• 締切済み

家族の主が電気を消し忘れ

gyongの回答

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.4

節電マニア&ドケチ家族なら電気のつけっぱなしは決してありえません!! ランニングやスーパーの買い物でも消します。 このような放蕩気質はずぼらな親の影響を受けるので仕方ないところがあります。 で、このようなケースが頻発するなら、私は居間の照明をLED電球1個に変更し、人感センサーを取り付けます。

noname#247274
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一時期、歯磨き粉を歯ブラシにつけて一時間近くそのままにして動作したこともありました。今は涼しくなっているが自分にあわない体温なら扇風機をずっとまわす。そんなこともありました。

関連するQ&A

  • 彼の家族を受け入れられない

    初めて質問します。失礼があったら許してください。 私には2年前から付き合い始めた彼氏がいます。 彼のことがとても好きで、いつも一緒にいたいとおもっていました。 ですがその気持ちが揺らぎ始めているのです。 付き合うようになってから彼の家に遊びに行き、彼の家族を紹介してもらいました。彼の両親は離婚しているらしく母・兄(28)・彼(22)・妹(17)の4人家族です。妹さんは高校生でとても可愛らしく話も合い今でもよく一緒に遊買い物に行ったりします。ですがお母さんとお兄さんとはどうしても仲良くなれません。 お母さんは彼が年上の女と付き合っていることをあまり良く思っていないようで、いつも冷たい態度をとられます。お兄さんは、最初妹さんと同じようなノリで仲良く接してくれていたのですが、それが次第に激しいスキンシップや頻繁にメールを送ってくるようになりました。 そしてつい2、3ヶ月前に彼の家に遊びに行った時テレビでディスニーシーの特集を見て「いきたいなぁ」と言ったのですが、そしたら先々週、お兄さんから「ミラコスタの予約を取ったので今度一緒に遊びに行こう」というメールがきました。まさかと思って「みんな(彼と妹)も一緒ですよね」と聞いたら「ふたりで行こう」と返され、驚くと同時に気持ち悪くなってしまいました。 私は彼のことが好きなので、お兄さんの要望にはこたえる事が出来ません。それに今のままではいつか彼に変な疑いをかけられるのではとおもっています(なんとなく気づき始めているかもしれません)それがとても怖いです。それと同時に母親や兄にこんな事をされてまで彼と今後うまくやっていけるか不安が大きくなってきています。結婚も考えているので、結婚すれば彼等と家族になって一緒に暮らす事になるからです。そう考えると…彼のことを好きでいられなくなってしまいそうです。 私はどうすればいいのでしょうか。不安で最近夜きちんと寝れてません。 どなたかアドバイスをいただければと思います。

  • 遅刻しておいてコンビニへ行く人

    寝坊とか体調不良の遅刻ではなく 電車遅れで遅刻した場合、 始業時間を過ぎてるにもかかわらず いつも通りコンビニで買い物して出勤するのは非常識だと思いますか? 電車遅れは本人が悪いわけじゃないんだから いつも通り出勤しても何もおかしくないですか?

  • これって離婚理由になりますか? 妻のことで悩んでます。家族は自分、妻、

    これって離婚理由になりますか? 妻のことで悩んでます。家族は自分、妻、小2、保育園児の4人です。自分(検査技師)も妻(給食調理員)も病院勤務です(違う病院)。妻は、2年程前から、スポーツジムに通ってます。夕食の準備をしてから、スポーツジムに行き 22:30頃帰宅します。水曜日の定休以外ほとんど毎日通ってます。そこで、友人ができたようで 1年程前から 時々食事会やカラオケに行くようになり 帰宅がAM1:00過ぎなることもありました。また、休日でも昼過ぎに外出し帰宅が零時ころという事が数日ありました。先日、通販でスキューバダイビングスーツを購入してました。いつものように休日に朝7時頃に家を出て、帰宅は23:00でした。話しでは「友人と海に行った」と言ってました。次の週に、2回帰宅がAM1:00過ぎる日がありました(内1日は水曜日)。私の勤務は聞き出してカレンダーにメモするのに 自分の勤務(給食調理員なの平日休、休日出勤あり)は公表しません。おそらく男性が存在してると思うのですが証拠はありません。私としては、子供の世話もせずに自分の遊びを優先する妻とやっていく気になれず、信用できません。現状は離婚理由になるでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • エコキュート導入後の電気契約について

