• ベストアンサー

【頑張るんだぞ】【 頑張ろ(れ)】

❶【頑張るんだぞ】という言い方はあるでしょうか? ❷【 頑張ろ(れ)】との違い、つまり、どんな時に頑張るんだぞ と言うのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

普通、激励のための声掛けに使われます。 試験や試合のある当日、送り出すための言葉など。 『頑張るんだぞ』は、一見命令形ながら、強い励ましの意。 『頑張れ』は通常の励まし。 怪我などで苦しんでいる人には、使わない方が良い。傍目にも可成りの重体なのだと本人を気落ちさせてしまいます。『なんだ、これしきの怪我で!』と叱咤する方が余程激励に値すると、戦友を看取った古老の経験談。 鬱の人には禁句です。頑張りすぎた結果で鬱になった人には、死者に鞭打つに等しいから。 『これ以上頑張れるか』と、反感を買った上に落胆されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.4

お父さんが子供に「歯を磨け」「早く寝ろ」と言うのに比べて、 「歯を磨くんだぞ」「早く寝るんだぞ」だと、その日その時のことだけでなく、 きのうもそうだったように、今日も、明日も、ずっとそうしなさい、 つねにそう心がけなさい、 人間、そうするもんなんだぞ、という感じじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

災害、事故などに遭遇して、死にそうになっている人に向かって、救助者は「頑張るんだぞ」と必ず言う。 「頑張ろ」という言葉は無い。一緒に「頑張ろ《う》」ならある。もう少し「頑張れ」もある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.2

>(1)【頑張るんだぞ】という言い方はあるでしょうか? あります。すでに回答がついていますが、「頑張る」(ラ行五段活用)の連体形に「の(=ん)」という準体助詞が付き、さらに「ぞ」という、念を押す「終助詞」がついたもの。   >(2)【 頑張ろ(れ)】との違い、つまり、どんな時に頑張るんだぞ と言うのですか?  「頑張れ」は「頑張る」の命令形です。対して「頑張ろ」という言葉はありません。しかし「頑張ろう」という言葉はありました。「頑張る」の未然形に「う」という「勧誘」を表す助動詞がついたもの。「頑張ろうよ」の感じです。最後の「う」は発音が弱められることが多いのです。特に「関西」ではその傾向が強く、「早よう行こう」も「はよ-いこ」になることが多いようです。 >どんな時に頑張るんだぞ と言うのですか?  これが一番難しい質問です。「言う人に聞いてくれ」と言いたい所ですが、敢えて言うなら、「頑張るんだぞ」の方が強い調子で励ましていると、言っておきましょう。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.1

頑張れ、は命令形、とにかくその場で命令形を使用して励まし。 頑張るんだぞ、=頑張るのだぞ、「の」は準体助詞、「頑張る」を体現化、「だ」断定の助詞「ぞ」は強調?。 周りくどい表現すれば、頑張ることを実行しろ(それ以外の選択余地なし)。 つまり、今、その場での状況を頑張れ、でなく、しかるべき時に頑張るべし、それ以外の方法なし。 例 入学試験受験のため、地方から上京するとき、出発に際して・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2才と3才と4才の子供。

    2才の時と3才の時と4才の時の子供の違いを教えてください。 何のことでもいいです。 とにかく、本当になんでもいいので違いを 出来るだけたっっっっくさん教えてください。 お願いします。

  • Webサイトの動きの速さの違いについて

    1.ホームページはWebサーバーに置かれていると思いますが、Webサーバーの性能の違いによってページを閲覧する時の動きの速さに、違いが出るものなのでしょうか。 2.ホームページの作り方によって、それを開いた時の動きの速さに、違いが出るものでしょうか。

  • 見た 聞いた

    「私は彼がそう言うのを見た」 「私は彼がそう言うのを聞いた」 これらの違いは、発言した時の彼の姿を見ているか見ていないかの違いだけですか?

  • 電波について。

    車でラジオを聴いている時に、トンネルに入るとあまり聴こえませんよね?あれは、なぜですか?電波にどのような違い・関係があるでしょうか? (外で聴いている時とトンネルの中に 入っている時との違い。)

  • 作戦

    こんにちは、 (私が来た時、先生は出かけていた)と、(私が来た時、先生が出かけていた)の違い、また、(私が彼女を襲って彼が助けにくる作戦)と(私が彼女を襲って彼は助けにくる作戦)の違いを教えてくださいませんか。

  • 高校と大学の違い

    高校と大学の違いを教えてください。 大学は高校のようにクラスや時間割があるんですか? 朝8時から15時までと時間はだいたい決まってるんですか? あと体育などの授業ってあるんですか? 学部や学科で違いはあると思いますが、違いをできるだけ教えてください。 回答お願いします。

  • 助詞「に」と「で」の違い

    助詞「に」と「で」の違いは、何回かここでも登場していますが、下記内容の説明が出来ません。教えて下さい。 質問:静的、活動的の違いはあっても、両方とも動作の場所や時間を示していると思うのですが、何故”3時で始まる”は使えないのでしょうか? 【に】3時に始まる。(○)     3時に終わる。(○) 【で】3時で始まる。(誤)※    3時で終わる。(○)  

  • サントリーの『モルツ』と『ザ・プレミアム・モルツ』の違いは??

    この2つのビールの違いは何でしょうか? 若干の成分の違いはあるでしょうが、それだけですか? 知り合いの方がサントリーのビール工場に行ったときに2つの違いを説明してもらって「なるほど!」と思ったそうなのですが、ちょうどその違いを教えてもらおうとした時に色々あって聞けなかったので、とても気になっています! どなたか、教えてください(>_<)

  • 見分けが付かない

    最近始めたアルバイトで寸胴のフタを分けなければいけません 10個中不規則で1~2個違う種類(メーカー違い)のが混じってるらしいです いくら見比べても違いが分からず勘で分けたらよく間違っているみたいでブツブツ言われます 最初に聞いた時は表側に取っ手があるかないかの違いだったのでそうしたら間違っていて 次に聞いた時はパッキンの色が違っていたのでそうしたら間違っていて 次に聞いた時はフタの厚みが違うと言うのですが並べても全く同じに見えて 解決策は⁇

  • 普通車の後ろの座席に約30kgの荷物を載せている時

    普通車の後ろの座席に約30kgの荷物を載せている時と載せてない時の車の挙動の違いって分かるでしょうか?(街乗りで) 違いが分かるのは何kg位でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 先日購入したばかりのピータッチキューブ(製品名:pt-p710bt)でラベルは出てくるが文字が印刷できていないトラブルに困っています。お使いの環境はiOSでBluetooth接続しています。関連ソフトはP-touch Design&Print 2を使用しています。
  • 購入したばかりのピータッチキューブ(pt-p710bt)で文字が印刷できないトラブルが発生しています。ラベルは問題なく出力されますが、文字が印刷されません。デバイスはiOSで、接続はBluetoothを使用しています。解決策について教えてください。
  • ピータッチキューブの使用中に問題が発生しました。ラベルは正常に印刷されますが、文字が印刷できません。使用環境はiOSで、Bluetooth接続しています。関連するソフトはP-touch Design&Print 2です。この問題の解決方法について教えてください。
回答を見る