• ベストアンサー

女児への犯罪が増えているように思うのですが理由は?

wakaranyo2の回答

回答No.3

内モンゴルの女性器破壊事件等武力政治に見られる兆候です。運命共同体として守って行くしか無いのです。

miranosoba
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 内モンゴルの女性器破壊事件をキーワードにネットで調べたのですが、ヒットしませんでした。 よく理解できなくてすみませんでした。

関連するQ&A

  • 昨今の女児への性犯罪に対する防御策

    ニュースで頻繁にみかける最近の女児への性犯罪は 娘をもつ身としてはかなり心配です。 こういった本当の「人権」を守る法律はまったく整備しない無能な政治に 期待していても、加害者の所在をGPSで把握できるようにはいつまでもなりませんし 性犯罪はいつまでたっても軽犯罪の域をでることはありません。 警察もあてになりませんし、学校も登下校時までは責任をとれませんから 親として出来る限り守ってやりたいと思っています。 そこで、女児のいる家庭ではどのようにお子様を守る対策をとられていますでしょうか? またどのような対策が有効なのでしょうか? 静岡の事件の際、被害者の女児は、不審者に声をかけられたとき 固まってしまってついていってしまった。といっていました。 こういう場合にそなえて、子どもにどのように教育をされていますでしょうか? 「知らない人に絶対ついていってはいけない。」だけでは足りないような気がします・・・。 それにしても性犯罪者をもっと厳しく取り締まることはできないのでしょうか・・・。 個人的な見解をいえば、性犯罪者は被害者の「心」を殺しているわけであって 精神的な痛みを考えれば、「肉体」を殺す殺人と同様のことをしているわけであって 死刑にしてもいいような気がします。 特に殺人と違い、再犯率は極めて高いため、 もしくは、懲罰的な刑(性器切断など)がもっとも望ましいことだと思います。 これにより、二度と同じ加害者から被害者がでることはありません。

  • 日本の犯罪について

    日本の犯罪について 日本の殺人事件の発生件数は、2009年の去年では戦後から最も少ない年だったようです。 少年犯罪等も、未だに高い水準にありますが4、5年前からは発生件数は減少しているのだそうです。 しかし、多くの人は、「毎年毎年このような事件は増加している。世の中は昔に比べて物騒になっている」 と思っている人も多いのではないでしょうか? 実際の事件数は減少しつつあるのに、「発生件数は増加している」と錯覚してしまう理由は どこにあるのでしょうか?

  • 凶悪犯罪の原因をなぜ究明しないのか?

     宮崎勤被告の判決が出た時に長年事件を追いかけていた作家の人が「この事件の原因が究明されないまま終わってしまった」と嘆いていました。凶悪犯罪をなくしたいのなら、その動機を作った原因を探したり、本人に吐露させるというのはあまりされないように感じます。  そういう動機の裏にある原因がしっかりと究明された凶悪犯罪ってありますか?。  ぼんやりとではありますが、そういうものが見えたりすることもありますよね。京都での女児殺害事件でつかまった小林被告は幼い頃から貧しい家庭から学校で虐めたという事実がありました。畠山容疑者は卒業アルバムにあまりにもひどい内容を書かれていましたよね。  単純に人間って褒められたり優しくされたら明るくなって、虐められたり理不尽な扱いを受けたら暗くなるってな単純なものだと思うんですが。

  • 男親が連れて行く女児の大衆浴場は何歳まで?

     4歳の女児を持つ親です。先日同じ年の子を持つ友人と「お父さんに子供(女の子)を預けて男湯に入れるのは何歳くらいまでが良いか?」という話になりました。ちなみに友人は「えっ?まだ平気だよ」と言っていました。  一昔前ならとても微笑ましい光景だと思うのですが、最近の事件(幼児性愛に関するもの等)を考えると、現実私は4歳の子供も絶対に男湯には入れる勇気はありません。  こんな私は神経質すぎるでしょうか?みなさんはどのようにお考えでしょうか?

  • これって犯罪ですか?

    自分が中学生の時の話です。 病院に親と行った時の話なのですが、待合室で自分の番が来るまで本を読んでいました。 本を読み終わったので本棚に本を戻しに行きました。 本を戻す時に本棚の前に小学生くらいの女の子がいました。 自分は本を戻す時にさりげなく女の子の髪の匂いを嗅いでしまいました。 しかも自分はさりげなく嗅いだつもりだったのですが自分の親には気づかれていました。 中学生が小学生の髪の匂いを嗅ぐのは今考えるとロリコンみたいですごく気持ち悪いです。 小学生くらいの女の子の匂いを中学生が近くの人が気が付く距離で嗅ぐのはやっぱり犯罪になるのでしょうか? また犯罪だった場合は自分はどうしたらいいのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 口達者な母親を盾にして悪さを繰り返す女児に大迷惑!

