• 締切済み

生活保護を受ける条件

兄が脳障害で入院しています。 高度障害が残り仕事は今後一切出来ません。 兄は離婚して母親と二人で暮らしていましたが、近年不景気で 僅かな預金しかありません。 兄の預金から毎月病院に、8万ほどの入院費を支払っています。 預金が底を付いたら生活保護を受けるしかないので、役所に相談したところ、母親が不動産を持っているので、同一世帯の兄は保護を受けられないと言われました。不動産と言っても今住んでいる狭い土地と、古い家があるだけで、母親の収入は月5万ほどの年金だけです。 退院したら家も改造が必要ですし、今後は通院、介護に費用がかかり 母の貯金だけでは、いずれ生活できなくなるのは眼に見えています。 私も仕事が不景気なのと子供に学費がかかり、しばらくは援助する事も出来ません。他の兄弟も年金暮らしやら、離婚してギリギリの生活なのであてには出来ません。母が家を売りその資金が底を付くまでは、保護は受けられないのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#106007
noname#106007
回答No.2

いわゆる「水際作戦」です。保護世帯を増やさないように窓口で厳しくしているのです。 不動産を持っているというだけで拒むのは不当な取り扱いです。現在お住まいであれば、それは資産の活用として残せます。 生活保護は世帯を単位として原則認定されます。他法優先の原則があり、他法で給付を受けられるのであれば、そちらが優先されます。 お兄様の場合、高度障害ということで、おそらく障害年金の受給権が発生するかと思われます。 可処分財産(生命保険や高級品等)を処分し、尚且つ 収入<生活保護基準額 であれば、保護は開始されます。 現在は預金があるとの事で、申請は難しいかと思いますが、預金が尽きる頃には生活できなくなるのは目に見えています。相談を重ね、事前に準備しておかれると宜しいでしょう。インターネットにもかなりの情報があります。 申請後、30日以内に決定か却下かの結論が出ます。 尚、申請世帯の構成員から見て3親等内の家族(兄弟姉妹や親など)は扶養義務者として、扶養できるかどうかの調査が行きます。援助が可能だと判断されれば、援助するように指示されるでしょう。 これは保護開始後の話ですが、受給年金や仕送りは収入とみなされ、収入申告し、その分保護費は減額されます。 簡単に言うと、他でお金を貰おうが貰うまいが、保護費(毎月の生活費)は同一金額になる仕組みです。 他に医療扶助は現物支給扱いで「医療券」というものが発行されるので、それをもって指定医療機関にかかれば、原則自己負担はありません。薬も同様です。

gontasanda
質問者

お礼

国民年金の障害者年金を申請してみます。 それでなんとかしのげるかもしれません。 ありがとうございます。

  • romuromu
  • ベストアンサー率38% (215/558)
回答No.1

生活保護の受給資格についてはわかりませんが障害年金の方も検討されてみてはどうでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E5%B9%B4%E9%87%91 http://www.shirasagi-hp.or.jp/swd/fund.html

gontasanda
質問者

お礼

国民年金の障害者年金を申請してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生活保護について

    いつもお世話になっております。 本日は (1)生活保護を今私が考えている基準で受けられるか。 (2)生活保護を受けるべきでないか についてです。 まず私は、大阪住みの20歳です。両親は離婚し、家には母がいます。母は重度の障害で、今は障害者年金を受給しています。また、足りない生活費は同じ家に住んでいる兄と分割しています。この状況で私は、東京の国立大学の受験を考えています。もし、私が東京の国立大学にいくと、東京での生活費等でお金の収支状況が以前とは変わり、母の生活費を養えません。さらに、兄も今出している以上はほとんどお金を出せない状況ですので、母は生活ができなくなります。希望としては母に生活保護を受けてもらいたいのですが、この状況で母は生活保護を受給できるかでしょうか。 また、母が生活できなくなることを知りつつ、さらに、生活保護をあてにして、私が東京の大学に行くこと、受験することは、常識を外れた行動でしょうか。諦めるべきなんでしょうか。 私としては、どうしても行きたい大学です。一度正社員として働いていたのを辞めてまでして行きたいと思った大学です。 最後までお読みいただきありがとうございます。何かアドバイス等ありましたら、是非回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 生活保護受けられますか?

