• 締切済み

中2のやる気のない子 長文ですm(__)m

中学に入った時はやる気もあり (最初は簡単なので)点数もとれました。 行きたい高校も必死に言っていました。 ですがすぐについて行けなくなり 自分から賢くなりたいと 個別、家庭教師、通信教育、 家庭学習、放課後に先生に教えてもらう、など試みましたが なにをやっても続かず(先生の言っている意味がわからないとか、ガヤガヤしてうるさいとか文句を言ばかり) 努力も忍耐もなく少しやっただけですぐに賢くなれるわけも成績が良くなるわけもないのに すぐ「やってもなにも変わらない、頭のいい子はわかるんやろうけどどーせ自分には無理」などと言ってすぐに諦め どんどん成績がさがり やる気もなくなり さらに点数が悪くなりました。 (勉強は誰もがとてもしんどくて大変なこと、 賢い子でものんびりや遊びたいの我慢して めちゃくちゃ努力しても報われない時だったある、でも積み重ねで前の自分よりは確実に賢くなってるはず、あなたも誰と比べるとかじゃなく前の自分よりわかるようになってやる気が少しでも出れば、それでいい、と話してもわかってくれず) 授業はわからないから聞かない 提出物も宿題も気にならない 予習はもちろん復習もしない。 1分たりと勉強しない。 何度も何度もアドバイスや話し合いもしました。 ですが右から左。。 忍耐力がまったくなく、 羞恥心もありません。 参観にいって態度をみていても すっごくイライラしてしまいます(>_<) テストの点が悪く、 底辺学校に行くことが恥ずかしくなく 本人に少しでも良い学校にいく価値が見出せず(価値観の違いですよね) 頑張ることの意味がわからなければ なにをいっても無駄ですよね…。 目標や できないのは恥ずかしい、 という気持ちがない子に 勉強はした方がいい等言ったって 説得力もないわけで しんどいことをわざわざする意味がないんでしょうね。 もう、ほおっておくしかないでしょうか? 私自身特に目標はなかったんですが 成績悪いのは恥ずかしい 落ちこぼれたくないという危機感や できるだけいい高校に行きたい、 という気持ちで頑張っていました。 誰にも勉強しろ等 言われることもなかったし 特に塾などいかず 危機感だけで授業を聞いて 行きたかった高校に行きましたので 性格? 価値観?のまったく違う子に どう接したら良いのもうかわかりません。 主人になにもかもにているので 多分これも主人似?かもしれません。 主人は高校中退です。 途中で投げ出すなまけ人間だけにはなって欲しくない、 頑張るべき時は頑張る! 良い高校でなくてもこれから先 大人になっての生活、仕事等 向上心、忍耐力は、持って欲しいのですが。 周りがし出したら焦ってしだすよ!等言われますが 仲良しの部活仲間も遊ぶ時は遊ぶし部活も同じくしていますが部活後に塾へ行ったり 皆頑張っていますが、、、 なにも感じていません。 …私が今、これから何かできることはありますか? 無駄にはしたくないのです。 怠けですぐ投げ出し、 今は完全にやる気をなくしていますが 本当は賢くなりたい やっぱりあの高校に行きたい、 と思っているのがわかるだけに。。 自己評価が低く全てに自信のない子です。 子供の頭の中身や将来は 本人しかどうしようもできない、 私がなにを言っても伝わらず もどかしいです。 自分のために今できることを 精一杯してほしい やる気を出して欲しい、 自信を持って欲しい それが一番なのですが… 放置しても褒めてもしかっても響かないのです(>_<) せっかくチャンスがある今、 無駄にして後悔させたくないです。。

