• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大東○託のアパート退去時の不安)

大東○託のアパート退去時の不安

hayatopekoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

大家をしています。 退去時に気を付けることは、質問者様が汚したところを綺麗にすれば大丈夫ですよ。(例えば 換気扇汚れや浴室のカビなど) 綺麗にしてると大事にしていてくれたんだなぁと思いますので印象が良いです。 一年でしたら 傷をつけてしまったところの修理とクリーニング代だけでそんなにお金はかからないと思います。 敷金は基本的に問題がなければお客様にお返しするものなので... 用意するお金は、お家賃+クリーニング代でおつりがくると思います。 あ、それと、クリーニングで香りが取れないほど 芳香剤やお香などの香りが部屋に残っているとその分もとられます。 仮に修理補修などがあり見積もりがあまりにも高いようでしたら、質問者様で修理屋を頼んだ方が良いですよ。 鳥の巣は、伝えるだけで撤去までしなくて大丈夫ですよ~

2012japan
質問者

お礼

大家さんからの回答でとてもわかりやすかったです! 敷金0なので不安でしたが中旬に出ますので過剰家賃から修繕は出来ないかなと淡い期待をしています。 鳥の巣も安心しました。高くてあまり手が届かなくて…一応電話で連絡しようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • アパート退去時の修繕費は?

    3LDKのアパートに10年近く住んでいます。引っ越しのため、3月一杯で出て行くのですが、長く住んでいたために修繕費がいくらかかるかとても心配です。敷金というものは本当は戻ってくるものらしいですよね。でもうちの場合は10年もいるので、汚さないように気をつけてはいても、経年によるクロスの黄ばみや、たたみの傷みはひどいです。 2年前に大家さんに相談したのですが、借りているほうの負担と言われ、クロスと押入れのふすまは自費で直した部分もあります。 いったい、退去してからどれくらい金額がかかるものなのか・・。 経験者の方おりましたら、教えていただきたいです。敷金が戻ってくれば一番いいのですが、これだけ長く住んでいばそれは無理とも思うので、せめて負担分が少しでも少なくなればいいと思っています。 アパートを借りる際に敷金は2か月分支払っていると思います。 敷金内でおさまるでしょうか?

  • 大東建託のアパート退去の注意点

    おねがいします。 来月 アパート(大東建託、新築1LDK、3年半住む)を退去します。 初めてで 分からないのですが、インターネットで手続きしようとしたら、 『立ち会いで騙され、損をしないように』 と書いてあるのに目がとまりました。 やっぱり、もめるのですか? 退去する時 最低でもいくらかかるのですか? その他注意点は何ですか? ちなみに、敷金は\147,000 でした。 御存じの方、大東建託のアパートに住んでた方 教えて下さい。

  • アパート退去の際

    アパートを退去する場合、初めに払っている敷金はどの程度の修繕に当てられるのでしょうか? というのは、新築物件に入居し4年がたちますが、いろいろなところに生活の跡が出始めています・・ キズ等ではないですが、魚グリルの内側、ベランダにおいたタイヤ跡(掃除では落ちなそうです。)お風呂の入浴剤の色素沈着(あまりひどくはないです)気になる箇所が多々あります。 退去の際、支払わなくてはいけない場合はありますか?

  • 大東建託の住居の退去について。

    まだ未定状態ですが、近々引っ越すことになりそうで、 退去時にどれだけお金がかかるか心配です。 大東建託のハイツに4年弱住んでいて、敷金は21万程だったと思います。 2LDKで2階建ての2階に住んでいます。 1~2箇所フローリングの床にタバコの焼け跡があります。(大きくはないです) 2人で住んでいて2人ともタバコを吸うので、個室・LDKの壁は黄ばんでいます。 その他は特に目立った傷はないと思います。 通常の生活でついてしまう傷(画鋲跡等)はもちろんありますが・・・。 同じような状況で退去された方はいらっしゃらないかもしれませんが、 大体でも構いませんのでどれくらいかかるものか、 もしくは2LDKの大東建託にお住まいだった方で、 退去時にいくらかかったかを教えて頂ければ有難いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 大東建託に5ヶ月住んでいます

    築3年の敷金礼金0の大東建託に現在住んでいるのですが 引越し前からある床の傷やドアの傷について 退去時に請求されるのでしょうか?? 大東建託は退去時、莫大な費用をとると聞いていたので 前からある傷に対しては写真をとっています。 これは今さらですが大東建託さんに連絡して いた方がいいのでしょうか?? 早急にアドバイスお願いします。

