友人の病気と介護による困窮状況について

このQ&Aのポイント
  • 友人が病気と介護で生活に困窮しています。友人は女性48歳でガン治療中や他の病気を抱えており、労働はできません。一方で、友人の母親は80歳で要介護4の認知症であり、友人が自宅介護をしています。友人の兄は50歳のサラリーマンであり、友人と母親を扶養しています。
  • 友人は生活保護の医療扶助だけを受けており、住まいはアパートです。友人は自分の体調が思わしくない中、母親の介護を一人で行っています。デイサービスなどを利用しながら通院しています。一方で、友人の兄は介護や家事を全く手伝わず、暴言を浴びせることが問題となっています。さらに、兄は二人の扶養者なのに生活費を出さないほか、母親の年金も握っている状況です。友人は自身のわずかな遺族年金を家族3人の生活費に使っていますが、足りないため自分の食事を抜いたりしてやりくりしています。
  • 友人の困窮はますます深刻となっており、体調も悪化しているばかりでなく、精神的な病気も発症しています。しかし、兄に意見を言うことができず、家族間の話し合いも不可能な状況です。友人を助けようとする第三者の説得も無駄であり、友人は被害を受けることだけが残されています。友人の状況を打開するためには、どのような方法があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

友人が病気と介護で生活に困窮しています

友人家族について、相談させていただきます。 よろしくお願いします。 友人…女性48歳。ガン治療中、その他いくつかの病気を抱えて、労働はドクターストップです。 友人母…80歳。要介護4。認知症。友人が自宅介護をしています。 友人兄…50歳。サラリーマン。友人と母親を扶養しています。 友人は働けず病気なので、生活保護の医療扶助だけ支給されています。 住まいはアパートです。 自分の体調が常に思わしくない中、母親の介護を一人でやっています。 通院のため、デイサービスなどは利用しています。 友人兄は、介護を一切手伝わない、家事もしない、妹を使用人のように使って暴言ばかりと、 問題だらけなのですが、一番の問題は、友人兄が二人を扶養しているにもかかわらず、 生活費を一切出さないことです。 母親の年金も兄が握っています。 寡婦である友人は、自分のわずかな遺族年金を家族3人の生活費に使っていますが、 足りないので、母と兄二人には食事を作りますが、自分の食事を抜いたりしてやりくりしています。 そういうことが積み重なり、よく体長を崩し、 病気は悪くなる一方、精神的な病気も発症しています。 友人が兄に何か意見を言えば暴力となって返ってくるので、 家族間の話し合いなどは不可能な状態です。 第3者が説得を試みても、後で友人が被害に合うだけでおしまいです。 現状を打開する何かいい方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1484)
回答No.3

ANo.2です。 > 成年後見、お兄さんと対立することになりますので、慎重にやらないと難しい まず、成年後見制度は成年被後見人(この場合にはお母様のことです)の法律的な権利保護の制度です。 親族には扶養の義務(介護を行わない又は金銭的な支援しない)を果たさない。しかも財産(年金)を流用している可能性があるなら、お兄様が反対しようが裁判所は決定する事案だと思われます。 あっ、ちなみに申立人は親族だけではなく、検察官や市町村長もなることができます。 > 成年後見のために専門家に頼んだりするにも、 まず、成年後見の審判申立ては書類作成に時間は掛かりますが、専門家に依頼する必要はないと思われます。 私は実父のために成年後見の審判申立ての書類作成は専門家に依頼しないで行いました。 (医師による鑑定書が必要なので、これはさすがに作成することはできなかったので、この経費が約10万円)と裁判所に納める事務手数料が数千円でした。 成年後見人の報酬額は家庭裁判所が決定します。そしてこの報酬額は友人母の財産額を考慮されて決定し、友人母の財産額から報酬が払われます。 > 老人ホームは5年から10年待ちだそうです。 まあ、私の実父は3年前でしたが、成年後見人としては社会福祉士が就任しました。 そして、その社会福祉士に施設探しや契約一切を委任したところ、特別養護老人ホームにに1年で入居することができました。プロの専門家に依頼すれば生活の困窮度も正確に書類に記載することが可能だと思われます。だから私の実父は早く入居できたと思われます。 まあ、お兄様が金銭的な支援をしないで逆に暴力を振るうなら、「生活保護」の住宅扶助(アパート等の家賃)も認められる可能性はあると思います。 結局、全ての事実を市町村の福祉担当部局に相談することです。

toraiteza
質問者

お礼

再度、詳しくありがとうございます。 はい、やはりお兄さんのDVはとても怖いので、 時間はかかりますが、粘り強く慎重に進めていきます。 まずは、病院の福祉士さんに相談することを決めてくれました。 市役所の福祉課にも相談に行きます。 うまく、お兄さんの支配下から抜けて、 お母さんの年金も正しく使えるように手を打って行きたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1484)
回答No.2

