• 締切済み

結婚前 結婚後 恋人への接し方

私は結婚を前提に付き合って最近プロポーズされた男性がいるのですが、現在感じてる違和感を解消する事ができるか悩んでいます。今まで彼が間違った事をした時は注意してますが、交際中は、あくまで他人なのだから、あまり多くのことに口出ししてはいけないと思い、接してました。が私にも彼に直して欲しい所はあり、そういう話は結婚してから、伝えればいいと思ってましたが、彼の自分勝手な行動(喧嘩すると、自分の機嫌が直るまで長ければ何ヵ月でも無視したり、私の意見をあまり聞かないなど)が、いざ引っ越しや家計の話をした際にも出てきて、彼は結婚にしてからも、このままなのだろうか、そうだとしたら、結婚しても窮屈な感じがして結婚したくなってきてます。 今になるとその都度言いたい事を言ってれば、良かったとも思います。この段階まできて彼に望むことは無理なのでしょうか。 もちろん私も相手に嫌がられたり直して欲しい事は受け入れる所存です 皆様ご教授願います

みんなの回答

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.5

 交際中は他人だからと言いますが、結婚して家族になったって、夫は基本的に他人ですよ。離婚届を1枚出せば、無関係な人にできるんですから。  >喧嘩すると、自分の機嫌が直るまで長ければ何ヵ月でも無視したり、私の意見をあまり聞かないなど こういう人が、結婚して恋人が妻になったからって、変わりますか?あなたの意見は聞いてくれないんでしょう?結婚したって、あなたの意見は聞かないままで、喧嘩になれば無視。同じ家に住んでいて何か月もってことはないでしょうが、一緒に住んでいての無視はきついですよ。彼に直してほしいところがあると言っても、話し合いができる感じじゃないですよね。  あなたが今まで我慢をしていたから今の段階まで来れたのであって、その都度言いたいことを言っていたら、もっと早い段階で破局していたように思います。結婚しても我慢を続けられると思うのであれば結婚すれば良いと思いますが、無理だと思うなら結婚はもう一度よく考えた方が良いのでは?とりあえず結婚してみて、子供はしばらく作らないようにして、ダメだと思ったらその時に離婚すれば良いという考えもありますが、この彼では離婚の話し合いも難しいでしょう。正式に結婚する前なら引き返せますから、もう少し考えて決めたらいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.4

結婚する前に、なんでも言い合える仲にしておくべきと思います。 結婚後も前もありませんよ。 そのための交際期間です。 でないも、結婚が不幸の始まりとなるでしょう。 なんでも言い合い、互いの生き方、価値観を尊重し、また協調していかれるかをしっかり見極め、ケンカするならケンカして、それでも信頼や愛情が保てるなら、初めて結婚に踏み切れば良いでしょう。 そんな、言いたいことも、言えない関係なら、結婚しても上手くいかないでしょう⁈

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk-tntn
  • ベストアンサー率10% (55/536)
回答No.3

ネットの回答は妬みもありますし、参考にしてください。 すぐ別れましょう、ばかりだから。 私の意見は人なんだからいい所、悪い所がある訳なんで、いい所を見れてるなら大丈夫ですよ。 理想通りにはいきませんよ。 貴女だって悪い所があるはず、でも受け止められてるでしょう。 結婚は否応なしに生活主体の共同体なんだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherio54
  • ベストアンサー率21% (184/851)
回答No.2

彼がこのまま変わらなくてもいいと思えないのなら、 結婚するべきじゃないと思います。 このセリフ、妹にも言ったんですけど聞きませんでした。 で、案の定彼は変わることはなく、今でも愚痴の毎日です。 まぁ、でも子供もできて開き直ったんでしょうね。 離婚はしてません。ストレスは溜まるようですが。 彼に望むことをいつ伝えようが、 彼があなたの望み通りに変わるかどうかなんてわかりません。 だから彼がこのまま変わらなくてもいいと思えないのなら、 結婚するべきじゃないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

