• 締切済み

親なんかいらない

親に「もう一緒に生活したくない」といわれ 親の事を母親と呼びたくなかったので「あなた」といったら それはそれで「親に向かってあなたってなに?」って怒られたので 「じゃぁなんで一緒に生活したくない人に親って言わなきゃいけないの」っていったら 「間違えて産んじゃったからだよ」って言われました こんな家いたくないです

みんなの回答

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.9

じじいです。 まあ・・・売り言葉に買い言葉ってやつですかね^^; >「間違えて産んじゃったからだよ」って言われました 親子じゃないから、この珍回答に1票です^^; >こんな家いたくないです 珍回答に、娘撃沈。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214485
noname#214485
回答No.8

どうゆう経緯で、そう言われたのか わからないですが…… 私は、今現在0歳と2歳の娘2人を育ててます。正直育児は本当に大変です。妹の方は、離乳食といって、普通のご飯を食べる手前で、柔らかいお粥に野菜をみじん切りにして 食べさせ、毎日7回以上はオムツを買えて、なんでも口にする時期で いつも目が離せません。そして 2歳の姉は、今トイレを1人で練習する時期で、毎回オムらしをしたり トイレ行きたい時はオマルを用意して、出たら拭いてオマルの中のをトイレに流し、ご飯も食べる練習を スプーンとフォークで連絡してます。 何がいいたいかと言うと、愛情がなければ、育てれません。愛情があるからこそ、一つ一つの事を何度も毎日向き合い、成長してるんだと 思います。 少なくても、勝手に1人でトイレに行けるようになったわけでもなく、ご飯を食べれるようになったわけではなく信号一つにしても、毎回教えていき、学び、車が危ないなど わかっていくのだと思うます。 なので、もしかしたら、売り言葉に買い言葉になってしまってお母さんは発言したのかもしれませんが、その一言で親を否定せず、 何故そう言われたのか? 少し考えてみてください。 私は2年前に自分の母親を癌で亡くしました。10代の頃は私も母とよく 口げんかも沢山しました。 私も喧嘩の勢いで、こんな家に産まれてこなければよかった、と発言してしまった事も… でも、今我が子を育てながら 母には感謝の気持ちでいっぱいです。もっとありがとう。伝えたかった…孫を一度でいいから抱かせてあげたかった…そう思います。 経緯がわからないので、あまり 強くは言えないですが、私からしたら喧嘩できる母がいるのだから 羨ましいです。 あまりアドバイスになってませんが あなたを今日まで育ててくれたのは 親です。もう少しお互い歩よれたら いいのになっと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

ドンマイです。 このようなことを言う親は問題だと思いますけど(どんな状況であれ、親の方が大人ですし)、反面教師として考えるしかないかと。 あと、あまり親の言葉をうのみにしない方がいいかもですね。少なくとも、大人の会話が出来る方ではないようですので(この会話だけでも、感情的に話す親と言うことは分かります)… mizu-youkannさんが大人になるしかないと思いますよ。常に、感情ではなく、冷静に話をするのが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199899
noname#199899
回答No.6

もう少しのしんぼう。 働けるようになったら家を出ればいい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

一般的な 親子ゲンカですね。 三度のご飯を作ってくれないようなら、仕方ないので自分で作って食べましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aprianz50
  • ベストアンサー率18% (18/99)
回答No.4

皆さん確かに経緯が判らず回答ができてないようですが、本人に向かって間違って生んだという親なら問題を感じます。一方でそこまで育ててくれたのは事実でしょう。少なくともしばらくの間は離れて暮らした方がお互いのため良いかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.3

あなたの気持ちはわかるのですが経緯が書かれてないので回答しようがありません。 あなたとお母さんとの人間関係を教えてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

>親に「もう一緒に生活したくない」といわれ 経緯を補足して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

成人なら自分の意思で出ていくことが可能です。未成年だと家を借りるのも簡単ではありませんから、親類や知人に頼めるのでなければ我慢するしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過干渉な親 私は親不孝なのでしょうか・・・