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.8

子どもってのは大人の価値観押し付けてもダメです。 自分から勉強する気を起こさせなければしません。 具体的なポイントは2つです。 1つは将来の目標です。 きちんとしたビジョンがないのに勉強しろと言ってもゴールのないマラソンかエンドレスダイエットをさせるようなもの。 そりゃ無理って話です。 実は目標がない子って、小さい頃「自分は〇〇になる!」と言っても「そんなんむり」と大人に言われてることが多いんですよね。 自信や自尊心がない子は努力をまずしません。 2つ目に干渉しすぎないことです。 不登校の回復に似てるのですが、このままじゃやばい! と心から思えば勉強もし始めます。 そのスイッチが入るまで手や口を出しても逆効果です。 わがままな小さい子もそうですが、本気でスルーし始めると焦ってきます。 スルーというのは親の価値観もあてはめないということです。 底辺校に行こうが勉強しまいがそれはそれでありだと受け入れる受容があるかないかです。 ぶっちゃけ言っちゃえば大人になって四角形の面積なんて求めないし分数の計算もしません。 生きるに必要な力は別で、学力というのは人間の力のごくごくごく一角です。 なんとなくですが、お子さんはやりたいことがあるんじゃないかと思います。 ただ勉強勉強と言われるので言い出せず、そのもどかしさから投げ出している気がします。 もし言ったとしても無理と却下されたりくだらないと揶揄されると思ってるのではないでしょうか。 勉強以外の個性や能力、長所もちゃんと見つめて評価してあげてください。

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 夢やしたいことがいつ聞いてもないんです。 小さい頃はありましたが否定したこともありません。 性格は優しくて穏やかなので いつも褒めています。 部活はがんばっているので 応援してますが 先生が要領の良い子を贔屓してばかりのようで理不尽な世の中にやる気をなくしてしまっている感じもあります。 先生に限らずかわいい子の扱いがいい、 と言う世間にも、、、 どうせがんばっても顔が良くないから 自分は認められないと。 その都度説明もしてはいるんですけど。 今までの経験積み重ねでや 年頃もあり捻くれて、 夢がない感じはありますね。 私や周りがやる気やる気! といつも言っていたので やる気のでない自分にも嫌気がさしているようなので他の方のアドバイスの 「やる気なくてもいい」で 私がはっとさせられ 「そう言えばお母さんもいつもやる気満々で頑張ってたわけじゃなくしないといけないからしてただけ、やる気でなくても普通、でもせなあかんことはせなあかん」といったら 肩の荷がおりたというか、 やる気がでない自分はおかしいわけじゃないんだと思ったのか いつも「やる気がでない!!」と切れることもなく それからは(テスト前の勉強ですが) 自分なりにコツコツしています。 その姿で少し安心しました。

回答No.7

同じく中二の娘を持つ親です。 うちも中一の終わりまで似たような状況だったので、 心中お察しします。 中二から塾を止めて、家庭勉強を見直しました。 半年かかりましたが、見違えるように勉強するようになりました。 勉強にやる気が出たわけではありません。勉強が日課になったそんな感じです。 おかげで中二になってからは平均点くらい取れるようになりました。 我が家でしたことは「やる気」を求めないことでした。 私も中学生のころ、勉強するぞ!と思ってしたことはありませんでした。 正直、嫌々やってましたよ。 だったらやる気なくてもできることをさせよう! 部活から戻った娘を捕まえて、 やる気なくてもいいから!と夕飯までに漢字三つ覚えよう! やる気なくてもいいから!算数のドリル(分数からわからなくなっていたので本当に小5のドリル)を半ページだけ。 そんなことからスタートしました。 もちろんあっという間に終わります。 不思議ですが、勉強は嫌いなんですが出来ることだと楽しくなるんでしょうね。 漢字三つだったものが漢字ドリル1ページに 算数のドリルも半ページだったものが3ページに とだんだん増えて行きました。 一学期の終わりにはドリル一冊終わらせる達成感がたまらないらしく 半月で問題集が終わるようになっていました。(小学生の問題ですけどね) 夏休み明けからやっと内容が中学生になり、 さすがに手ごわくなっていてペースは落ちています。 今は部活から帰ってきて何も言わなくても2時間は勉強しています。 成績は並ですけど、結果は後からついてくると思って成績の事は何も言ってません。 相談者様もそうだと思うのですが、 成績じゃなくて頑張れる子になってほしいんですよね。親は。 参考になれば幸いです。 我が家で参考にしたサイトです。 http://heikinten.com/ ↑このサイトではワオスタディを勧めていますが、別に何でもいいと思います。 出来る事からコツコツやり直すという点はとても参考になりました。

