• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建物表題登記の法務局相談)

建物表題登記の法務局相談

titelist1の回答

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.1

ローンを組むと自分で登記しようとしても、銀行がさせてくれません。登記と抵当権設定を同時に行なうからです。抵当権設定は銀行の専権事項だからです。勝手に登記されて抵当権設定を拒否されたら大変です。抵当権設定は登記の前にはできないのです。無駄な努力に終らないためのアドバイスです。しかもその努力の対価は数万円です。

myuimyui
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすいません。 確かに銀行担当者の方もあまり経験のないパターンなので、しぶしぶ?という感じではありましたが… とりあえず、無事表題登記は完了しました。 ご回答いただきありがとうございました。

myuimyui
質問者

補足

早速回答いただきありがとうございます。 銀行が嫌がるという話も調べてる中で知ったので、HM担当者、銀行担当者共に了承済みです。

関連するQ&A

  • 表示登記で建物図面の既存建物の書き方がわかりません

    表示登記を自分でやってみようと思っています。 建替え新築なのですが、既存の物置があります(3m2程)。 建物図面も自分で作ってみたのですが、 新築建物分しか書いていませんでした。 既存物置も書き込む必要がありますよね? 各階平面図の1階部分に図面・求積共に合せて書いて良いものなのでしょうか? 教えてください。

  • 新築の建物登記

    去年の暮れに火災で家屋が全焼になり現在新築中で近々引き渡し予定です。燃えた家は未登記でした。 依頼するとお金がかかるので登記は自分でやろうと思います。名義は父親で私は娘です。 火災保険内で建てたのでローンはありません。そこで質問させてください。 必要書類として 1.委任状 2.建物図面、各階平面図 3.住民票 4.建物確認済証 5.工事完了引渡し証明書 この他に必要な書類はありますか? 何度も法務局に通いたくないのでご存知の方回答お願いいたします。

  • 建物滅失登記と建物表示変更登記について

    主たる建物の取り壊しが完了し、建物滅失登記をすることになりました。しかしそこで問題になったのは、主たる建物の他に附属建物があることです。調べたらその場合は建物表示変更登記をしなければならないようなのですが、自分が調べたいことがいまいちはっきりわからなかったので教えてください。 この場合、まず建物表示変更登記をしてから、建物滅失登記をするということでしょうか? それとも建物表示変更登記だけでいいのでしょうか? また、今朝滅失登記の書類をほぼ提出できるまでにそろえて見てもらいに行ったときに窓口の方に教えていただいたのですが、忙しかったのかあまり丁寧に説明してもらえず、こちらにうかがいました。 ただその方がいうには、HPに書いてあるような「建物図面と各階平面図は必ずしも必要ではないので、とりあえず無しで出してみて、連絡が来て提出するようにと言われたら作って出せばいいですよ」とのことでした。それから「CADは扱える?」と聞かれたのですが、その図面はCADでひかなければならないものなのでしょうか? どうしても必要ということでしたら、3年前に表示登記した時の図面をそのまま使えないかと思っているのですが・・・。(ずっと登記されておらず、3年前に登記したばかりで、以来変更はありません) よろしくお願いします。

  • 建物の登記に関する質問(建物表題登記が主です)

    こんにちは。 同様の質問がされているようですが、 私にぴったりマッチした質問&回答が なかったので教えてください。 現在、保留地(60坪、2000万円  内ローン1800万)を 購入済みで銀行ローンを既に返済中ですが、 そこに新築の家(43坪2階建て、約3000万 内ローン2000万)を建てました。 そこで登記をする必要があるのですが、 色々調べてみると、 まずは建物表題登記をする必要があることを しりました。 質問(1) 土地家屋調査士に依頼するとどれくらいの 料金がかかるのでしょう? 質問(2) どちらにしてもお金がかかる話なので 自分でやろうとしています。登記申請書、 申請書の写し、案内図、住所証明書、確認済み書、 検査済み書、建物図面、平面図があるので それを法務局に持っていくだけと考えているのですが そんな甘いものではないのでしょうか? 質問(3) それ以降の登記(建物の所有権保存登記、 所有権登記名義人表示変更登記、抵当権設定登記) は自分ですることは困難と聞きましたがそうなのですか? 質問(4) 質問(3)の内容を司法書士に依頼すると金額はどの程度かかるのでしょうか? 長々となりましたが教えていただけると助かります。 よろしくお願いします

