• ベストアンサー

メモリのヒートシンクの重要性

パソコンのメモリのヒートシンクの重要性や効果など教えてください。 主にゲームをする予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.6

#1です。 後付けヒートシンクの話が出て混乱してしまっているようですが、後付けだろうと標準装備だろうとヒートシンクだけでは意味がないんです。 元々ヒートシンク付きメモリはMacProの様なワークステーション向けに作られたものであり、それを装備するワークステーションはメモリクーラーを標準装備しているんで、効果があるんです。 でもメモリクーラーを持たない一般のPC(MacでもiMacとか)では、放熱効率は無く、言ってしまえば封緘をされたような状態になるので冷却には却って良くないのです(これは標準装備でも後付けでも全く同じです)。 だから重要性も効果もないと言う答えなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.5

#1です。 >後付けではなくて、ヒートシンクがついてるのはついてないのと比べてどれぐらい違うかということです。 後付けでも、標準装備でも答えは変わりはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.4

ANo.3 です。 > どれぐらい違うかということです。 何がどれくらいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

高々クロックなオーバークロック仕様のメモリーを利用する場合、 標準でヒートシンクが装着されています。 そのヒートシンクへ風を当てることで、有効にメモリーの冷却が図れます。 しかし、ごく標準的なメモリーに対して、 任意にヒートシンクを後付けしても、特に、目立った効果はありません。 逆に、そのヒートシンク内にメモリーの熱が止まってしまって、 マイナスになることすらあります。 要するに、ゲームプレイ用途であろうと無かろうと、 標準仕様のままでメモリーを使うことが無難です。

MAXcool
質問者

補足

後付けではなくて、ヒートシンクがついてるのはついてないのと比べてどれぐらい違うかということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14314/27872)
回答No.2

元麻布春男の週刊PCホットライン オーバークロックメモリのメリット、デメリット http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100426_363044.html など読まれてみては? 「ヒートスプレッダの採用には、メモリチップの型番を隠すという意味もありそうだ。」 「ヒートスプレッダやヒートシンクに意味があるとすれば、それは商品としての雰囲気、ということになるだろう。」 と言うような意味合いもあるようです。 全銅タイプのメモリ用ヒートスプレッダ http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/88939/ みたいに実際実験された方もいるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

通常状態で使う限りメモリのヒートシンクには重要性も効果も全くありません。 オーバークロック状態で使用して、クーラーの風がしっかり当たれば効果はあるかもしれませんが、通常使用では「むき出し」状態の方が放熱してくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリチップのヒートシンク

    GeForce GTS450のファンをファンレスのVGAクーラーAccelero S1 PLUSに交換しました。もちろんGTS450に対応しています。そのVGAクーラーにメモリチップ用のヒートシンクが付属してきましたが面倒だったので取り付けませんでした。今のところ問題なく動作しています。GPU温度はアイドル時30度、高負荷時50度程度ですが、やはりメモリチップ用のヒートシンクは取り付けた方が良いのでしょうか?そもそもメモリってヒートシンクを付けなければならない程発熱するんでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。ちなみにCPUはcore i3 2120TでCPUクーラーは無双verIIでファンは付けていません。ケースの背面の排気ファンだけです。これでCPU温度は高負荷時50度前後です。

  • ヒートシンクについて・・・

    音の静かなヒートシンクってありますよね! あれってどうゆう原理でCPUとか冷やすんでしょう? 長い棒のようなのが何本もあるだけにしか見えないのですが・・・・・ アスロンXP2600用のヒートシンクもありますでしょうか? また電源本体のヒートシンクというのもあるようですがまったく音がしないような説明ですが、どんなもんでしょう? 電源本体と、CPUクーラーをヒートシンクにすると ほぼ無音になるのでしょうか?????