nanasinogonnrou
質問者

お礼

具体的な方法を教えていただき ありがとうございます! そうですね。 やる気なくてもしなくてはいけない、 ですよね。 私もやる気バリバリでした記憶ないです;^_^A 今日も7時から 一緒に死ぬ気でしよう!と 家事を済ませ声かけしてズーーっと2時間半待っているんですが 全然違うことばかりして まったくです(ーー;) 少しでもコツコツやっていきたいと思います。

noname#213637
noname#213637
回答No.6

No4です。 そうでしたか・・・周りにお手本になる方々はおられるのですね。 こんな事を書くと「自分で書いておいてなんだそれは!」と思われる かもしれませんが、もしかしたら、良くできる方と自分を比較して 卑屈になり、失敗した方と自分を重ね合わせて「自分もどうせ ああなるんだ」と将来を悲観しているのかも知れません。 本当に鬱気味かも知れませんね(「鬱病」という「病気」にかかって しまったのではなく、あくまで「鬱気味」という抜け出しにくい一時の「気分」という意味で)。 診断は既に受けられていたのですね。差し出がましいことを 書いてしまい、失礼しました。私も心療内科に4年ほど前から通って いますが、今の素直な気持ち・本来は親に言うのもはばかられるような どうしようもない思いを医者の先生に聞いてもらうのも助けになりました。 今はもう愚痴を聞いてもらう事も無くなり、薬も減薬中です。 ニュートラルな立場の人間に落ち着いて話を聞いてもらうのも、良いものです。 「この人には何を話しても良いんだ」という存在がいれば、多少なりとも 落ち着くと思います。 そのような存在の第一号に、親がなれない場合があっても、悲観する 事ではないと思います(あくまで私の場合ですが…)。 お薬に不安を覚えるのは自然な事ですが、私ならば多少の副作用よりも、 一時的にでも気分を晴れやかにして、健全な日常を送れるようにしたいと 考えます。勉強も出来るようになり、自己評価も適切なものになった後 に薬をやめていくというのでも、間違いではないと思います。 もちろん、医者の先生との相談次第ではあります。 ですが、期待のし過ぎも禁物です。副作用が激しすぎて、 継続的な服用を諦めた方も少なく無いそうなので… 度々の長文失礼しました。 お子様の健やかな成長を祈っております。

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、それはあるように思います。 すごい人をみても すごいなー自分にはどうせ無理、 としかいいません。 鬱気味というのもあるかもしれません。 学校で色々理不尽なことがあったり 見た目に自信がないのに やはりかわいい子には待遇がいいのも目の当たりにすることも多く ない自信がさらに更になくなり 卑屈になって人を恨んでばかりで 優しく明るい性格がどんどん捻くれていっています(ーー;) 夢も希望もない感じです。 年頃もありますが 自分なんかが夢や目標を語るのが恥ずかしい、 みたいなのもあるみたいです。 友達もいて、 部活も頑張りたくさん話もして普通なんですけどね。 なにを話してもいい存在、、、 なんでも言い合える親子でいるつもりですがやはり 本人は言えていないですよね。 医師のような全く知らない人がいいのかもしれませんね。 まだきちんと病院にはいってません。 小さい頃に気になって相談に行ったきりです。 昔はできなかったことができるようになったのでもう少し様子を見ようと思い。。 (時間を守ったり、持ち物の整理ができるようになったので集団行動がスムーズにできるようになりました)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.5