>>そういう話は結婚してから えーと。 まぁ、個人の考え方、価値観によるものなのでなんともいえませんが、とてつもなく非効率的ですよねぇ。 >>彼は結婚にしてからも、このままなのだろうか そのままなんじゃないの? 仮に結婚して、仮にその時初めて言ったら。。。「絶対」解決できるの? あなたは、「結婚するまでお互いの性格に口出しはしない」って勝手に決めてると思いますけど、 彼は、「結婚前提。につきあってんだから、今は結婚前のお試し。そこで何も言われないなら、その先も何も言われない。」のが当然と思っていたら? 超能力者じゃないんだから、お互いにお互いの考えや気持ち知りたきゃ言葉にしなきゃ。。。 まぁ、周りがどう思っててもどうでもいいんだけど、あなたと彼の考え方はあなた方が刷り合わせしないかぎり、誰にも分からないと思いますよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚が正式に決定していないのに具体的に話を進める彼

    結婚相談所で知り合った男性がいます。 現在はお互いに結婚を視野に入れつつ交際をしています。 こういった場での出会いなので、お互いに結婚願望や意思ははっきりとあり、 特に大きな問題がなければ、おそらくこのまま結婚…という流れになると思います。 ただ、あくまで結婚前提での交際、という段階なので、正式には決定していません。 彼からのきちんとしたプロポーズはまだです。 (古いかもしれませんが、やはりプロポーズは男性からしてもらいたいので…) それなのに、具体的に話を進めようとしてきます。 例えば、住むところの場合、 一緒に展示場を見に行ったり、こんな家がいいね、と話し合うのは良いのですが(これは実際にしています) 具体的に家の間取りを考えたり、いい土地があるから(私がその場所で構わないなら)購入してもいいか?と聞いてきたり… 正直、まだ決定していないのに(正式にプロポーズを受けていないのに) 土地を買ってもいいか?と聞かれても、困ります。 そういった事は、きちんと結婚が決まってからだと思うのですが…。 ちなみに、今度お互いの実家に初めて挨拶に行くのですが、 まだ正式に決まっていないので結婚の報告の挨拶ではなく、あくまで結婚を前提に交際している…といった感じの挨拶です。 このように、まだはっきりと決まっていない段階でも、具体的に話を進めていく事は、特におかしい事ではないのでしょうか? 結婚への順序は、人によって違うと思うので、はっきりとこうだというマニュアルはないと思いますが、 結婚前提に交際(正式に決定していない) ⇒ 土地の購入など具体的に話を進める ⇒ プロポーズ(正式に決定) という流れはありなのでしょうか? どうもしっくりこなくて…。 ちなみに、プロポーズ(正式に決定)なしで結婚してしまうカップルもいるのでしょうか? さすがに、それはきちんとしてくれるような男性だとは思っていますが…。 (人によって様々だと思うので、そういった事がない人達が悪いと言っているのではないです)

  • 同棲、結婚に執着し過ぎ?

    同棲半年、交際2年目になった私たち。 結婚前提の同棲で、 私が同棲開始直後、体調不良になり情緒不安定になってしまい 彼との喧嘩がとても多い事がありました。(今は落ち着いています。) 彼は7月に私にプロポーズする予定だったのに その辺でとても喧嘩が多くなってしまい、プロポーズする気がなくなっていた。 と最近改めて結婚の話を彼にしたところ言われました。 また、私の体調不良が不安で結婚する自信が無かったと言われました。 でも、今はそういう気持ちはないし、一緒にいたい、結婚しよう!と言われたので 話を進めようとすると プロポーズは改めてきちんとした場所(彼なりの演出?)や雰囲気のあるところでしたいと 言うだけで結局話はそれっきりです。 逆に思い切って私からプロポーズしたら、「うん!しよう」と言うだけでそれっきり。。 昨日付き合って2年記念日だったので多少期待してたんですけど何も言われませんでした(苦笑) そんな同じ言い方を何度もされ、もう3ヶ月経ちました。 なんだか、それからずっと自分の中でモヤモヤしてしまい 彼は結婚する気はないんじゃないか?とか。。。 彼がはっきりしない所が逆にストレスになってしまって 一緒にいると辛い時があります。 家事などもできるだけ頑張ってきました。 感謝の気持ち思いやり持っていました。 なんだか、少し彼は同棲で安心してしまったというか 結婚しなくても一緒にいれば結婚しているようなものだし 特に不自由せず気楽な感じです。 彼の煮えきれない気持ちに落ち込みます。 彼との結婚を目標に同棲を始めたのですが 私は彼との結婚に執着しすぎなのでしょうか? もっと大きな心でどーーーーんと構えるべきか。 いつ結婚できるか分からない現状を 解消するべきか悩んでいます。 最後は自分で決めるべき事ですが 経験者の方、アドバイスお願いします。