    私は先月離婚して今月中には家を出なくてはいけなくなりました。私も元夫も自己破産しています。 現在、解離性障害で精神科に通院中で就労不能と言われています。 母親は認知症で兄家族と同居して年金暮らしです。兄家族も自分たちの生活で精一杯で私の援助はできません。姉は障害者で同じく私の援助はできないそうです。このような状態ですが、私は新しく住むところを借りるお金もありません。こんな状態なのですが生活保護が受けられるでしょうか?

  • 生活保護受けられますか?

    実家が生活保護を受けてます。 70歳くらいの父と母二人暮らしで年金を合わせて11~12万位でしょうか?もらってて 足りない分を保護費でもらってるようです。 あと父は統合失調症で障害者手帳1級で長年入院生活を送ってますので 入院費も出していただいてます。 今私は別のところで彼氏と一緒に住んでるんですが 出て行けと言われてるので出ていかなければいけないんですが 働いてないので部屋を借りられず実家に戻ろうとしております。 私の今の生活は統合失調症で障害者手帳2級で障害年金を受給してます。 年金はだいたい月65000円くらいもらってます。 もし私が実家に戻って私も生活保護を申請した場合 3人で暮らしたら年金を合わせれば生活保護を受けられない金額になるともうんですが (生活保護費も来年から?かなんかもらえる金額が少なくなるようですし) 生活保護を打ち切られますか? 保護費を打ち切られた場合1年中入院してる父の病院費を払える余裕は全くなく 父は他の病院に入院してたんですが 暴力や他もろもろあまりにもひどいので入院を断られて転院いたしました。 私のことも娘だと理解できず見舞いに行っても暴れるので とても退院して一緒に暮らせる状況じゃありません。 なので病院費は必ず必要なんですが 私が一緒に暮らしたら保護打ち切られてしまいますか? 昔、父と母がもう少し若いころに母が働いてた時は 保護費を上回った場合は福祉に返すやり方をしてたんですが そのように合わせた年金が保護費を上回った分は 返金するやり方で生活保護を受けることはできますでしょうか? 大変困っております。 もしお分かりの方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 生活保護を受けるには

    両親に生活保護を受けてもらおうと思っています。 生活保護を受けるにあたって、勝手がわからずに悩んでいます。 実際に体験をしたことがある方にご意見を頂けますと幸いです。 (決して安易な気持ちで「生活保護を」と言っている訳ではないので不愉快に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、その点についてのコメントはお控えください…) 家族構成は両親、兄と私の4人家族で、兄と私は自立して家を出ています。 母が過去に何度も借金を作り返済に苦労してきたのですが、ここ最近に新たに借金を作ったことが発覚して、父の今後を不安に思い生活保護を検討することとなりました。 母の借金のせいで貯金はなく、長年年金を滞納していたこともあり(借金が発覚する前は生計は母が管理していました)両親は老後年金は一切もらえない状況です。 現在父は65歳、何とか働いていますがあと1~2年働けるかどうか、というところです。 母は心臓の持病の為、働けない状態です。 今までに何度も親戚に借金を肩代わりしてもらっていたようで、援助をしてくれる親戚はおらず、私と兄の収入についても微々たるものなので、自分たちの生活と両親の生活を支えるだけの金は到底用意できません。 このような経緯で生活保護を検討するに至りました。 父の仕事がなくなり、資産もない状態となった際に両親の生活保護の申請を検討するつもりだったのですが、母が買い物依存症なので、またいつ借金を作るとも限りません。 これ以上父に負担をかけない為にも、ひとまず離婚をしてもらって母のみ生活保護を受けてもらえるようにしたいと思っています。 ここからが質問の本題なのですが、借金があると基本的に生活保護は受けられないとなっているかと思います。 1.借金があるかないかについては、役所はどのようにして調べるのでしょうか。 現時点で母名義の借金は、知人のお店(雑貨屋さん)のツケ10万円ほどで契約書などは一切ない状態です。 また、携帯電話の端末料金約7万円だけ残っているものがひとつありますが、それは返済を私がする予定になっています。 2.今後住む家について 現時点で母は父と二人で同じ家に住んでいますが、お金がない為離婚をしてもしばらくは今の家に住み続けなくてはいけなくなると思います。 生活保護がおりた場合、次に住む家はどのようにして決めるのでしょうか。 3.三親等以内の親族が全員援助を断った場合、ほかに不備がなければ生活保護を受けられるのでしょうか。 (資産がない、借金がないことは前提として)