ゴロゴロしていても、何か考えているのではないでしょうか・・・。

noname#213637
noname#213637
回答No.4

子供に勉強させるのは大変ですよね。お疲れさまです。 聞きかじった知識も入りますが、失礼致します。 ご両親以外に、実際に社会で働いておられる親戚の方はおられますでしょうか? 周囲に年上の人間が多いと、自己評価が高くなりやすいそうです。 将来満足いく地位・収入を手に入れ(もちろん、それらが手に入らなくとも 立派に働いている方は大勢おられますが)、立派な大人になって社会と家族を支える には、勉強が不可欠であると言う事を目の当たりにさせるのも良いかと思います。 要するに社会見学ですね。 もちろん優秀な方ばかりとは言えないでしょうが、色んな大人を見る事は、 自分の将来像を明確にイメージする手助けになると思います。 卑屈さが抜けないと言うのであれば、偉人の伝記を一緒に読んでみるのはいかが でしょうか。 最近、150年前にイギリスで書かれた「自助論」という本を読みました。 そこには、平凡であったりクラスで一番出来が悪かったり(というか、本に出て くる教師曰く「私が受け持った中で最も出来が悪い」などと言われている)という 子供たちが、努力してひとかどの大人になっていったエピソードも書かれています。 一緒に本を読むというのも効果があると思います。子供は言う事は聞きませんが、 親のやる事は真似します。 行動を真似すると言うのは、野生動物でも出来ることですからね(逆に言うと、 「口頭で指示された」事を実行するのは、本来難しい事なのかもしれません)。 一緒に頑張る事で、両親が体を張って支えてくれているということを見せてあげるべきだと 思います。 お子様自身が成長を実感できていないのであれば、いっそ一ヶ月ほど同じ内容の 単元ばかりやり続けるというのはどうでしょう。もちろん、ご両親とご一緒に。 本来の授業には遅れるでしょうが、このまま何もしないよりはずっとましです。 一ヶ月もあれば、嫌でも内容は叩き込まれるのはないでしょうか。 その頑張りは、確実に(かつ少しだけ)自信となって身に付きます。 最後に、これは本当は書かない方が良い事かもしれないので話半分に読んで 頂きたいのですが、ADHD(発達障害の一種)の特徴の一つに、授業に集中 できない・自己評価が低いというのがあります(他には、協調性が無く、空気が読めない等)。 もし困り果ててどうしようもないという事になったら、心療内科への受診を 検討されても良いと思います。ADHDでなくとも、低い自己評価の影響で 鬱気味になっていることも考えられます(ADHDの人は鬱も併発する事が多いのです)。 かくいう私もADHDです。学生時代は全くやる気が出ず、自己評価も低く、 友達も少なかったです。働き始めてから社会に揉まれたり、自分から心療内科を 受診してADHD専用の薬を服用し始めたおかげでかなりましになりました。 ※誰しもが「社会に揉まれて立ち直れる!」「薬で良くなる!」という訳ではなく、  社会に出た所で潰れてしまう方もいるのが難しい所ですが… 過ぎた事を考えるのは良く無いと思いつつも、もっと早く対処できていればなあ と思ったりもします。 以上、取り留めの無い文章で申し訳ありませんが、 お役に立てれば幸いです。

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます! 一緒に勉強しよー!と誘うのですが やる気ない姿をみて 私自身忙しさと忍耐なく続かないので 中途半端になっています。 まだまだ親として努力がたりないですね。 読書、いいですね。 私は苦手ですが 何か一緒に読んでみようと思います。 ADHD.多動はないのでADDが近いと思います。 昔に相談に連れて行きましたが診断はなかなかでした。 子供本人も自分はADDやといっています。 でも、主人も次女もみんなADDに見えます(>_<) すぐ散らかしまくりますからね。 次女は負けず嫌いでプライド高いので勉強はコツコツ頑張れています。 飲み薬効果あるんですね。 でも、飲み薬は怖い気もします。 成長期でもあるので。。 ADDの勉強をもっとしたいと思います。

nanasinogonnrou
質問者

補足

兄弟のように親しいいとこがいます。 皆成績優秀で性格も明るく色々挑戦的で 大学や仕事の話をする機会も良くありますが特になにも思わないようです( ;´Д`) 逆に人生失敗している大人も身近でたくさんみています。 こんなにたくさんの情報があるのに… 情報があるからたくさん話し合っているんですが…。 良い方向に気持ちは向いていないようです。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.3

いわゆる勉強を離れたときに何かやっていると思いますが、それを止めて勉強したらなどと言っていませんか。勉強を離れたときにむしろ自分がいったい何に興味があるかを無意識のうちにでも考えているはずです。そこを勉強しろと言ってしまうと非常に困ると思います。また子どもだっても学校の勉強は日常の生活の中の経験をもとに興味があるとか大切だとかを認識するものです。放任ではないのですが、お子さんが一見何もしないように見えるときこそ大切であるという風に考えてみたらどうでしょうか。

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 何か、しているというか、、 ゴロゴロしていますね(ーー;) それをやめて、と言うか、メリハリ、 と言っています。 遊んだからにはするべきことをする するべきことできたら遊ぶ、と言うように。 時間に制限が無ければ のんびりマイペースでもいいと思うのですが… 中学時代はもう2度とないので…。 今できることを、とおもいまして。。。

