• ベストアンサー

鍼灸について色々教えて下さい

kitamura rusei(@rusei)の回答

回答No.3

わたしも頭痛持ちです。 最近は頭痛はありません。 頭痛対策として、ストレッチを毎晩しています。 そうすると、頭痛は起こらなくなりました。 しばらくサボると頭痛が起こります。

tomiihappy
質問者

お礼

どんなストレッチか気になる所です ありがとうございました

関連するQ&A

  • 鍼灸について教えて下さい

    鍼灸治療について、専門家や関係者、経験者の方にお聞きしたいです。 私は20代女性ですが、3ヶ月近く体調不良が続き、仕事も辞めて現在は自宅で療養中です。 病院でいろいろな検査を行っていますが今のところ「異常なし」です。 とにかく病院では治しにくい症状だと思い、今月から週2回のペースで鍼灸治療に通っています。 現在の症状は、まずほとんど食事ができず(腹痛、下痢、胃もたれ、ひどい時は嘔吐など)、それから体の異常な重さ、頭痛・・・などなどいろいろな症状が出ています。 このように、病院で「異常なし」と言われ、鍼灸治療で治療されている方はたくさんいらっしゃると思います。 私は、まだ4回しか治療を受けていないんですが、こういう症状の場合、回復までに時間がかかることは覚悟しています。でも、どれくらいで回復の兆しが見えるのか、やっぱり不安です。 今のところ、4回の治療では変化は実感できません。本当にこのまま通い続けて良くなるのかな・・と思ってしまいます。 回復の兆しというのは、最初の数回では得られなくても、ある時急に分かるものなのでしょうか・・・。もちろん、回復するのは徐々にだと思うんですが。 どんな小さなことでもいいです。 情報お待ちしてます。よろしくお願いします。

  • 針灸について

    針灸院でどこかいいところご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか。 最近、背中から頸、肩にかけて、異常なコリがあり、整体にも行っているのですが、最近は、それでもあまりよくならず、頭痛もでてきていて、どうしようもありません。非常に困っています。 東京都内またはさいたま市でご存知のところがあれば、教えてください。 また、針灸というのは、針での感染など、大丈夫なのでしょうか?そのあたりの情報もあれば、入れていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 鍼灸の後の痛みについて

    私の知人が昨日の夕方、初めて鍼灸をしました。 不妊その他の症状で、足から腰、肩、首にいっぱい鍼をうってもらい、一部には電気も通したと言っていました。 初めての経験からか、昨夜はちょっと体がだるかったり、肩や首のコリがあったそうです。(鍼灸前は肩こりの症状はありませんでした) 夜が明けて、ぐっすり寝られて体のだるさはとれたけど、肩や首のコリが全然取れないそうです。 先生は鍼灸後、もう普段の生活をして良いですよ、明日になればコリは消えますとだけ言ってくれました。 今日は鍼灸院はお休みで、質問しようにも聞けません。 筋肉痛が引くのに2.3日かかるのと同じように、慣れないところを鍼で通電したから筋肉痛になってコリとなったと解釈して良いのでしょうか? こういうことはよくありますか? 教えてくださーい!

  • 鍼灸後、片頭痛がする

    頭痛を治すため鍼灸に通いだしました。 二回目後、少しして後頭部右後ろが片頭痛です。今までに経験が無い片頭痛です。 二回目後、直ぐではないので鍼灸の影響では無いと思いましたが、3回目後、片頭痛が酷くなりました。 先生にも片頭痛の事は伝えたんですが 返答は、この辺が硬いです。との事で 作業に入りました。 話していて悪い先生では無いし、周りの評価も高いですから、わたしが合わなかっただけかもしれません。 針を抜いた後、先生がマッサージをするのですが全然気持ち良くなく痛い感じです。 首、後頭部をマッサージしてくれてましたが、なんか骨を押してる感じで今まで体験した事が無いマッサージでした。 3回行きましたが3回とも同じやり方です。 頭痛を改善させるマッサージは痛いのかな?と思ってたのですが。 とりあえず行くのを辞めようと思うのですが、この状況はどうしたら良いでしょうか? 体験談、もしくは詳しい方 色々押していただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 深く鍼を刺してくれる鍼灸院探しています

