• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あまり会えない気になる女性と仲良くなるためには)

気になる女性と仲良くなるためのアプローチ方法

-kana_milk-の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

連絡はきましたか? 恐らくですが、昔の私だったらこう思うだろう、的なことを書いていきますね。 ・電話で30分でも1時間でもいいから会う頻度を増やしたいと伝えたとき、そういう誘いに慣れてないのか、あまり乗り気じゃないのか、全然いいですよ~みたいなノリではなく、否定的な考えがでてくるようないいですよでした。(仕事遅い日もあるし、上司に急にご飯誘われることもあるしなーみたいな) →車で1時間ほどの距離もあるのに、30分のために会いに来てもらうのは悪いというのと、 約束をしてしまってから上司に急に誘われたらどちらも断りづらくなるので、なるべく約束しておきたくない。 というのがある気がします。 でも否定的な考えを言いつつも「いいですよ」と言われているので否定的なのは「会うこと」よりも、「時間帯」の問題な気がします。 ・実際メールは遅いです。返事に困って返し忘れたとか、ご飯誘いのメールと誕生日おめでとうのメールが仕事忙しくて3日4日後に返ってきたとか。(その時はまだがっつき過ぎたとかはないころです) →私も友人からの誕生日おめでとうメールに返信してないなぁ。。 誕生日は、久しぶりの友人からも来るので、そういう人に優先して返信をしがちです。 で、いっぺんに何通かくるとそっち(連絡を久しくとっていない友人)を返してる間に返信が来たりして、失礼ですが普段会ってたり、メールが頻繁な人には結局返信しそびれちゃう。。 3,4日で返ってくるならまったく返ってこないよりいいじゃないですか(汗) ・ここ最近 仕事終わりに時間取れたらご飯行こうと食事に誘った→次の日メールで急なおめでたいことで会えなくなった→おめでとう+帰ってきて余裕あったら少し電話しようのメール→3日後帰ってくる日連絡来ず、その日の寝る前「3日間のこといろいろ聞きたいし明日仕事終わったら電話しよ」+俺が返しにくい文送るから返事めんどくさくなるのかなといったような否定的な内容もおくってしまう→次の日の昼にメール確認も返事来ず→次の日から一泊の旅行なのでその時に返事を返すことはない→今日帰宅予定 →なんというか、「がっついている」と言うより重く感じるんだと思いました。 「仕事終わりに時間取れたらご飯行こうと食事に誘った」と言うのは、前日に、翌日のことを誘ったのでしょうか。 「次の日メールで急なおめでたいことで会えなくなった」と当日に断られたのでしょうか。 おそらくその方は泊まりで遠出されたんですよね。 「おめでとう+帰ってきて余裕あったら少し電話しようのメール」が返ってこなかったということは、単にまだ余裕がなかった、もしくは落ち着いてなかったんじゃないでしょうか。 あなたから「余裕があったら」という気を使った一言を入れたんですし… ところでメールが返ってこないとはいえ、電話の方がいいのでしょうか? 私もメールで言うより、電話したら一瞬で終わるのに…と思うこともあるけど、相手の都合も考えるとなかなかできません。 電話もメールもそれぞれメリット・デメリットがあるように思いますが、メールより電話をすることはより親しい間柄なイメージです。 メールは手が空いたときにできて、返事がきたら、余裕のあるときに返せる。良くないのは相手からなかなか返事が返ってこない。読んでるのかわからない。というところ。 電話は、話し出したら切るまで時間を取られますよね。メールのようにテレビを見ながらとか料理を作りながらとか「ながら」でできないし。 メールが返ってこないことで、確実に会話ができる電話と言う手段を取りたいのだと思いますが、相手の方は電話の方がすきなんでしょうか? もし相手が電話を苦手に思っていたとしたら。断りづらさから、メールの返信を遠ざけている気がします。 しかもまだ2回しか会っていない相手と電話…。 ・「3日間のこといろいろ聞きたいし明日仕事終わったら電話しよ」+俺が返しにくい文送るから返事めんどくさくなるのかなといったような否定的な内容もおくってしまう →これはダメです!! と、私が言い切るのはよくないですが、電話のことは上記の通りですが 「3日間のこといろいろ聞きたいし」→これじゃ軽い尋問ですよ…そのおめでたいことが彼女のことなのか、彼女の周りのことなのかわかりませんが、聞きたそうにしすぎです。。 いくらおめでたくたって言いたくない事もあるかもしれないし、そういうことは相手が話してくれたら聞きかえすぐらいでいいと思うんです。。まだ付き合ってるわけじゃないんだし。 今回はドタキャンされたからなおさら話題にしようと聞いてるんだと思いますが、つまりドタキャンするたびに説明をしなくてはいけない…ということですよね。だから約束を取り付ける(会う頻度を増やす)のが怖くなるんじゃないでしょうか。 そして「俺が返しにくい文送るから返事めんどくさくなるのかな」これは論外!言い切れます。。重いです。。 だって、なんて返事をしたらいいんですか? 「そんなことないよ!返事遅くてごめんね、気をつける」というような内容を期待しての発言に聞こえます。 自分の意見を中々言えない人にそんなこと言ったら追い詰めるだけですよ。 もしもそんな感じのくだりが来たらそうとう追い詰められてます。(私がそうでした) そうなると、なんというかもう義務感でメールを返すようになって、ちょっとレスポンスが早くなったとしても、余計に対象から遠のくような気がします。。(興味を持つ余裕がなくなって、とにかく急いで返信しなくちゃ!みたいな。) 会話をしたい気持ちはひしひしと伝わるのですが、ちょっと方法を変えたほうがいいと思います。。 恐らくですが、あなたのことは苦手意識はないものの、そういう対象にはみていない"いい人"な段階ということなので、振る舞いをどうしたらいいか困っているんだと思います。 会うこと、電話をすることを受け入れたら、今以上にアピールされるんじゃないかと。 ちょっと一旦落ち着いてください。 焦らなくても彼女は逃げないし、今は追いかけた方が逃げると思います。 恋愛の駆け引きしてると思われてもいいから、一旦メールは向こうから来るまで控えた方がいいかと。 送るとしたら、「なんか忙しそうだね。よかったら落ち着いた時にメールしてよ。」ぐらいかな。(くれぐれも暗く、いじけたようにならないように) 今までの"電話しようよ、会いに行くよ!メールメール!"って感じが急にそっけなくなって連絡もぴたっと止まったら、「あれっ?」ってなってもしかしたら寂しく感じてくれるかもしれませんよ。 とりあえず ・ここ最近がっつき過ぎたかと反省してますが、これ以上送れないので返事を待ってみます。返事が来たら、相手のこと思いやれてなかったと誠心誠意謝ろうと思います。 →これは…謝ることも相手の精神的負担をかけるかと。。 思いやれていないどころか思いすぎなんです。 自分の意思をはっきり言えない人に対してだからこそ、余計なことは言わない方が無難かと。 もし返事がきたら、何事もなかったかのように返信し、でもメール数は控えてみた方がいいと思います。。 すっごく長くなってしまいましたが…。 私でよければ、また何かあれば言ってください。