まず、 > 友人は働けず病気なので、生活保護の医療扶助だけ支給されています。 ということは、「生活保護」の申請時の調査票に「友人兄」が金銭的な支援をするというように記載されたからこそ、生活保護も医療扶助だけ支給になっているのではと推察します。 なので、一先ずはお住まいになっている地域の市町村役場の福祉担当部局にご相談することをお勧めいたします。 友人母が既に認知症になっているなら、「成年後見」の申立てを行って友人母の財産の管理を家庭裁判所の管理下によって第三者の専門家(弁護士や司法書士など)に行ってもらう。 そして、将来的に友人母には特別養護老人ホームに入居する方向にする。 成年後見制度~成年後見登記制度~ http://www.moj.go.jp/MINJI/minji17.html

toraiteza
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 福祉課へ相談するよう、提案してきました。 成年後見、お兄さんと対立することになりますので、 慎重にやらないと難しい…といいますか、 実現させるには駒が少ないです。 お兄さんと別居できれば一番進めやすいので、 順番に実現できるよう、友人と方法を考えてみます。 別居するにも、成年後見のために専門家に頼んだりするにも、 お金が全くないのが一番の難点です。 介護と病気で疲労困憊状態なので、 あちこちに行ったりするのも、非常に負担になります。 私もできるだけさりげなく物資の援助などをしていますが、 お金の援助は決して受けてくれませんし、 どうすればよいか、考えてみます。 とても難しい問題です…。 老人ホームは5年から10年待ちだそうです。 ありがとうございました!

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.1

あります。 あなたが手を差し伸べてあげてください。 それしかありません。 本当に友達ならできるはず。

toraiteza
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すでにできるだけの手を差し伸べていますが、家族ではない私では根本的な解決に繋がるようなことはできませんし、無制限に何もかもできるわけではありません。 私に他に何も守るものがなければ、もっと思い切ったこともできますが、私は私で友人と同等・それ以上の守るべきものがあり、そちらを犠牲にするわけにもいきません。 行政の福祉などでどうにかならないか、探っています。

関連するQ&A

  • 年金暮らしの母親を扶養家族にするべきか悩んでいます

    母親は寡婦で遺族年金を、年間192万円頂いて生活しています。65歳になり介護保険料と国保を併せてると、月に4万円程の出費となります。また膝が悪く日常の移動にタクシーを使う等があり、私が生活費を定期的に仕送りしています。色々と調べてみましたが、どうやら母の年金の額が少し高いので、私の会社の社保に入れるのは難しいようですが、扶養家族にしてしまったほうが税金上は良いのでしょうか? また私の扶養家族になった場合に、仕送りの金額に応じて課税される等のデメリットが母に生じるのでしょうか?

  • 病気の母親を抱えた友人について

    友人が、今大変な状況にあります。どうすれば良いのか、よい案があれば教えてください。お願いします。  友人(40才、女性)は病気の母親を抱えて一人で頑張って働いてきましたが、母親の通院補助や自宅介護と仕事との両立は大変で、とうとう先日職場で倒れてしまい、仕事も辞めざるおえなくなってしまいました。  友人のお母さんは要支援を認定されているのですが、友人が倒れたショックで病状も悪化し、精神的にも不安神経症と診断され、今では一人で食事も出来ない状況になっているようです。おまけに整形外科で緊急に手術しなければいけないと言われたそうです。しかし、友人にはそんなお金はありません。それどころか今生活に必要なお金やお母さんのその他の医療費すら工面するのにままならない状況です。  介護認定の見直しを申請中ですが、時間がかかる様子で、毎日夜中に痛みの為に母親が叫ぶ様子をみるだけで気が狂いそうになると言います。  出来れば友人は、母親だけ生活保護を受けさせられないかと考えていますが、今まで自分で頑張ってきただけに、自分は保護を受けずに頑張って生活したい。しかし、母親だけは治療も受けさせてやりたいし、母親ひとりだけ生活保護をうけられるように出来ないかと考えていますが、可能でしょうか? 一人でなら生きていけるけれど、病気の母親を抱えてでは二人で首をくくるしかないと思い詰める所まで追い込まれている様子です。  親戚など頼れる所はもうないという事でする。  よろしくお願いいたします。    

