• 締切済み

親が嫌い

soranin1213の回答

回答No.6

こんばんわ^^ あなたが書いた文章をそのまま親に見せてはどうですか? 文章を読んでみてイメージですが、 まだお母さんは意見を言えば答えてくれるのではと思うのですが・・・ とにかく気持ちを伝えるなりして改善に乗り出さないと 一生そのままだと思います。 家族会議は無理でも考えを喧嘩腰にぶつけるのではなく 冷静に理論的にぶつける場が必要だと思います。 話は変わりますが、中3の頃は私もしんどかったですね。 今思えば思春期だったんだろうなと、壁に穴とか空けましたしw いつもはほったらかしのくせに受験とかになるとなんか言ってくるんですよねorz 腹が立ちましたね! 後、変な風にとって欲しくはないのですが あなたは今、思春期にです。そういう時期なのです。 親はあなたを大人として見るようになってきています。 しかし、あなたは弟達と同じように子供のつもりです。 その差が、溝となりモヤモヤする原因になってるんだと思います。 なので我慢していれば自然と腹が立つことも減ってくるのではと思います。 いままでほったらかし     ↓ 中3になった 「勉強しろ」といってくる ←今ここ     ↓ またほったらかし ←1年後     :  親の老後の世話 ←ここで逆襲すればいいw 自分でも何を書きたいのかわからなくなってきましたがw あまり深く考えないようにしてください。 淡々と日々をすごしてください。 それが無理なら話し合ってください。 親もあなたを育てるのは初めてです。 失敗や間違いも犯すでしょう。 弟にかまうのも今だけだと思います。 今が我慢時です!!

関連するQ&A

  • やはり親はまず長男長女に当たるのか?

    先日、母子家庭の母親が小6の長女の腹を包丁で刺して殺害した痛ましい事件がありました。 このように、親はイライラするとまず長女もしくは長男など一番上の長子に当たることが多いのでしょうか? うちは3人兄弟でしたが、一番上の姉がやたら厳しく怒られて毎日のように殴られたり蹴られたりしていました。真ん中の私と弟はまったく暴力は振るわれず、厳しく怒られることもありませんでした。呼び方も姉のように呼び捨てではなく私と弟は「~ちゃん」「~君」でした。私が悪い理由で姉とけんかしていても、親は必ず姉を怒鳴って殴ったり蹴ったり髪の毛を引っ張ったり踏んだりします。私はいつも守られます。 ※姉は成績がとても良く、ピアノや絵なども上手く、運動神経もいいです。このように、うちの3兄弟の中では一番頑張っているのに親が厳しいです。

  • 彼氏の親が嫌いすぎます

    私は今、彼氏と付き合って1年になります。 初めの頃は、彼氏のお母さんと仲良くしたいと思っていましたが、今はどう頑張っても無理です。 彼氏はお父さんお母さん、両方いますが、お父さんは本当のお父さんではなく、しかも結婚もしていません。同居している感じです。 そのお父さんみたいな人が私の家に来て 「お前んちに○○(彼氏)あげてんじゃねぇよ」 みたいなことをいきなり言ってきました。 私はお母さんと二人だけなので、男の人がいきなり怒鳴り込んできたら、どんなことを思っていても、怖くて、はい。としか言いようがありません。 だいたい、家に上げんなっておかしいと思うんです。 私の知ってる限り、周りの子達も家で遊んでるし、こっちからしてみれば何がだめなのかな?って感じです。 その日から度々家に来ては怒鳴り散らして しまいにはそのお父さんみたいな人の仕事の後輩まで連れてきて脅しだしました。 その後輩の人は、あとから私に電話して謝ってくれました。 やっぱり、みんなおかしいと思ってるのでしょうか。 それで我慢できなくなった私のお母さんが、思い切ってなにがそんなに嫌なんですか?と聞いてみたところ、あっさり無視されました。 最終的に、彼氏のお母さん、お父さんみたいな人、おばあちゃんで、私のおばあちゃんの家に行ったんです。 みんなして怒鳴り散らして、暴言も止まりませんでした。 「あんたら馬鹿なんじゃないの!?」 「馬鹿なんだよ何回も言ってんじゃん!」 「家でおじいちゃんも待ってるんだからね!?」 おばあちゃんとお母さんはこんな感じで、暴言言いまくりでした。 お母さんから彼氏に対してのLINEも酷いんです。 ○○もそのうちわかるよ、あの親子が異常だってこと。 ○○は洗脳されてるんだよ ○○のこと、モノでつってるんだよ みたいな。 ものでつってると言っても、私は誕生日プレゼントに靴をあげただけなんです。 大人がこんなこと言いますか? それでお母さんはついにおかしくなって、精神病院に通うようになりました。 だいたい、家に上げる上げないで、おばあちゃんまで巻きこみますか? もうそろそろ限界です。 どうしたらいいと思いますか? わかりづらくて、本当にごめんなさい。

