• ベストアンサー

地球滅亡まであとわずか?

これ程の異常気象で地球の異変を実感しているのに、何故環境破壊や利益優先なことを繰り返すのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 130946
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.14

何故って、快適便利に楽して暮らしたいと思ってる人が地球上にいっぱい居るからじゃないの。そんな人達は地球の異変を感じてもさらに自分の身を守る為、自己中になるんじゃないですか。 人間は自業自得。一番迷惑なのは、人間以外の全ての生物。巻き込むなよ!

kakibesuto
質問者

お礼

ありがとうございました^^ それは重々理解していますが、どんなに知的でも欲には勝てないのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.15

各国の政治家とその国の原発を中核とする利権・既得権益グループが、利益率先的に、地球を暖めているからって聞いますけど・・ 無能ではないのでしょうけど、彼らは、自分たちで創り上げてきた経済社会を、自ら破壊するような愚かな行為はしない筈です。怖くて誰にも出来ない筈ですよね。 あと温暖化は、彼らが言っているほど十数年の事のようには思えてませんで、実は、留まるところを知らない、悪化傾向が続いているという認識もあります。 破壊が可能だとすれば、それはロシア+中国 vs USA+同盟国がアジア侵略の戦争とか初めて、地球は、核戦争でステージアップするのか、滅亡は確かに近い予感ですよね~。 まぁ、うちは、無い袖を振るわそうとする東京五輪がらみのインフラ対策増税で、それ以前に破綻させられそうな予感ですけどね~。

kakibesuto
質問者

お礼

ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

地球滅亡ではなく、文明の現状維持が難しくなっていく・・・辺りでしょうか。 人間に生まれた我々にとっては、ま、人間が衰退する=地球滅亡という思考に飛ぶ人も多いのかも知れませんね。 現在の地球上にいる動植物の種の絶滅速度は、隕石が落ちたと言われる恐竜時代を超える勢いじゃないかと言っている学者も居るようですし、中国北部が有名ですが、砂漠化が止まらないとか、珊瑚礁が白化していくとか、アメリカの大穀倉地帯が塩化して困るだとか、地下水を吸い上げすぎてアラル海が無くなっただとか、東南アジアの森林が無くなる勢いは、森林が再生する速度を超えて居るだとか、多分上げればきりがないほどの問題を抱えています。 逆に言うと、この辺りを解決できる技術などを日本で提供できると言うことになれば、世界に先んじて日本がまた強くなれるチャンスなども秘めていると思うのですが、保守派でもない人にとっては関係ない話かな・・・? 回答の答えとして、例えばどこかの一国だけがこのチキンレースをやめてしまうと、その一国は世界経済に取り残されてしまうことになります。そうなるとその国民全体が飢えてしまう。 今飢えている国は、それに追いつくために必死です。 そのため、環境破壊と分かっていても、環境破壊をし続けるしかない。 どうにかするには、この問題に正面切って解決策を見いだす事が必要です。アメリカの大企業などは、流石世界に先んじて、いろいろな人類の問題を解決するための投資をしていますね。 この先行投資が、いずれ大きな金になって帰ってくることをよく知っています。 いずれ大きな金になるこの問題、正面から解決できる技術を開発していきたいですね。

kakibesuto
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 世界が協力し合わないと解決しない問題ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.12

> 地球滅亡まであとわずか? 現時点では約25億年先ですね。 人類滅亡はそれより早いかも知れませんが。 つまり地球滅亡とは地球上の動植物を含めた全生命体が消えて無くなると言う事ですから。 > これ程の異常気象で地球の異変を実感しているのに、何故環境破壊や利益優先なことを繰り返すのでしょうか? 異常気象と言ってはいますが、たかだか人類が記録を取り始めてからの話でしょう。 地球規模で言えば異常と言う程のレベルでは無いらしいですしね。 環境破壊って好きで破壊している訳では無く人口が増えれば生息域が拡大するし、利益優先と言うが快適な生活を行うにその利益を 追求する事になりますし、生きる為と言う人達もいますからね。 もはやそれらは結果論でしか有りません。 質問主さんがそれらを全否定するのであれば、この様なインターネットに接続出来る環境も捨て、溢れる情報の社会から 離脱して自給自足、但し田畑開墾や住居建築などは環境破壊になりますから、野生動物と同等の生活を行うしか 説得力もありませんし、現状否定も出来ません。 と言う事です。 人類には知恵がありますから、破壊された環境の再生と言う事も未来には可能になる時代が来るでしょうね。

kakibesuto
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 人間の欲やエゴの為に環境破壊されているのは事実ですよ! まさに好きでやっていますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.11

富の集中ということご存知ですか、格差拡大でどこかの一般市民の貧しさは拡大しているといわれています ごく一部の人の為に儲けが吸い取られているのですよ、ですから一般の人にいっても何も代わりません 権力と富が手を組んでいるのですから、よく言えば利益誘導しているのですから貴方がいくら叫んだとしても 雑音でしかなりえません。

kakibesuto
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 長い物には巻かれろですか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