    当方25歳の女性です。母親と2人で暮らしていましたが、一緒に暮らす事にストレスがたまり、1ヵ月前に一人暮らしを始めました。と、いっても実家から近いですけど。 昔から、私の事でもすべて自分のペースでないと気が済まないし、子供は親のもの、親だから当たり前、というような考え方で、家も狭いから一人に慣れる場所があるようでないし、といった感じで息苦しく、5年間くらい家を出たいと悩んでいました。母と私しかいないので、家を出るのは気が引けていたのですが、家を出るに至ったのは、母親が足をくじいた事がきっかけです。親も年を取って、これから益々怪我や病気をしていくだろうに、いよいよ大病でも患ったら、その時はもう家を出れなくなってしまう。結婚もいつになるか分からないのに、今しかないかもしれない!てゆーかもう限界!!と思い立ち、結婚するまでは家にいて欲しかったと泣く親を無視して家を出ました。 家を出たのですが、私が忙しいといっても実家に来いとか連絡入れろと頻繁にメールが入ります。引越したての時、朝一番に、野菜をうちに持ってきてくれるというので受け取ったのですが、コーヒー一杯飲ませろと上がり込もうとして、何か怖くて拒否してしまい、追い出しました。未だに親にうちに入られるのが嫌だし怖いです。親は、他人じゃないんだからと怒っていましたが、私は親だろうが他人だろうが許可なく人に上がり込まれるのは嫌です。親の言う事は最もですが、無理なものは無理なんです。 こないだは、冠婚葬祭の為だと思いますが、1万貸してくれとメールが入りました。一緒に住んでいた時から、困った時は貸し借りがありましたし、すぐに返してくれているので、別に良かったのですが、今は状況が違います。私は、干渉されるのが嫌で出たので、絶対に親に金銭面で頼りたくないと、半ば意地でもって副業もして、自活しようとしています。しかし、やはりうちの母親は、他人とのお金の貸し借りはダメだとうるさいくせに、親子ではOKと思っているのか、前と変わらずお金を借りようとしてきます。正直、恥ずかしくないのかなぁ、私だったら一人暮らし始めた娘に、たった一万借りるとか、恥ずかしくてできないけどなぁと思いました。お金を貸すことは簡単だけど、何かダメな事な気がすると思い、拒否しました。 家を出たら、親とうまくいくかと思いきや、最近は連絡すらあまり取りたくなくなってきました。いてもいなくてもどっちでもいい・・・とか思ってしまいます。愛情かけて育ててくれた母親には感謝していますが、一緒には暮らせないし、あまり会いたくもありません。何を言われても煩わしさしか感じられず、そんな風にしか思えない自分が嫌です。どうしたら、親の事を大切に思えるのでしょうか?? 過干渉な親を持たれた方がいらっしゃいましたら、是非回答をお願いいたします。

  • 彼の親問題・・・

    私には11歳年上の彼氏がいます 何度も別れ話になったり、1度きちんと別れてしまったこともありましたが やはりお互いが好き同士で どうにか今まで離れずにやってきました そして、結婚の話もチラホラと出るようになってきました しかしそれがまた原因で別れてしまいそうなんです・・・ 私も彼も同業者ですが、正直給料が良くないんです それでも今は、私も働けるからどうにかやっていけるとは思います でもすごくギリギリの生活になることが目に見えてるんです なのに彼の親は、まったく働かず(父親は亡くなり母親だけ)彼が金銭面的に全て援助しています それも一人暮らしなのにビックリするくらいな金額を・・・ 私は、自分たちは本当にギリギリの生活をしていかなければならないのに 親にそこまでの援助をして 私たちの生活より親の方が大事なのかなと思ってしまいました 私がこのことを母親に相談すると 私の母親だったら、子供に守りたい家族ができた時に 私が理由もないのに働かないのが原因でダメになってしまうのは絶対に嫌だから 生活保護を受けるなり、パートに少しでも出て負担にならない親でいたい と言っていました 私はその言葉を母から聞いて、愛されてるなあと改めて思いました それと同時に彼の幸せも考えない彼の母親 その母親を見捨てられない彼 私はもう好きだけでは一緒にはいられないと思ってしまいました 彼は自分の母親の事を嫌いだと言っています だから、彼の母親の事が原因で別れたいなんて言ったら もっと親の事を嫌いになってしまうと思って 正直な事が言えず違う事で距離を置くと言ってしまいました 私は本当のことを伝えても良いのでしょうか 彼は、自分の母親は私の事をいじめるかもしれないとも言っていて 凄く怖いです 本当に大好きだから、この先将来がないなら今のうちに別れたいです・・・

  • 親を好きでいなければいけませんか?

