• ベストアンサー

金持ち最強!!

大学に行こうと思い現実的な費用の計算をしたら 卒業までの学費と生活費で1000万を目標に貯金しようと思いました。 現在37才で目標額まで10年かかってストレートで卒業できて51才・・ なんか虚無感しかないです・・ 明るいこと皆無・・ やっぱりお金に執着して生きたほうが幸せになれますね? 修行なんて好んで自分からしなくても社会で生きてたら我慢したり他人にあわせたり・・ 普通に生きてるだけで十分修行ですよね? この世で人間が一番幸せになれるツールはお金でした・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neo-pp
  • ベストアンサー率25% (173/666)
回答No.7

2度目の回答です。 >でも、悲しいことにいまの日本は学歴=収入高ですから・・ これを見て思いましたが 決して学歴=収入高ともいえないと思いますよ。 私なんか高卒でなんの資格もないですが 貴方と同じ年齢くらいで起業、現在会社3つほど経営してそこそこの収入があります。 貯金もかなり貯めましたので老後の心配もいりません。 色々と大変な事もありましたが人生楽しいです。 でも決してお金に執着してたわけではありません。 好きな事を一生懸命やった結果です。 諦めないで生きる目的をもって がんばれば可能性はあると思います。

noname#202920
質問者

お礼

はい、 やりたいことをみつけ頑張ります。 再度回答していただきましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.6

その1000万の重みをよく考えろ。 1000万貯金しようと思ったら至極真当な人間でなければ貯められない。 良い人生が送りたいなら真当な人間になるよう努力しろということだ。

noname#202920
質問者

お礼

いつもありがとう。

noname#202920
質問者

補足

現金で2700万持ったことあるけど軽かったですよ。 1000万貯めようと思ったら至極真当な人間じゃないと無理ですか。 でも私の場合、至極真当な人間になるには1000万必要なんですよね。 これは難解だ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

”やっぱりお金に執着して生きたほうが幸せになれますね?”     ↑ そうですね。今から大学へ通うよりもお金を 造った方が良さそうですね。 大学へ行きたいのなら、お金を造ってからで 十分でしょう。 お金があれば必ず幸せになれる、というモノでも ありませんが、貧乏で幸せになるのは難しい です。 お金があれば自信もつきますし、人にも優しく なれます。 何より、自由が手に入ります。 ”修行なんて好んで自分からしなくても社会で生きてたら  我慢したり他人にあわせたり・・ 普通に生きてるだけで十分修行ですよね?”     ↑ 修行になるかどうかは御自分次第です。 普通に生きていて、それを修行とするには、日常生活 から学ぶ姿勢や知識が必要だと思います。 ”この世で人間が一番幸せになれるツールはお金でした・・ ”     ↑ 人間は独りでは幸せになれません。 (エーリッヒフロム) 大切な人をつくり、その人を徹底的に大切にすることに より幸せになれます。 自分の為だけの人生てのは虚しいですよ。

noname#202920
質問者

お礼

お金があれば自信がつきますかね。 10年後に大学・・現実的にはどうなんだろうと^^; 大切な人はどうやったら作れるのでしょう・・ お金ですかね・・ どうでもいいことなんですがあなたのIDみると いつもビートルズが流れてきます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.4

その最後の結論はダメです。 つまり、自分が思うように生きてくれなかった原因が、学歴だとかお金がなかったからにしているからです。 多分、大学出てても、お金があっても同じように今も不満がいっぱいだと思います。 愛する恋人がいる、愛する妻と子供がいる、親しい友人がたくさんいるというのは、学歴やお金ではないからです。 私の親しい先輩がいます。その先輩は中卒で働き始め、お金を貯めて夜間高校を卒業しました。真面目に働いて妻子を養いました。71歳の今は地元のたくさんの友人に囲まれて楽しい幸せな人生です。 誰にでも優しく謙虚で、とても尊敬できる先輩です。

noname#202920
質問者

お礼

でも、悲しいことにいまの日本は学歴=収入高ですから・・ 僕は分かりやすい幸せが欲しいだけなんですよ。本音は。 人より少しだけ良い家にすんで人より少しだけ良い服着て人より少しだけ良いかみさんもらって・・ そんなもん、みんな同じですけどね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neo-pp
  • ベストアンサー率25% (173/666)
回答No.3

