• ベストアンサー

なんで日本企業は独自技術を外国に教えたの

blackhill224の回答

回答No.5

 知的財産をご存じですか。  いまや外貨を稼いでいるのは特許やソフトなど知的財産です。スマホなど原材料の値段はたかが知れていますが、ライセンス料は長きにわたって支払うことになります。  また、新幹線の技術は、国内ではもう買い手がありません。海外にシステムとして売れれば、企業に大きな利益をもたらし、次の技術開発に投資できます。  もはやモノを売る時代ではなく、アタマを売る時代だと聞いたことはありませんか。追いつかれる前に先を走らなければ、日本はお終いでしょう。

noname#199335
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 特許技術で日本企業って損してませんか?

    特許技術についてなんですが。   韓国のサムスンは日本から技術を輸入して製品を作っていると聞きました。知っての通り、サムスンは半導体分野などでかなりのシェアを持っていて、利益も同業の日本企業より多いです。  そこで疑問に思った事があります。日本に支払う特許料が仮に1000億円程度でも、利益が1兆円を超えれば単純に9000億程度が入ります。さらに、日本の技術なのに韓国メーカーが凄いと思われてしまいます。  これだと、日本企業は損してませんか?

  • 日本企業が韓国企業に教えた技術援助

    http://sp.okwave.jp/qa/q9054250.html 以前こちらでも質問したのですが まだ他に日本企業が韓国企業に技術援助を行った分野、技術援助をした日本企業はありますか? どんな些細な分野でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 企業が求めるキャリア+技術

    現在、販売の仕事をしている者です。転職したいと思っている中、この不況で転職出来ずにいます。 自分は知識と経験が生きて、給料が上がっていくような仕事がしたいんです。しかし、今の仕事は体力勝負の経験がなくても出来る仕事のため安給料で上がっていかないです。 大学の工学部を出れば、技術面も身に付き自分にしか出来ない仕事ができて、企業からも必要とされると考えているのですが・・・・ 実際、企業が求める技術やキャリアはどのようなものでしょう? 抽象的ですがどんなことでもかまいませんので教えて下さい。

  • 外国企業と日本企業の所得の分配はどこが違いますか?

    日本に来て、日本人を雇って商売をしている企業(アメリカ、中国、韓国、などなどの企業)と日本の企業で利益の分配に置いて何が違うのでしょうか? 基本的に従業員は働いて給与を受け取るという事で何も変わらないと思うのですが、他の部分で例えば企業が納める税金であったり、その他などでも、何が違うのかご存じの方ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 日本の技術について教えてください

    現在日本の企業に技術革新が求められているというのですが、何故なんでしょうか。 ひょっとして日本の技術というのは外国に比べてそんなに劣っているのでしょうか? なにか具体的な産業を例に教えていただけないでしょうか。 お願いいたします。

  • 日本企業が海外企業に技術供与するメリットは?

    日本企業が海外企業に技術供与するメリットは何があるのでしょうか? エプソンがドイツのメルクに技術供与をしたそうです。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD24085_U2A021C1TJ2000/ 金銭的なメリットがあるのですか?

  • 日本の技術力について

    特に最近、経済ニュースやドキュメンタリーなどの国内における報道では、日本の技術力を賞賛する内容が支配的ですよね。 その範囲はデジタル家電、自動車、航空機、バイオ、金属加工…と、非常に多岐に渡っており、「~技術」と名が付くものはほぼ全て日本が最高クラスであるかのような報道がなされています。 しかし、私は実際に海外で生活したことはなく、情報は国内の報道に頼らざるを得ないので、それが本当に真実なのかよく分かりません。 以前、海外の調査会社の統計による、世界の企業価値ランキングのようなものを見たとき、当然世界のソニーや松下はTOP10に入ってるだろうと思っていたら20位以内にも入っていませんでした。 それに比べ、同じ分野のGEなど、日本では馴染みのない企業が上位に格付けされていました。 これはやはり、日本人が思っているほど、日本企業の技術力というものは他を圧倒するほどではないことの表れなのでしょうか? 私の感覚では品質の良い物は信頼され、よく売れ、必然的に会社も大きくなり、技術に劣る他社を超えていくものだと思うのですが、どうして仮に日本企業の技術力が外国勢を圧倒しているのなら、いつまで経っても外国企業に規模において勝ることができないのでしょうか? 質問が長くなってしまいましたが、事情に詳しい方がいらっしゃったら回答お願いします。

  • 韓国で戦犯企業と扱われている日本企業はなぜ撤収しな

    いんですか? 企業は利益を得なければなりませんが、次から次へと無制限に賠償金を払わされるなら撤退する方がいいのではありませんか? 戦犯とされる企業には時効はないそうです。きびしい労働についたとされる韓国人の子、孫、ひまごまでがタカリに来ます。いつまで理不尽な賠償金を払うのでしょう? 中韓以外のアジア諸国はぜんぶ日本企業歓迎なんですから撤退してそういう国に移るべきではありませんか?

  • 日本の企業と韓国企業

    質問します! 今、アジアの片隅に住んでいます。 この国では、スマホといえば、圧倒的にアイフォンかサムスンです。 タクシーはみんなヒュンダイ。。。 子供はadidasXSAMSUNGとやらの青いスポシャツ着ていることが多いです。 これが、ASUSとかACERだったら、別になんとも思わないのですが、 なんか知名度では日本の企業よりも韓国の企業の方があるのかな?って思ってます。 日本企業は、広告というか、戦略で韓国企業に劣ったと思いますか? なんか、さびしいなーと思ったので実態はどうなのか、質問させていただきます!

  • 日本企業が外資系企業に買収されると日本の富を奪われてしまうのでしょうか?

    よく日本企業が買収されるというニュースが流れると「外国に日本が買収される。黒船襲来。」っといってあたかも日本が侵略されて富を奪っていかれるみたいな感じで騒ぎますが、やっぱりマイナスの方が多いのでしょうか?プラスはないのでしょうか? 外資系企業が日本での活動において上げた利益に対する法人税は日本国に払われますよね? 外資系企業の日本法人が上げた利益を配当として一部親会社に流すことはできても、親会社にあげることはできないですよね?もし、あげることができたら日本で生み出した利益が外国に流れてしまうので日本にとっては不利益なので。 私なりに買収された際の利点、欠点を上げますので間違いがあれば指摘していただけませんでしょうか? ・利点  1.外国資本が上げた利益に対する法人税を日本国が受け取れる。  2.日本の慣習、しがらみにとらわれない経営がなされる  3.外資系企業が雇用を生み出してくれる  4.外国企業の資本で日本人が役立つサービスを提供してくれる ・欠点  1.株式配当分のお金が大株主である親会社のある外国に流れる  2.外国が経営権を支配しているので、その会社が日本国民に影響が大きい企業の場合、外国の意思により自国民の行動が影響される  3.企業の資産を外国に有利なように利用できる。外国にある親会社に投資したり。  4.日本人社員を外国にある親会社の利益になるように好きに使える。   例えばアメリカ資本の日本法人なら、