>地球滅亡まであとわずか? いいえ。そんな事はありません。 いままで地球な何度も大絶滅を経験してきましたが、そのたびに新しい生物をもって穴埋めしてきたのです。 人類絶滅後も、地球は存続し続け、人類が居なくなった場所(=生物学ではニッチと言います)を別の生物が埋めてゆくのが生物進化の現実なのです。

kakibesuto
質問者

お礼

ありがとうございました^^ そうですね、その前に人類が滅亡するかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

そりゃ人間がアホだからです 文明を持って賢い生物であるなら この様な破壊活動は行わないはずです 人間は地球上で最も進化した賢い生き物だ と言いますが 実は一番バカな生き物です だって他の生き物は環境破壊なんかしませんからね

kakibesuto
質問者

お礼

ありがとうございました^^ ある意味アホとも言えるでしょうが、少し違うようにも思います。 賢いが故の何かのような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

本当ですね。今すぐ原発を全稼働させてCO2排出を減らすことから 始めなければなりません。太陽光発電所だってその建設自体が 立派な環境破壊だって分からないのかな???

kakibesuto
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.7

総論賛成各論反対という言葉を知っているか? 理想論には賛成できても、自らの不利益に繋がる話となるとまた別

kakibesuto
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 知りません。 ちょっと調べてみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.6

地球は、いつかは無くなります。 異常気象と言われる現象も、 その時には、当たり前となっているかも。 それまで、人類の英知で克服するか 異常気象の状態が続くかは、 誰もわかりません。 移住できる惑星を発見して 移住できれば、地球がどうなっても それは関係なくなります。 今の状態では「アブナイ」と、わかっていても 各国が、自分たちの利益のために 自己主張を続ける限り、どうしようもないのでは・・・。

kakibesuto
質問者

お礼

ありがとうございました^^ どうしようもないと言われればそれまでです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

1,気象が異常か、地球の異変が生じているのかは定かでは   ありません。  そういう説が有力だ、というだけです。  本当のところは判りません。 2,異常、異変が生じているとしても、それが人間の  仕業かどうかもはっきりしていません。  そういう説が強い、というだけです。  本当のところは判っていません。 3,人間は、目先の利益の方を優先します。   政治家だって、現在する選挙民の意思を優先します。  未来人は参政権を有していませんから。

kakibesuto
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 大量の熱を発生し蓄積させているのは明らかに人類です。 気流を乱し確実に天候に影響を与えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2012年地球滅亡説について・・・

    2012年に地球が滅亡するかもしれないということを知りました。 マヤ暦の終わりやフォトン・ベルトなどが2012年に深く関わってるとか…。もしそれが本当だとしたら地球滅亡まで後6年しかありません。 ここ最近の異常気象、核問題などいつ地球が滅びてもおかしくはない状態ではありますが本当に2012年に地球は滅亡してしまうのでしょうか?? ここのところそればっかり考えてしまいます

  • 地球について

    いま、温暖化などで地球のあちこちで異常気象が起こるといわれているのですがその原理がいまいちよくわかりません詳しく知っている方、専門的な知識がある方はぜひ教えてください。よろしくお願いします

  • 「環境破壊による人類の滅亡」と「人類の社会性の発達による滅亡回避」

    「環境破壊による人類の滅亡」と「人類の(ヒト的)社会性の発達による滅亡回避」は近未来『どちら』になるのでしょう? 地球の気温上昇は人類の「社会性の発達」を待ってはくれません。もちろん「(貨幣)経済効率優先という(非ヒト的)社会性の発達」を選択したための(現状の)環境破壊とは思いますが。

  • 地球の崩壊

    人間は「万物の長」と言われていますが、どうして人種や宗教の差別で戦い殺し合い文明進化により地球の生態系異変やオゾン層破壊それから地球温暖化して自滅してしまうのですか? 地球は人間だけの生命の星じゃないです。

  • 地球温暖化と台風

    地球温暖化で温度があがると、降水量は増えるんでしょうか?減るんでしょうか? 気象のサイトで調べたのですが、増えるとも減るとも書いててどちらなのかわからないのです。 あと今年台風が異常に多かったですけど、それも地球温暖化と関係があるのでしょうか。