>大学に行こうと思い現実的な費用の計算をしたら 卒業までの学費と生活費で1000万を目標に貯金しようと思いました。 現在37才で目標額まで10年かかってストレートで卒業できて51才・・ なんか虚無感しかないです・・ どうして自ら虚無感を感じることを計画しようとするのか疑問です。 お金でもお金以外でもあなたの好きなように生きれば良いでは無いですか。 人の生き方は人それぞれです。 あなたが出した答えでお金に執着して生きるのが幸せだと思うのなら そのように生きれば良いだけです。 何かそれで貴方の中で不安や不満などあるのでしょうか。 特に無いのであれば何も質問になってませんね^^;

noname#202920
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 お金持ちの知り合いがいますが、お金持ちのコミュニティって面倒くさそうですよ。  貧乏なヒトを妬む人や狙う人はいませんが、お金持ちは知らないウチに他人から妬まれたり狙われたりしますので、疑心暗鬼になりますね。  人に妬まれない程度の小金持ちくらいが幸せかもしれません。  あと大学は奨学金もありますし、特待生もありますので、とりあえず大学に相談に行ってみては。  あと、「サイバー大学」なら、格安で大卒資格が貰えます。  http://www.cyber-u.ac.jp/

noname#202920
質問者

お礼

お金を持って質素を演じたいです。 サイバー大学ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お金の話になると金額よりも「使い方」が大事なような気がします。 無職の時に、私は「生」を実感できましたし、定職について働いてお金をバンバン稼いでいる時よりも素晴らしい瞬間でした。 悩んでいるようなら、お金を有効に使って楽しく生きてみることをお勧めします!

noname#202920
質問者

お礼

自分になかった発想でした。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己PR・・・どっちがいいですか?

    専門学校へ通うのに、学費を貯金してます。 それをちょこっとアピールしようと考えています。 (1)「・・・金銭面においても学校へ通うために、   小さいことからコツコツとがんばってきたので・・・」 (2)「・・・今までずっと仕事をしてきて、学校へ通うために   コツコツとがんばってきたので・・・」 (3)「・・・仕事をしながら、学費を貯金するという努力を   計画的に、コツコツとがんばってきたので・・・」 (4)その他(何か他にあれば・・・) ようは、貯金とか学費などお金のことをストレートに言ってもいいのか? ってことと、 真面目に計画的に努力できるところが長所だと言いたいってことです。

  • 診療放射線技師になりたいのですが。

    現在24歳、女性です。結婚はしていませんが、現在彼氏もいて結婚はしたいと思っています。 高校を卒業してから5年間一般企業の事務員として働いてきてコツコツ貯めてきたお金をすべて使って診療放射線技師になりたいと思い、現在予備校で養成学校に入学するために勉強しています。 しかし、ストレートに卒業して資格を取ったとき、28歳、現在貯金しているお金だけでは学費や生活費もまかなえないので、学資ローンや奨学金に頼らざるをえません。就職はあるのでしょうか?また私と同じような状況で現在診療放射線技師の職についている人はいるのでしょうか? こんな状況でほんとうに診療放射線技師になる道に進むことが自分にとって幸せなことなのかどうか悩んでいます。 なんでもいいのでみなさんの意見をください。 よろしくお願いします。

  • 人生の最終目標って何でしょうか?