    母親は非常に口達者で汚い言葉を使ってでも相手をズバッと斬り裂きます。 大抵の人がそこで関わるのをやめていきます。 その母親の子供(女児)は先生を罵倒したり暴言を吐いたり クラスの友達や上級生・下級生に嫌がらせを繰り返します。 授業を妨害して勉強の邪魔をしたり、嘘のような自慢をします。 先生に怒られると「おばさん(先生のこと)小学生に嫌がらせして楽しい?ばか?」と吐き捨て 全てを母親に告げ口をして、母親が先生を電話越しや学校に出向いて罵倒します。 モンスターペアレントだと思いますが ここまで異常な親子っているでしょうか? 職員室の前で「○○ちゃん(女児)は優しくて心がキレイだねぇ」とか 「子供にムキになる先生なんて人間のクズだね」とか「あの生徒ブサイクだね」と言っていました。

  • 少年犯罪の共産化

    最近の少年犯罪は大勢で1人を吊し上げる、いわゆる共産党で言う所の 「総括」に似ています。 これは、学校でのクラスの中の虐めに通じることだと思いますが。 また、なぜこんなことを子供がするのかを考えた場合、誰かにやり方を 教えられた。または実際にやられた。としか考えられません。 女子高生コンクリート詰め殺人事件の時にも思ったのですが、共産党員 の親が毎日、同僚を言葉でやり込めているのを見て「ああ、人をかしづか せ、言うことを聞かせるのはあれが一番だ」と思ったに違いありません。 埼玉の事件でも、この事件を起こした少年は学校で何を習ったのか?。 おそらく吊し上げのやり方と問い詰める言葉だけを習ったのでしょう。 日教組の成果ですね。 犯罪国家を作るためのものです。 どう思いますか。

  • 個性を認めてくれる都内の小学校を教えて下さい。年長女児の母親

    文京区に住む年長女児の母親です。女児ですが「僕は男の子」と、二年前に突然言い始めてから今日まで、制服もスカートは履かないなど、完全に男の子として生活しています。現在の幼稚園の先生方は「変わった子」とはとらずに個性として認めてくださっています。わたくしども親も「女の子なんだから」と、無理に強制することなく見守っている感じですが、小学校はどうしたらよいものか・・・。性格は人見知りはせず積極的と思いますが、団体行動があまり得意でなく、昆虫、動物、図鑑を読むことが好きです。個性をつぶすことなくのびのびと育ててくださるような小学校を探しております。自身でも調べましたがあまり良い情報が見当たらず、こちらに質問させていただきました。小さなことでも助かりますので宜しくご教示くださいませ。

  • 小1の女児のがいます。

    小1の女児のがいます。 幼稚園の頃、私の仕事があるときは延長保育をお願いしていたのですが、 その時も泣いていました。 仕事がない時は機嫌よく園にも通っていました。 昨年、出産を機に仕事を辞めたのですが それ以降は先生からも笑顔が増え、情緒も落ち着いてきましたと言われ、 安心していたのですが、 小学校入学し、給食が始まってからまた朝泣くようになりました。 赤ちゃんが産まれ、今まで愛情を一身に受けていたのに、 さびしいと感じるからなのかと娘との時間を増やしたり どうすれば泣かずに行けるか、何がそれほどつらいのか、 話を聞いたりして、本人も頑張るというのですが、 やはり朝になると号泣しながら登校します。 私も下の子が朝タイミングが悪いと起きてぐずり始めるので イライラしてきびしい言葉をかけてしまうこともしばしばです。 ですが、どうにか娘が帰ってくるまでに気持ちを落ち着かせて 「今日は朝ごはん少し食べられたね、すごいね」 「今日は家出るまでは泣かなかったね、頑張ったね」 とほめて抱きしめています。 ですが、昨日一昨日と泣かずに行けて ようやくホッとしていたのに、また今朝泣かれました。 近所の人にもいつまであの子は泣くのか、 親が小学校まで連れて行け、 子供をほっておくなといわれました。 私も正直どうしていいのかわかりません。 大変ですが朝私が送っていくことはできないことはありません。 しかし、彼女の性格からいうと、 それをしてしまうとずっとそれを要求して来そうな気がします。 それでもそうしたほうがいいのか、 どうすれば泣かずに行けれるのか、 アドバイスお願いします。

  • 成人男女が女児向けアニメを好きになる理由は?女児向けアニメの魅力は?

    成人男女が女児向けアニメを好きになる理由は?女児向けアニメの魅力は? 最近の女児向けアニメ(テレビ朝日の「プリキュアシリーズ」やテレビ東京の「リルぷりっ」など)を、対象年齢の女児だけにとどまらず、成人男女も好きになってしまう理由はなんでしょうか。 私もその一人の成人男性です。 モータースポーツ関連アニメ(頭文字D)の大ファンですが、上述の女児向けアニメも好きです。 女児向けアニメは、いろいろな性格を持つ登場人物がどれも活き活きしていますし、ストーリーもよく練られていて、テーマソングも素敵な歌・元気がでる歌・綺麗なグラフィックなど、多種多様です。が、それはどんなアニメでも共通していますよね・・・。 しかし、女児向けアニメは、あくまでも「女児」がメインのターゲットです。 ですが、成人男女もそれを毎週見ていたり、夢中になる人もいます。 もちろん、「子供に付き添ってみる大人も少しは楽しめるように」というコンセプトもあると思いますが、独身でも好きな人は大勢います。 私も、仮面ライダー等の特撮物やドラゴンボール等のカッコいいエフェクトが掛かっている男児向けアニメよりも上述のような女児向けアニメが好きで毎週見ています。 成人男女が女児向けアニメに夢中になる心理はなんでしょうか。 女児向けアニメの魅力はなんでしょうか。 (一部の【登場キャラクターを性的対象や「萌え」の対象としてみる男性】はここで言う【成人男女】から除外して下さい)