    今度、エコキュートを設置することになりました。そこで、お聞きしたいのですが、エコキュート導入後の電気契約について、契約会社は電化上手を薦めてきたのですが、今回はエコキュートのみでガスコンロはそのまま残します。自宅で料理することはほとんどないのでIHは必要ないと思ったからです。(実際、契約会社さんからもそう言われました。)その場合でも、電気契約は電化上手にしたほうがいいのでしょうか?我が家は二人家族で、主人は朝早くから夜は10時過ぎにいつも帰宅します。私は普段は自宅にいますが、夕方から夜にかけて留守にします。良いアドバイスをお願いします。

  • 助けてください!お願いします…

    とても大切な物をなくしてしまい、本当に困っています。 なくした物はブレスレットになっている数珠2つで、彼からもらった物と自分で買った物です。 いつもその2つを右腕につけていました。 (その2つは繋がってはいません。) そのブレスレットの置き場所などは決めておらず、ほぼ(つけない日もありました。)毎日朝出勤前につけて、仕事場についたら机の上に外して置く→帰る前にまたつけて帰宅→自炊する日はキッチンで外して棚の上に置く、もしくは外食したら帰宅してからお風呂に入る前にどこかで外す(外して置く場所は様々でした。)というような感じでした。 無くなったのに気付いたのは1週間ほど前で、考えられる場所は探してみたつもりです。 しかし、本当に大切な物なので諦めきれません。 バカらしいと思われるかもしれませんが超能力でも何でもすがりたい気持ちです。 無くし物の見つけ方のアドバイスや、超能力で協力してくれる方。 何かなんでもいいので発見に繋がるヒントを頂ければうれしいです。 ・出先では職場以外外していない。 ・この1週間ほどで外した可能性がある場所は職場(職場は100%無いです。)、自宅、実家の3箇所。 ・自宅は2DK キッチン・居間・寝室。それとお風呂・洗面所・トイレ・玄関です。 ・実家で外した可能性があるのはキッチン・居間です。 くだらない質問かもしれませんが、何かアドバイスがあれば是非下さい! よろしくお願いします。

  • スーパーのレジの店員と仲良くなりたい

    どうしたらいいのか分からなくて困ってます。 みなさんのご意見をお聞かせ頂きたいです。 仕事場の近くにスーパーがあり、そこのレジの店員さんが気になってます。 いつも、仕事中(私が飲食店勤務のため)によく買い物に行きます。 その人は、前から働いてた訳ではなく多分他店からのヘルプで来てるのだと思うのですが、ある日買い物かごを持たずに買い物をしていたら、走って買い物かごを持って走ってきてくれました。そのときは、親切な人位の認識でしたが最近になり何か気になります。 どうにか仲良くなれればなぁ…と考えてますが、いきなりアドレスを渡して引かれるのも嫌なの、これからどうすればいいのかと考え込んでいます。 アドバイスお願いします!!