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.2

 質問者さんは、おそらく「人生とは何ぞや」ということに対して自分なりの考えを持っていると思います。ただ、それが誰しもが納得するものであるのか、あるいは「正しいのか正しくないのか」という点においては本当のところ誰にもわからないということもしっかりと認識しているようです。そういう意味では、「自分の価値観」という意見を見え隠れして話していることは当然のことであってしかるべきで、最終的に一人の人間のその人の人生は社会ルールに反しない限り本人が結論を持つべきなのは間違いありません。ただ、それはあくまで「他人」だったり「自分とは全く関係のない人」に対してであって自分の兄弟や後輩生徒だったり、はたまた自分の子供であったりする場合はそれには限らんでしょう。なぜなら彼らが立派な人になるために、必要なこということをそれを介入して正してあげたいと思うこと自体は、子供のためであると同時にあなたの望みであるからです。つまり、まずは「お子さんがお子さん自身の価値観があるように、親は子供に対してこういう大人になってほしい、こんな大人になってほしくない」という期待をある程度もち、そのために時には尻をたたいてやることとういうのは別に子供の意志だけの問題ではないということです。ただ、「お子さんのため」ではなくあくまで「自分がこうあってほしい、そして今のままではまずい」ということを人生の先輩あるいは、自分と同じ過ちを繰り返さないために願うという、単純なことなんです。  一方で大人ってのは、自分も昔は子供だったはずなんですが、大人になるとその時のことってのは以外と忘れるものです。それによって無理難題を押し付ける可能性はあるでしょう。自分が子供のころ見ていた世界ななんて非常に限定されていたわけですし、ほんのわずかな生活環境でしかなかったということです。学校に行って授業を受けて勉強するだけで、義務教育ならば人間関係だってほとんど一緒です。ですが、彼らは決して楽な生活をしているわけではなく、ほんの数年間の間に実にさまざまなことを学ぶわけですね。小学生でやっと本が読めるようになって10年かそこらで親ですら教科書なしでは教えられないことを一気に学ばされるわけです。そういう意味では、非常に大変なんだなあ、と。一方で、日本の高校までのいわゆる「勉強」ってのは非常によくできていて、これまでの学問を広く体系的にポイントとなるものが吸収できるようになっている面白いものです。世界の何千年の知識を体系的に本来ならば、そんな世界にどっぷりつかっていられる、そういうのを学ぶ楽しさというもの、そういう感性というものを持つこと自分だったらわかってほしい。そういう世界を知ることが、社会に出たときになぜ今の世の中がこのように存在するのか、あるいはこういう歴史から、このような文学や歴史的な価値が今のこういったもに存在するということがわかってくるのです。そういう「感性」というものは、少なくとも何も知らない人は何も感じないのでないわけで、それは間違いなく将来の人生を楽しむ可能性を狭めていると思うわけです。たとえば、自分ならそういう意図をもってしても、自分が仮に家庭教師か何かで指導するのであれば根底には伝えたいなあと思います。それは、点数とか本人のやる気とかではなく、私自身が良いものを伝えてたいという根底にある「意志」になります。基本は、教育において子供にまず何を伝えたいのかということと、それはあくまであなたの「子供に対する夢」であって子供自身の価値観とかそういうものとは必ずしも反すると考える必要はないということです。  子供自身が直面する世界というのは大人が思うほど「楽」でないのは確かでしょう。自分が子供のころって大人になると案外忘れるのですが、中学生の頃って考え方や自分の将来へのイメージ、社会すべてが見ていなかったんです。また、子供の見ている「世の中」「生活環境」というのは非常に狭く、また経験という点においてもあらゆるものが不足しています。そういう意味では、どちらかというと逃げたいとも思いますし、何が楽しくて勉強しなくてはいけないのか、頑張っても点数が取れないのは自分のせいじゃない、と思うのは当然です。だから人によっては逃げ出すでしょうし、それを「子供の価値観は自由」「テストで点が取れなくてもすべては努力が重要」と端的に解釈できるものではありません。嫌でもやるべきことは存在しますし、点が取れない(結果が伴わない努力)なら、ある程度結果が伴うような努力をできるようになるべきだ、という認識をもとに、時として強制力を持って指導することは悪とは言えないのかもしれません。ただし、難しいですがこれは無理難題、大人視点でのエゴであってはいけませんし、子供の置かれた環境を無視して強制させすぎるとパンクして取り返しのつかないことにもなるでしょう。難しいですが、結局はどうして失敗したのか、あるいはどうして反抗するのか、その時その時の意図をくみ取って、叱るべきかあるいは納得してあげるかというのを考えることが必要になるでしょう。  具体的な話にならずに恐縮ですが、まとめると、子供に対する「教育」というのは最終的には正解なんてなく、結局は親(この場合)の「意志」による「こういう大人になってほしい」という願い以上でも以下でもないというこおとです。この願いの主語は「私が」であって「子供」ではないのです。逆に言えば、子供にわかってほしいからうざがられても介入するわけで、子供に伝わらなければどうすれば伝わるのか、どうすれば誤った方向にいかないか試行錯誤するのは当然の努力でしょう、ということです。自分が良いと思うものを誰かに良いと思ってもらうのに、相手が積極的になってくれるかどうかは関係ないんです。子供は親を「うっとうしい」ともうかもしれませんが、親は子供を「うっとうしい」としてあきらめるというのはこの点に限ってはおかしいという話です。なぜなら、子供にこうあってほしい、とかこういう風になってほしくない、という親の「意志」に基づいて結局は勉強させたり、叱ったりするわけだからです。うまく伝わらなければ子供が人生悩むように親も振り向いてもらえるように試行錯誤するしかありません。自分を信じて一生懸命かかわっていけば、10年後あるいは20年後に人として立派な大人になってくれるでしょう。