hanatare3
質問者

お礼

すごく参考になりました。 返事は返ってきてませんが、これだけ期間が開いてからでは返しにくいような内容なのでとりあえずは気にしないようにします。月末は忙しいみたいなので今月が終わったら、一度何事もなかったかのように返事のしやすいようなメールを送りたいと思います。 本当はすぐにでも謝りたい気持ちでいっぱいでしたが、確かにメールで謝るとますます重くなる一方なので踏みとどまってよかったと思います。 思い返してみると、誘いにも乗ってくれたりで、少なくともこっちの好意に対して相手も少しずつはこっちのことを見ていこうと考えてくれているだろうということ前提での行動が多かったと反省しています。 電話については、メールをあまりしない子なので電話のほうがいいのかなと勝手に思ったからです。電話の時の相手の声のトーンが普段よりも高いので電話のほうが好きなのかなとというのと私自身電話のほうが簡単に多くのことを話せるし、相手の声でテンションがわかるので好きというのがあります。もちろんメールがあまり返ってこないじれったさが無いと言ったら嘘になります。 その三日間の話も以前聞いていた内容でその日がたまたま会う日に重なっただけなので、話聞かせてということに何の疑問も感じてなかったんですが、回答を聞いてみて自分の中の常識が相手もそうだというわけではないことを多々感じました。 このような状態になってしまったことはしょうがないので次にメールを送った時に返ってくることを祈るしかないですね。 自分の中で理由が曖昧な疑問に対して本当に的確に答えていただいた気がします。これからも機会があったら相談にのってほしいぐらいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 亭主関白だけど恋愛に受け身な男性ばかり好きになる