  • 建物表示変更登記について

    以前、増築した建物部分の表示変更登記を自分で申請しようと思います。そこでお尋ねしたいのですが、建物図面、各階平面図を手描きで描くために、あの三角形の形をした縮尺?定規は必ず必要なのでしょうか?

  • 法務局で取得可能なものは?(不動産)

    最寄の法務局で取得可能なものは何でしょうか?ちなみに横浜の法務局で九州の建物の情報を取得したいのです。 登記簿謄本、公図、建物配置図、各階平面図、立面図、断面図、実測図、建築確認申請書、検査済証・・・、その他。 誰でも普通に取得可能なもの、さらに、同意書が必要なもの等、所有者しか取得できないもの、その他、分けて教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 建物表示登記を自分で行った方へ質問

    来月末、引渡しの前に建物表示登記を自分で行おうと思っています。 HMには、契約時に保存、表示は自分でやるので必要な書類があったらもらえるようにお願いしてあります。 建物滅失登記を自分で行ったので、表示もできると思って法務局にいって資料をもらってきました。 作成資料はB4ということでつまずいています。 自分で行った人はB4サイズで手書きで資料を作成しましたか? それともB4サイズのプリンタを購入して作成しましたか? 特に建物図面、各階平面図は0.2mmの墨を用いて作成とありますが、田舎のため0.25mmくらいまでのボールペンしかありませんでした。 この用紙はネットで調べると、大きい文具屋で専用用紙が売られているようですが、田舎なので入手できません。(お店のおばさんに聞いても要領を得ないので取り寄せもできなさそう?ですし、時間も余りありません) この建物図面、各階平面図は0.25mmのペンで作成するのはやはりまずいんでしょうか?また、外側の罫線(用紙に沿って引かれている四角い線)とかもいちいち引くのも大変そうですが、自力で1本1本引きましたか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 建物表題登記について

    建物を新築後、表題登記をして、未だ保存登記はしていない段階で、 法務局で登記事項証明書は取得できますか? もし、取得できる場合、建物の所有者は表示されていますか? よろしくお願いします。

  • 新築の登記(建物図面・各階平面図)

    新築の登記を自分でやろうと思ってます。 建物図面・各階平面図の建物図面の書き方に関して質問です。 当該土地は、公図(旧土地台帳附属地図)のみで 地積測量図はありません。 また、杭が残っていたため測量をして貰いましたが 境界確定はしておりません。 そこで質問なのですが、建物図面は何を元に書けばいいでしょうか? 公図をトレースすると実測とは大分違ってきます。 境界からの距離を実測で入れると見た目がおかしいです。 実測図をもとにすると隣地の方向線が入れられませんし、 そもそも確定図ではありませんので 根拠とするには微妙かと思ってます。 この場合は見た目は置いておいて、境界は公図を元にして書き、 境界から建物までの距離だけ正確に書けばいいのでしょうか? 最終的には法務局に聞く予定ですが 目安をお聞きしたいです。

  • JW-CADで各階平面図と建物図面を書きたいのですが。

    建物表題登記を申請するにあたり、『JW-CAD』を使って各階平面図と建物図面を書こうと思うのですが、JW-CADについては全くの素人です。ソフトは入手したものの基本設定をどのようにしたら良いか分かりません。 法務局に提出する各階平面図と建物図面(ともにB4サイズ)をJW-CADで作成し、レーザ-プリンタで印刷するために、どこをどう初期設定すれば良いか分かる方がいたらアドバイスお願いします。