  • 同棲、結婚に執着し過ぎ?

    同棲半年、交際2年目になった私たち。 結婚前提の同棲で、 私が同棲開始直後、体調不良になり情緒不安定になってしまい 彼との喧嘩がとても多い事がありました。(今は落ち着いています。) 彼は7月に私にプロポーズする予定だったのに その辺でとても喧嘩が多くなってしまい、プロポーズする気がなくなっていた。 と最近改めて結婚の話を彼にしたところ言われました。 また、私の体調不良が不安で結婚する自信が無かったと言われました。 でも、今はそういう気持ちはないし、一緒にいたい、結婚しよう!と言われたので 話を進めようとすると プロポーズは改めてきちんとした場所(彼なりの演出?)や雰囲気のあるところでしたいと 言うだけで結局話はそれっきりです。 逆に思い切って私からプロポーズしたら、「うん!しよう」と言うだけでそれっきり。。 昨日付き合って2年記念日だったので多少期待してたんですけど何も言われませんでした(苦笑) そんな同じ言い方を何度もされ、もう3ヶ月経ちました。 なんだか、それからずっと自分の中でモヤモヤしてしまい 彼は結婚する気はないんじゃないか?とか。。。 彼がはっきりしない所が逆にストレスになってしまって 一緒にいると辛い時があります。 家事などもできるだけ頑張ってきました。 感謝の気持ち思いやり持っていました。 なんだか、少し彼は同棲で安心してしまったというか 結婚しなくても一緒にいれば結婚しているようなものだし 特に不自由せず気楽な感じです。 彼の煮えきれない気持ちに落ち込みます。 彼との結婚を目標に同棲を始めたのですが 私は彼との結婚に執着しすぎなのでしょうか? もっと大きな心でどーーーーんと構えるべきか。 いつ結婚できるか分からない現状を 解消するべきか悩んでいます。 最後は自分で決めるべき事ですが 経験者の方、アドバイスお願いします。 (色んな方の意見が聞きたいので他のカテでも質問しています、宜しくお願いします)

  • 結婚したくないという彼の意識がやっと変わりましたが…。

    彼37歳、私は32歳、交際2年、同棲1年です。 彼は、結婚に対する価値が感じられないといい、具体的に考えていないという人ですが、 一方、私は同棲をするということはゆくゆく結婚でしょ?という考えで、 この考え方の違いから、半年近く喧々諤々やってきました。 先日、もう別れることになっても仕方ないという決意で、 『結婚しないなら、同棲を解消したい』という話をしたところ、 考えさせて欲しいということでこの一ヶ月、彼の回答を待っており、 昨日、彼から「一年後くらいに結婚を目処に同棲を続けよう」と 言われたのですが、当の私はあまりうれしくありませんでした。 彼は「これはまだプロポーズではない」とか、「(私の両親には) 結婚を前提という挨拶はまだできない」などとも言い、ところどころ 逃げ道を残しており、どうしても私へのおもいやりが感じられず、 もう彼との結婚は難しいのかな、と思ってしまいました。 あんなに結婚したいと思っていたのに「結婚」という話が出てみたら あまり乗り気でなくなってしまった私の考え方はおかしいのでしょうか。 自分でも何が面白くないのかよくわからなくなってきました。 私は何が面白くないのでしょうか。 大変おかしな質問だと思いますが、ご想像で構いません。 お答え頂ければと思います。

  • 結婚詐欺・結婚破棄に該当しますか?