    31歳の女性です。今、39歳の男性に片思いをしていますが辛いです。 彼は昭和っぽい亭主関白な性格で、理屈っぽくて変人で、 西尾維新と爆笑問題・太田を足して割ったような人です。 「結婚できない男」の桑野にも少し似ています。 結婚願望はあるようですが、長年彼女がいないようです。 こういう辛い恋愛は今までも多かったです。 私は男性に即座にアプローチされるのが苦手なので、すぐにはアプローチをしてこない男性を好きになりやすいです。 また、好きになる男性のタイプは亭主関白系かつ恋愛経験少ない人が多いんです。 つまり、「亭主関白で自分が優位にいたいが受け身で恋愛経験が少ない」男性を好きになりやすいんです。 しかし毎回同じパターンで上手くいきません。流れはいつもこんな感じです。 (1)まず、彼の方が私に脈ありな行動をする。  もしかしたら両思いなのかなと思える行動など。 (2)しかし彼は自分から食事に誘ったりなどの決定的な行動はしない。 (3)なので私の方から彼に間接的なアプローチをする。  けれども相手が亭主関白タイプなこともあり、私から告白したら力関係が、  完全に彼>私の状態で、相手の顔色を伺い、お膳立てするような付き合いになってしまいそうで告白できない。 (4)アプローチすることに私が疲れて、楽になりたくて相手の連絡先を消去してしまう。 (5)何か月後かに彼から連絡が来るが、  私は疲れ切っていてもうこの恋に戻りたくなくなっている。 いつもこんなパターンを繰り返しているんです。 このパターンから抜け出すためには、行動や考え方をどう変えていけばいいのか、 客観的にアドバイスいただけませんでしょうか? 今回も私は彼へのアプローチとして1~2週間に1回ほど電話をかけています。 ですが、向こうから電話がかかってくることはないですし、 2人での食事に誘ってくれることもないし、疲れてきてしまいました。 告白したいんですが、ただでさえ相手は亭主関白なので力関係がさらについてしまうのが怖いんです。 でも話すと楽しいので電話したくなってしまいます。 電話したくなってもできないようにいっそ電話番号を消そうかと迷っています。 またこのパターンかと泣きそうです。とても辛いです。 今回の彼は恩人でもあるのでこんな形で関係を切りたくありません。

  • 亭主関白な男友達の行動についての相談です.

    初めまして.お時間のある方宜しければ相談にのってくださると嬉しいです. 現在,私は片思いをしています.相手は同じ大学の人です. 相手の性格は亭主関白かつ完璧主義者だということがわかっています. 亭主関白な性格な人が人をいじったり,わざと困らせるようなことをするのは,多少好意があると思っていいのでしょうか.教えてください.

  • 好きな女性が気があるかどうかどうしたらわかりますか?

    同じ職場同じフロアで好きになってしまった後輩がいます。彼女は付き合っている人はいないです。自分のいる職場は女性が多く、皆と同等に接してきました。しかし、どうしてもその人だけは恋愛感情で見てしまって正直苦しいです。 私は人見知りはしないのですが、その人の前では気持ちを悟られないように自分からはほとんど話しかけません。しかし、相手は大変人懐っこい人なので、大変よく話しかけてきます。正月の予定とか、休日どう過ごしたかとか、聞いてもいないことを楽しそうにはなしてきます。 付き合いたい、しかし勘違いして、気まずい雰囲気になるのは嫌です。気があるかどうか、どうやったらわかるでしょうか?教えてください。 長文ですみません。

  • 亭主関白って絶滅したのでしょうか

    最近の男性ってみんな優しいですよね。お皿洗い、お風呂掃除、果てにはトイレ掃除、妻のパンツも洗ってくれそうです。もう現代日本には、亭主関白な男性っていないのでしょうか。亭主関白的な考えを持っている人はこのような傾向をどう思いますか。 また、亭主関白でないにしても ・結婚したら妻には仕事をやめて欲しい ・自分が仕事から帰る時間には妻に家にいて欲しい ・やはり家庭的な女性が好ましい と、思っている男性はどのくらいいるのでしょうか。 年齢又は年代を添えてお願いします。 もちろん女性の意見でも結構ですよ。

  • O型の男性の恋愛傾向【女性に質問】

    O型の男性って恋愛すると行動派が多いと思うのは私だけでしょうか? あまりシャイな人を感じたことがないです。 どちらかというと積極的で分かりやすい人が多い気がするのは私だけでしょか・・? 結構自分からよっていきますが、AB型のようにそつがない面もありライトですが 相手との距離は測っていないところがありますね。 O型はいける!と思ったらぐいっと行くみたいな B型はいけるとかいけないとか、関係なしに自分の気分とペースでいっちゃうみたいな。。。 みなさんはO型男性と恋愛してみて どんな特徴がありましたか? 私は・・ ・嫉妬深い独占欲が強い ・ワンマン ・ケチ ・亭主関白 ・親分肌 です。

