• 締切済み

封をされた封筒から

中身(書類)を取り出し、読んだ後、元の状態に戻したいと考えてます。 封筒は何の糊かわかりません。閉じた上に割り印が押されてす 。 どなたかよい知恵があったら教えてください。 すみませんが、至急お願い申し上げます。

みんなの回答

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.4

その行為は刑法第133条「信書開封罪」に該当します。 一年以下の懲役又は20万円以下の罰金になります。 ここは公の場です、犯罪の手助けはできません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

このサイトでは犯罪の共犯者にはなれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

>元の状態に戻したい 「元の」の意味は? 開封したことを悟られないようにという意味? それ、まっとうな目的なのだろうか・・・・・・ まぁ封筒の紙質や糊の種類にもよるが、あそこをあ~して後からこ~すればちょっと見では気が付かない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

元に戻す必要があるなら他人宛と認識の上ですよね。 犯罪行為はやめましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「親展」の封筒

    親展の「緘」のスタンプが押してある封筒について伺います。 中身は学校の調査書なのですが、封筒の端がぺらぺらしてたので、のりでくっつけてから送付しました。 その際、はがれた部分の糊が多少ぼこぼこしてたのですが、その部分を普通の糊で再度糊付けし、気にせず送ってしまいました。 けれど、その糊は、開封の形跡の有無をしらべるための(普通の糊とは違ってはがしたらダマになる)やつだったようですが、ぼこぼこしたものを送ってしまったのはまずかったでしょうか? 「親展」の意味は知らなかったのですが、どうやら、あて先本人のみが開封する手紙のようで、開封の形跡があったら当然中身が無効になるようです・・・。 糊しろ全体のうちのはじっこ1割程度(ぼこぼこ3つ程度)なので、開封はできない範囲(1部、めくれただけなので開封には至っていない)のですが、その程度なら特に問題はないでしょうか?? ↑(上)□□□□□□□  ←これ全体が封筒の糊しろ部分だとすると     □□□□□■■   黒い四角の部分がはがれました。 どちらのカテゴリに質問すればいいのかわからなかったので、封筒についての「信書開封罪」というキーワードを思い出し、こちらに投稿させてもらいました。

  • 封筒

    応募した会社に履歴書など書類一式を送ります。 明日の朝一で出さないといけないのですが、封筒の中身が透け透けなんです。そこで、中身が見えないようにする工夫があれば教えてください。封筒に合わせて用紙を切って1番上と下に敷いたり折り曲げて包んだりしようかと考えていますが、そのようなやり方でも問題ありませんか? あとで確かめてみると100均の封筒でした・・。できたらやり直す方がいいですよね・・。

  • 封筒を自作したいけど、封筒の体をなしてればOK?

    こんにちわ。 ヤボ用で長形3号の封筒が必要になったのですが、家にありませんでした。 で、封筒1つのために5枚セットみたいなものを買っても邪魔になるので自作したいのですが、 封筒を自作する際は、封筒の体をなしていれば(具体的には、書類が中に収まり、封ができるもの)、どんなものでもいいんですか? いま考えているのは、長形3号よりも大きいサイズの茶封筒をカットして、糊で袋状にしてしまおうと思っているのですが、これで大丈夫でしょうか?ちゃんと相手に届きますか? 送る相手の心情のことなどについては気になさらないでください。

  • 封字の書き方

    封筒を閉じるとき, 糊付けした部分の中央に「〆」などの封字を書きますよね. とある用事で封筒を出す必要があるのですが, 封筒は返送用のものが指定されていました. これを使って封入して返送せよ, とのことだったので 〆を書いて閉じようと思ったのですが, 封字を書くべき部分に紋章が描いてあります. 折り返して糊付けする箇所, そこに紋章があるのです. この紋章は, 送付先の組織のシンボルマークです. こんな封筒は初めて見たので戸惑っています. 中身を改変されたら重大な問題になるものなので, ただ糊付けするだけでなく 封字か何かで閉じてあることを強調した方がよいと思うのですが この紋章の上に封字を書いてしまってよいでしょうか? それとも紋章は避けて, 封筒の端のほうに書くべきか, あるいはこういった場合には別のマナーがあるのでしょうか. 御教示願います.

  • 角2封筒を整理するための間仕切は?