  • あっぶねー地球滅亡するところだった!7/25

    恐竜絶滅レベルの隕石が地球に再び落ちる可能性はNASAがしっかり予測していて 当面1000年とか1万年レベルでないという風に聞いてたのですが、 直径130mの小惑星が地球と月の5分の1の距離のところを通過したそうです。 NASAは何か手を打てる期間には気づくことができなかったそうで、 寝耳に水だったそうです。 あやうく地球がほろぶところでしたね。(`・ω・´) なんで、ニュースでほとんどやらないんだろうか?(`・ω・´) どうしようもないからですかね?(`・ω・´) (`・ω・´) おちたら諦めるんですかね?そのときは? 天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた 地球に向かう小惑星(シミュレーション)。 直径427フィート(約130メートル)の小惑星が7月25日、地球から4万5000マイル(約7万2000キロメートル)ほどの距離を通過した。 【全画像をみる】天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた 小さいとはいえ、小惑星の衝突の威力は大量の核兵器にも匹敵し、いくつもの都市を破壊することになるだろう。 アメリカ航空宇宙局(NASA)やその他の専門機関は、宇宙のこうした物体を見つけるツールを持っているが、地球に接近する全ての小惑星を追跡するのは難しい。 中でも、今回の小惑星「2019 OK」には、天文学者たちは接近の数日前まで気付いていなかった。この時点で、既存の技術を用いて小惑星を破壊したり、その軌道を変えさせるのに十分な時間は残っていなかった。 直径130メートルの小惑星が7月25日、地球の約7万2000キロメートルほどの距離を通過した。 遠く離れた場所の出来事のように思えるかもしれないが、天文学者にとって約7万2000キロは"ニアミス"だ。この距離は地球と月の距離の5分の1以下なのだ。今回の小惑星の接近は、少なくともここ2、3年で最も『アルマゲドン』的なシナリオに近いものだった。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000004-binsider-int

  • 地球温暖化について

    近頃疑問に思っていることなのですが、物質は消えることも新たに生み出されることもありません。そして何億年も前の地球は二酸化炭素等に覆われている高温の惑星でした。そのときの大気中の二酸化炭素濃度は現在の比ではなかったと聞きます。 その二酸化炭素が長い年月をかけて石油、石炭などといったものに姿を変えてきました。 現在二酸化炭素による地球温暖化が心配されています。百年で地球の表面温度は6度近く上昇すると言われているようです。 しかし、あと40年で世界中の石油は使い果たされてしまうと言われていますし、石炭も長くは持たないと言われていますが、それは地球の石油、石炭を二酸化炭素に変えてしまうと言うことであり、長い年月をかけて減っていった大気中の二酸化炭素濃度また急激に増加させてしまうと言うことではないのでしょうか。 現に今、世界では様々な異常気象が当たり前のようになっています。しかし、世界の気象変化というのは目には見えないぐらいの速度で起こるものであって、毎年のように起こる異常気象はもはや変化の域を超えています。 はっきり言ってこのまま石油が枯渇するほど地球のエネルギーを二酸化炭素に変えてしまえば地球の表面温度が6度上昇するから北極の氷が云々以前に生物が死滅するほど地球の表面温度は上昇するでしょうし、そうでなくても何億年もかけて地球にため込まれていた二酸化炭素は一気に大気中に放出し、少なくとも人間の住める環境ではなくなるのではないのでしょうか。 私個人の素人考えではございますが、今の予測値は、あくまで上昇度と二酸化炭素濃度だけを考えているだけであって、現在一定の比率で上昇し続けている環境崩壊度も、ある臨界点に達すると今との比ではない環境の崩壊現象がくるのではないか、そして、いまの予測値はそのことを範疇に入れていないから今のようなのんびりとした対策しかとっていないのではないかと思います。 だから、「石油が枯渇すると困るから石油を使わない」のではなくて、もっと根本的な、「石油を使い続けると百年で6度程度ではすまない」という問題は存在していないのでしょうか。

  • 気候変動と異常気象と地球温暖化

    気候変動と異常気象と地球温暖化の違いを教えてください。

  • 科学力で地球を(環境)破壊できる?

    科学の力で,地球を生物が済めない環境にするには,どのような方法があると思いますか? もちろん,それをやろう,ってわけでなく,それを知ることで地球環境破壊を防ぐのが目的です. 物理的な方法(地球を破壊),化学的な方法(環境破壊)など,何でも結構です.コスト,有効性,要する期間などの概算値もお考え頂ければありがたいです. もし,一般の人が簡単にできてしまうような方法(?)をご存知の方は,具体的な手順などは書かないで下さい!

  • 極寒の地球

    どうしても思い出せない映画があります 異常気象で地球が極寒の地になります その寒さは、ヘリのローターが止まり人間が一瞬で凍ります 主人公は救出の為、息子のいる図書館(?)を目指します こんな大まかな説明ですが、判る方はいらっしゃいますか? どうか教えてください

このQ&Aのポイント
  • トナー交換後にトナーがセットされていませんと表示されるトラブルが発生しました。トナーを正しく設置したにもかかわらず、エラーメッセージが表示される問題です。この問題の解決方法を紹介します。
  • お使いのパソコンまたはスマートフォンのOSは何ですか?接続方法は無線LANですか?関連するソフトやアプリはありますか?電話回線の種類は何ですか?これらの情報をご提供いただき、トナー交換後にトナーがセットされていませんと表示される問題の原因を特定し、解決方法をご案内します。
  • ブラザー製品である【hl-l2375dw】において、トナー交換後にトナーがセットされていませんと表示される問題が発生しています。この問題を解決するためには、トナーの設置方法や接続状態、使用しているソフトやアプリ、電話回線の種類などの情報が必要です。問題の原因を特定し、適切な解決方法をご案内します。
回答を見る