  • 自宅介護か施設介護か

    私の母が、今月の末に、病院を退院した後に、自宅介護にするか、施設に預けるべきか悩んでいます。母は、要介護4の状態で、厚生年金と生活保護(医療扶助)を受けています。自宅介護と施設介護は、どちらが、経済的負担が少ないでしょうか。

  • 介護費用負担調停について

    母親の介護費用負担について、兄より調停を起こされています。 母の考えとしては、兄が若いときに金銭的に迷惑かけていたこと。兄が二年前に実家に跡取りの為に帰ってからも負担的贈与として、金銭的援助(兄の購入したマンションのローン支払い)をしていたことから、介護費用はは兄が負担すべきとの考えで私対しては、体を患い年金生活でギリギリの生活であることから負担かけたくないとのことです。この内容は録音しています。また、母は調停になっていることを知りません。 扶養権利者の母の意思は考慮されるのでしょうか。(兄はマンションを購入し、賃貸ししており、年金+家賃収入があります) そもそも母は入院していますが、健在です。扶養権利者の母からの申し立てではなく、兄からの申し立てと言うのもおかしいと思いますがこの場合も調停不成立となると、自動的に審判に移行してしまうのでしょうか。それとも、親族関調整調停になり、不成立であれば、不成立で調停が終了するのでしょうか?

  • 祖母が介護人

    私の実家では母が病気になり、祖母が母の介護をしています。実家には兄がいるのですが、食事を作る程度で仕事もしていません。実家の家計は、祖母の年金と母の障害者年金だけです。祖母は85才なので体力的にももう限界で、時々私が母を引き取ったりして介護をしています。母はパーキンソン病です。私は結婚しているのですが、祖母が介護を出来なくなってしまったら、母はどうなってしますのか心配です。私も結婚してから子供も作れず、精神的にもきついです。兄は介護もしないで、時には物を投げつけたり、母と祖母に「早く死ね」とかいうらしいです。 母は、週に1回デイサービスを利用しているようですが、母はトイレやお風呂は身内じゃないといやがるんです。 こんな家庭の場合、これからどうしたらいいのか、わたしは何をしたらいいのかわかりません。どうかご意見をお聞かせください。

  • 親の病気(寝たきり)による息子、娘の親への介護責任

    現在母親がパーキンソン病という治療法の見つかっていない難病にかかっています。 パーキンソン病とは段々と体の自由が奪われていく病気で、現在もう一人で動けない状態です。 家族は父親はすでに亡くなっていて母親(57歳)、兄(実家を出てこども二人の4人家族)と私(独身)の3人です。 実家は高知県で、母と兄は別々ながら同じ県に住んでいて、私は兵庫県の在住でこちらに仕事もあります。 のでそんなに帰省できるわけではないですし、仕事を続けて行きたいので一日に3回ケアマネージャーに来て頂いている状態です。 しかし金銭的にかかりすぎるので少し長期のお休みをいただいて帰省して介護にあたったり、手続きをしたりと心身ともに疲れ果て食事もお金が無いのでまともに取れないような状態です。 そういう状態が何年も続く中、兄は厄介事を見て見ぬように全く関係ないと言うばかりに、金銭的にも介護など何もしてくれない状態です。 電話すら出てもらえなくなっています。 母親と兄は少し仲が悪いのですが、こういう状態の中私だけで全部抱え込んで対応するのは、人生のすべてを介護に費やさなくてはなりません。 親なのだからそうするべきという方もいらっしゃるかもしれませんが、自分はそれを受け入れることが出来ないでいます。 同じ県に住んでいるのに兄は何もしてくれないという風にやはりとらえてしまいます。 法律上こういう状況で兄の親への責任はどのようになるのでしょうか? このままでは潰れてしまいそうです。 詳しい方なにとぞご回答よろしくお願いいたします。 長文を読んでいただきありがとうございました。

