• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトが決まったのですが不安でいっぱいです。)

バイト初日の不安と人間関係づくり

vayasicofの回答

  • vayasicof
  • ベストアンサー率39% (141/354)
回答No.4

>人間関係を円滑にするために何かしたことはありますか →やはり、基本的には挨拶はちゃんとして、返事もちゃんとして、  なによりも意欲的に仕事を覚えようとしました。  挨拶、返事、笑顔があるなど  人柄がいい人の方が人間関係が円滑なのは言うまでもありませんが、  仕事には真摯に取り組まないと  人柄だけではやはり、社会では評価はされないですし、  誰よりも早く一人前になってやるくらいの気持ちで私は頑張ってました。  そして早く仕事を覚える上で、私が気をつけたのが  絶対に知ったかぶりをしないことです。  わからないのに『わかります』といって任された仕事ができないとなると  『こいつのわかりますは信用できないな』と思われてしまうので  わからないところがあれば、ただの『わかりません』ではなくて  『この点がわかりません』と言って聞き返します。  初めてのバイトでドキドキでしょうが  幸先良くスタートがきれるといいですね。

yuu222222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事に真摯に向き合う姿勢を一番心がけようと思います。 私はクセで「わかりました」と言ってしまうので、わからない点はちゃんと聞くように気を付けたいと思います。 どこがわからないかもわからない、ということになりそうで不安ですが・・・。 仕事自体はすごく楽しみなので、精一杯やろうと思います。

関連するQ&A

  • コミュ障を治したいです。

    初めて質問させていただくので、少々おかしい部分があると思いますが宜しくお願いいたします。 私はコミュ障であると自覚しています。 症状を挙げさせていただくと。。。 ・人の顔(目も眉も口も)を見て話せない。挙動不審になってしまい、目のやり場に困る。 ・相手の話を理解するのが遅くて迷惑をかけている。 ・話しはじめに「あっ」ってつけてしまう。 ・はきはき話せない。よく聞き返される。 ・笑顔なつもりがヘラヘラしてるとよく怒られる。 ・人の話を何度も聞き返す。 ・初対面の人(店員も含む)や、微妙な知り合いと話すときは常に緊張して挙動不審。 ・アイコンタクトが恐い。 ・他人の顔色ばかり気にする性格。 ・周りからどう思われてるか非常に気にする。 わかりにくいかもしれませんが、以上が私の症状です。 今治そうと努力していることは「とにかく友達に会って話すようにする」事です。 ですが親しい人間と話すだけではあまり効果はないかもしれません。 コミュ障を治すにはどういった努力や心掛けが必要ですか?

  • 不安

    もうすぐ自粛明けに仕事あって不安です。ずっと自粛で引きこもりニート状態だったんですよ。ワクチン打ってないこと言われたりしないかとか、色々不安で仕方ないです。僕はコミュ障があって中々人と話せなくて。もう無理です。どうしたらいいですか?

  • 大学でのいじめがトラウマ

    大学でいじめられたことが今でもトラウマです。もともとレベルの低い大学に入ったのですが、いじめ嫌がらせですぐにやめてレベルアップした他大に編入したのですが、昔の大学でのことが今でもフラッシュバックします。 もともと自分はかなりの対人恐怖症で挙動不審になったり、緘黙でコミュ障でしたが、大学入ってから話したこともない人を含めて学科の多くの人間に被害妄想や思い込みでなく、本当にたくさんの人に嫌われてたようで、結構陰湿な嫌がらせをされ、それがトラウマです。おかしい目で見られたりコ ソコソ言われたり自分のことみて笑われたり、腫れ物扱いです。 対人恐怖浮いてるからなどでおもしろがられて自分の言動や行動、服装など色んなことを盗撮されたり、おそらくSNSで回すなり晒されたりされました。盗撮されたものが今でもどこにあるのか相当怖いしどうしたらいいのかわかりません。対人恐怖で挙動不審、コミュ障だから雰囲気オーラが相当おかしくて相当笑われるいじめられるのか。 今のことではないけどこの記憶がずっと残ってて脳内にずっとあります。 このような状況は一生続くんですか?過去に引きづられたまま生きてくしかないのか。 また、対人恐怖で挙動不審、コミュ障ならどこ行こうがいじめられますよね? どうやって解決すれば良いのかわかりません。一生笑われいじめられて生きてくしかないのかと思います。

  • バイトを辞めたいですw

    飲食店のキッチンでバイトをやり始めたのですが入って1週間が経ち 早いけど、もぅ辞めたいなと思います。 自分でも辞めることはいけないのですが、仕事がとにかく合いません。 人間関係は大丈夫なのですが、かなり忙しく、週3のシフト制なのに、 「明日入って」とかいつもなって週6の状態です。今は研修期間なので自給は安く、春休みなのでバイトが多いせいで、店長が「これじゃ研修が春休みで終わってしまうから、研修期間延ばすね」 とか言ってきました・・・。 辞める理由は、忙しくとてもきついのもありますが、一番はキッチンなので火とか油とかを使うからです。周りの先輩方の腕はヤケドの跡がたくさんあるので、自分もなったら嫌だなと思います。 あともう一つの理由は、帰り道が真っ暗で、不審者がでる有名な場所を通らなきゃ帰れないからです。真っ暗なトンネルを通るのも夜は怖いです。 こんな理由でバイトはやめられますか?ご回答よろしくお願いします。 高校生  女子

