これからの国際社会を勝ち抜くために理系の待遇を上げるべき

このQ&Aのポイント
  • 日本の経済力において韓国や中国の台頭が進んでいる現状において、技術力の向上が重要であることを指摘。
  • 日本は資源に乏しいため、物作りこそが国際競争に生き残るための道であることを説明。
  • 日本の技術者の待遇が低く、海外の人々から見れば「奴隷」という扱いであることを指摘し、理系の採用や待遇改善の必要性を主張。
回答を見る
  • ベストアンサー

これからの国際社会を勝ち抜いていく為に理系の待遇をあげるしかない!!

これからの国際社会を勝ち抜いていく為に理系の待遇をあげるしかない!!    今の時代国際社会です。韓国を筆頭に、中国、マレーシア、インドネシア、ベトナム、インド等が現在どんどん経済力が上がってきています。特に韓国の経済成長は目覚しく、造船技術や半導体技術(液晶テレビ等)はどんどんとん韓国にとられていっております。また学力の平均的レベルを表すPISAでも2000年頃は日本はトップレベルにいましたが2006年には世界で第9位くらいまで落ち込んでいます。またこれから中国も本格的に造船に乗り込むとか乗り込まないとかでです。このまま韓国や中国の技術レベルが上がっていくと、日本のメーカの仕事はどんどん海外にとられていくでしょう。その理由は技術力が並べば価格合戦なり、日本ではどうしても人件費の面で勝てないからです。  お金もうけには大きくわけて二つの方法があると思います。ひとつは資源、二つ目は「物作り」です。日本にはなんの資源もありません。よって国際競争に勝ち残っていくには「物つくり」しかありません。今まで技術大国日本でした。そう日本は資源のあるクウェート(資源があるので毎日あそんでいても超お金持ち)とは違ってひたすら勤勉に勉強をして優秀な「技術者」をつくっていくしか道はないのです。金融や法律の専門家も主たる物作りの事業あってこそです。何もつくれない、国にこんな人達がいても意味はありません。(少しいいすぎかもしれませんが) さきほども言いましたが日本が国際社会で生き残っていく為には優秀な技術者を育てていくしか道はないと思います。日本の技術者の待遇はどうでしょう? 海外の人達からみれば「奴隷」です。薄給激務が当たり前となっております。(少し言いすぎかもしれませんが) 少なくともメーカで研究職をするより、金融機関やメーカで作ったものをただ売っていく、あるいは企画していく「商社」や、マーケティング調査をしていくコンサルタントのほうがよっぽど給料は高いです。海外では、ビジネスの一番根幹にある技術者の待遇がこんなに低いことはないです。しかし、メーカ側も理系は推薦で入ってきてくれて文句も言わないといった事を知っているので全く待遇は上げませんし、日本の企業は技術者よりも、「営業」経験者のほうが出世出来る傾向があります。  理系の採用は研究室から教授推薦で行くのが普通になっており、文型のうように競争する事は文型に比べればありません。ここからも理系の競争倍率の低さが伺えます。大学にしたって、文型の人が圧倒的に多い。しんどいのに儲からない・・・これでは理系にすすみたがりませんようね。  日本で理系で優秀な方は海外へでていかれる事がよくあるそうです。実際に韓国の液晶メーカなどに破格の待遇で技術者がハンティングされています。  よって、日本の経済の活性化を考えた場合理系の待遇をもっとあげるべきだと思います。 ご意見おきかせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

理系・文系以前の問題です。 (学校に)入る事しか考えていない日本の教育で何をしても無駄でしょうね。

その他の回答 (3)