  • 兄弟での介護の役割について

    実母の介護についての相談です。 母(74歳)現在1人暮らしで要介護2でデイサ-ビスを受けています。週1回ヘルパーさんが掃除をしてくれます。食事は今のところなんとかしています。父は三年前亡くなり、商売を継いだ実兄が父の財産全て受け継ぎ、遠方に嫁いだ私は財産を頂かないかわりに母の世話もお願いしました。 兄は近くにマンションを購入して家族4人で住んでいます。母の住まいに店舗もあるのですが義理の姉と母が中が悪く、週2、3回兄だけ泊まるという生活をしています。義理の姉は病院の送り迎えなどはしてくれるようですが子供が小さいのもあり母の家の家事や介護はほとんどしないようです。最近気になるは兄も気が短くなったのか可愛そうなくらい怒った物言いを母にします。母は私が悪いからと言ってます。年金暮らしの母に家族四人で外食した食事代を平気で出させてる時は驚きました。。私に対して甘えもあって母もグチや苦言が大げさに溢れ出すのかもしれません。でも将来痴呆が進み介護が本当に大変になった時の不安を感じます。遠方に嫁いだで兄や義理の姉に母の面倒をお願いしておいて口出ししたら気分がよくないだろうと黙ってましたが最近はどうしたものかと思うです。 どなたかご意見などいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 生活保護を受ける条件

    兄が脳障害で入院しています。 高度障害が残り仕事は今後一切出来ません。 兄は離婚して母親と二人で暮らしていましたが、近年不景気で 僅かな預金しかありません。 兄の預金から毎月病院に、8万ほどの入院費を支払っています。 預金が底を付いたら生活保護を受けるしかないので、役所に相談したところ、母親が不動産を持っているので、同一世帯の兄は保護を受けられないと言われました。不動産と言っても今住んでいる狭い土地と、古い家があるだけで、母親の収入は月5万ほどの年金だけです。 退院したら家も改造が必要ですし、今後は通院、介護に費用がかかり 母の貯金だけでは、いずれ生活できなくなるのは眼に見えています。 私も仕事が不景気なのと子供に学費がかかり、しばらくは援助する事も出来ません。他の兄弟も年金暮らしやら、離婚してギリギリの生活なのであてには出来ません。母が家を売りその資金が底を付くまでは、保護は受けられないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 実母のひとりでの生活

    無年金で収入の無い実母の生活の事で相談させてください。 母は今は兄夫婦の家に扶養家族として住んでいるのですが(結婚する時に 母と同居するという約束をしたそうです) 兄達と折り合いが悪く、もし病気になったりしても何のめんどうも 見てもらえない状況です。母も家を出たいと言っていますし 兄も母に家を出ていってほしいようです。 私のほうは夫が長男ということでいずれは義母を引き受けなれけばならず 実母と住むことはできません。嫁の立場上あまり表立った援助もできないです。 何か助けられることがあればやってあげたいけど、家が遠くて 会えるのは2年に一度程度です。私がこづかいをこつこつ貯めて送金しても 結局兄家族の遊興費に取られました。近くに呼び寄せるにしても アパートを借りてあげる経済的余裕はありません。 兄と私は仲が悪く絶縁状態なので兄妹協力しあって、ということも不可能です。 年金さえあればなんとかなったのですが・・・ 母は父と離婚して私達を養うのに必死で年金を払う余裕が無かったそうです。 考えれば考えるほど気分が沈んでいきます。 母がひとりで生活できる何かいい方法はないでしょうか。 ちなみに私の父も夫の父も亡くなっています。

  • 生活保護について

    生活保護についてお聞きしたいです。 この度、実家を売却をすることになりました。 多額の固定資産税なので滞納もあり、そういうことになりました。 実家には母親(70才、年金受給者)と、兄(41才、無職)がいます。 母親は、兄と別々に暮らしたいと言っております。 今まで少ない年金から小遣いせがまれたり、ダラダラと仕事をしない姿に嫌気がさしているからです。一緒にいるとまた甘えるからと。 なので、私は母親だけ面倒を見るという形にして、兄には働かないなら生活保護を申請してもらって母親の年金に頼ってほしくないです。 ちなみに私は、主人(精神病、現在無職)、子供一人がいます。 私だけの給料で生活もギリギリです。 (1)兄だけ引き離して生活保護の請求はできるのでしょうか?(母親は請求せず、年金暮らし) (2)母親は今回の売却で1000万程の資産が入ります。でも医療保険など入っていないので、将来病気になった時や、お葬式代でそのお金は手をつけたくないです。 こういった場合、家族の貯蓄など調べられますか?