    《話が長くなります!質問は下の方にあります!が、できればこの長い文章も読んで、質問に答えてもらいたいです。》 哲学的な話なのですが、僕に助言を与えてください。 最近よく思うのですが、「人生の最終目標って何ですか?」。また、「世界の真理って何ですか?」(生物はどうしてこの世に生まれてきたのか?) 自分は今年大学生になった若造なのですが、辛かった受験勉強を終えて、無事に大学に進学することはできたのですが、なんだか目標がなくなったようで寂しいと言いますか、虚無感を感じています。自分は目標がないと頑張れないのだと思い、現在資格取得に向けて勉強しています。ですが、もしその資格を取得できたとしても、嬉しくないと言いますか、それが何なの?って思ったりもします。僕はおそらく、目標を設定して、それを目指している過程が楽しいのだと思うのですが、結局、目標を達成したとき、それがなんだったの?と思ってしまい、最終的に人生の目標は何なのだろう?と行き着きました。このまま、目標設定→達成する過程→目標達成を繰り返し、その過程を楽しむ(辛いけど楽しい?自分でもよくわかりません)人生を送るのもなんだか悲しい気がします。なにか最終的な目標がほしいです。そこで、自分なりに目標を考えてみました。良ければ聞いてください。 1、幸せを感じたもの勝ち。(死ぬまでにたくさんの幸せを感じられた人が1番。だけど、幸せを感じるために犯罪を犯すとしたら・・・。例えば、性欲を満たすことは大変幸せなことだと思いますが、この考えだとまっとうに生きる人間より性犯罪者のほうが幸せ?) 2、現在のところ私たち自身では真理がわからないので、とりあえず子孫を残して彼らに託す(真理を見つけてもらう)。 1は幸せになるために人は生まれて、幸せを感じて死ねば良い、ということなのですが、そもそも幸せになってどうするの?という根本的な疑問が生まれました。というのも、僕は幸せを感じるのが苦手で、幸せになりたいとは願うのだけれども、自分を幸せから遠ざけようと禁欲的に生活してしまいます。幸せになりたいのだけど、楽しめないといった感じです(伝わってますか?)。なので、個人的には1で片付けられたくないと思ってしまうのです。 2は無責任な考えですが、割とすっきりした考えだと思います。僕は個人的に、死ぬときは誰かを助けて死にたいと思っています。例えば、トラックに轢かれそうな子供を守って死ぬ、といったようにです。この願望(僕しか思ってなかったら意味ないですけど)はその子供に未来を託して、なんとかしてほしい(真理を見つけてほしい)という思いからの欲求だと思います。今の人間が考えてもわからないから、未来につなげて、また未来につなげてと…という願望があるのではないでしょうか? だいぶ長くなりましたが、結局僕が聞きたいのは↓です。 (1)あなたの人生の目標は何ですか? (2)世界(この世)の真理は何ですか?(なぜ生物は生まれてきたの?) (3)1,2の僕の考えはどう思われますか?(批判的で構いません) 以上の質問を通して、僕は「生きる意味」を知りたいのです。大変わかりにくく、見てて恥ずかしくなるような文章ですが、真剣です。僕は人生経験が浅く、みなさんの意見を参考にしたいです。回答お願いします。 ※見直してて気づきましたが、2の仮説は、人生の目標=この世の真理を見つけるという前提に成り立ってますね。伝わってなかったら、無視しても構いません。 ※自殺したいとかそういう思いはありませんよ!

  • 結婚への貯金

    20代後半独身学生女性(親借金あり)です。 結婚式を挙げたい希望はないんですが、 結婚貯金って一体何に使うのだろうと 将来設計を立てるのに気になりました。 性別問わずお伺いします。 結婚前までに結婚後用の貯金をされてましたか? その貯金は何が目的でしたか?(式代など) 目標額などありましたか? 実際大体おいくらあり、何に使いましたか? 現実はどれ位あるのが理想だと思いますか? 結婚したい時期に借金(ギャンブルなどではなく、学費などの)があった場合はどうしましたか?返済まで待ちましたか? 働き出したら、給料の 四分の一 実家にお金を入れて 四分の一 親に借金を返して 四分の一 貯金して 四分の一 自分のお小遣い にしようかと思うんですが、どうでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 不安です・・・奨学金・国民年金