    私は幼いころから母親の慶ぶ顔が見たくて生きてきたようなものです。母親が喜ぶならなんでもしたい。とう思ってきました。気がつくと親の思い通りの道に進み、大学に入り、一流の会社にまぐれではありましたが入社することができました。 ただ、大学の受験を控えていたころ、突然死にたい思いにかられるうつ病を発祥しました。それから10年、死んでしまおうと思うほどつらい事もありましたが何とか生きています。  就職した会社も親の満足の行く会社ではありましたが私のやりたかった仕事ではまるでありませんでした。それに上司が口を開けば嫌味をいい、ネチネチ毎日説教をするタイプで、2年経ってまたウツがひどくなってしまい。気力を失い、自身を失いました。 私は会社を休職し、実家に戻って静養する事にしました。 実家に戻って1週間が経って、朝寝ていると、目の前を掃除機がすごい音お立ててごみを吸っています。「おきろ」というサインのようです。休職なんてしないで会社を辞めろ。ともいいます。それが一番キレイかもしれないけど働けなくなった今、今の仕事を辞めて何をしたら働けるのか、その気力がわいてくるかに自信がもてませんでした。自分は一人で生活できないんだ・・・・。生きていくタメの仕事が出来なくなってるんだとすごく落ち込んでいました。 母親はすべて自分の思うように子供を動かす事に生きがいを感じていて、ほんの些細な事でも、朝僕が入れた紅茶の中にすりつぶした生姜をいれようとしてきたのでビックリして「やめてよ。」といったら次の瞬間「わかったっ!!」と既にかなり怒っていて、その後年末3週間一言も口を利いてくれませんでした。やっと機嫌が良くなったかと思ったら今度は、母親が食事の後に思い出したように出してきたサラダを勧めてきたが僕はお腹がいっぱいだったので断ると、また一切口を利いてもらえませんでした。それはもう二週間続いています。もういやなんです。僕が弱っているにもかかわらずいつもと同じように自分の思うことを人にぶつけて受け入れられないと無視して分からせる。 少しずつ病状は良くなっている人の背中を押して倒れさせようとしている親。それに気づいてくれないんだ・・・。と悲しくなります。こんな事が私の幼少期からありました。「無視・・・・」怖いです。こんどさりげない言葉でまた親の申し出を受け入れなかったらまた無視されて・・・。やはり、どうにかしてこの家をでて、自分なりの生活を取り戻すべきなんでしょうか?母は嫌いではありませんが、一緒に痛いとは全く思いません。辛いときに助けるどころか精神的に圧迫してきている母親画今は本当に許せないのです。性新安定剤を飲むだけでもしかられます。僕が外出してるとき薬の減り具合をチェックしてあとで呼び出されます。ゴミ箱をあさっては、「こんなものたべて!」とチェックが入ります。 今は辛いときなだけに、親のそういう対応が悔しいです。なぜ?? なぜ放っておいてくれないの?? やはり、ここはお金をためてこの家を出る事を先決に考えるべきなのでしょうか。そうしたときに親との縁も切りたいと思っています。 皆さんどうお考えでしょうか?

  • 彼氏・親・・・・悩んでいます

    24歳女性です。 私には付き合って半年になる1つ年上の彼氏がいます。 彼氏は埼玉、私は広島です。 私が仕事を辞めたことをきっかけに、2ヶ月彼氏の所へ行って一緒に暮らしました。 彼氏は東京に家を借りて一緒に住もうって言ってます。 私は彼氏の事が大好きなので一緒に住みたいっていう気持ちがすごく大きいのですが、彼氏は結婚なんて全く考えていません。 結婚という制度が理解できないと言っています。変わった人で、一般的な考え方はほとんど持ってません。 仕事も安定してないし、彼との将来は今の時点では全く考えられません。 彼氏の所に行きたいけど、冷静に考えると、もう24歳だし一緒に将来について考えられるような人を選んだ方がいいんじゃないかと思います。年だけとっていくのも怖いです。 私は一般的な優しい男性には興味がなく、付き合ってみてもどうしても好きになれないのです。いつも彼氏みたいな人に惹かれてしまいます。 私の親は、広島にいて欲しがってます。特に母親が子離れしていなくて私にとても依存しています。 父親が浮気したりと、母親の気持ちはすごく不安定みたいで・・・。 彼氏の所にいる時は母親が辛い時にそばにいてあげないなんて、私はなんて冷たい娘なんだって自己嫌悪に陥っていました。 彼氏よりも母親を優先させるべきなんじゃないかって・・・。 しかし、実際に実家にいるととても気が重いのです。母親に精神的にかなり頼られている事が負担です。 親は挨拶もしない彼氏の事もよく思っていません。 私が東京に出る目的は、彼氏のことのみ。 一緒に家を借りてしまったら、すぐには帰れないと思います。 彼氏には、親が私に広島にいて欲しがっている事や、彼氏へ不満を持っている事も話してません。 彼氏は、もう大人なんだから親が出てくる場面じゃないっていう考え方なので・・・。 彼氏の育った家庭環境や親子関係に問題があったと思います。 私は彼氏が精神的に自立している所、頼りになる所、頭がいい所など大好きな所がいっぱいあります。 彼氏の事が大好きだという気持ちだけで、東京に住むのは良い結果にはならないと思われますか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 親ってなに?