  • カーナビの案内音声の女性の声がたまにスローになる

    こんばんは。 オデッセイrb1後期の純正ナビですが、先日からおかしいのです。 日頃から、ナビに自宅登録しているので、近くになると「マーク周辺です」って言うんです。 でも、先日の昼過ぎに、久々暑くて、スーパーで買い物も沢山でクタクタになりながら帰宅しようとしていた時に、聞き逃しそうな低い声で言ったんです。「マーク周辺です」って。 スローモーションにした時みたいな低い声で。 帰って家族に話しても、?って感じで、、、 疲れてるのかな⁈と思いつつも、いてもたってもいられずディーラーに電話して聞いてみたら、トラックなどの無線が影響する場合もあるとか。 ひとまずそれで納得して、それから家族を載せて何度も聞きましたが普通の音声でした。 ところが!先ほど、お迎えで21時少し前に以前とは別の道から帰宅したのですが、また言ったんです。 気持ちの悪い低い声で。 田舎なので夜だし、周りに車は見当たりませんでした。 今回は家族も聞きました。 鳥肌‼︎悲鳴ものです。 バックミラー、見れませんでした。 家に飛び帰って他の家族に話し、今夫も帰宅しご飯を食べ終わると乗ってくるわと出掛けて行きました。 どうせ言わないんだろうけど。 これはナビの不具合と考えた方がいいでしょうか? 怖くて車に乗りたくありません。 詳しい方、経験のある方など、教えてください。

  • こんな家族は嫌だ

    皆さんの家族で本当に嫌と思った家族の行動、 を教えてください。 私はコレです。 おじいちゃん、頑固者、自分が悪いのに人のせいにする、それか治さない 居間で寝っころがって、テレビ占領、動かなく、人に物を頼み、頭の上に電話があるのにでない おばあちゃん じいちゃんが嫌いなので私にご飯を用意させようとする、その場にじいちゃんがいると意地でも後にご飯を食べる、正直おばあちゃんのタイミングめんどくさい 夕飯食わない、食うとしたらスーパーの昆布、好きな物、高級品、うまくできたものしかたべない、作ったおかず減りません、食べる人達少なすぎて作る意味ありません、 出かけることが多く 家にいる人が家事当番、押し付けられる、とまでは行かないがそういう感じがする お母さん 料理したあと片付けない、いつも私ばっかり、仕事休みだと帰ってくるのが遅く、家事料理を避けるように遅く帰ってくる、仕事終わりに料理すると「あたし、仕事帰ってきたばっかり」と愚痴る、前は仕事やってきたんだから作らなくていいと言ったのに話が違う 料理経験短い、 確かに私の家族は皆食べる時がばらばらでめんどくさい 妹 家族がうるさいと愚痴る、正直うるさい 高校生になるとね、、、 アドバイスをするとすぐ反発する、意見聞いてきても、反発正直話のも億劫です。 関西人じやないけどエセ関西弁うざい~やわーとか、 テンション下がりの音程だからよけい 毎日不機嫌、便秘だからと言って家族が作ってくれたご飯を食べない、好きな物だと便秘構わず食べる、要するに、ワガママ、思い込みすぎ ご飯できてるのに、納豆食べると言った行動がすごい腹立つ、私も夕飯作る時にやられたので腹立ちました、 ですが家族は毎回妹は食べた?とか妹の分も作ってやりなとか、食わないのに言われ続け、少しの間作ってあげたのですがどれも拒否なので今は料理作る気も妹にもならない、妹の分も 作ってあげません、正直うっとおしい、視界に入るのも目障りです クシャミするだけで嫌がる、整理現象我慢できないとか、、、、 話、一回で聞き取れなかったりすると、すぐもういい、とかなる、自分もつんぼだって行ってたくせに人の気持ちわからないのかねー お母さんにそっくりで気が短い、どう気が短いというと、子どもみたいに我慢弱いですかね、私は真逆の性格です。 お父さん 一言多い これだけ こんなかんじです 不満タラタラですいません 皆さんの家族の不満もお聞かせください、 それではそ