回答No.3

A No2さんへの返信でよろしいでしょうか? 労働分配率に関してははしょりすぎていましたが、くどくど説明することもできません。 日本の労働分配率はいくらなのか?投資家はどの程度を良としどの程度を悪い数字とするか? そもそも労働分配率は業種により評価が違うではないか、と議論がいくらでも深まります。 とりあえず、労働分配率がどの程度で、まだまだ賃金を与える余地があるのか?は検索されて判断されるしかないでしょう。 私ははしょって、「会社の利益は次世代の投資とその会社に所属する社員の賃金で予約されている」で決めつけています。 「そんなことはない、特にこの質問上ではいくらでも賃金は変化させることが可能という前提が成り立つはずだ」とのお立場もありましょうが、特に現実で賃金変化させることが出来ると観察されないのではしょって無視しています。 (賃金下方硬直性うんたらというお話はあります) 次に労働市場の話ですが、 外国人プロ野球選手の年棒の価格形成と、ドラフトから入る一般の野球選手の年棒の価格形成は根本的に違いいます。 同じように、実力のあるとみとめられた技術者と一般の理系の研究者とでは市場価格の形成が違います。 高齢で実力のある技術者が好待遇で韓国に渡っているという話は聞いていますが、 なぜそんな価格になるかというとその手の人間が少ない(市場が小さい)からです。 質問者さんは「諸外国に負けない好待遇にすれば日本も復活する」と思っていると勝手に読みとりました。 私からすれば「人件費がかさむ・・・」です。 労働分配率の話も、労働市場の賃金の形成についても、どっかに書かれていることです。 またまた、インセンティブ(ボーナスや報労金)で研究が推進されるわけでもないです。(←これも説明をしょっていますが、有名ないくつかの企業がやらかしています) ご存じの方は「あの話だな」と思ってくださればよく、まだ出会えていない方は「あのときの話か」と思ってくださればいいです。 少なくとも、人件費を上げれば有能な人間が集まって商業上有利な商品を開発されるとは思えません。 これは私個人の感想ではなく、現実に観察されていません。 そういうことでして はしょりすぎていることはお詫びいたします。

  • manz11
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

A NO1さんの回答でイマイチ日本語でどう解釈したら良いのかよくわかりません。 私の日本語の理解不足なのか 念のため評価しましたが 以下の点が私には理解不可能でした。 日本の場合、雇用を極限にする傾向にあります。 利益を理系文系に限らず全社員に還元することです。 これは「労働分配率」ですが、日本の企業は基準より悪い傾向にあります。 →  労働分配率とは、これは利益を平等に社員に分配するという意味で捉えていいのでしょうか。 そして、日本の企業はどんな基準より悪いのでしょうか?世界を基準としてというとですか? 海外で勤務するわたしには、どうしてもそのようには思えませんが。 こういうことを考えている私のような人間にとっては 「社会にとって有益な理系待遇というのは、研究の出来る場と無駄な行動も許される薄給」だと思いますよ。会社の利益は人件費で予約済みですからね。 →これは、若干偏見のある言い方のような気がします。たとえば、会社に雇用されている人間に対して等しく利益を平等にするという意見の持ち主であれば、この意見も納得できますが。 理系の人間が生み出す無駄な行動が、利益を生み出している企業戦略のカードを作っているという考え方があって、質問者の方は上記のような意見があるわけですので、それに対する答えになっていない気がします。 ここまで理系批判をするなら、文系批判もあるべきだと思います。 ここまでが理系の待遇。 次が日本経済の活性化ですが、金持ちというのは「価値あることを持っている」状態を指します。 お金を使うとその分減ります。 そうすると苦しくなります。 お金を使って、使った先が海外に行ったり、消滅する債権に変わったりすると戻ってきません。 (現在アメリカドル建て債権の価値が消滅しているのでドルを刷りまくっています。) この御時世に、消費財に使ったり怪しげな高金利商品に手を出すのは危険です。 価値あるものに使い、それ以外の消費を抑えること。 これが真の活性化とやらでしょう。 高名な商人の食事は貧しいものでした。 日本人全体を富ませたければ、貧乏生活をすることですね。 →これは何に対して意見を述べたいのでしょうか?価値あるものに金を使う。だからこそ海外の会社は高い給料をだして、理系の人間を雇っているのではないでしょうか。 できれば、万民にわかりやすい説明をしていただけると 掲示板の意義に沿うのではないかと考えます。