    親の言動について‥ 結構ショックをうけて友達にもうまく相談できないのでここ質問させていただいます。 文が乱れていたらすみません。 私の親は結構厳しい人で田舎という事もあるのか周りの評判ばかり気にします。特に父親。 そして、私が中学生の時周りからイジメられた時があり、原因は些細なすれ違いと勘違いされた事から始まり、相手にはあることないこと散々言われ私はなるべく自分に否がないようにと誰にも悪口などを言わないようにしているとそれを好都合に思ったのか先生にまでいろいろと言われてしまい、学年の生徒ほぼ全員と一部の先生からイジメのようなものをうけてきました。 その当時学校に行きたくなくて死にたくてどうにか1日を終えても帰り道に遠回りして近くの森で死んでしまおうかなどと考えたりしていました。 それでも親に言われてどうにか学校に行き、無事に卒業しました。親はイジメをうけていたのを知っていますが先生も中にはいたのを話してはいませんでした。 どうして逃げたらダメなの?と聞いても逃げたら負けだからと何度も親に言われました。 泣いて辛い死にたい学校に行きたくないと言っても休むなんて事は許されませんでした。 一度だけ母親が両手を広げて抱き締めるような仕草をしてきたのですか同情のようなまるで他人事のようなぎこちない動きに腹立たしさを覚え振り払いました。 母親にはいろんな話しをしていました。父親には言っていませんがきっと知っていたと思います。それでも父親は何も言ってきませんでした。 今は少し離れた高校に入学しいい友達に巡りあい中学の人達と関わることはないですが、こないだ母親と話していた時にふと中学の時の話になって、やっぱりあの時逃げたかったな。それでも皆勤賞とれたから良かったほうかな。みたいな事を自分で言った時に、母親が、ね?だから言ったでしょう?おかげで高校いけたでしょう?とまるで母親のおかげで高校に行けたんだよと、あの時イジメに負けず頑張ったのは私自身なのに‥母親が自分の昔の話で自分もそういう時があったと聞いた話よりもひどい事をされていたのに‥と、確かに相談はしていましたがあまりにも辛くてましては先生にもイジメのような事をされてるなんて言えなくて全部母親に相談して言っていたわけではありませんでした。 それでも、あなたの事は母である私が何でも知っているとそんな風に言われて唖然としました。 そして、私の何がわかるの?母親だから親だからって私の何を知ってるの?とものすごく腹が立ちました。 小学生の時にも姉弟で通っていた塾のおじいちゃん先生がいて、その孫が私と同い年だったためみんなで泊りなどをしていたのですがその先生が先生として好きだっため私だけ一緒に寝ていました。 夜中に違和感を覚えうっすらと目を開け起きると胸を直接触られていました。 とても怖くて今叫んで警察を呼ぼうか親に迎えに来てもらおうか、などと考えてとりあえず手をどかそうと寝ているふりをして寝返りをうつマネをしました。 そして、結局は親がおじいちゃん先生と仲がよかっため深く傷付くのを恐れ言えませんでした。その後、姉弟は姉が小学校卒業後塾をやめ弟も姉と一緒にやめました。(姉、私、弟)の姉弟です。 私は母親があなたにはあの先生が合っているからと勝手に決められその事があってから辞めたかったのに知らない間に姉弟だけ辞めていました。そして姉と学年2つ違いの私も小学校卒業後に辞めました。 最近、母親にあなたの事は何でも知っていると言われ頭にきて今まで黙っていたこの事を言い、何が私の全部を知ってるの?確かにこの事は黙ってたけど姉弟が辞めたあと私も何度も辞めたいって言ったよね?と言うと、母親も黙っていました。 正直、母親のあなたは私の子だから何でも知ってるとか高校に行けたのは私のおかげみたいな言葉が信じられません。 私は、確かに1人ではなく母親に助けられた面もたくさんありますが最終的に辛くても学校に行かせる親に嫌気が差し1人で乗り越えて卒業まで頑張りました。なのでさすがにこれには衝撃をうけました。 頑張って毎日学校に行っていた私がバカみたいに思えて、別に何ともない今の高校生活も母親のこの言葉を聞いてから行く気がなくなりつつあります。 私ってなんだったのでしょうか。 今は高校卒業後にすぐ家を出ることだけを考えています。 長文失礼しました。 回答よろしくお願いします。

