• ベストアンサー

良いこだわりと悪いこだわりって

coaiの回答

  • coai
  • ベストアンサー率50% (152/301)
回答No.2

『職人技』という言葉が引き合いに出されていましたので、ちょっとそれを利用して私の個人的な意見表明を。 お仕事においてという前提で、良いこだわりと悪いこだわりは… 良いこだわり→職人肌 悪いこだわり→芸術家肌 仕事内容が技術職ですが、技術職分野にも芸術家が居ます。 芸術には厳密な定義がありませんので、技術職の分野に使っても構わないでしょう。 本人は「自分は職人だから」「自分達のやってる事は職人分野だから」のように『職人』が口癖ですが、やっている事は『芸術家』です。 最優先が「自分のこだわり」「自分の感覚」「持論」です。 お仕事には枠(制限)があります。 納期の枠、予算の枠、常識の枠、お客様の要望という枠。 枠内で最高の仕事を仕上げるのが職人。 枠をはみ出して、(自分のこだわりを優先させて)最高の仕事を仕上げようとするのが芸術家。 それでも、仕上がりが本当に最高の仕事ならまだしも許されるものがありますが… 技術も伴わないくせに、こだわりだけは一人前で他人の言う事も聞かず、自分が最優先、しかもセンスない… 「(一流の人はこれを使ってるから、)これを買ってくれないと良いものが作れない」 「(一流の人がこう言っていたから、)職人としてこれは譲れない」 相手の予算も考えて一週間の金額で請けてきたんだぞ、一週間でできる最高の仕事をすりゃいいだろ!! (※私なら3日ありゃ充分仕上げられる分量) →職人として恥ずかしい仕事は出せない、2週間は貰わないとダメだ (アホかー、赤字になるっちゅーの。こだわりたいなら、まずは技術を磨けや。そんでサービス残業(本来不要なお前のこだわりに払う金なし)もしたら、なんとかなるやろが!!) もう完全に愚痴しか書いてない… いや、私も基本は技術分野なので、一応こだわる気持ちも理解はできるんですがね。 自分なりにこだわりを持ってるし、新しく覚えた技術を使ってみたいって誘惑やらなんやらと戦ったり。 こだわりってのは最終的には主観だけれど、そのこだわりを客観的に説明できるかどうかの違いかな。 ということで、最終的に若干改定。 良いこだわり→職人肌(≒客観的に説明できるこだわり) 悪いこだわり→芸術家肌(≒一から十まで主観的なこだわり) ただし、職業が実際に芸術家である場合においては、この限りではない。

関連するQ&A

  • このこだわりは普通ですか?

    身内の一人がいつも言っているあるこだわりについて質問です。 その人はインターネットはすべて悪だと信じきっています。メールにしても同じです。1度接続しただけで騙されると信じ、いくら説明しても理解はしてくれません。 そして、車に乗るときに必ず左右に均等に座席に座るように言います。運転者ともう一人が後部座席に乗るとき、後部座席に乗る人は助手席の後ろに乗らなければいけません。運転席に軽い人が乗り、助手席に重い人が乗る場合、軽い人の後ろにもう一人が乗らなければいけません。 ほんの数分の近距離でさえ、徹底して言います。 理由は車が傾いて運転に差し支えてはいけないから、と言います。 近距離ならそれほど影響はないと思うので、そこまで厳しく徹底することはないと思うのですが。 他人に同じことを指摘されても自分の知識の範囲内でしか考える余地はないかのように持論を押し通します。 こだわりが強すぎると私は感じでしまうのですが、どうなのでしょうか。普通のことでしょうか。

  • 「完璧に」という言葉の用法(日本語の質問)

    「完璧に」という言葉の用法ついて質問が有ります。 「完璧に」という副詞を動詞に修飾させた場合、他に程度を表す副詞をつけることは出来ませんか? 例えば 「全て細部まで完璧に理解している」 という文章が有ったとします。 これは 「全て理解している」というのは「完璧に理解している」のうちに入るし、 「細部まで理解している」というのは「完璧に理解している」のうちに入ると思うのですが・・・。 また 「~~を全て(完璧に理解している)」 「~~を細部まで(完璧に理解している)」 この様に解釈しても結局、「完璧に理解している」と簡素に述べられると思うのですが、どうでしょうか? 「既に完璧に理解している」とかだったら、「既に」というのは時を表す副詞ですから違和感無いのですが・・。 質問は以上です。 現在、日本語の勉強中なので、宜しくお願いしますm(__)m