  • シール貼りや検品のバイトについて

    39歳男です。無職になりました。 コミュ障です。あまり臨機応変な対応や柔軟性がありません。 倉庫・工場内でのシール貼りや検品のバイトを検討してます。 1.そのような仕事は一生続けられるのでしょうか。もうあと数年でロボットに取って変わられると覚悟した方がいいでしょうか? 2.職場の人間関係はどうでしょうか?休憩時間の過ごし方など。無趣味で無口なので不安です。 宜しくお願いいたします。

  • くら寿司バイト

    1時間の研修?の時に店長とお話することがいくつかありその時に緊張でずっとにこにこしながら頷いてたらホールになりました。 わたしは若者の集団がこわくて苦手なのですがホールでバイトする上で気をつけた方がいいこととか経験上これはしない方がいいとかあったら教えてください!! あがり症なコミュ障なので呼び出されてクレーム言われた時に焦って言葉がでてこないかもしれないのでクレーム対応の対処法があればそれもお願いします、、!

  • コミュ障で就職活動が難航した方に質問です

    コミュ障で就職活動が難航したけど、今は無事に就職して働かれている方に質問です。 自分はいわゆるコミュ障というやつで、人見知りが激しく、極度のあがり症の人間です。 これまで就職活動をしてきましたが、なかなか精神的に強くなれず、挙動不審になってしまったりで、学生のうちに就職することができませんでした。 全ては自分の力不足が原因だということに尽きるのですが、自分のおかれた現状を考えると、情けないし、本当に役に立たない人間だと思って落ち込む日々です。 ただそれでも生きていくために就職は諦めませんし、現在、就職活動を続けています。 そこでいくつか質問です。 就職活動を成功させるには、やはりコミュ障の改善は必須でしょうか? 繰り返しになってしまいますが、どうもあがり症が酷く、面接がまるで駄目です。これまでいつかは慣れると思ってきたのですが、昔からのあがり症を劇的に改善するのは難しいと思いつつあります。 コミュ障を抱えたまま、就職活動を成功させる方法は無いのでしょうか? それから、コミュ障の場合、この方向の仕事に狙いを絞った方が良い、というような方向性などありましたら、アドバイスいただけると幸いです。 というのも、1年以上就職活動をしてきましたが、未だに自分のやりたいことがよく分からないのです。当初は接客だけは避けようと事務職を狙ったのですが、上手くいかず、就職支援の方のアドバイスもあり、逆に接客系を狙って自分を変えつつ就職しようとしたこともありました。 就職活動においては自分のやりたいことを見定めることが大切だと分かっていますが、元々マイナス思考なこともあり、どれだけ考えても、自分は何が得意なのか、何がしたいのかが見えてきませんでした。 (悪いところならたくさんあるのですが…) 本当は自分で決めることですが、自分のようなタイプの人間にはどのような仕事が向いているのかアドバイスをいただけませんか? 特に、就職活動の時に悩んだけど、この仕事についたら意外と仕事が出来ました、という方のアドバイス等をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • コンビニ アルバイト

    コンビニで初のアルバイトする17歳です。 5日から研修なのですが、一昨日店長に、挙動不審と言われました。 また、一週間でレジ業務を覚えなければクビとも言われました。 挙動不審って、どうすれば治りますか? コンビニのレジ業務って、覚えるの難しいですか? よろしくお願いします。

  • スリーエフでのバイトについて

    スリーエフでのバイトについて 雑談やアドバイス程度に励ましの回答をください。 私はここ2年間、ニートの状態でした。今は25歳の男です。 なんとかしなきゃという思いでズルズル2年過ぎ去ってしまい、何とかコンビニのバイトにありつけました。 2日後から研修で勤務スタートです。 正直今は不安でいっぱいです。仕事はちゃんとできるだろうか?難しくないだろうか?人間関係はどうだろうか? コワイ人はいないだろうか?接客がきちんとできるだろうか? 最初は誰でも完璧にできる人はいないでしょうけど、それでも誰かに相談せずにはいられません。 大の大人の男がこんな事言うのは気持ち悪いでしょうか・・・ こんな僕に厳しくも暖かいアドバイスや励ましをお願いします。

  • 大阪で高校生が一人でできるバイトは何がありますか

    大阪で高校生が一人でできるバイトはどのような職業がありますか。コミュ障とかではありませんがいちいち人間関係を作るのが面倒というか、よくあるバイト仲間と~とかいうのは面倒なので一人でできるバイトを探しています。