  • 親のセックスを見てしまいました。

    親のセックスを見てしまいました。 初めて知恵袋使います。使い方がよくわからないのですが回答よろしくお願いします。 そして、釣りではありません。小六の女子です。 今日の朝、親の セックス現場を目撃してしまいました。 部活で朝が早かったので、5時前に起きて仕度して、30分後くらいに家族みんなで寝ている寝室に着替えを取りに行きました。 そしたら…… 見た瞬間絶句してしまって、すぐに部屋を出ました。 怖くて怖くて1人で大泣きしてました。 親ふたりは絶対気づいてないと思います。 それから部活にいって、帰ってきて、お父さんやお母さんが普通に接しているのを見て、(気づいてないと思うんで当たり前ですが。)私も普通に接しようと心がけています。 しかし、どうしても寝室に行くことができません。 行くと、あの光景が思い出されて、自然と涙が出てくる上に、ものすごい恐怖と焦りを感じます。 たまに、夏休み中など起きたら2人ともパンツだけで寝ていたりするのをみたことがあるので、(当時小5くらい)もしかして……と思ったりすることはよくありましたが、実際のところを見てしまって本当にショックで怖くてもう家にいるだけで涙がでてきます。 そして、私が朝はやい部活で早く起きることは知っていたはずなのになぜ朝やったのかが疑問でなりません。そのことは本当に怒りでいっぱいでした。 普通はなんとしてでもみられないようにするものじゃないのか……と。弟も寝ていたのに、です。いつ起きるかわからないのに…… しかし、もう悪い方向に考えるのはやめて、お父さんとお母さんは、仲がいいんだな。とか、大人になったらあたりまえ。とかいつか自分もやるかもしれないから……。とかそういうことを考える様に心がけているのですが、どうしても頭にこびり付いてはなれません。 長文失礼しました。 質問したいのは、 小六にもなって現場をみてしまってもこんなに深く考えないほうがいいですか? また、同じような経験された方いらっしゃいますか? そして、どうしても寝室に行くことが怖いです……。 回答よろしくお願いします。 ふざけた回答は本当にやめてください…… 真剣に悩んでいます。