  • 1歳10カ月 買い物になりません

    もうすぐ1歳10カ月になる子供がいます。 1歳半辺りから、ベビーカーもスーパーのカートも、嫌がって乗ってくれず、 全く買い物になりません。 この前スーパーに行った時は、入り口でカートに乗せようとしたら、 のけぞって暴れてわめき、それでもカートに乗せないと買い物にならないので 無理やり乗せましたが、 上半身が落ちそうな状態で泣き叫び、 泣きやまず、買い物の間じゅうずっと、周囲の人からじろじろ見られてしまい、 結局、買いたかった物も買わないまま、切り上げてしまいました。 買い物が終わっても、まだギャーギャー泣きわめき、 抱きかかえて連れて行こうとしたら、それも嫌がって暴れ、 かといって歩くのも嫌がるし、 もう手に負えませんでした。 また、先週スーパーに行った時は、 勝手に一人で歩いて行ってしまい、商品棚にある物を勝手に持って来るので、 取り上げて戻してこようとした途端、 床に寝転んで泣き叫び、レジに並んでいる時もずっと大声で泣き、 後ろに並んでいた人に迷惑そうな顔をされてしまいました。 娘は、泣き声が強烈で大きいので、迷惑そうな顔をされても仕方ない気もしますが 毎回スーパーに行く度にこの調子で、 いつも逃げるようにして帰って来るので、いい加減スーパーに行くのが嫌になってきて しまいました。 あまりしたくないのですが、買い物中にお菓子を与えて、 カートに乗ってもらおうとしたりもしましたが、 「そんなのにごまかされない」といった感じで、 見向きもしません。 夫は帰宅がいつも遅く、スーパーが閉まってから帰って来るので 頼めないし、 実家は遠方なので 自分で買いに行くしかないのですが、 何度言い聞かせてもカートに乗ってくれず、 また、周囲からの冷たい視線が怖く、スーパーに行くのがしんどいです。 いつもこうなので、帰って来るとすごくイライラして 「もう知らないからね!」とか「なんで言う事聞けないの!?」と 娘に怒鳴ってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか

  • 義姉家族のお世話について

    何度かお世話になっています。 早速ですが、近所に住む義姉家族のお世話をどこまですべきか?ということで悩んでいます。 わたしは、夫の母と同居しています。 義姉にとっては実家になりますので、ある程度のことは理解し快くやってあげようとおもって、これまで色々とやってきました。 義姉たちの子供(3人)の、塾や習い事の送迎。 義姉の帰りが遅い日(仕事です)の夕食。 その後の洗い物(義母もたまにしてくれます)。 すべて、平均週2~3日です。 これだけなのですが、わたしも1歳の子供がおり、仕事も徐々に始めたので、正直辛いと感じる日が多くなってきました。 これから、仕事の比重も多くしていく予定なので不安もあります。 わたしがイヤだとおもうのには、このような原因もあります。 ・義姉も子供も義母にお礼を言い、わたしにはほとんど言いません。 夕食を作っているのも送っていくのもわたしです。 ・義姉の仕事は、身内の会社なのでかなり融通が利き、出勤も朝の10~11時の間に出て行きます。 こんなに朝時間があるのなら、夕食まで作れそうなのに・・・とおもいます。 ・仕事場に時々遊びに行くと、テレビを見てたりお客さんとどうでもいい話や友達との長電話をしているのを見かける。 わたしの中では、『これくらいのこと、気持ちよくやってあげればいいではないか。』という気持ちと『お姉さんがもっと頑張るべきでは?』という気持ちが半々です。 義母は、義兄の単身赴任が今春から始まったので、夕食は3人分(義姉の分まで)になるかしら?と言っていました。 これを聞いて益々イヤになり、夫に相談しようとおもうのですが、反面『これくらい、できないことじゃないのでやってあげれば・・・。』とおもう自分もおり、どうしていいのか分からなくなってきました。 これらを読まれて、皆さんの客観的な意見を聞かせてください。 厳しいご意見でも構いませんので、よろしくお願いします。 夫に相談する前に、常識というか一般的な考えを知っておきたいとおもい、ご質問させていただきました。 皆さんのご意見次第では、夫には言わず前向きに笑顔でやってあげられるように努力していくつもりです。