  • 彼の親が毒親。別れを切り出した彼の真意は?

    質問を開いていただき有難うございます。 交際中の彼の母親が、いわゆる毒親といわれているような人です。 彼の父親は他界したので、彼は母子家庭です。 彼の母親は、普段は普通に日常生活を送っているようなのですが、気分によってはヒステリックになり、一晩中周囲の人の悪口を言い続けたり、自分がいかに不幸であるかを話し続けたりするそうです。先日、母親が彼の持ち物を無断で調べ、恋人の存在を知って怒り狂い、連絡手段を絶たれました。すぐヒステリックになり収拾がつかなくなるので、言う事をすべて聞いている状況のようです。 彼は大学院で研究をしているので、現時点で自立は出来ていませんが、卒業すれば家を出たいと言っています。けれども、母親の近くには住むだろうと言っています。母親の状況に苦しみ(一時は縁を切るとまで言っていました)、精神的にも相当参っていますが、母親は今まで苦労をしてきた人だから、少しずつ親孝行をしていけば改善していくのではないか、と言います(自分を不幸と思っている事が取り除かれるという事だと思います)。 私は、彼からこれらの話を聞き、必死で同じような状況にある方々の体験等を調べましたが、「一生変わらない」というものも多くありました。彼の気持ちが報われるのか、心配です。 そして、彼から「結婚すれば、○○は必ず不幸になる。一緒にいたいけど、○○の幸せが大切だから、別れた方がいい」と言われました。 私は、彼は温かい家庭に恵まれてこなかった部分があるので、彼と温かい家庭を築いて彼に幸せを感じてもらいたい、彼を幸せにできたら、とずっと思ってきました。 どうすればいいのか、答えが出ません。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。 また、同じような境遇の方や、そのような境遇を乗り越えてご結婚された方がいらっしゃいましたら、是非ご経験を教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 親のローンを払わさせられる....

    私は、両親と離れた地域に仕事の都合で住んでます。 私が子供の頃、両親は父親が浮気をしたせいで、1度別居になり母親が家に戻る事を拒んだ為、父親が昔の家を売り別居してた母親の居る地域へ引っ越し、新しい地域で家を買い、生活を始めました。 新しい家は、前の家の売った金で一括で購入出来たようで、安定した生活が出来ると思ってました。 私が社会人になり、親と離れて生活を始めてから、数年後に父親が定年間近になり、何故か再び両親は昔住んでた地域にまた戻りました。 そして、また家を売り、新築の家を建てました。が、今度はローンが結構ありました。私には、何の相談も無く... 両親は、もう60歳を過ぎており、私はどうやって払っていくのかな?と心配しておりました。 ある日電話がかかってきて、ローン払えないから、あなたが払いなさい。長男なんだからと。 まあー長男と言っても私一人しか居ないのですが... 父親は、毎週パチンコやってます。 しかも、新車まで先月ローンで購入。 そんな無駄遣いを辞めず、しかも定年後にこちらに何も相談無く払える見込みが無いのに、ローンを組み、その尻拭いを息子にさせようとしてます。親の言う事を聞きなさいと、言ってきてます。 自分たちは、親の面倒を今まで見てきて無く、好き勝手に今まで生きてきて、この結果... 私は、3年付き合ってた人に、その事を話したら、やはり嫌がって結婚は出来ないと言われ別れを告げられました。 正直、人生が終わった感じがします... 私は、本当に親の作ったローンを払わなければいけないのでしょうか... 今回の件、何の相談もなく、しかも無駄遣いは辞めず、引越しの原因も自分たちで作ったもので、 その尻拭いは息子へ... 俺を何だと思ってるのでしょうか... これが、親のやる事でしょうか... 3年付き合ってた彼女とも離れ、もう人生が終わった様に感じます。 親に何を言っても、子供は親の言うことを聞けとそればっかりで会話になりません。私、もう29歳なのですが.... ご意見をお聞かせください。 お願いします。