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても難しく 理解できていませんが 結局は 私の問いである、 今、これからどうすれば良いかの答えとしては 見守って長い目で見ろ、ということでしょうか?

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%BF%92%E9%9A%9C%E5%AE%B3 パソコンの調子が悪い時に、何をするかというと、原因の確定です。 なかなか原因は確定できませんが。 USBで接続してる機器を全て外してください。 というのが、原因の確定のための一つの方法。 人間の場合も同じです。 学習障害なのかどうかという可能性をなくす。 あるいは、学習障害であることを確定させる。 原因はこれだ! 対処はこれだ! なんてのがすぐに分かることは少ない。

nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 学習障害をご存知ですか? 私の文面をみていただければわかるとは思いますが学習障害ではないです。

関連するQ&A

  • やる気が出ません。

    私は今高校3年生で受験生です。 海外の学校に通っているのですが、英語の能力の低さや取ったクラスのレベルと自分の能力の差が激しくてよく落ち込んでいます。 今、もっとも勉強を必死でやらなくてはならない時期だとわかっていますが、この頃勉強どころが宿題すらやる気が起きなくて困っています。 そのため成績ももともと平均だったのが更に低くなってきています。 一時期は頑張っていたのですが、この前のテストの結果がまったく勉強していなかった子と私の点数が同じで、私は勉強しても無駄なんじゃないかと落ち込んでいます。 更に、友達の多くは成績がとてもよく、劣等感をいつも感じています。 学校に行くと早く家に帰ることしか考えてなく、授業も上の空が多いです。 家に帰ったら帰ったですぐに昼寝をしてしまうか、ネットで意味のないことをやっているかのどちらかです。 この頃は何をやるにもめんどくさくなり、大好きだった読書などもしていません。 することがなくて暇なのに何もしたくない・・・という状態です。 学校も休みがちです。 そのため宿題や勉強もたまりにたまっていて、「週末は頑張る!」とやる気を出しても全く続きません。そのため休日の最後の日にはまた学校に行きたくなくなっています。 私が勉強を怠けているだけなのはわかります。 でもどうしてもやる気が出なかったり持続しなかったりが続いていて辛いです。 どうしたらいいでしょうか。 このまま休み続けてしまうと卒業すら危ういです。 早くこの状態から抜けだしたいです。 よろしくお願いします。

