• ベストアンサー

国際物流の機能が停止すると

国際物流の機能が停止すると社会にどのような影響を及ぼすのでしょうか? 海に囲まれ、資源の少ない日本にとって輸出入は欠かせないものであり、社会の機能が麻痺してしまうということはよく聞きますが、何がどうなるからこんな風になって社会全体が機能しなくなるということを具体的にを教えてください。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

江戸時代に逆ももどりですね  日本国内でのエレルギー自給率が4%ですから・・・・  備蓄がなくなれば、自動車が動かなく成ります。電気のの発電も停まります。  トラクターなどの動きませんので、食料生産も止まります  すなわち、今の人口に対して食料が大幅に足りたく成ります。世紀末・・食料の奪い合いが始まります  現代の学者の推定では、江戸時代中期・後期を通じて、日本の人口は約3000万人前後であった。    のでそれくらいが、それイカに人口が減ります

kna00000
質問者

お礼

江戸時代に逆戻り、、、 機械が動かなくなり、いろんな悪影響がでるのですね。 教えてくださり、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

太平洋戦争は、アメリカによる禁輸実施のために起きました。 昔も今も、禁輸で一番日本が困るのは燃料です。 燃料がないと、物流が止まるだけではなく、漁業、農業とも大きな影響を受け、飢えることになります。 言い換えると、燃料が確保できるなら、たいがいの輸入制限は耐えられるので、戦争には至らないんじゃないかな。

kna00000
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 燃料の確保がとても重大な問題なのですね( ..)φ

関連するQ&A

  • 国際物流

    私は現在大学3年の女子大生なのですが、 就職活動を来年にひかえ国際物流企業に興味があります。 これからの日本において物流はすごく 発展していくと思いました。 私は早慶上智などの有名大学ではなく女子大なのですが、海運に関して 学んでもいないのと社会学専攻です。 また英語もどちらかというと不得意で 中国語には親のおかげで学んでもいました。 あまり物流業界について知識が 少ないので教えて頂けると有難いです。 調べたりすると国際物流で名前が すぐに上がる企業についてしか 分析が出来ていないので よろしければお願いいたします。

  • 国際社会での日本の強み

    国際社会で日本が外交交渉するときの一番の強みはなんですか 軍事力ゼロ 資源ゼロ やっぱ経済力でしょうか? それともバックについているアメリカのちからでしょうか?

  • 資源の有限性は何時認識されたの?本当に有限なの?

    宜しくお願いします。 新聞などを読むと資源は有限であり、循環型社会の創出が重要、という風にかかれていますが、資源の有限性というのは何年くらいに認識されたのでしょうか? 政府や国際機関の公式な文書として発表されたと思うのですが、具体的にはどのような文書で”資源の有限性”が認識されたのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 米の国際価格の上昇

    米の国際価格が上昇していると聞きますがあまり実感がありません。 日本にはどんな影響が出るのでしょうか? また対策はあるのでしょうか? (具体的に政府・企業・個人などで分けてもらえればありがたいです。)

  • 国際政治について質問

    国際協調が大切だ!との議論がよく交わされますが、国際協調のメリットって具体的に何でしょう?? アメリカ・欧州・中国・韓国・東南アジア・アフリカなど・・・。 政治に疎いので、詳しい方よろしくお願いします。 アメリカは日本の製品を輸入してくれるからなのか? でも、自由貿易の国際法があるのでは? 武力をちらつけせて、関税かけて輸入しませんよ!とは言えるのか? 安全保障の問題でアメリカが日本を見捨てたら、軍事費がかさむから? アフリカは資源国ですから、ODAなどで援助することで日本の技術を守りたい? 政治的権力や経済的権力があると自分に都合のいい国際ルールがつくれるから? アメリカ・欧州・中国・韓国・東南アジア・アフリカなどにつても個別に回答をいただけると幸いです。 無知で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 建築物における省エネと省資源について

    建築を学んでいる学生です。講義に対する答えが見つからないので教えてもらいたいです。 講義の内容は「建築物における省エネ、省資源、リサイクルなどが社会全体のエネルギー、資源消費におよぼす影響を調べる」というものなのですが、実際に建物を施工、運営、解体する際にどの程度のエネルギーや資源消費がされているのかわかりません。できれば具体的な数値が知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 国際社会における日本の役割

    私は今「国際社会の一員としての日本のこれからの役割」というテーマでレポートを書いているのですが具体的には何を書いたら良いのかがいまいちわかりません。自分としてはボランティア、自由貿易の推奨などを考えているのですがどうなんでしょうか??また、このほかにも書いたほうが良いことなどございましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 第2次関東大震災で、首都東京が機能をほぼ停止した場合、日本の他の地域への影響は?