回答No.1

どっかの某掲示板のような論調ですね。 > 日本で理系で優秀な方は海外へでていかれる事がよくあるそうです。実際に韓国の液晶メーカなどに破格の待遇で技術者がハンティングされています。 日本人プロ野球選手より外国人プロ野球選手の方が高額で雇われるかと一緒ですね。 日本労働市場の日本人の価格と、一本釣りで雇う価格とでは根本的に違います。 (また営業が出来る人(人脈を持つ人)の価格も労働市場では高く値がつきます。) 日本の場合、雇用を極限にする傾向にあります。 利益を理系文系に限らず全社員に還元することです。 これは「労働分配率」ですが、日本の企業は基準より悪い傾向にあります。 こういうことを考えている私のような人間にとっては 「社会にとって有益な理系待遇というのは、研究の出来る場と無駄な行動も許される薄給」だと思いますよ。 会社の利益は人件費で予約済みですからね。 ここまでが理系の待遇。 次が日本経済の活性化ですが、金持ちというのは「価値あることを持っている」状態を指します。 お金を使うとその分減ります。 そうすると苦しくなります。 お金を使って、使った先が海外に行ったり、消滅する債権に変わったりすると戻ってきません。 (現在アメリカドル建て債権の価値が消滅しているのでドルを刷りまくっています。) この御時世に、消費財に使ったり怪しげな高金利商品に手を出すのは危険です。 価値あるものに使い、それ以外の消費を抑えること。 これが真の活性化とやらでしょう。 高名な商人の食事は貧しいものでした。 日本人全体を富ませたければ、貧乏生活をすることですね。

関連するQ&A

  • 日本の省エネ技術

    マスコミは日本の省エネ技術は世界一と言ってますが、本当でしょうか。かりに本当だとしても、すぐに中国や韓国などに真似されてより安い価格で世界を席巻してしまうのではないでしょうか。 戦後日本は先進国から学んで独自の努力をして物作り大国となりましたが、中国などは海外の一流企業と合弁会社を作って楽に技術を手に入れていることを考えると、何となくズルイ気がします。 日本メーカーで頑張っている人が、それこそ命を削って国際競争をしている現状を考えると、その努力が報われるのが一瞬で終わって真似されてしまうのには怒りさえ覚えます。 カテゴリー違いかもしれませんが、こんな私の疑問に対し皆さんの考えをお聞きしたいです。

  • なぜいまさら「国際化」が叫ばれるのか

    なぜいまさら「国際化」が叫ばれるのか 最近になって「国際化」「グローバル化」と言う言葉をよく耳にします。日本人はもっと海外に出て行かなければだめだとか。 でも、こういう話を聞いて疑問を感じます。例えば江戸時代に鎖国していた日本とか北朝鮮が開国し、「国際化だ」「もっと海外に出て行かなければだめだ」と言うなら話は分かります。 しかし、日本は明治維新以降「脱亜入欧」の政策により、積極的に欧米の文化を取り入れました。また、資源が乏しい日本はかなり昔から石油や鉄鉱石などの原材料を輸入していたし、工業国である日本は、かなり昔から日本製品を海外に輸出していました。 つまり、日本はかなり昔から「国際化」されており、以前から世界中に日本の商社の事務所があり、世界中に日本製品を売り付ける様は、外国人から「エコノミックアニマル」と揶揄されたほどです。 その形態は今でも変わっておらず、貿易額や出入国者数が減少しているわけでもないのに、どうして今、あえて「国際化」を叫ぶのでしょうか。 たしかに、近年は韓国や中国の存在感が増して、海外における日本製品の優位性が脅かされています。しかし、これは製品そのものの競争であって、「国際化」とは関係ないと思います。 もしかしたら英会話学校が生徒を集めたいがために、「国際化」を煽っているのでは?と勘ぐってしまいます。 最近になって叫ばれている国際化とは一体何なんでしょうか?