    はじめまして。よろしくお願いします。 僕は現在、大学3回生で、一浪したため今年で22歳になります。僕は学費(入学金を含む)を全額奨学金で支払っており、年金も払っておりません。大学を卒業して奨学金(450万円)、未納の国民年金(大学卒業時点で3年6ヶ月)が残ります。これら全部払っていけるのか本当に不安です。たぶん奨学金と国民年金足したら500万以上はあると思います。考えただけで、苦しくなります。一体、何年かかるのか・・・。僕だって将来結婚したいし、自分の車も欲しい、貯金だってしたい。でも返済していたら全然お金貯まらないんじゃないかと思ってしまいます。あと、気になることがあって、確か僕は毎月奨学金を10万円借りているんですが、12×10万=120万円になりますが、年間の学費より多いんです。余ったお金は、親が生活費に回しているんですが、もしかしたらそれも返さないといけないのかと思ってしまいます。あと、高校の学費も奨学金で払っていて、それもまだ全額残っています。高校の学費は確か3年で50万円だったと思います。それも返すことになったら・・・ 母親は「頑張って手伝う」と言ってくれてますが、父親は全く手伝う気はありません。それに、僕には妹が2人います。二人とも僕と同じように奨学金で学費をまかなってます。だから、たぶん全額自分で返済することになるんですけど、本当に払っていけるのか不安です。僕の将来は借金を返済する日々が待っているのでしょうか? 今は少しでも早く返せるようにアルバイトで貯金をしています。まだ50万円程度しかありません。就職活動が終わったらむちゃくちゃ働いて、卒業時点で100万貯めることを目標に頑張っています。 なんでもいいです、僕と同じように奨学金や国民年金などを支払われた方のお話が聞きたいです。お願いします。

  • 金持ちのボンボンに対する妬みをなくしたい

    私は中流家庭に育ち今は多少貧乏ながらも生活が苦しいまでは行かない独身中年男です。 色々な妬みの感情を大人になり捨ててきましたが、どうしても金持ちのボンボンに対する嫉妬 のような嫌な気持ちがなくなりません。 知り合いに親が金持ちで実家暮らしのバイト生活をしている中年男性がいます。私も自営業なのでバイトとあまり変わらない収入ですが、知り合いは収入もままならない半分ニートのような生活なのに買うものは全てブランド物。出かけるのが面倒だという理由で出前を取る。安い店が他にあるのを知っても面倒だからという理由で目の前の割高製品を買うという生活をしています。 もちろん仕事が忙しくて時間をお金で買うなどの理由があればわかるのですが、彼は時間は有り余っています。そのくせ彼は世話になっている親の悪口を何かあるたびに言います。「家を出れば良いじゃないか」と言っても「面倒だから」とやりません。 人によってお金に対する価値観が違うのは良くわかっているつもりです。 現実は不公平なのでこういう事があるのも良くわかっているつもりです。 彼は彼、私は私で、私の幸せを求める事が大切なのもわかっているつもりです。 私はお金儲けにそんなに執着していないのですが、それでも何かお金を粗末にしている空気を知り合いの男性から感じてしまうのか、どうしても妬みのようなイライラを感じてしまいます。 無意味だし嫌な性格だと自覚していますので、これをやめられるような「考え方」を教えて頂けないでしょうか。

  • 専門学校に通うか

    去年公務員の専門学校を卒業して フリーターをしている者です。 公務員になりたくて働きながら 目指そうと思っていました。 ですが、独学では難しいと思い 学費など貯金してから また専門学校に通うか悩んでいます。 学校に入ったらバイトどころでは ないと思うので相当貯めてからでないと 無理なのかなと思っています。 現実的に考えて無駄でしょうか? やはり公務員になりたいです。