    震災などで首都東京がその機能を停止した場合、その影響は日本の他の県・世界とどのように波及するのでしょう? お分かりになる方、ご教授ください。 今とても知りたいのです。 尚、そんなものおこらないから考えなくてもいい等の意見は無用とさせて頂きます。m(__)m

  • これからの国際社会を勝ち抜いていく為に理系の待遇をあげるしかない!!

    これからの国際社会を勝ち抜いていく為に理系の待遇をあげるしかない!!    今の時代国際社会です。韓国を筆頭に、中国、マレーシア、インドネシア、ベトナム、インド等が現在どんどん経済力が上がってきています。特に韓国の経済成長は目覚しく、造船技術や半導体技術(液晶テレビ等)はどんどんとん韓国にとられていっております。また学力の平均的レベルを表すPISAでも2000年頃は日本はトップレベルにいましたが2006年には世界で第9位くらいまで落ち込んでいます。またこれから中国も本格的に造船に乗り込むとか乗り込まないとかでです。このまま韓国や中国の技術レベルが上がっていくと、日本のメーカの仕事はどんどん海外にとられていくでしょう。その理由は技術力が並べば価格合戦なり、日本ではどうしても人件費の面で勝てないからです。  お金もうけには大きくわけて二つの方法があると思います。ひとつは資源、二つ目は「物作り」です。日本にはなんの資源もありません。よって国際競争に勝ち残っていくには「物つくり」しかありません。今まで技術大国日本でした。そう日本は資源のあるクウェート(資源があるので毎日あそんでいても超お金持ち)とは違ってひたすら勤勉に勉強をして優秀な「技術者」をつくっていくしか道はないのです。金融や法律の専門家も主たる物作りの事業あってこそです。何もつくれない、国にこんな人達がいても意味はありません。(少しいいすぎかもしれませんが) さきほども言いましたが日本が国際社会で生き残っていく為には優秀な技術者を育てていくしか道はないと思います。日本の技術者の待遇はどうでしょう? 海外の人達からみれば「奴隷」です。薄給激務が当たり前となっております。(少し言いすぎかもしれませんが) 少なくともメーカで研究職をするより、金融機関やメーカで作ったものをただ売っていく、あるいは企画していく「商社」や、マーケティング調査をしていくコンサルタントのほうがよっぽど給料は高いです。海外では、ビジネスの一番根幹にある技術者の待遇がこんなに低いことはないです。しかし、メーカ側も理系は推薦で入ってきてくれて文句も言わないといった事を知っているので全く待遇は上げませんし、日本の企業は技術者よりも、「営業」経験者のほうが出世出来る傾向があります。  理系の採用は研究室から教授推薦で行くのが普通になっており、文型のうように競争する事は文型に比べればありません。ここからも理系の競争倍率の低さが伺えます。大学にしたって、文型の人が圧倒的に多い。しんどいのに儲からない・・・これでは理系にすすみたがりませんようね。  日本で理系で優秀な方は海外へでていかれる事がよくあるそうです。実際に韓国の液晶メーカなどに破格の待遇で技術者がハンティングされています。  よって、日本の経済の活性化を考えた場合理系の待遇をもっとあげるべきだと思います。 ご意見おきかせ下さい。

  • 軍事力以外での国際社会への貢献

    こんにちは。 2000年から今日までの10年間の日本外交の中で、日本が国際社会に対して軍事力以外の 部分で貢献、または主導力・影響力を発揮してきたことをテーマにレポートを書きます。 ここ10年間で、日本が国際社会に軍事力以外に貢献したことの例として、 ・2010年鳩山さんの東アジア共同体構想・CO2 25%削減の宣言 ・京都議定書 などが思いついたのですが、他にどのようなものがあるでしょうか? 関係のありそうなものをとりあえず羅列していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。