  • 生活保護の受給のための条件について

    親戚の叔父の話なのですが、宜しくお願いいたします。 叔父は50歳くらいで、独身(離婚して元妻側に引き取られた子どもがいる) 現在は、田舎の持ち家に一人暮らしです。 持病があり、なかなか仕事が続かず、現在は失業しています。 主治医の先生が仰るには、退院しても(現在入院中)仕事に就くのは難しいだろうとのことです。 貯金、資産ですが、普通預金約300万、田舎の田畑(休耕中)が多少、築60年を超える家・土地です。 預金が300万程度なので、家賃などがかからなくても2年もすれば貯金が底を突くのは目に見えています。 心配なのは、その後に年金がもらえるようになるまでの期間の生活費です。 持ち家や土地などを資産として持っている場合は、生活保護を受けれないと聞きます。 持っている土地が農地で、それも周り一面田んぼといった場所ということもあり、土地を売りにだしても買い手がつかない状況です。 同じく家も、古すぎることと、立っている場所が周りが田んぼということで、買い手がつきません。 こういう場合でも、土地・家があるということで、やはり生活保護を受けることは出来ないのでしょうか? その土地を国庫(?)に寄付(?)してしまえば、資産がゼロになり生活保護を受けれるようになるのでしょうか? 質問があいまいで申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。 ちなみに、離婚をして元妻に引き取られた子どもたちは、父親の面倒を見る気は無いし、そんな余裕はないとの連絡をしてきています。

  • 母親が生活保護を受けることは可能でしょうか

    お忙しい中、こちらの質問をご覧頂き有難うございます。 15年前に熟年離婚した母親(現在62歳)の今後の生活で質問させて頂きます。 現在の状況です。 子供は兄と私の2人兄弟です。 2人とも家族から独立した後、15年前に両親が離婚しました。 母は現在一人でパートの給料で生活しています。 私は家族があり、主人は長男のため高齢な両親の面倒を見ているため、ギリギリの生活です。 兄とは私も母も一切連絡がとれず、持ち家と土地のある父親のところに居候しているようです。 母も高齢になったため、年金がいくらもらえるか市役所で確認してもらったところ、 自営業だった父はずっと年金を払っていなかったことが分かりました。 最近けがや病気をすることが多くなり、働くことが出来なくなってきています。 このような状況で母に生活保護を受けさせることは可能でしょうか。 母は同じ地域に40年近く住んでおり、市役所の水道の検針の仕事をしています。 離婚後も苗字は変えないなど、プライドが高く近所にいろんな噂が広がるのを恐れています。 そんな母が生活保護を受けるかわかりませんが、現在の状況で可能なのか教えて頂きたいです。 それではどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 生活保護について