  • 親の干渉

    26歳で母親と同居しています。 彼が長期出張でしばらく会えなくなるので、最後の週末に彼の家に泊まりに行ったのですが、その時親に何を考えているの?!と怒られました。 26歳にもなって、彼の家に泊まりに行くのはいけないことなのでしょうか? もういい大人なのに、何でもかんでも親の言うとおりにしなければいけないのか(他にも干渉されることがあるので)と言ったのですが、一緒に住む家族のルールがあるでしょと言われました。 私的には親に迷惑をかけないで生活をするというのが最低限のルールだと思っているので、彼の家に泊まるということは報告しました。 でも泊まること自体がルール違反らしいのです。 一人暮らしをすれば、そんな親の干渉にもあわなくなるのでしょうが、現在私が親を扶養している形で別々に暮らすというのが困難です。 今まで色々我慢してきて、そろそろ限界なのですが、どうしたらいいでしょうか? どなたかアドバイスお願い致します。

  • 親から借金できますか?

    ひとり暮らしでかなり生活が苦しいんですけれど それを気にして母親が 「なんかあったら貸してあげるから言いなさい」 「よそで借りるくらいならお母さんに言いなさい」 としょっちゅう言うのです。 昨日は母の日でしたがプレゼントを渡すと 「アンタもお金が無いのにこんな事しなくていいのに…」 といった調子です。 確かに生活は苦しいのですが、親に借金するくらいなら クレジット会社のキャッシングを利用したほうが マシだという考えで、どうしても借りる事ができません。 すごく若いならまた仕方がないのでしょうが 私は今年30才です。 なんてことを友人に話すと 「え!私親から借りてるよ!?」 と不思議そうなのです。ちなみに彼女は親と同居なので 私よりはかなり自由に使えるお金はありそうなのですが… まぁこのへんはいいです。 しかし、世間の人もそんなに 気軽に親からお金を借りているものなのでしょうか? もちろん額によるでしょうけれど。 裕福な家庭のお嬢様ならともかく、家もとても経済的余裕があるとは思えないし(どっちかというと貧乏かと) お金だけでなく、性格的に身近な人に頼るのが苦手で だからこういうサイトを利用して身近ではない(といったら失礼ですが)人に相談してしまうのかもしれません。 ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 親から離れるのが良いのか?

    私は、女性ですが、調子の悪い時期は精神的に症状が出たりうつ気味になったり、極端にマイナス思考になったりなど様々な症状が出たりします。 一人で行動したり、一人で何かができません。 一人で過ごす事が多かったので、もう一人は嫌です。 孤独感があり、母親の愛情が十分ではないと感じていて、今でも母親と一緒にいたい気持ちが強いです。 むしろ、今まで我慢してきた分、母親と一緒に過ごしたい、甘えたい気持ちがあります。 できる事でもできないフリをしたり、できるだけ一緒に過ごして欲しいのです。 しかし、父親は私が悪くなるのは母親と一緒にいるせいだと言います。それを母親に伝えていて、母親も できるだけ私を突き放そうとします。 一人で何でもしろ、や一人でどこかへ行けばいい、など 一人で何でもさせたがります。 せっかく母親と出かけても、私は一緒に見て周りたいのに「私はここに行きたいから」「待っているから行って来なさい」と、一人で行かせようとします。 私は母親に一緒に見て欲しいのです。 そのような気持ちは伝えているのですが、聞き入れてもらえず、親の態度で自分が良くなっているように思えません。 どうして、突き放すと治るのでしょうか。 無理やり一人で何でもさせるのが治療なのでしょうか? 私はどうすればいいか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 樹脂製ジョウロが劣化・ひび割れしてしまった場合、適切な補修剤を使用して修理する必要があります。
  • 劣化した素材を再び水やりに使用するためには丈夫な補修剤が必要です。
  • ホームセンターで手に入る補修剤の中でもラフな使用にも耐えうるものを選ぶと良いでしょう。
回答を見る