• 締切済み

日本企業が海外企業に技術供与するメリットは?

日本企業が海外企業に技術供与するメリットは何があるのでしょうか? エプソンがドイツのメルクに技術供与をしたそうです。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD24085_U2A021C1TJ2000/ 金銭的なメリットがあるのですか?

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

>金銭的なメリットがあるのですか? あります。 技術供与には、無償技術供与と有償技術供与があって、ほとんどの場合は有償技術供与です。 自社で技術開発に100億かけているとして、その技術を50億で有償供与すれば、売る側は支出済み費用の半額を回収できますし、買う側は100億かかる(と評価される)技術を50億で入手できるので、支出予定を削減できます。 金額に合意できれば両者ともに金銭的なメリットが大きいですね。

ftyfty
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#163824
noname#163824
回答No.1

>金銭的なメリットがあるのですか? 契約条件はケースによって様々でしょうが、金銭的なメリット(ライセンス契約等)もしくはそれに類する対価となる物(メルクの持つ特許の使用許可)を受け取っていると考えるのが普通だと思いますよ。タダで技術供与するお人好しの一般企業なんて、よほどの事情が無ければ普通は存在しません。 メルクとしてはエプソンの持つ技術を使用し販売出来る。エプソンはメルクのもつヨーロッパの販売網を得られるわけです。いくら良い物を開発しようと、その販売チャンネルがなければ売れませんし宝の持ち腐れになってしまいますからね。。

ftyfty
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • IT技術者として海外で働きたい

    私は某大手IT企業に勤める会社員です。 最近、より視野を広げて自身の成長のためにも海外で働きたいと思うようになりました。 そこで、ご質問したいのですが、 (1)今、現在、海外で求められているIT技術者とはどのような人がいますか? (2)また、実現手段を教えて下さい。 例)(1)C言語を使った組み込み技術者   (2)日本の海外拠点を持つIT企業に就職する(出来れば社名まで) また、海外と言っても発展途上国や欧米諸国でだいぶ違うと思いますが、 その観点からもアドバイス頂けると助かります。 以上、宜しくお願い致します。

  • 巨人 初のFA選手「トリプル獲得」

    http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK30454_U6A211C1000000/ 巨人がFAで強力補強していますが、来季は優勝できそうでしょうか?

  • 衣食住で日本が特に遅れている規制について

    低い断熱性なぜ放置、世界に遅れる「窓」後進国ニッポン http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78836460U4A021C1000000/ のように、世界的に見ても明らかに遅れている政策上の課題があります。 衣食住に限定してですが、上記とおなじような規制があったら教えてください。 日本の課題のようにまとめているページも歓迎です。

  • どうしようもなくバカなニュース…百万円札で逮捕!

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC0403R_U4A700C1AC8000/ もしも「百万円札」が本当に存在したら、 あなたはどこにしまって持ち歩きますか?

  • 防衛省のセクハラお知らせ

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0405C_U3A001C1CC1000/ 防衛省の信頼が 落としますね。 女性が セクハラを通報していますが、女性隊員が OKするよ。 そのとき どう呼ぶかな。。。 教えてくださいませ。

  • ドイツやフランスがEUに加盟するメリット

    ポルトガル支援、3年で9兆4000億円 EU・IMFと合意 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E2E6E2E2E58DE2E6E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2?n_cid=TW001 毎度毎度金出させられるドイツやフランスはEUに加盟してるメリットがあるんでしょうか? 何か交易が有利になって支援分を回収できる見通しがあるとか…

  • 日本企業は 海外で通用するか? そして・・・

     いやいや 《案外に健闘している》という評価を与えつつ それは《中堅人材の形成・活用》に活路が求められるのだという論陣を小池和男が張っている。  ◆ (小池和男:海外直接投資から稼げ) ~~~~~~  ・・・人材の面でエリートたちは米英がおさえている。世界各国の有力大学卒のすぐれた若者は米英企業に職を求めても 日本企業にくるのはごく一部の例外にすぎない。それでは海外日本企業の競争力はどこからきたのか。  それは職場の中堅人材の形成・活用にある。  進出したその国の庶民の技能を高め活用する点である。  中堅人材とは 工場の生産現場に張りつき 生産で起こる問題に対処する製造技術者 また生産労働者の技能上位一割層である。  その人たちがマニュアルに書けない問題や変化に対応する。  マニュアルに書いてない問題はひんぱんに起こる。  そうした問題をこなす人材の形成と活用が重要なのである。  (日経:《成長》の条件・2  2011・01・27朝刊 29面)  ~~~~~~~~~~~~~  ☆ 《なかでももっとも高度な問題は 新製品の設計に対して意見を言い 改定案まで言うことである。・・・》とつづく。  表題の《そして・・・》というのは むろん国内での成長の問題を言おうとしているのですが このまだなお断片的な情報なのですが それに接して感じた哲学的なご所見を自由にお寄せください。  補足・訂正・批判・展開あるいは感想などをお聞かせください。

  • 日本企業は商売がなぜうまくない?

    Nikkei Buisiness の5月19日号に”海外を捨て国内市場に特化する N・・のパソコン事業”の記事が出ていました。 1981年に北米市場参入98年米パッカードベル完全子会社化、200年事実上撤退。85年アジアオセアニア市場参入2009年完全撤退と出ていました。企業にはそれぞれの戦略がありますから一概に良い悪いとは言えませんが、携帯電話や家電、TV事業についても一旦海外に進出して撤退する企業が最近多くみられます。SON・やシャー・についてもコストで苦戦しています。私は日本の企業、特にメーカーは技術的には世界一だと確信しているのですがなぜ商品企画力や事業戦略で海外で敗退してくるのか不思議に思います。日本人は本質的に商売がへたくそなのですか。ガラパゴス化するとかよく言われていますが、たまたま今だけそうなのでしょうか、電機業界以外のメーカーは強いのでしょうか? 日本人の商売に対する考え方が外国の人と何か本質的な違いがあるのかと思って質問させていただきました。日本の技術屋は最高水準にあるのに残念です。どうかお考えをお聞かせください。よろしくお願いします。

  • なぜ休み明けに企業ニュース?

    http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H0V_T01C14A1MM8000/?dg=1 今日の日経新聞はこの記事がトップ記事 世は3連休明けですがなぜこのような時に、このような記事が発表されるのですか。 ・3連休中に当該企業がこの意思決定をするものなのでしょうか? ・一般的に企業(今回の新聞記事企業)は、土日祝は休み。広報担当セクションも休みのはずです。 極秘裏に進めていた事を当該企業が意図的に連休中に特定新聞社へ発表するのでしょうか。 (打ち上げ花火のように) 新聞社が独自取材を進めていて、めぼしい記事が少ない休み明けにスクープとして出したのでしょうか。 ・・・過去には、大物企業の経営統合が新聞に書かれ誤報となったことがありますが。・・・

  • 中国、民間企業の報道事業禁止案を公表!?

    (´・ω・`) これすごいことだと思うのですが、 (´・ω・`) 中国には元々報道の自由などなかったから (´・ω・`) たいして変わらないんですかね? 中国、民間企業の報道事業禁止案を公表 統制強める 中国・台湾 2021年10月9日 2:03 (2021年10月9日 10:43更新) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM08E6L0Y1A001C2000000/