  • モラハラと亭主関白の違い。

    モラハラと亭主関白の違い。 今は、亭主関白だからと許せても、この先空気も吸いたくない存在になった時、不快な思いからそれがモラハラに変わるんだと思いませんか? 自分の気持ちの持ち様で、愛がなくなった時に亭主関白からモラハラに変わる気がするのですが、どうなんでしょうか?

  • 亭主関白な家庭

    夫婦間の権力は夫の方が強いです。 夫はキレやすく、私の性格上も面倒くさがりで反論もせずすぐ折れます。我慢です。 お酒飲んでる時は腫れ物を扱うように気を配ります。 ワンオペ家事の後、夫が失くしものをしたと言うので断れず一緒に探したり、夫の文句を受け流したりして来ましたが夫のご機嫌とりに時間を費やし、共働きで家事もしていると自分の時間がありません。夫に時間を費やしていると言っても我慢の連続です。ストレスの捌け口とされるときもあります。容姿のことをネタにされたりもあります。 だいたいお酒のせいにされ覚えてないようで、こちらも何もも言えません。 仕事のストレスに加え家でも好きなテレビも見れず休む暇もありません。あれしてこれしてと言われます。亭主関白でなければ、普通にそれくらい自分でやってよなんて軽く言えるのでしょうが、キレられるのが怖くて一度キレるとそれも無視はありえず彼の頭に血が上ったのが覚めるまでかなりの時間を向き合っていなければなりません。少ない自分の時間が無くなるとストレスも溜まる一方なので基本イエスマンになりました。 亭主関白ではなくただキレやすいだけかもしれません。だから振り回されてしまうんだと思います。 夫の家庭は亭主関白でしたので妻を下に見るのが普通になっているとは思います。 他の亭主関白や男性優位の家庭ではこれくらいの我慢は当たり前なのでしょうか。

  • 女性に質問

    女性はよく優しい人がタイプだと聞きます。 では、次のうちの男性では、 どちらと結婚しますか? A君 優しくて尽くしてくれるが、男らしくない。     職業も、女性向きの仕事(保育士など)。 B君 男らしくて、決断力がある。     しかし、わが道を行く感じでどちらかというと      亭主関白系。優しくない。 A君だと、優しくて尽くしてくれるし、 きっと幸せになれそうな気がするんです。 でもトキメキはない。いいひとって感じです。 B君だと、男らしくて恋愛対象。 でもA君ほど優しくなくマメではないので ちょっと苦労しそうな気がします… もしよければ、選んだ理由も教えて下さい。

  • 亭主関白?

    ある男性から馴れ馴れしい対応をされます。 付き合っていません。 ちなみに、私24歳、男性36歳です。5年程前に知り合って仲良くなって、付き合う話しもあった感じなんですが、トラブルがあり、疎遠になっています。 そこで、気になったことがあり、質問します。 付き合ってもないのに馴れ馴れしい態度をとるのはどうしてなんでしょうか? 知り合った時から、私は相手にペコペコしてた所があったんですが、トラブルがあってからは、命令されるようになりました。まるで俺の言うことを聞いとけばいいんだよ!みたいな感じです。 私も反抗することがあり、嫌気が差し、ぶちギレたこともあります。 その時は、少し後退りしたんですが、自分の考えは通したいといった感じでした。 相手はやはり亭主関白なのでしょうか? 亭主関白だとしたら、付き合っていくにはどうすればいいのでしょうか?

  • 既婚女性に質問です

    独身女です。現在一応4年付き合ってる2つ年下の彼氏がいます。普段仕事が忙しくたまにしか会わないのでわからないですが、旅行に行ったりすると彼が亭主関白っぽいのがわかります。「お茶!」「片付けて」とか…でも今の彼氏より前の彼氏(1つ年上)の方が酷くて、旅行に行くと湯上がりに「髪乾かして」「肩叩いて」彼が自分で鞄から出した荷物を私に「片付けて」とか…嫌なので別れましたけど。皆さんの旦那さんは亭主関白ですか?それとも家事や色々手伝ってくれるタイプですか?何でも女性がやればメイドみたいな感じで私は嫌なんですが、皆さんは平気ですか?