  • 発達障害の同僚のこだわりを曲げるには

    ご経験がある方がいらしたらご助言下さい。 デザイン系の職種です。 私より後に入社してきた女性社員なのですが、最初は個性的な人なのかと思っていたのですが、こだわりが強く、仕事は2つ以上同時に進行できません。2つ以上になるとパニックを起こします。 優先順位がつけられない感じで効率も悪く、会話も空気がまったく読めない状況です。 あきらかに発達障害だと感じています。 かと言って病院に行かせて病名が付いた所で、おそらく何も変わらず本人やご両親が落ち込むだけと思い、とくに病院を勧めるような事は言っていません。 仕事も広告会社を転々とし、いずれも数年で解雇され弊社に居ます。おそらく今までの会社でも効率を求めたら戦力外な人だからしかたないと感じます。 空気も読めないので、たまに人を傷つける事を平気でポロっと言い、廻りが困惑する場面が多々あります。 話を聞くと、小学生の頃からイジメにあっていたそうです。それも何がいけなかったのか自分ではまったっく気が付いて居ない状況で今まで生きて来たのかと思うと難儀でなりません。 正直一緒に仕事をする私としては、面倒なのですが、引き籠もらず、社会に順応しようとモガキ頑張っている彼女をできる限り理解し、彼女の良いところを引き伸ばしてあげたいと思っています。 仕事は彼女のペースに合わせ、優先順位もこちらで指定してあげるようにしています。 想像力を使わせる仕事は苦手なようなので、できるだけ助言しています。 一番の問題は「こだわり」です・・ 仕事はとても丁寧なのですが、とにかく「こだわり」が強いです。私は「こういう風にかえた方がいいと思う」や「私ならこうするな~」と、助言してもまず変更しません。 渋々変更する場合もあるのですが、さんざん言い訳や屁理屈を言い、その日一日ふてくさてれいます。(笑) 彼女も自分の欠点を理解しているようなのですが、変えられない感じです。 少しの修正で済む場合は「いいねー!でも、ここをちょっとこう変えたらもっと良くなると思う!」って言うのを編み出しました(笑) しかし、180度変更を要する場合は、上記の手法は使えずお互いストレスが溜まる状態です。 この「こだわり」部分を気持ちよく曲げるテクニックをお持ちの方居られたら是非教えてください>< よろしくお願いします。

  • 高級時計のブランド

    社会人となり、15年程度、そろそろ高級時計が欲しくなってきました。 定番で、シンプルだけと、細部にこだわりがあるデザインのものを探していて、目に止まったのが、グランドセイコーのスプリングドライブで、文字盤を雪のように細工したもの。 少し値引きがあったとしても、50万くらいの買い物になると思います。 自分が気に入ったものをつけれたらいいと思う反面、やはり、周りからどう思われるかも気になります。 グランドセイコーの上記時計は、50万出す価値のあるものでしょうか??

  • 飲食業で

    一旗あげたいのですが包丁もまともに握ったことありません。 そんな場合どうすればよいのでしょうか? 金持ちになるのが目的なんでこだわりの職人になるつもりはありません。 40前の男です。

  • Helveticaのフォントについて

    windowsを使用しているwebデザイナーのひよっこです。 Helveticaのフォントを購入しようか悩んでいます。 macに標準に入っているHelveticaの書体は何種類ありますか? というか何が入ってますか? ちなみに「Helvetica® Textbook Roman」というフォントはありますか? Helveticaを購入できるサイトにはかなりの種類があるようです。 http://www.linotype.com/526/helvetica-family.html Arialはすごく似ていますが細部が微妙に違います。 買うのはもったいないのかなぁと思う反面、こだわりも持ったデザイナーになりたいし。。  アドバイスもお願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イタリアと日本にみる職人の違いについて

    カテに迷いましたがこちらで質問させていただきます。 ふと思ったことなのですが、 日本って「職人」の技術ってすごいですよね。 手がけるものは様々ですが、ざっくりイメージだと 精巧で細部まで手が行き届いていて…何十年も使ってもOKみたいな。 日本人の生真面目さや勤勉さ誇りが出ているような気がします。 (あとは気難しい、義理に厚いとか) 外国の職人技でうかぶのに、イタリア製の商品もあると思います。 洋服、ブルガリなどのハイジュエリーやスポーツカー。 特に靴、革製品なんかはイタリア製=良いものってイメージが日本でも 定着しているかと思います。 ですがイタリア人ってあんまり働かない、おおらか。 「母を訪ねて三千里」なんかもイタリア人って他国からなまけもの扱い されていましたよね。 それでも職人技はすごいです。 日本とイタリア、性格は真反対なようでも 物作りにたいしては高いクオリティーを持つ。 こんなにも真反対なのに職人の技術が高いのって 何が理由だと思いますか? (ちなみにイタリアにも行った事がありますので憶測だけではなく いちおう言っております。また、イタリアを分かりやすい例にあげただけで 他国の職人技術が劣っているという意味では決してないのであしからず)

  • アクセス解析について質問です

    昨日からGooブログを始めたのですがPVとIPについて教えてください。 過去の質問は目を通したので大体は解るのですが、 PVって、自分が見たものも加算されるのでしょうか? なにしろ初めてなうえ変に完璧主義なので、何度も細部に渡り訂正を繰り返し、戻っては確認しているので(苦笑 そのせいかIP22なのにPVが416もあります(爆 これってやはり自分が見たものも加わってるということですよね? ご回答宜しくお願い致します。

  • 過去のデータを開けられない

    宛名職人2022 PremiumをWin11マシンに切り替える時(2022年7月)に購入しました。ソフトは正常に立ち上がります。 しかし、過去に宛名職人で作成したファイルを開くことができません。 「使用中のため、読み込めません。」という表示になります。 どうすれば過去のファイルを活用できますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • こだわり編集画面のBGM/効果音にすると終了する。

    「ムービーシアター6」を先月購入しました。OSはWin7です。こだわり編集で編集中の段階です。昨日あるBGMをダウンロードしました。それ以降編集できなくなりました。   1 ムービーシアター6起動 2 編集中の画面を立ち上げ 3 保存していたシーンが出ます 4 BGM・効果音のタグをクリック開きます 5 クリックすると 動作停止しましたとメッセージ出ます mん大発生したためプログラムはが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ。解決策がある場合はWindowsから通知されます。当表示されます。 6プログラムの終了になります。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。