    生活保護についてお聞きしたいです。 この度、実家を売却をすることになりました。 多額の固定資産税なので滞納もあり、そういうことになりました。 実家には母親(70才、年金受給者)と、兄(41才、無職)がいます。 母親は、兄と別々に暮らしたいと言っております。 今まで少ない年金から小遣いせがまれたり、ダラダラと仕事をしない姿に嫌気がさしているからです。一緒にいるとまた甘えるからと。 なので、私は母親だけ面倒を見るという形にして、兄には働かないなら生活保護を申請してもらって母親の年金に頼ってほしくないです。 ちなみに私は、主人(精神病、現在無職)、子供一人がいます。 私だけの給料で生活もギリギリです。 (1)兄だけ引き離して生活保護の請求はできるのでしょうか?(母親は請求せず、年金暮らし) (2)母親は今回の売却で1000万程の資産が入ります。でも医療保険など入っていないので、将来病気になった時や、お葬式代でそのお金は手をつけたくないです。 こういった場合、家族の貯蓄など調べられますか?

  • 生活保護の条件

    今家族三人で住んでますが、障害者の両親だけに生活保護を受けさせる事は可能ですか?もちろん、家や車など財産・預金はありません。 自分の給料で三人で暮らすのは厳しく、それなら自分が出て生活保護を受けてもらいたいと思うのです。 その場合同じ町内とかに住んでるとダメでしょうか? また東京23区内ですが、いくら位支払われるのでしょうか?

  • 生活保護受給できるんでしょうか?

    父は障害者1級で仕事ができず、母は定年退職をして家事を担当し、兄が働き月30~40万円稼いでいます。私は鬱病で療養しています。 兄だけが頼りなんですが、この不況下心もとないです。 生活保護とか公的援助は受けられないんでしょうか? 父は年金を納めてなかったので障害者年金は受け取れないようです。

  • 生活保護について質問です。

    母親の生活保護申請について質問させて頂きます。 私は祖母・母親・兄・姉の五人家族です。兄・姉は結婚しており、私も半年ほど前より同棲している為、現在、実家では母と祖母が暮らしています。母(57)は障害者とまではいきませんが、両手が病で不自由であり、視力も衰えている為、仕事には就いておりません。また、診断したわけではありませんが、第三者が見るに、ここ最近、感情の浮沈が激しくなってきていて自殺願望の様なものが芽生えているので、うつ病になっている気がします(更年期だとは思うのですが…)。 祖母(81)の年金が二月に一度、14万円が振り込まれています。また、先日まで母にパートナーが居り、その方が生活費として10万円を母に渡していましたが、最近その方がお亡くなりなりました。尚、母は年金を納めておらず支給されていません。 母と祖母の生活について、私達兄弟で相談した結果、母に仕送りをしようと決めました。兄・姉の家庭も稼ぎが良いわけではなく余裕があるわけではないですし、私も派遣社員で不安定である上、奨学金の返済や将来の目標の為に貯金計画もあります。しかし、苦労続きの中、女手一つで育ててくれた母親を見捨てる事はできません。 一昨日、母親に兄弟で生活費を捻出する旨を伝えました。しかし、母親は気持ちは有り難いがと前置きした上で『あんた達の負担になるくらいなら死ぬ』と話しました。それは強がりや体裁ではなく、暗い決意だと思います。恐らく変わることは無いでしょう。 現在は月々7万円の年金で何とか暮らそうとしている様ですが 何時まで続けられるのか分からないですし(医療費だけで月々三万円かかっている様です)、ましてや祖母が入院したり亡くなるという事も、いずれは避けようがありません。 そうなる前に何とかしなければ、と思い考え付いたのが母に生活保護を受けさせるという事なのですが。。この場合、申請が通る可能性は高いでしょうか?もちろん、母親名義の車両は売却し保険は解約させ、資産は持たせませんし、母達は公営住宅に住んでいます。 芸人や公務員の生活保護について話題になっている昨今、その他の案があれば良かったのですが、、正直なところ、私たち兄弟に母と祖母をこの先何年も養う余裕はなく、しかし、今さら弱った母が頑張って働き始めることも望んではいません。 母が生活保護を受けられる可能性は高いでしょうか? この様な理由で生活保護を受給するのは甘いのでしょうか? 長文になりましたが、どなた様の回答もお待ちしています。