  • 国際政治について質問

    国際協調が大切だ!との議論がよく交わされますが、国際協調のメリットって具体的に何でしょう?? アメリカ・欧州・中国・韓国・東南アジア・アフリカなど・・・。 政治に疎いので、詳しい方よろしくお願いします。 アメリカは日本の製品を輸入してくれるからなのか? でも、自由貿易の国際法があるのでは? 武力をちらつけせて、関税かけて輸入しませんよ!とは言えるのか? 安全保障の問題でアメリカが日本を見捨てたら、軍事費がかさむから? アフリカは資源国ですから、ODAなどで援助することで日本の技術を守りたい? 政治的権力や経済的権力があると自分に都合のいい国際ルールがつくれるから? アメリカ・欧州・中国・韓国・東南アジア・アフリカなどにつても個別に回答をいただけると幸いです。 無知で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 国際競争力

    例えば造船業とかである国から発注があるとき、日本と韓国が競り合った場合2つの国の物価の違いから、韓国のほうが安くできるのは当たり前で、価格競争からして100パーセント仕事が取れるのになぜ日本も受注することができるのでしょうか?

  • 国際社会での日本の強み

    国際社会で日本が外交交渉するときの一番の強みはなんですか 軍事力ゼロ 資源ゼロ やっぱ経済力でしょうか? それともバックについているアメリカのちからでしょうか?

  • 日本にある資源は、人的資源のみですか?

    世界第二の経済大国は中国だそうですね。 1、日本の唯一の資源は人的資源のみですか? トラの子の、その肝心な人的資源は、世界1か2ですか? 2、日本の工業技術力は、世界何位ですか? 韓国より低いですか?

  • 日本は中国より造船技術は下なのでは?

    日本は中国より造船技術は下なのでは? 三菱重工も鉄骨造で作った船の個室に無線LANの電波が届かなくて苦戦してたし、IHIも500億円か600億円の工期の遅れで赤字を出してる。 でも中国で造船で工期に遅れて巨額損失が出たって聞いたことがない。 日本の造船メーカーより中国の造船メーカーの方がもう造船技術は上になってる気がします。

  • 農業の企業化、グローバル化、国際競争

    農業問題に関して「農業を企業化して農産物輸出」とか「農業関税を撤廃して自由化し農業を儲かる産業に」といったことが盛んに言われています。日本は農業保護のための規制が多かったり、大規模経営の企業運営が行われていなかったり、関税によってグローバル化自由化が遅れて国際競争力が欠如しているなどが言われています。 で、思ったのですが企業化を考えるなら、それをやりやすい自由化の進んだ海外で農業経営をやっている日本企業はないのでしょうか? 例えば、物づくり産業はこぞって中国へ進出し中国などを中心とした途上国で工場を作り生産を行っています。これと同じように自由化の進んでいる海外で農業生産を行えば日本企業はもっと儲かるのではないかと思うのですが、そういった事は行われていないのでしょうか?

  • 日本のいいとこを教えて下さい

    小さい頃、 日本最強!日本に生まれただけで勝ち組!ビバ日本!日本はかっこいい!日本は賢い!万歳ニッポン! ・・・・って思ってました。 まあ現在でもある程度そうなんでしょうけど、 なんか暗いニュースばかりで、日本大丈夫?とか思ってしまうわけなんですが・・・・・ モノ作り大国日本、クールジャパンも なんか電化製品も自動車も海外市場で苦戦してるとか、 アニメやゲームも下降線の一途らしいし、 ジャパンブランドの米も牛肉も青森のりんごも原発問題で海外で売れないだろうし、 うーん、、 中国が日本の技術者を買いあさってるとも聞くし・・・・ やっぱ日本はすげえ!日本は誇れる!日本は最強!日本は千年王国! 日本は安泰!日本の技術は世界一いいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!! って思えるなんかを教えて下さい。 できたらマナーとかモラルとか歴史とかじゃなく、 経済力とか国際競争力とか技術力とか軍事力とかそのへんがいいです。

  • 日本の国際競争力の低下はどうしたら防げる?

    現在の韓国同様、 高度経済成長期の日本は主に製品の安さを武器に高い国際競争力を持っていました。 その後、バブルは崩壊し、万年不景気のままずるずると国際競争力は下がり続けています。 その結果として、国民総中流はもはや維持できなくなり、低賃金所得者が増加する形で二極化傾向が拡大しているように思えます。 ではどうしたらこの流れを変え、日本の競争力を上げることができるでしょうか?