  • 勉強に対する「やる気」の出所

    勉強に対する「やる気」の出所  中学3年生で、受験を控えている者です。  成績は、いいほうだけど、完璧なほどよくもないです(上の下?)  1年生のとき、すこし気になる子(好きに限りなく近い)がいました。どうしてでも自分に目をむけてもらおうと、熱心に勉強して、50点も点数が伸びました(500点中)。  そして、その子の影響をうけて、委員長とかも務めるようになりました。今では好きではないですが、感謝しています。  今は、1年生のときにとった最高得点にはおよばないですがそこそこの点数をとっています。最近は、成績が低迷気味です。    当時は「恋愛」に近いことで何にもやる気がでました。今はそこまで気になる子もいません。でも、ランクの高い高校に行きたいです。  また、部活の先輩は「あの子が高校にいくから一緒なとこに行く」といって、県内トップクラスの高校に進学しました。  どうやったら勉強に対してやる気がでるでしょうか?今はやる気がないというわけではないですが、当時に比べると比べものになりません。頭で理解できていても、行動にうつせません。  「受験に特効薬はない」といいますが、僕は恋愛が特効薬だと思っています。  そこで、恋愛に等しい特効薬となるようなことはないでしょうか?どうしたらやる気がでるでしょうか?教えてください。 (長文失礼しました。)  

  • やる気がでない

    高校2年生です。私は中高一貫校に通い、中学から勉強はあまりしなくても上位のほうにいました。 担任や親からは今まで成績についてなんの心配もされず、のんびり過ごしていました。 しかし最近、成績が思うようにふるわず、順位もかなり下がってしまいました。高校になったら中学みたいに勉強は簡単ではないしやらなきゃいけないのにです。 自分の中で感じる原因の一つとして、やる気のなさです。高2になってから遊びや勉強や部活にいまいちやる気が出ず、毎日からだが重く眠気が酷く寝てばかりいます。毎日7時間は睡眠をとってるので睡眠不足とは思えません。ただひたすら体がだるくてやる気が出ない日々なのです。 中学のときよりも勉強量がすくないと思います。 この前の面談では担任に努力しろと言われましたがどう努力すればいいのかと思うほどやる気が出ません。そして「あなたは数学が得意だし理解力は高いからやれば上がるはずなのに」ともいわれました。夏休みに勉強しなきゃと思っても思うようにできません。すごく焦ります。 この状況をどうしても切り抜けたいのですがどうすればいいかアドバイスください。

  • やる気の出し方(ちょっと長文)

    カテゴリーが違うかもしれませんが、どこに質問しようかと迷ったので、ここで失礼いたします。 取得したい資格があり、それに向けて勉強しようと思っています・・・結構前から・・・(^^; しかし、やる気が出ません。 少し前までやる気があったので地道に頑張っていたのですが、そのやる気はどこへ行ったものか。。 ここぞという時はやる気の出るタイプではあるのですが、ここぞという時でない(というわけでもないけど)からか、いまいち勉強が身に入らない、参考書を開く気にならない。 (以前、ダイエットをする気になったときは、いつもは失敗してましたが、-7kgの減量に成功したので、やる気になればできるんだとわかったのですが・・。) みなさんは頑張らないといけないとき、やる気を出したい時、どうやってやる気を出してますか? このままではせっかく通った2年間の専門学校生活が、なんだか無駄になってしまいそうです。 なんか自分が情けないです。

  • やる気が出ないです。やる気が出る方法を教えてください

    よく「やる気を出せ!」って聞きます。 でもやる気って出そうと思って出せるものなんでしょうか? 僕は今ある資格をとるべく勉強しないといけないんですけど、まったくやる気が出ません。だって勉強っておもしろくないですもの。無味乾燥で覚えまくるだけ・・・苦痛。こういうイメージなんでやる気出るわけない。 またやせようとも決意しましたが、やはり食べちゃう。この場合、食うことにやる気がいってるんですね。だっておいしいものはたくさん食べたいんだもの。ここちいいのですから。 またアイドルの女の子には興味津津なんで、何時間でもその子の写真集を見れるんです。だってかわいいから。 とこのように、自分にとって楽しいものはやる気が出るのですけど、 そうでない苦痛的修業的な忍耐ものはまったくといっていいほどやる気が出ません。自分で出そうと思っても、出ません。 女の子には興味あってアイドルの子を見るやる気はあるんです。 おいいしいものをたべまくるやる気はでまくりです。 でも勉強するなんていうやる気はないです。ただいやいや机にむかって苦痛に耐える。これで勉強がつづくわけないんです。ってことは難しい資格試験に合格したり東大に行く人なんか、どんな苦しみにでも耐える修行僧のような精神を持ってるのでは?って思います。 あまりやりたくないことにたいしての「やる気」って どうやったらだせるのでしょうか?

