• ベストアンサー

スプリンクラーの圧力スイッチについて

消防設備士(スプリンクラー)の試験で、「流水検知装置の圧力スイッチには、常時、水圧が加わっている」という選択肢があり、誤りと判断したのですが、これで正しかったでしょうか? 消防設備に精通された方のアドバイスをよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuro96jp
  • ベストアンサー率39% (93/238)
回答No.1

参考HPの1番左上の通り圧力スイッチには水圧はかかっていないので 誤りが正解です。

参考URL:
http://www.itachibori.co.jp/HP0511/standard/draw_pdf/alarm/sadou%20setumei.pdf
tahhzan
質問者

お礼

確かに、加わっていないですね。ということは、私の判断は正しかったんですね。 ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • スプリンクラー閉鎖型二次側圧力が高くなり末端試験弁で水を抜く場合、 

    スプリンクラー閉鎖型二次側圧力が高くなり末端試験弁で水を抜く場合、  1・チョロチョロ水を流すだけだと流水検知装置が働きますか?  2・それと同時に地下にある起動用圧力タンクの圧力が下がりスプリンクラー起動となりますか?(4kg    以下で起動に設定あり) 3・これって作動すると火災警報となるのですか?(スプリンクラー起動となるだけと思っていますが 実験した事がありません)業者の方にお聞きしたのですが「そこの設備によって違うから・・・」と     何とも不明な回答でした。

  • スプリンクラーの圧力異常について

    お世話になります。早速ですが泡消火設備の点検をしようとポンプ室に入室し、圧力ゲージを確認したら流水検知装置の二次側が2.0MPaありました。振り切っていたと思います。関係者の方々ならどんなに危険で異常な常態かわかっていただけるかと思います。施行業者を呼ぶべきですと指摘して消防設備法定点検は行いませんでした。後日、施行業者と現場で弊社の2代目経営者が待ち合わせをして話をして帰ってきました。しばらくして「施行業者の方がいい人で良かった~」と帰ってきました。施行業者いわく、「圧力タンクの空気溜りがなくなっているので2.0MPaまで高圧になった。水槽も地上水槽なので余計に圧力が上がったのでしょうということで、半年に1回は空気溜りを作り直して下さい。」ということでした。通常空気溜りがなくなると減圧して頻繁に加圧ポンプが起動する現象は起きると思うのですが2.0MPaまで高圧になるような現象が起きていたら古い建物なんか大変な水損事故が起きるのではないでしょうか?経験豊富な業界の方、お忙しいかと思いますが教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • スプリンクラー設備の起動用圧力タンクの動作

    消防設備を学習しているのですが、スプリンクラー設備でわからないことがあります。それは、起動用圧力タンクの圧力が減圧してポンプを作動させた場合、ポンプ起動によって加圧され、圧力計の指針が元の圧力(OFFのときの圧力)を超えた場合、ポンプは停止するのでしょうか? あるいは、手動でOFFにしない限り、ポンプは回転し続けるのでしょうか? 

  • スプリンクラーの放水停止について

    スプリンクラーの事故や火災鎮火後の処置として、放水停止の方法は、送水ポンプを手動で止めれば良いとの説明を受けたのですが納得出来ません。湿式流量検知装置(末端試験装置?)があり、 1)制御弁を閉とする 2)信号停止弁を閉とする 3)圧力スイッチの水を排水弁より抜く これで自動で送水ポンプが停止、放水が止ると思っています。 送水ポンプを停止すれば、放水は止ることはわかりますが、何か事後に不都合があるのではないのでしょうか。それとも結果は同じことになるのでしょうか。

  • 圧力スイッチについて。

    油圧シリンダの耐圧検査用の油圧ユニットがあり、常時は21mpaほどで 使用しているんですが、シリンダの耐圧試験時に、元圧の異常圧力上昇(35mpaほど)が起こった場合に、パトライト点灯により、異常圧力を表示すると言ったシステムを考えているのですが、 そこで質問です。 圧力スイッチまでの配管は圧力ラインからOST配管などで配管する予定です。 電気配線は、既設の200Vの操作盤より2線をひっぱり、圧力スイッチ回路用にブレーカーを設け そこから配線したいのですが、ブレーカー、圧力スイッチ、パトライト、ブレーカーの順に、圧力スイッチがONした場合に、パトライトが点灯すると言った感じで、直列に配線しようと思うのですが、パトライトの消費電力は少ないものを使用するとして、 そのような、制御回路に設けるものでわなく、負荷を直列に繋いで使用が出来る圧力スイッチなどはありますでしょうか? 条件は、シリンダの耐圧試験時は、数種類の圧力設定が必要なので、容易にそのつど設定圧力が変えれるようにしたいです。 圧力は圧力形が近くにありますので確認はできます。

  • 消防用設備の設置方法について

    消防設備の中の屋内消火栓設備とスプリンクラー設備と連結送水管とを併置する場合に、これらに係る加圧圧力装置(ポンプ)はそれぞれに対して専用のものでなければいけないのか、それとも兼用してもいいものなのか、わかりません。教えてください。

  • 消火器の圧力調整器の名称

    先日、6類消防設備士試験を受けてきたのですが、添付の圧力調整器の名称を答える問題で、①を「出口側バルブ」②を「圧力調整ハンドル」と答えました。合ってましたでしょうか?

  • 零相変流器の問題

    7類消防設備士試験に次のような設問があり、迷いました。1、通常は、変流器の二次側に電流は流れない。2、漏電が発生すると、二次側の電流が流れなくなる。……いずれかが誤りと思うのですが、私の判断では、1が正しく、2が誤りだと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 消防設備点検

    消防設備点検資格者の卵です 水系の消防設備(屋内消火栓・スプリンクラー設備等)の点検で30年近く経っている設備で、実際に末端試験弁や放水試験して漏水(水損)の可能性はないのですか?

  • 自動火災報知設備の受信機の注意灯

    消防設備士試験で、自動火災報知設備の受信機にあるスイッチ注意灯が点滅するのはどれか、という問題がありました。選択肢に、(1)消火栓連動スイッチと、(2)電源試験スイッチ、があり、いずれかが解答なのですが、分かりませんでした。どちらが答えと思われるでしょうか?

専門家に質問してみよう