    結婚詐欺・結婚破棄に該当しますか? 該当するならば、慰謝料の請求はいくらぐらいになりますか? 相手の男性を訴える事は可能ですか? ・結婚を前提に交際 ・プロポーズあり ・女性側の両親に結婚の承諾、挨拶済み ・交際中に妊娠、流産・手作りの右手薬指の指輪 ・周囲へ、結婚する話をしている。 宜しくお願いします。

  • 結婚を前提に半年前から交際がスタートしました。交際4ヶ月頃プロポーズさ

    結婚を前提に半年前から交際がスタートしました。交際4ヶ月頃プロポーズされ、二人で話し合って、子作りもしました。 しかし、近頃はケンカが絶えず、また流産をしてしまいました。 流産した事で、相手を責めもしまいました。その都度、お互い話し合いをし、解決し結婚に向かっていました。 先週の日曜日に私の父に結婚の了承を兼ね挨拶に来ました。 しかし、翌日彼が朝帰りをしその行動に逆上し彼に対して暴力をふるってしまいました。その後、彼と連絡が全く取れなくなり、彼の実家に伺い事情を説明しました。彼の親は私との交際は知っていたが、私の親に結婚の挨拶に行った事は知らずにびっくりされていました。 昨日、彼からメールで呼び出され指定された場所に行くと、いきなり、『すみませんでした。責任は取れません。結婚出来ません。』以上と席を立ち店内を後にしました。 彼の親戚にお願いし、すぐに呼び戻し、再度話をしました。 すると、私に洗脳、精神的におかしくなっている状態で今まで接して来た。私の親に挨拶に行ったのも、私に無理矢理連れて行かれて言わされた。と言うのです。私は、彼に騙され結婚詐欺にあった気分です。 私は、気持ちの整理がつかず、別れないと言って帰って来ました。 今後どの様な方向に話をして行けば良いのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 結婚したい、の勘違い

    初めまして。私には遠距離で半年交際させて頂いている彼氏がいます。 年齢はお互いアラサーで彼が一つ年上です。 友人の紹介出会ったのですが、初めから「結婚前提の交際」と彼から言われておりました。 交際してすぐに彼の両親にお会いし、仲良くさせて頂いておりました。 数ヶ月前に彼からよく「早く一緒にすみたいね」「結婚したい」と言われていて、 私も以前から結婚願望が強かったので、なら具体的に話を進めようと思い、 「結婚資金を作ろう」と提案をしました。 彼も自分の収入や収支を教えてきてくれて、具体的にお互いの目標貯金も決めました。 しかし、私の中では プロポーズ→両親に挨拶→貯金 (なんの保証も無く二人で貯金をするのは変だと思いました) と考えていたので、「プロポーズはしてくれないの?」と彼に話したところ、 「結婚したいと、結婚するは別だ」 「まだ交際半年で、一生を無責任には決められない」と言われました。 私は、もう覚悟を決めた上での「結婚したい発言」だと思っていたので、傷つきました。 彼曰く両親に合わせたのも、彼の中ではお付き合いをした女性は、 両親に合わせるのが普通で家族ぐるみの交際を 今までも してきていた様なのです。 (私は結婚が決まってかれでないと両親には合わせられない事を話すと、彼は不満な様子でした) 特別扱いされていたと、全 て勘違い してきたのは私のほうでした。 「年齢的にも、簡単に結婚したいと口に出さないで欲しい」と彼に話したところ 「ごめんね、でも結婚したいとは簡単に 思った事 じゃないよ。それに貯金はこれからも続けていく。 結婚資金が無ければ結婚は出来ないから」と言われました。 しかし、それは私と結婚するための貯金 なのか解 らなくなった今は、悲しいだけです。 皆様は、このような状況になったことがありますか? 私は彼と結婚したいと思いますが、心中が爽やかになりませ ん。 気持 ちを切り替えられるお言葉が頂けたら幸いです。