  • 助けてください!!!!! お父さんが暴力でお母さんが傷付いています。・゜(゜⊃ω⊂゜)゜・。

    私は中学2年生です。 姉が高校2年生、弟が小学6年年です。 昨日、親が喧嘩していたんです。 よくあることなんですが・・。 姉は2階の自分の部屋にいたんです。 そして、 私と弟はリビング(喧嘩中・・)の隣にある洗面所にいたんです。 話は聞こえてきます。 しかし、行動は見えないのですが・・・・・。 私が聞き取れた話の内容によると、 お母さんが昔浮気をしていたらしんです。 しかし、それは男の人と電話していただけらしいんですよ。 「昔のことでしょ」てきなことを言っていたんです。 この喧嘩は、お父さんが浮気したらしいんですね。 本当はわからないんですけど・・・・。 女の人とご飯を食べたのか、飲みに行ったのか・・よく分からないんですけど。。。。 とにかく、そんな感じだったんですよ。 お母さんが 「家のご飯は食べなくて、他の人が作ったご飯は食べるんだね」 「お弁当置いていって」 (仕事前だったので・・) ってお父さんに言ったんです。 それで、お父さんはお母さんのところにお弁当を持ってきたんですよ。 (足音で・・) そこで、ガタガタガタン!!!!って音がしたんです。 多分、お父さんがお母さんを倒したか、弁当を投げたかしたんですよ。。。。 ものすごい音がしました。 今日、2回目ぐらいなんですよね。 お母さんが「なにするよぉ・・・・」って言っていたんですけど、 お父さんは、それを無視したんです。 そして、お母さんに「死ねや」って言ったんです。 お母さんは「いいよ、死ぬよ」って言い返したんです。 それも、本気の声で。 すっごい手が震えていました。 震えがとまりませんでした。。。。 そして、お母さんは1人で泣いていました。 グスンって声がしたので分かりました。 私は、お父さんを止めようとしたんですけど、あまりにも怖くて行けませんでした。 それ以上に、何が起こっているのか把握できませんでした。 決して、仲が良いわけではないんですよ。 結構喧嘩もしてます。 物音がしていたときも、過去にありました。 そのときもお父さん多分お母さんに・・。 今日の朝(昨日の夜喧嘩があったので・・)、 お母さんの足を見たんです。 そしたら、左のふくらはぎに青あざがすごい出来ていたんです!!! 本当にものすごく・・。 机にぶつけたとかそれどころではありません! それ以上に・・でっかく。。。 絶対に昨日のことで出来たと思うんです。 そして、今日、全然口を利いていない気がするんですよ。。 お父さんは夜飲みに行ってしまったし。。 昨日、お母さんはお父さんに、 「私は、何もかも捨てて結婚したの!その全てを過去を返してよ!どれだけ精神的に傷付いてると思ってるだ!?」 って言っていたんです。 ものすごい傷付いてると思うんですよ。。。 私は、中学2年生なのでどうにかすることも出来ないと思うんですけど、 見てるこっちも辛いし、弟はまだ小6なんです。 なにより、 お母さんが一番辛いと思うんです。 どうにかして、 お母さんを助けれる方法はありませんか!!? 本当に悩んでいます。 助けてください!!!!!

  • 母と弟が嫌いです

    私は中学二年生、もうすぐで三年生になります。 今日物を隠されました。現在、小学三年生の弟にです。 前からもよくあったのですが、今日は特にひどく机に物がほとんどありませんでした。iPadや充電器、スマホ、ヘッドホンなど貴重品や筆箱や教科書やお気に入りの消しゴム、イヤリング、美容品がなくなっていました。もう大体こんなことするのは弟だってわかってたので、弟に場所を教えてもらおうとお母さんに頼みました。私が直接言っても前も教えてくれなかったし、私が逆ギレするとお母さんが歳も離れてるのにと、呆れた顔で私に説教してくるからです。いつも弟が私に何かするときは大体八つ当たりです。ゲームができなくなったとか、お母さんに怒られた時とかに私に何かしてきます。この前なんか、新しく買ってきた鏡に弟がガムを口から出して鏡につけました。開けてから数分経ったかどうかの時に。お母さんの手伝いをして貯めたお小遣いで買った物だったのにと私は固まって最初何が起きたかわかりませんでした。数秒経って怒りが込み上げてきましたがまたお母さんに怒られると私は何も言いませんでした。それにお母さんに怒ってほしかったのです。私が何をいっても反省しないし逆ギレした私が怒られてる時にすました顔してゲームしてるからです。なのにお母さんは自分がそんなことやられちゃったら怒っちゃうわ、◯◯は偉いね、怒らなくて、と私に言い弟にはこんなことやっちゃダメでしょで、終わったんです。今日も私が弟に物を隠されて泣いた時、なんで泣いてるの、そんなことで、と言われました。はぁ!?ってなりました。自分のものがなくなった時すごく怒るくせに家族なのに。まるで他人事です。自分は弟とゲームの話に夢中になって私の心配なんかしてくれませんでした。お父さんはちゃんと弟を怒ってくれたけど、そうするとお母さんがなんでそんなに怒るの!と言ってしばらく喧嘩になってお母さんが拗ねるか、お父さんが折れます。弟は結局言ってくれなくてお父さんもキレて弟は大泣きしてお母さんと喧嘩になりました。今日は確かに私が原因でした。弟が見てたアニメが終わったと思って他の番組に変えたのがいけなかったらしいのです。最後のエンディングも見たかったと後になって言い出しました。そのときは何にも言ってなかったからわかんなかった!その時に言ってくれればエンディングくらい待つ!と言ったらお母さんが弟のことくらいわかってあげなよと。なんかもう疲れたーって思いました。私と弟とお母さんがそんなこと言ってる間に弟が隠した物をお父さんが見つけてくれていました。それはひどい状態でゴミ箱やゴミ袋に全部詰め込んでありました。私の隣の部屋のゴミ箱です。私がお気に入りで飾ってあったつめつめけしごむ(?)は中身がお菓子のゴミ袋の中に詰めてあって、油まみれでした。 その他はほとんど大丈夫でした。お父さんが弟に謝りなさいと言っても弟は謝らず、お母さんとゲームの話で盛り上がっています。一階から笑い声が今も聞こえます。病みそうです。最近ストレスのせいか体調も悪いです。でもお母さんとなんて居たくないから学校には行かないとと思います。精神的に辛いです。友達に言っても多分軽くあしらわれます。そこまで深く関わった友達もいないので相談もできないし、仮に言ったとしても親に言われたらそれが広まるかもと正直不安です。私の毎日のストレスは溜まっていくばかりです。私はお母さんも弟もおかしいと思います。私の考えすぎでしょうか、これが当たり前なのでしょうか。