    首肩肩甲骨腰のこりがひどく10年近くいくつかの鍼灸院に通ってきました。 初めの頃は鍼を深く刺す事を良しとしない先生にばかり当たり、それが当たり前だと思っていましたが当時、治療をしてもらっても症状が改善せず吐き気、嘔吐に常に悩まされていました。 ところが数年前、深く刺さなければ意味がないという考えの先生のいる鍼灸院に通い始めてから吐き気、嘔吐がなくなり少なくとも私にはこの治療法が合っているのだと気がつきました。 ただその鍼灸院が自宅から2時間以上かかるため過敏性大腸炎とパニック障害を抱えている私はしばしば通院を中断せざるを得ない事があります。 そこで、埼玉県内、または東京で同じような考え方を実施している鍼灸院がありましたら教えていただけないでしょうか。

  • 鍼灸について

    こんにちは、宜しくお願いします。 以前、整体に行ったその日からめまいが始まったと質問したのですが、未だに辛いめまいが続いています。 目が覚めてから眠りにつくまでずーっと揺れていて船酔い気分で食事も美味しくないし本当に最悪な気分です。 例えて言うなら湯船に入って手でお湯をかき回したら身体が揺れますよね、あんな感じです。 先週から鍼灸に通い始めました。まだ3回なのでなんとも言えませんが。 先生は「多分首をグキグキとやった時から自律神経失調症の症状が出たんだろうな。僕が整体師だったら怖くて首は触れないけどね」と言ってました。 確かに整体の直後から今まで出てなかったような後頭部の凝り、痛み、目のモヤモヤ感が出ています。 鍼灸の先生も何回通えば良くなるとは言えない、という口ぶりでした。 ただ後頭部の凝り、目のモヤモヤ感は少し良くなっているような気がします。 少しでも良くなればと、金銭的にもかかりますが今は1日置きに行っています。 でも肝心のこのめまいが取れるのかと不安になります。 どのくらい通って改善しなければ鍼灸でも無理だと自分に言い聞かせますか? 内科、整形外科、脳神経科にもかかりレントゲンなども撮りましたが異常ありませんでした。 お薬も肩こりや安定剤などの薬ばかりでほとんど効きませんでした。 今、 あの整体にかからなければ、と後悔ばかりです。

  • 鍼灸院を探してます

    大森、蒲田、川崎近辺で信頼のできる鍼灸院を探してるのですが、心当たりのあるかたは是非教えてください。首や肩のこりがひどいのです。

  • 鍼灸行ったら頭痛

    初めて鍼灸にいきました。 顔と首と膝に針を刺して、お腹と足裏にお灸をしました。 14時~15時にして、直後から頭痛、今は風のような寒気と激しい頭痛で眠れません。 どうしたらいいのでしょうか。 頭が割れそうです。

  • 鍼灸院のかかり方のことで

    長年首と肩のこり(痛み)、頭痛に悩まされている女性です。現在はパソコンを使う仕事をしており、視力も悪いですが、なかなかこの環境を変えることはできません。 整形外科、脳外科など病院は何ヶ所も行きました。 ストレートネックと言われ、鎮痛剤の処方とどこでも同じようなリハビリを行うだけで全く効果はありませんでした。 少し前、通っていた整骨院にて鍼を薦められ、初めてチャンレンジし、その後続けて4回ほどやりましたが効果は感じられず、その整骨院自体に色々な面でちょっと不信感を持ってしまい通うのをためらっていたところ、近くの整形外科で鍼治療をしていると知っったので、こちらでも何度か治療してもらいました。 そこの先生はとても丁寧で、頑張って通ってみようと思ったのですが、その先生の勤務時間に私が行くことにかなり無理があるため、そちらもあきらめることになりました。 そんな時に今度は、いい鍼の先生を知っているという方に出会い、紹介してもらいました。 ただ、場所が少々遠いのと、先生との事前の相談の電話の際に、治療費用が一回5千円(都内です。ネットで少し調べましたが妥当な料金なのでしょうか。)で、はじめは週に2回は通ってほしいと言われたので、金額的に相当な負担になるため、かなり覚悟をして通わなければいけません。 ご相談したい点は、 口コミ(といっても一人だけですが)で、すごい先生だ、というところでも人によって合う合わないといったことはありますか? また、私のような長年の慢性的な症状の場合、週2回の治療は必要なのでしょうか。金額的に厳しいため減らした場合、効果が薄れてしまうといったことはありますか? それともうひとつ、ここ2ヶ月で9回ほど鍼をやりましたが、まだあまり効果は感じられていません。それでもあきらめず定期的に通ったほうがいいのでしょうか。 ご意見どうぞよろしくお願いいたします。

  • 橿原市~田原本町付近で、いい鍼灸院知りませんか。

    昨日から、肩と首のこりでとても辛いです。 鍼灸は初めてなのですが、うけてみたいと 思います。 勤務先が橿原市なので、近くてよい先生が いいです。