• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:業務用コンロについて)

業務用コンロについて

dada4533の回答

  • ベストアンサー
  • dada4533
  • ベストアンサー率36% (388/1077)
回答No.1

こちらで捜す。 全国主要都市にあります、飲食店専門厨房店です。 www.tenpos.co.jp/profile/tenpo

nabe27
質問者

お礼

dada4533様 ありがとうございます! 確かにこちらのサイトからなら業務用の大きいガス台も取り扱いがありそうです! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ミルクパンが コンロに乗らないんですが

    こんな時に便利な道具をご存じでしたら教えてください。 我が家は3口のガスコンロで、うちひとつが小さめで内径7センチほどです。   ○ ←こんな配置。  ◎ ◎  直径9センチというミルクパンを購入して、使おうとしたら あとちょっとっ、というギリギリのところで底径が足りずちゃんと乗りません。 仕方ないので、今は中身が沸くまでずっと手でおさえているのですが、やっぱり手がふさがってしまうと不便なこともあり。。。 市販の焼き網だと大きすぎて、手前の五徳にぶつかり、やはり安定させられません。 直火にあたるので五徳のようなものが理想と思い、色々検索したのですが見つけることができません。 何か良いグッズor方法をご存知の方、是非教えてください~。

  • 寸胴鍋の体積(リットル)の計算について

    数学が得意な方!是非お願いします! 直径14センチ、高さ20センチの寸胴鍋の用量はお水何リットルでしょうか? 以下の計算あっていますか?正しい答えを教えて下さい! 7×7×3.14×20=3077.2立方センチメートル よって、約3リットルの用量。。。ですか?

  • 銅鍋での沸騰時間について

    銅鍋の熱伝導性の良さを聞き、 このほどようやく念願かなって、銅製やかんと寸胴を購入しました。 しかしながら どちらも使用してみて、これといって調理時間が速くなった気がせず やかんを使って沸騰の速さを調べてみました。 2Lの銅製やかんと、2.3Lのステンレスやかんでの比較です。 どちらにも1Lの水を入れ、何分で100度になるかを調べました。 同じ火力で 最初に銅製やかん・・・10分 次にステンレスやかん・・・8分 コンロの五徳が温まっていたせいかと 再度銅製やかん・・・8分 という結果でした。 この商品が銅製なのか、疑問にも思えてきます。 銅製かどうかを調べる方法などありますでしょうか。 それとも、銅製であっても沸騰速度など まったく他と相違ないものなのでしょうか。 調理時間を短縮したくて銅を購入したので、少しがっかりしています。

  • LPガスコンロ

    ゴトクが2つあり、グリル付きのLPガスコンロについての質問です。 みそ汁が出来上がるまでや、やかんの水が沸き上がるまで、温度センサーによって火力が一度も小さくならないコンロはありますか。

  • ガステーブルの耐久重量について

    業務用の圧力鍋の30L(直径50センチ)を購入します。 それでガステーブルなんですが、家庭用のもので耐えられるのか心配になりました。 カセットコンロはボンベの破裂が考えられるのでだめだと思うのですが、 ガステーブルやシングルコンロ(ホースでボンベをつなぐもの)だったら使用出来ますでしょうか? 無理だとしたら圧力鍋の何Lまでつかえるか教えてください。

  • ラーメンスープの作り方

    この度、ど素人ながら、初挑戦にてスープ作りに挑戦しようと思ってます。 まあ~色々と作業を追って、2時間3時間と煮込む訳ですから、 当然水は蒸発しますよね~! 例)20Lの寸胴鍋一杯から煮込み始めたとして、蒸発した分の水は 継ぎ足すのでしょうか? 3時間も煮込めば、かなりの蒸発が予想されます。 継ぎ足しは水or湯どちらが良いのでしょうか? それとも継ぎ足しはなし?  教えてください~

  • スポンジに丸い穴をあけるには

    家庭にある普通の道具で四角いスポンジに直径2センチ程度の丸い穴をあけるいい方法はないでしょうか。 水を含ませて凍らせ、彫刻刀で掘るのがいいかなぁ。 でもこれではごつごつの穴になってしまいそう。 まるでクイズですなあ。

  • とんこつらーめんの独特な風味

    あの豚骨独特の匂いのある豚骨ラーメンスープを再現したいのですが 水30Lゲンコツ10K背脂500gをひたすら鋳物コンロにて強火で15時間煮ても あの風味が出ません、どうすればいいのか・・・ あの風味を出す、条件は何なのかお教えください。

  • 紙を綺麗に丸く切り抜くには

    仕事で、直径20センチほどの正円の紙が 大量に必要になったのですが、紙を完全に丸く 綺麗に切り抜くには、どのような道具を使えば 良いでしょうか? 紙は、中厚のマット紙のような紙で、A4サイズ にプリンタで印刷したものを使います。 コンパスの先に刃をつけたような道具があるので しょうか? 普通の事務の人が作業を手伝うと思うので、 なるべく初心者にも扱いやすく、テキパキ仕事でき そうな道具だと助かりますが、そのような都合の 良い道具はありますでしょうか?

  • 鶏がらスープ、がらの量

    鶏がらスープを作ってみたいと思っています。 自宅近くのスーパーで鶏がらを売ってるのですが、ぶつ切りのパック売りなんです。 外から見る感じ、3センチ四方ぐらいのぶつ切りが八個ぐらい、鶏モモやムネの一枚売りと同じ大きさのパックに入っています。68円。 何グラムかは書いていません。200グラムぐらいかなと思っています。 お聞きしたいのは、一リットルぐらいの水でスープを作るのに、これをどれぐらい買えばいいかなということなんです。 レシピを見るとだいたい、一リットルに一羽分です。 一羽分が何グラムぐらいなのか、見たこともないのでわからず… 数字的でないこと(例えば水はガラが隠れるぐらい入れる、とか)でも結構ですので教えてください。