  • 親から、「~ちゃん」と呼ばれていましたか?

    今日、孫娘から「ねえねえ、じいじはどうしてお母さん(私の長女)を『~ちゃん』と呼ぶのに、~ちゃん(私の次女)のことは何も付けないで呼ぶの?」と聞かれました。 そう言われればそうだなと思い、それからいろいろと話が発展?したのですが、長くなりますので以下省略します。 で、みなさんにもお聞きしてみたいのですが、あなたは親から「~ちゃん」と呼ばれていましたか? 或いは、他の呼び方をされていましたか。 また、兄弟姉妹がいらっしゃる場合に、その呼び方は同じでしたか、或いは違っていましたか? 因みに私は弟と二人兄弟ですが、私は「~くん」と呼ばれていて、弟は呼び捨てでした。

  • 母親が嫌い

    17歳 女子です。 私はお母さんが嫌いです。 お母さんは私が2、3の頃に 私の家に来た新しいお母さんです。 私はずっと本当のお母さんと思っていました。 でも喋ることができなくてお父さんとしか喋らなかったんです。 どーしてかと考えてみても分かりませんでした。 ある日自分の母子手帳があったので見たんです。 すると母子手帳に知らない人の名前が書いてありました。 それでやっとわかったんです 「この人はお母さんじゃないんだ」と。 でも確かにお母さんは自分の子(連れ子)にはすごく優しく私にはすごく厳しく。 おかしかったです。 声のトーンも違います。 私は今のお母さんと数ヶ月喋らなかったことがあります。今年です。 でも全然平気でした。 喋らなかった理由はべつにありません 勝手に2人とも喋らなかっただけです。 私のお父さんと今のお母さんの間に 7歳の子が居ます。 私はこの子も嫌いです。 理由はこの子にはお父さんとお母さんが居て羨ましくて焼きもちをやいてるみたいなんです。 この子はお父さんとお母さんにすごく優しくされていて虐待もなくて楽しそうです。 家にみんなで居るのにこの3人だけが家族にみえます。 私 今のお母さんが嫌いです。 理由は私のことを娘と思っていないし 自分の子の彼女とは笑って楽しそうに喋ってるんですけど 私とは喋りません。 口を開くと喧嘩しかしないです お母さんに相談したいことでもできません。 相談したいこといっぱいあります でも話したくないです。 どうしたらいいと思いますか? 良く分からないうえに長くてすいません。