  • PCの冷却(特にヒートシンクについて)

    新しくPC(AMD Athon3200)を買ったのですが、いろいろとパーツを取り付けていると温度が高くなっているようで(ゲームををすると温度が、59度くらいいきます) 冷却に力を入れようかと思っているんですが、冷却についての知識がないもので調べたんですが、ファンを増設するよりも、ヒートシンクを入れたほうがいいと書いてあったのですが、ヒートシンクって本当に冷えるのだろうか?ということと・ 取り付けって素人にも簡単でしょうか? 効果的な付けかたなど教えていただきたいです。 お願いします。

  • ヒートシンクについてです。

    前の質問で、CPUクーラー・CPUファンについて質問させていただきました。 今回はヒートシンクについてです。ファンを取り外し、ヒートシンクを触ってみると、とても暑くなっていました。 コアの温度をさげるには、ヒートシンクも買い換えたほうがいいのでしょうか?それとも、ファンやクラーを買い換えるだけで大丈夫でしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • ヒートシンク

    ヒートシンク GA-5200X/PCIのファンが動かなくなりましたのでVGA用ヒートシンクをつけようと考えています。ファンがついていないヒートシンクで強力な製品(ファンレス状態で作動させましたがPC起動中でも指で触れると大変熱くなります。)をもし知って教えてください。付いていたファンのサイズは約縦5.5cm 横6.5cm、高さ2cmです。よろしくお願いいたします。

  • ヒートシンクについて

    マザーボード交換のため一度CPUをはずしました。 その際、ヒートシンクとCPUの設置面についていた四角いネバネバしたシールのようなものが、ヒートシンクからCPUをはがしたさいにボロボロになってしまいました。 明日、新たなマザーボードにこのCPUを取り付けるつもりですが、ヒートシンクのネバネバしたシールを新たに買ってきたほうがよいのでしょうか?そしてその際ボロボロになった方のシールは綺麗にはがしておいたほうがよいのでしょうか?

  • 性能の良いヒートシンクを教えてください

    僕は今研究で作っている空調服のために、 放熱効果の高いヒートシンクを探しているのですが、 そんなにパソコンや電気関係の知識がないので 性能のデータシートなどを見てもどれがいいのかわかりません。 そこで詳しい皆さんに是非教えてほしいのですが、 探している条件としては ・60mm×60mmのファンが取り付けられる。 ・値段は2000円以内。(ファンはあるので、ファン無しの値段です。) ・素材はアルミ等、軽いもの。(銅だとちょっと重すぎるらしいです。) なんですが、この条件に合う良いヒートシンクは無いでしょうか? 右も左もわからず本当に困っています。よろしくお願いします。

  • ヒートシンクの熱抵抗について

    お世話になります。 ヒートシンクの熱抵抗について質問です。 熱抵抗1(℃/W)のヒートシンクに10Wの熱量を与えると10℃の温度差が生じますよね。 これはつまり、10Wの発熱体を取り付けて、たとえば、そこの温度が80℃だとすると、ヒートシンクによって、70℃に下がるということでしょうか。 だとすると、熱抵抗2(℃/W)のヒートシンクだと、同様に10W与えたら、20℃の温度差が生じるので、80℃→60℃に下がるということでしょうか。 つまり、熱抵抗の大きいヒートシンクの方が、放熱効果が高い・・・・??? なんかおかしいですよね。 熱抵抗が低い方が、放熱効果は高いはずですよね・・・?? 私の考え方の間違いをご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • ヒートシンクの性能について

    今日地元のPCパーツショップでCPUヒートシンクを見比べていて、ふと疑問に思った事なのですが、以下のA、B2つのヒートシンクの場合どちらの方が放熱効果は高いのでしょうか? A:W80、D64、H34mmで底面だけ銅仕様 B:W52、D50、H28mmで全面が銅仕様 なんでこんな質問をしたかと言いますと、色んなHPを見ていると「銅」の放熱効果が相当高い様な印象を受けたからでした。 もちろん、その上に取り付けるファンや、ケースファン、取り付けの環境等々によっても左右されるでしょうが、今回は単純にヒートシンク単体の性能で考えた場合でお願いします。 ちなみに、Aは私が友人から譲り受けて実際に装着したもので、Bはお店に置いてあったもので、純正で着いていたヒートシンクと同サイズのものです。

  • ヒートシンクの大きさと素材

    2つのヒートシンクがあります。 1つ目はCPUと接触する部分だけ銅で、そのほかはアルミでできたヒートシンク。高さは3.5センチ。 2つ目はすべてアルミでできたヒートシンク。高さは4.5センチ。 大きさが1センチ違うヒートシンクですが、(同じソケットのものなので底面積は同じです) 「底だけ銅でできていて全体はアルミの小さいヒートシンク」と、 「全体がアルミでできていて大きいヒートシンク」では、 どちらがよくひえるのでしょうか? CPUはセレロンD(熱い)で、グリスは標準タイプ、ファンの性能は考えないということでお願いします。