  • 男性に質問です(結婚資金について)

    結婚資金について、やはり奥さんにも貯めて欲しいですか? 仮に目標額まで貯まってないと怒りたくなりますか? 私31歳貯金120万 彼28歳貯金160万 2人とも150万を目標に貯めてきましたが私がまだ到達しておらず怒られました。 私が旅行やライブに行く事が好きでお金のかかる趣味だねと言われたりします。 結婚する為にはお金が必要だ、結婚した後もお金が必要だ、子供ができたら自分の為にお金は使えないんだから今から貯めろ‥言いたいことは分かるしそれが現実だとは思うのですが、苦労する為だけに結婚をするように聞こえそこまでして結婚したくないなと思ってしまいます。 私の考えが甘いのも承知しています、意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 彼との結婚に対する考え方が違うことで悩んでいます。

    私は今23歳で、付き合って2年ほど経つ彼氏がいます。(現在24歳です) 最近は結婚の話をよくするのですが、彼には学校に行きたいという夢があり、結婚はまだ考えられないというんです。 学校も今から通う、とかならいいんですが、彼は一人暮らしのため貯金があまりありません。 現在彼はバイトをしているのですが、これから掛け持ちをして学費を稼ぐというのです。 とは言っても掛け持ちのバイトの採用もなかなか決まらず、いつ始めれるかわからない状況だし、ずっとズルズルされても…と思い、一応、2年間(彼が26歳)で400万貯めれなかったら諦めるという目標を立ててもらいましたが… 仮に26歳から学校に通えたとして、卒業する頃は28歳… 学校出てもすぐ就職できるとは限らないし… そうなると結婚はいつになるんだろうと、とても不安です。 私はものすごく結婚願望があるわけではないですが、やはり30までにはしたいと思っています。 おまけに私の親は60歳近くになっていて、親が元気なうちに結婚して子供を作り、孫の顔を見せてあげたいなと思うんです。 でもそれを言うと¢それは○○(私の名前)の都合でしょ£と言われます。 私がしたいからする、でもそれは俺のことは考えてくれてないよね。 俺も俺でやりたいことがある。 結婚の良さがわからない。 と言います。 男性の場合は結婚となると覚悟がいるだろうし、養っていくためにお金だって必要。 だから抵抗あるのもわかるけど、今からお金を貯めて学校って…現実味がないなぁとも思ってしまいます。 私も結婚に対して、願望や憧ればかりで現実に考えてない部分もあるとは思いますが… 別れを考えたこともありますが、彼も結婚を全く考えていないというわけではないので(私が言う30歳までにはできるように頑張ると言ってくれました)一緒に居ます。 どうすればもっと現実的に二人のことを考えてもらえるでしょうか? 私はやはり彼に¢結婚£を押し付けてしまっているのでしょうか? 乱文失礼しました。 アドバイスお願いします。

  • 死後 続き

     親元離れればいいかもしれませんが、長子のわたしにどうしてそれができましょう?それに、アルバイトすら決まらないわたしが自活することなんてできるでしょうか?もしそれができるのなら、自分で働いて、学費を払って、卒業することくらい、たやすくできるはずです、死ななくてもいいのです。  でも、それができないから、もうこれ以上無理だから 死ななくてはならない。お金を払うために、お水や風俗で働いたり、身体を売るということは絶対に嫌です。これは貞操観念が強いのでなく、ただ単に自尊心からです。まともな仕事で金を作ることができないのに、選り好み言って どんなにしてもお金を作るという根性のないわたしは、ここ(この世)にいてはいけないのです。  死にたくないんです、死ぬのは怖い。でも死ななければならない 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=291023

このQ&Aのポイント
  • FAXが受信するが、メールにこなくなった
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindowsで接続は有線LAN
  • Wi-Fiルーターの機種名はイオ光で電話回線はひかり回線
回答を見る