  • 退去時の掃除

    12月12日に引っ越しをします。 公共料金支払い等は引っ越し業者さんが色々教えてくれたので、清算等の手続きはしました。 今住んでいるアパートは退去時に敷金の1.5か月分償却という契約で、余程のことがない限り敷金の0.5か月分は返金されるそうです(本当は隣人の騒音に悩まされて退去することにしたので全額返金してほしいくらいなのですが) 破損部分などはないので契約通りで大丈夫だと思っているのですが、一時期、敷金のことなど退去時トラブルのニュースを見たことを思い出して、本当に大丈夫なのかなぁと不安になってきてしまいました。 壁に画鋲刺したりしてたし…とか小さなことも気になっています。 あと、掃除は簡単に済ませておくくらいで大丈夫でしょうか?それとも大掃除しておいたほうがいいのでしょうか?(室内はそれぞれ洗剤を使って掃除しましたが、窓や網戸、ベランダ、エアコンのフィルター、玄関ドアは特に掃除していません…) 今回が2回目の引っ越し(前は実家から出てきた)なので、今更になって不安になってきました。 注意点などアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 大東建託の退去費について

    大東建託の退去費について 新築の大東建託に1年9ヶ月住んでいます。夫の転勤により退去することになったのですが… アパート暮らし、退去は初めての為いくらかかるのかまったく分かりません。 契約の際、営業の方に新築なので敷金・礼金ありませんと言われたので1ヶ月分の家賃だけ払い入居しました。 なので退去の時にもしかしたら沢山お金をとられそうで不安です。 この前、大東建託に直接いくらくらいかかります?って電話してみました。 最低5万としか言われませんでした…クリーニング代で5万かかるそうです… 喫煙者はいません。TV裏やコンロ、照明裏など綺麗です。しかし画鋲でいくつか穴をあけてます。床に傷も多少あります。幼児がいる為… 床の凹みなどはありません… 予算は10万と考えているのですがもっとかかりますでしょうか…

  • 大東建託 壁に穴をあけてしまいました

    大東建託 壁に穴をあけてしまいました 2011年06月に建ったばかりの 大東建託の新築2LDKの2階に 敷金払い入居してます。 寝室とLDKが隣り合わす寝室側の壁に 直径7~8センチ程の穴を あけてしまいました。 石膏ボードまで貫通してます。 石膏ボードの部分修理は 可能なんでしょうか? 当然クロスは一面張り替え になりますよね! 費用はどのぐらいが妥当なんでしょうか? 大東に電話して修理を頼もうと 思ってるのですが 調べてみると大東の評判があまり よくなくて過剰に請求されるなど でてきたので詳しい方がいらっしゃれば 大東呼ぶまえに知りたいと思い 質問させていただきましたm(__)m よろしくお願いいたします。

  • アパート退去時の立会いについて

    大学の近くのアパート街に住んでいます。 引越しを控え、敷金についていろいろ調べているのですが不安だらけです。 今日不動産屋に行ったついでに退去時の立会いはいつになるかきいたのですが 「この時期は何件もまわるので夜遅くなるか朝早くなるので立会いは一切できません。別に壊したりしていないんなら心配しなくていいでしょう」 と言われました。 トラブルを防ぐためにも立会いはしたほうがいいと思うのですが、立会いしないという場合も普通にあるのでしょうか?

  • 大東建託のオーナーにかかる修繕費について

    先日、父を亡くしまして、相続で大東建託のアパートのオーナーの権利を母が引き継ぐ事になりそうです。 父も大東にまかせっきりであった為、母ももちろんよくわからないまま引き継ぐ事になりそうで不安です。 そこで質問なのですが、 (1)退去者が出た時の修繕費について、先日その請求書(見積もり書)を見せてもらったのですが1部屋につき20~32万程度の修繕費がかかっていました。これは退去人が払った修繕費を引いて更にこれだけの修繕費がかかるという事ですか?それだとあまりにも高すぎると思うのですが・・ (2)そもそも、敷金礼金0ですので退去人はまったく支払っていないという事もあるのでしょうか? (3)もうずっと大東にまかせている状態ですが、建物の借金も0になりましたので例えば大東の管理のままでアパートの権利の売却などもできるのでしょうか? (大東と契約を切ると今の入居者との契約もすべて切れると聞きましたので・・) 大東に直接聞けと言われそうですが、営業マンが若いせいで適当な返事しかされないと聞きましたので、まずはこちらである程度知識を付けさせて頂きたく、質問させていだきました。 おわかりになる事だけで結構ですので、ご回答お願いします。