    角2封筒を横長でつかい中に書類を入れています。これらの封筒は引き出しの中に横長の状態で立てて保管されます。封筒にはシール式インデックス(耳)をつけ中身を表示します。 今探しているのは耳を付けた封筒を分類するための角2封筒サイズ対応の間仕切です。A4タイプはよく見かけますが大きいのが欲しいです。 具体的な商品名を教えてください。

  • 和封筒の表書きについて

    会社の挨拶状と封筒の宛名書きを依頼されています。 使用する紙と封筒は用意されたものを使わなくてはならず、困っています。 挨拶状の中身はA4厚手の紙に横書きです。 封筒は無地の奉書紙(長形3号)で、裏面の合わせ位置は中央ではなく、裏返して口を上にした状態で左端にあります。 中身が横書きなので表書きも横書きだとは思うのですが、 この場合、封筒の口を左右どちらにするのが良いのでしょうか。 また、差出人の記入位置は裏側のどのあたりが良いでしょうか。 助言をお願いします。

  • 履歴書の封。

    現在、契約社員として働いています。 先日、知人夫婦が「知り合いの人が勤務している会社で正社員を募集しているらしい。履歴書を出してみないか?履歴書は私たちのところに送ってくれれば、相手に渡しておく。」と電話をかけてきたので、履歴書を送りました。 その際、履歴書を入れた封筒の口は糊で封をして送りました。 すると数日後、知人夫婦が、物凄いヒステリィー状態で電話をしてきました。 「履歴書を入れた封筒の口を封してくるとは非常識! これでは私達に履歴書が確認できないではないか! 紹介者の私達が履歴書の内容も確認もせず、相手に履歴書を渡すことなど出来ない!」と怒っているのです。 しかし私は、履歴書は、社員採用試験をしている会社側が見るものであり、知人夫婦が見る必要はないので、知人経由で履歴書が渡るのであっても、封をしたことが間違いだとは思いません。 しかし知人夫婦の怒りは収まらず、私は社員募集の話を断りました。 皆さんに質問します。 こういう場合、封筒の口は糊付けせず、間に入って下さった方に、内容が確認できる状態で履歴書を渡すものなのでしょうか? 教えてください。

  • 応募書類を返信用封筒で送る場合

    とある企業に書類選考の応募書類を送るのですが、企業から送られてきた返信用封筒だと中身が透けてしまいます。 この場合、 1.厚紙を入れて、同時に折れ曲がるのも防ぐ。 2.白い紙を入れる。 3.封筒を二重にする。 などを考えたのですが、ビジネスマナーとしてはどのようにするのが最適でしょうか? 3の場合、中の封筒は白いものがいいのでしょうか? また、返信用封筒でも『応募書類在中』と書くべきでしょうか?

  • 厳封の意味

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347001788 厳封はここに書かれてある通り、 「封筒はその書類が入れてある封筒の蓋部分をのり付けして、「封」をして「緘印」を押すか「〆」を記入します。」 ということですが、これって意味があるのでしょうか? カッターなどを使って、うまいこと蓋と本体の間の糊だけ切り落としていき、 封筒の蓋を綺麗に開けた後で、中身を改竄するなどしてから、 蓋と本体の「緘印」や「〆」が一致するようにして糊で蓋を封すれば、ばれないと思うのですが。 もし、蓋がしっかり接着されており、綺麗に開けられない場合には、 はさみで封筒を開ける必要がありますが、この場合であっても、 「〆」であれば、封筒だけ入れ替えて、同じように「〆」を書けばばれないと思うのですが。 厳封という割には簡単に開けたことがばれないようにして開けることができますが、 これはこういうもので良いのでしょうか?

  • 調査書をいれた封筒の書き方について!

    いつもお世話になっています。 中学校卒業で調査書を高校宛に至急おくらなければ ならなく、封筒にはどういうふうに書けばいいんでしょうか? 封筒の中に調査書を入れて送るんですが・・・ (1)もちろん縦書きですよね? (2)名前は〇〇高等学校 〇〇分室 でその後に「様や御中」とか 書かなくていいんでしょうか? (3)裏には子供の名前と住所電話番号を記入すればいいんでしょうか? (4)表の左隅に「調査書在中」とか赤字で書いた方がいいんでしょうか? よろしくお願いします。 すぐに出さなければならないので切羽詰まってる状態です。

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナのオミクロン株の感染が急増していますが、一部の専門家は感染が急激な場合はピークアウトも急速の可能性が高いと言っています。
  • これは信じて良い意見なのでしょうか?
  • また、皆さんはピークアウトは何月ごろと思いますか。
回答を見る

専門家に質問してみよう