  • 親との生活がしんどいです。

    中学3年生です。親との生活がしんどくて、辛いです。 お父さん、お母さん、姉、姉、私、弟の6人家族です。小学5年生の後期ぐらいに学校でいろいろ問題を起こしてしまいました。正直に言えば私が問題を起こしたのではなく、私の友達が問題を起こしたのです。その友達が、嘘をついて私のせいにしてきて母が学校に呼び出しされたりして私が怒られました。後日学校で嘘がバレて私じゃないってことは分かって、先生が母に連絡して解決かと思いきや、母は許してくれませんでした。家に帰ってお母さんに普通にいつもどおり話しかけたら無視されるのです。最初はただ、不機嫌なだけかなっと思っているとお母さんから「うるさい。喋りかけないでもらえる?お前なんかと話したくないわ」と言われました。なので、学校の件は友達がついた嘘だ。先生から連絡きたでしょ。って言ったら「あんたのせいで学校に呼び出しまでされて本当に迷惑なんだけど。そもそも嘘つかれる方が悪いんじゃないの?それだけ嫌われてたってことでしょ」と言われました。それからずっと話しかけても絶対に無視されてなにも話してくれません。それから少し経って学校で私の友達(前の友達ではないです)がある男の子の愚痴を紙に書いてそれを私に渡してきたのです。それをそのままポケットに入れたまま洗濯に出してしまいそれをみたお母さんが、「あんたいい加減しなよ。なんでそんな簡単に人の悪口言えるの?最低。あんたなんか死ねばいいのに」と言ってきました。その後ちゃんと「これは友達が書いたものだ」と言ったのですが何を言っても聞く耳を持ってくれませんでした。 なので現在に至るまでお母さんとは3年間ぐらい一言も話していません。お父さんは無視されてることを知っているのに、いつもお母さんの方に味方するので「お前が悪いんだろ。ママに謝りなさい」と言われます。 自分が悪くなくてもちゃんとお母さんに謝ったのに母は絶対許してくれません。姉は2人いるけど、2人とも家を離れて寮生活しているし学校も忙しいので相談もできません。弟も小学2年生で内容とかもあまり理解できなくて相談できません。友達にも相談しようかと思いましたがする勇気がないというか逆に嫌われそうでできません。親は一応洗濯もしてくれるしご飯も作ってくれます。(弟か姉が家にいるときしか私の分のご飯は作ってくれません)なので早く仲直りしなきゃと思っていても前に言われた「お前なんか死ねばいいのに」という言葉がずっと頭にあって、一歩を踏み出せません。それに弟や姉と話しているだけで私にだけいつも舌打ちされます。弟と喧嘩をしたときに私に向かって「うるせぇんだよ。お前まじでこの家から出てけ」と言われます。なのでご飯のとき以外はずっと自分の部屋に居てお母さんとできるだけ一緒の空間にいないようにしています。実の母からひどい言葉を言われたのがずっと心に刺さっていて辛いです。家庭訪問のときなど学校の用事があるときは全部お父さんがやってくれます。前に家庭訪問があったのですが事前にお母さんに聞こえるように家庭訪問があることを大きな声で言ったり、プリントをお母さんの机に置いたりしたのですが、母はわざと家庭訪問の日程に合わせて自分の髪切りに言ったのです。「髪切りは来週行くわ」と家族に話していたのに私が家庭訪問があると言ったらその日に合わせてきたのです。なので結局父が仕事忙しいのにわざわざ帰ってきてくれたのです。今までは我慢してきましたがもう精神的に辛いです。耐えきれません。どうしたらいいですか?質問というかすべて思っていることを吐き出したみたいな感じになってしまってすみません。とても長くなってしまいましたが少しでも気持ちが軽くなるようなお言葉をいただけたら嬉しいです。

  • 親の呼び方

    30代男性です。 子供は成長とともに親の呼び方が変化すると思いますが、子供が 成人し、特に中年以降になってからの親の呼び方が気になります。 私の場合、20代前半ぐらいまでは『お父さん・お母さん』と 呼んでいましたが、それ以降は『おーいー・ちょっとぉ・ねぇ』が ほとんどです。べつに、喧嘩したわけでも嫌っているわけでもありません。 私の母も自分の母親(私の祖母)を『おい』と呼びます。 『おい、電話だよー』みたいに。母と祖母はとても仲が良いですが、 母が祖母を『お母さん』と呼んでいるのを一度も聞いた事がありません。 親戚などを観察しても、若い人は『(お)父さん・(お)母さん』と 呼んでいますが、年配の人は『おい』と呼ぶか、または呼称をつけずに 話しかけています。 皆さんはどうでしょうか。特に年配の方は自分の親に話しかける時、 どう呼んでいますか? それと、親の立場として子供から『お父さん・お母さん』などの呼称を つけられなくなると寂しいものでしょうか。 できれば一生『お父さん・お母さん』と呼んでほしいものでしょうか。

  • 親への挨拶について

    今、悩んでます 6日に彼女の家に挨拶に行く予定でいてます 今日になって話を聞くと彼女の親が、改まっての挨拶が苦手だからお父さんはひょっとしたらいないかもと言われました。 だからって反対しているとかありません 賛成してくれていて二人で好きなようにすれば良いっていってくれています。 でも私はやはりお父さんとお母さんに結婚につてい話をしたいと思うのですがどうすればよいでしょうか? 悩んでいます