  • まったくやる気のない生徒

    中3の子の家庭教師をしていますが、生徒がまったくやるきがなくて困っています。 私立の学校なので高校受験というさしせまった目標が無いのも原因の一つだと思うのですが、とにかくやる気が無く、成績も悪いのです。 宿題も出しているんですけど、中途半端にしかやってくれません。 お金を頂いて教えている以上、成績を上げなくては申し訳ないのですが、何しろ本人がやる気がないので… やる気が無い→勉強しない→さらにわからない、の悪循環を繰り返しています。 ただ、まったく出来ないわけではなく、ちょっと怒ってみたら意外にちゃんとやってくれるんですよね。 でも、「怒られたからやる」というのでは意味がないと思うし、本人がやる気を起こしてやるほうが身によくつくと思うんです。 本人は大学まで行きたいと思っているし、親御さんもそういうお考えなのですが…

  • いとこのやる気をあげるには。

    こんにちは。 私には、高校1年生のいとこがいます。 そのいとこが、最近、ある同じクラスメイトの成績が急に上がったことに焦りを感じているようです。 (今度、その子になぜ急に成績が伸びたのか聞いてみると言っていました。) そこで、いとこは、「(勉強をする)やる気を出したい!」と言っています。 しかし、ただ、やみくもにやる気を出しても、効果は出ないのではないかと私は思います。 どうしたら、いとこのやる気をあげることができるのでしょうか? 教えて下さい。 お願いします。 ※ちなみに、いとこの成績は余り良くないそうです。

  • 勉強のやる気が・・・

    僕は高校2年の男です。週2回バイトをしています。それと部活はやっていません。  一応進学校に通っているということで勉強をしなければいけないのですが、なぜか全然やる気が出ません。図書館などに行くと意外に集中できるんですが図書館は近い所にないので毎日は行く気がしません。家でやる気が出ないのはなぜでしょうか?夏休み前の学校の成績もクラス最下位で、この夏休みこそはしっかり勉強してはいあがるぞ!と思い、毎日家でずっと勉強していたのですが、それも2週間くらいしか続かず、今はもうぜんぜんやる気もなく何もしていません。夏休み前は国公立に行くぞ!!とやる気まんまんだったのですが・・・。どうすればやる気が出てくるでしょうか?このままでは自分でもやばいと思っています。

  • やる気の出る方法を教えてください!

    私は浪人生なのですが、どうしてもやる気がでずに悩んでいます。 勉強しなくてはいけないことはわかっていますし、 このままだらだら毎日を過ごしていたら浪人した意味もない、 ということも理解しています。 がんばらなくては! と自分を鼓舞したその時はがんばれても 少し時間が経つと、いつの間にか危機感を忘れて だらだらPCをしたりテレビを見たりしてしまいます。 このままでは駄目だという危機感はあります。 やる気を出す、または持続させるよい方法を教えてください!

  • どうすればやる気が出ますか?

    今、私は高校2年生で大学受験があります。 親が私立に進学するのを許してくれず、家から通える範囲の国公立と決められています。出来れば推薦を取りたいのですがその為にはもちろん勉強しないといけなくて、でもやる気が出ません。毎日学校に行って部活をして帰ってきてからご飯を食べてすぐ寝てしまいます。それで最低限の予習しか出来ないし本当の寝る時間に寝ることが出来ず、寝不足で授業中寝ることもあります。だから成績も落ちてきて、焦りは感じているのですが行動には移せません。塾もそこそこ値段の高いところに行かせてもらっているのですが結果がついてこず、親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。1年の時は私よりも成績が下だった周りの友達も成績が伸びてきて焦りを感じて、周りの友達の成績ばかり気にしてしまいます。このままでは推薦は取れないしセンター試験も失敗し行きたい大学に行けないことは目に見えています。本当に私は意志が弱いです。どうすればやる気が出ますか?どうすれば周りの友達を気にせずに自分の道を進めますか?おすすめの勉強方法も教えて下さると助かります。 文章がまとまっていなくてすみません。