に働き始める、在宅勤務の勤務時間が○時間以上になるように働くなど) よろしくお願いします。

  • 妊娠、出産による退職後、失業給付について

    2012年10月20日に退職し、1ヶ月後に出産しました。 退職は妊娠、出産が理由ですが、会社から離職票が発行されておらず、 現在までハローワークでの手続きを失念しておりました。 雇用保険は外れて、出産手当の給付も終わった為、 この2月から主人の扶養に入っております。 これから離職票を取得し手続きをすれば失業給付を受給することは可能でしょうか? 退職後1ヶ月から1ヶ月以内に給付延長の手続きが必要なようなので、 受給が不可な場合はこれから手続きをすることで何かメリットはありますか? 仕事は今年の秋ぐらいから始めたいので、そろそろ探したり始めようかと思っています。

  • 失業給付金について

    教えて下さい。 私はこの度、4/15付けで6年勤めた会社を退職して、 6月に出産予定です。 本日、本社総務より、離職票等の書類一式が届いたのですが、退職の理由はもちろん当初は 「出産の為」としましたが、私が3ヶ月毎の契約社員 だったの為、会社側が気を利かせてくれまして、 「離職理由を契約満了の為とした方が給付の待機期間が短くて済むと、職安のアドバイスがありました」 と、理由を変更してくれていました。 と、言う事は、今までは、出産による受給延長の方法の、退職後一ヶ月後から30日間(5/16~6/16)に延長受給の申請に行くつもりだったんですが、 現在の状況では、普通の人と同じように 明日にでも ハローワークに行ってもいいと いうことですか? 申請をしてから3ヶ月後より受給期間が始まることや、 退職4/15より一年以内に受給終了などは存じてます。 「私は、どちらにしろ求職は今年の11月頃からは はじめるつもりなので、延長申請しても、 しなくても同じです」 と、職安に言えばいいのでしょうか?

  • 失業給付金の受給期間延長後について

    H15年6月に自己都合退職をし、 給付金の受給申請を8月に済ませましたが、妊娠がわかり、H15年11月に受給期間延長の手続きを済ませました。 子供が2歳になり、そろそろ再就職を・・・と思っていた矢先、規定では最高3年間の延長が限度ということで、改めて以前いただいた書類に目を通してみたところ、 期間延長手続きをした日→H15年11月26日 職業に就く事が出来ない期間→H15年9月27日より となっていました。 今から延長解除をしにハローワークへ出向いても、もう手遅れなのでしょうか・・・ もしくはこの延長期間は受給期間も含まれるのでしょうか・・・だとしたら尚更無理ですよね。 おそらく手続きしに行った際にいついつまで、という話は聞いていたとは思うのですがメモが残っていませんでした。 無知ですみませんが、教えていただけたら幸いです。

  • 妊娠出産理由での失業給付金延長/延長後の給付制限について

    ●2005年9月末にて妊娠出産を理由に退職(離職表理由も同じ。) ●2005年12月に妊娠出産理由でハローワークにて失業給付金延長手続き (私の場合、同年11月末までが正式な延長申請期間だったのですが、結婚後の引っ越し等でバタバタしていてうっかり手続き忘れしてしまい、12月に入ってから延長手続きしました。正式な期間を過ぎていたので無効になってしまうかも、、、とダメもとでお願いしましたが、ハローワークにて無事延長を受け付けてもらえました。) ●2008年5月(本日)に延長解除、求職申し込みにハローワークへ 妊娠出産理由での給付延長の場合、延長解除すると、自己都合での退職ながら3ヶ月の給付制限免除ですぐに給付開始されるという話なのですが、(同地区のママ友達も皆、給付制限なしですぐ給付されたとのこと。) 私の場合、延長手続きが正式な期間より遅れて12月に入ってからなので、、、とのことで3ヶ月の給付制限がつくという説明を先ほどハローワークで受けました。 離職表の退職理由やハローワークの延長申請書の申請理由は「妊娠出産の為」とあり、それが延長理由としてハローワーク側でも認知されております。確かに手続きした期間が正式な手続き期間よりも遅れており、その点が違いますが、延長自体「妊娠出産の為」と認めてもらえたのに、私の場合は給付制限免除にはならない、というのはどのような理由に基づくのでしょうか?根本的な延長理由は「妊娠出産の為」であり、その部分については給付制限免除になる方と同じであるのに、正式期間内に延長手続きしなかったから、給付制限ありになるという話がいまいち飲み込めません。 正式期間内に延長手続きしなかった(けど、延長は認めてもらえた)人の場合、どのような扱いになっているのでしょうか? 確かに正式な期間に延長手続きをしなかったのは自分が悪いので3ヶ月の給付制限ありならばありでいいと思っております。(手続きを忘れていて後からしたのに、延長を認めてもらえただけでもありがたいとも思っているぐらいなので、、、) 本日求職申し込み時に、給付制限ありになる、と説明してくれたハローワーク担当者にもその場でたずねましたが、「正式な期間外に延長したためです。」の一点張りです。 2005年12月に延長手続きをした時の当時の担当者からも、正式な期間を過ぎての延長なのでどうの、みたいな説明は一切ありませんでした。ので、他の妊娠出産理由の延長者となんら変わりない扱いで延長をうけてもらえたのだ、と今までずっと思っていました、、、。違う扱いになってるのでしょうか? 詳しい方がおられましたらどうぞご回答お願いいたします。

  • 失業中に働いた日数の手当はいつ支払われますか?

    今現在失業手当を受給中です。 訳あって失業申請したのが遅く、受給期間満了日まであと1ヶ月強です。 受給中に計25日ほどアルバイトをしたので、その後回しにされた日数分が満了日ギリギリでもらえそうです。ただ、私は個別延長給付の対象でもあります。 この場合、 1.個別延長された60日分は、満了日以降も給付されるのでしょうか。 2.後回しにされたバイトの日数分の給付は、もともとの受給期間の満了後か、それとも個別延長の終了後ですか?個別延長終了後だとしたら、私の場合は受給期間満了日を過ぎてしまうことになりますが支給されますでしょうか? ハローワークの人に聞いてもたらい回しで要領をえなかったので、ご存知の方、経験のある方、教えてください。

  • この場合、もう失業給付は受給できないでしょうか?

    失業給付金について再度質問させていただきます。 出産の為退職して5ヶ月経過しました。(退職後一ヶ月で出産しました。) 失業給付金のことをよく知らなく、給付できることと受給延長できることを最近知りました。もちろん、働く意志はあります。 受給の延長は退職30日以上働くことができなくなった日の翌日から1ヵ月間、ということですが、その期間をすぎてしまったので、もう受給はできないのでしょうか? 子供はまだ4ヶ月ですが、半年くらいでまた仕事をはじめたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 失業給付金について教えてください。

    いつもお世話になっています。 今回は友人のことです。 彼女は現在妊娠8ヶ月で8月中旬に出産予定です。 昨年末(06年12月31日付)に退職しています。 雇用保険は加入していましたが、在職歴は5ヶ月しかありません。 その前の会社は雇用保険の被保険者期間は1年以上あります。 退職後1ヶ月以内に妊娠による受給延長の手続はとっていません。 (1)被保険者期間は2つの職場で通算してカウントしてもらえますか? (2)受給延長の手続をとっていなくても出産後8週間を経過して仕事を探す意思があれば残りの期間(8月中旬に出産し10月中旬から12月31日まで)の給付を受けることができますか? 友人はまだ若く仕組みさえも知らず、妊娠し入籍しましたが、ご主人も若く収入がすくないため老婆心ながら今後の生活が不安です。 なんとか力になってあげたいと思っています。