  • 恋人との将来について

    今 すごく悩んでいます 私には4年交際している彼氏がいます。私は28歳、彼は33歳です。出会って付き合う当時『結婚を前提に付き合おう』と言われました。 交際当初は ブライダルフェアに行こうと言ってきたり ゼクシィを買って来て、『どの会場がいい?』と聞いてきたり 私もすっかりその気でした。 ある日、会場や式以前に お互いの親に挨拶が先じゃない?と聞きました。 挨拶?・・・そのうち行くよ。 と、そっけない返事が返ってきました。 その割にはやたら結婚式の話をしてくるのです。でも親に会いに来て!と言うと 反応がありません。 そんなやり取りしながら3年の月日が流れました。あんまり話が上がってこないので、私は 結婚するって言ってたじゃない!と 泣きながら訴えてしまいました。すると、彼は逆ギレして 追いつめられたらする気もなくなる!と言いました。 去年年末、来年は結婚やな・・・とようやく言ってくれました。私は半信半疑でした。心に不信感が芽生えていました。 正月に私の親に会いに来る、と言いました。 結果、挨拶には来ませんでした。 一度 本当に親に『彼が挨拶に来るよ』と言った事があるのですが 彼は約束を破った事がありました。今回もまた肩透かしかも・・・と思っていたので親には言ってなかったので良かったです。 なぜ結婚する気ないのに 話題に上げてくるのでしょうか。本気に考えて 初めてプロポーズじゃないんですか?冗談で話する事ではない事ですよね? 私も28で 将来を真剣に考えたいんです。 この彼と結婚すると思い続けて来たけど、不信感などが出来てしまっているし このまま一緒にいても・・・と思ったりしています。 将来を真剣に考えてくれないから別れるなんておかしい事でしょうか。好きなら どんなでも一緒にいたいと思うものなんでしょうか。 男性って やっぱり結婚となると尻込みしてしまうものなの?

  • 彼女の両親へ結婚の挨拶をする前に…

    彼女の両親へ結婚の挨拶(結婚のお許しを頂く)をする時っていうのは その時が初対面という事は一般的によくないのでしょうか? たとえば、そんな真剣な話をする前に 何度か一緒に食事に行ったりとか... 一緒に買物に行ったりとか... 家で一緒に過ごしたりとか... そういうステップを踏んでもっと打ち解けてからの方が良いのは分かるのですが。 経験のある方のご意見を頂きたいなと思いまして。 ちなみに自分達の事を簡単に記しますと… 私:25歳 彼女:25歳 交際暦:7ヶ月 小中の同級生で、彼女の両親は私の事は小さい頃から知っていて 私の両親も彼女の事は小さい頃から知っています。 交際してからは、私も彼女も、相手の両親とは時間を作ってゆっくり話したことはまだありません。 家にお邪魔した時に軽く話すくらいです。 ※プロポーズはまだです。

  • 「恋人」には向かないけど「結婚」には向く、という考え方

    よく巷で耳にする話ですが、 「彼氏(彼女)にするにはいいけど、結婚は考えずらい」とか、 「恋人には向かないけど、結婚生活は穏便に過ごせそう・・」という人のことですが、 やはり、実際そういうものなのでしょうか? 個人的には、恋愛していくうちに「一緒に生きていきたい」という気持ちになれば、自然に結婚へつながるものだと思っています。 もし、こういう意見が核心を突いているとするなら、 結婚を前提につきあう人を紹介された場合、 初対面で、今後、恋愛感情が持てなさそうだけど(相性が不一致かな、とか、生理的に受け付けないことを感じるけど)、結婚生活には向いている、と感じる相手とは、 とりあえずは前向きに交際をしてみるほうが良いのでしょうか?いずれ恋愛感情が出てくるものでしょうか? 日常生活の中でなら、はじめ良い感じを持たなくても、何かを機会に印象が変わってきたりすることはありますが、 最初から、結婚が前提で出会う場合、ちょっと違ってくる感じがします。 結婚された方で、とくに女性の方のご意見を教えていただけると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • パソコン上の原稿をプリントアウトするとコピー機にスタックコピーと表示され、印刷できない状況になっています。接続の問題やコピー枚数の増加に困っています。
  • Windows10を使用しており、有線LANで接続されています。関連するソフトやアプリは使用していません。
  • 電話回線はJcomケーブル回線を使用しています。ブラザー製品についての質問です。
回答を見る