• ベストアンサー

これって器が小さくね?

友人とのカラオケでの出来事 ランチを頼んだが友人Aの品が違っていた事に気づきクレームをして処理をした 間違った品は店側の配慮で食べて下さいとの事 そこで別の友人Bが常備薬を飲みたいので貰っても良いか聞いた そこで友人Aは『私の頼んだ品だから勝手に食べないで…』 一同、沈黙 突っ込んで聞くと友人Aは『間違えた品だから…薬飲みたければ自分で頼めば?』と言った なんだかな… 人間として器が小さく感じたのは私だけかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10586/33273)
回答No.6

Aさんが間違えたものも平らげたら「お、おぅ。そういうことか・・・」と思いますかね。食い物の怨みは恐ろしいから、それ以上は何もいわないですね。ただ、「食うやつだなあ」と。 もしAさんが手をつけないなら、「お百姓さんとぉー!調理人さんにぃー!失礼だろーがー!」となるところですね。

noname#213597
質問者

お礼

なかなかユニークな対応ですね 一番好感が持てました 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

小さいものだらけ

noname#213597
質問者

お礼

小さい質問に答えてくれてありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

話がよく見えないのだけど、Bの常備薬は食後に服用する薬だから、Aへの間違いのランチを食べようとしたということでしょうか? 正直なところ、AもBもどっちもどっちって印象ですね。 常備薬を飲むために何かを食べるつもりなら、もともとBも食事を注文するのが普通でしょう。 それをたまたまAの注文を間違ったものが余ったから、それ幸いにとBは食べることにしたわけですよね? ということで、最も大人な対応は、 Aの間違ったランチをお店の好意で食べてくださいと言われたときに、Bがお店に 「何か食べたかったんで、僕がこれを注文しますね。」でしょうね。 そこまでお店に気を使う必要はないとすれば、BはAに 「薬飲むのに何か食べたかったから、半分払うからこれ(間違ったもの)食べるね。」 かなと思います。 もちろんAの大人の対応とすれば、Bに言われるまもなく、 「二つも食べられないから、適当にみんなで食べてよ。」 でしょう。

noname#213597
質問者

お礼

確かにどっちもどっちですね 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201345
noname#201345
回答No.3

Aは少し分けてやれとは思うけど Bも他人を当てにしてないで、薬飲みたきゃ自分で頼めと思うし 周囲もAの器が小さいと思うなら、代わりにBのためにメシ頼んでやれと思うので 結論。全員同類。

noname#213597
質問者

お礼

なるほど…全員同類か… 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224282
noname#224282
回答No.2

おめーは2つ食うのか、器は小さいが胃袋はでかいな・・・。

noname#213597
質問者

お礼

言葉使いが悪い点を除けば的を得てるな… 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

10代なら、まあ仕方がないかな(もちろん、いい気はしないが)。 20歳以上なら、ちっちぇー!

noname#213597
質問者

お礼

すでに大人です やはり小さいですよね 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 料理店でのトラブル

    友人と4人で行ったアジア料理店でのトラブルです。私は週替わりランチ(料理の内容の明示なし)を注文し、友人の一人はある単品を注文しました。店員が点心と料理を一皿持ってきて「ランチの点心です」と言ったので私が「はい」と手を挙げると店員はその2品を私の前に置きました。私はてっきりランチの料理と思って食べてしまった(周りも気づかず)のですが、後でその料理が友人の頼んだ単品料理だったことが分かりました(店員は単品料理も手を挙げた私の注文だと早合点したのでしょう)。一同仰天です。別の店員にそれを伝えると、店側の配慮でもう一皿余分に作り直してくれ(追加分の料金はとらず)事なきを得ましたが、友人の間で店側と私のどちらに問題があったかの議論になりました。多少法律に詳しい友人が「店は注文された品物を作ってテーブルに運んだ時点で義務を果たしていて店側の問題ではない(=私が頼んでいない一品料理の料金も払うべき)」と主張しましたが、何だか納得できませんでした。注文されたものを注文した人に間違いなく提供して初めて店側の義務が果たされると私は思います。店員は一品一品について誰が注文したのかを確認するべきではないでしょうか。間違いがないか注意する義務はサービスを提供する店側が負うべきと思います。仮に客側が神経質にならなければいけないとしたら、誰が何を注文したのか各人が把握をしていなければならないことになりますよね(今回の場合は、目の前に置かれた料理がランチセットの一品なのかこちらから店員に確認する必要が生ずる?)。今日の私もそうでしたが、誰が何を頼んだかなどよく把握していませんでしたし、誰でも目の前に出されたら自分の料理だと思って確認などせず手をつけてしまうのではないでしょうか。法的にはどう判断されるのか(店と私のどちらのミスか)、教えてください。よろしくお願いします。

  • 器が小さい?お金に関することです。

    器が小さい?お金に関することです。 30代、既婚、女性です。 皆さんの客観的なご意見やアドバイスが聞きたくて、 初めて質問します。 最近、友人に子どもが生まれ、仲間内(頻繁に会う友人達ではない) でご祝儀を包む事になりました。 生まれた赤ちゃんに会いに伺う時にそのご祝儀を持って みんなでゆくつもりだったのですが、 相次いで友人達の都合がつかなくなり、 私が立て替えて、代表して持って行く事になりました。 以前、率先してそういう場合には立て替えたり、 プレゼントを買ったりしていたのですが、 何となく代金を回収しそこねた事が何回かあったので、 (この友人達ではない) 代表して立て替えてもってゆくことに億劫な自分がいます。 後の回収作業を考えるとひじょーに気が重いのです。 また、こういった女子の集団の場合、 例えば、ランチにデパ地下でお惣菜をみんなで買って、 その後にみんなで清算してというのがあるんですが、 これも結構めんどい。 すごく細かい金額の授受をやり、 尚かつ小銭がないから、おつりが出せなくて、 じゃあ、あとでねっとなる。 大体、立て替えてもらった方は忘れてるし、 立て替えた方は、タイミングで言わなきゃいけないし。 ご飯食べて楽しんでる時に「さっきの清算なんだけど・・・」 って超いいづらい!!!! それでそのまま忘れて帰っちゃうパターン。 私はお金の事でぐちゃぐちゃしたくないので (嫌な思いも何度もしてるし) 何となくそうなりそうな時は小銭を用意していったり、 なるべく代表して払ったりしてきたのですが、 周りは余り気にしないみたいで・・・ 私はこのグダグダにいつも耐えられないのですが、 女子たちは、大して気にも留めず、往々にしてみんなで買い物して、 後で割り勘っていう超面倒くさい作業をやりますよね? それがあると思うと、集団で会うのが本当に億劫です。 みんなでダラダラデパ地下をうろつくのも超めんどい。 今回、子どもが小さいので外で食事って訳にもいかず、 しょうがないと言えば、しょうがないのですが。 夫に話すと器が小さいと言います。 仮に貰えなかったとしても人の為になったんだからいいじゃないかと。 私はなかなかそこまでになれません。 女子の集団で会う時、こういうシチュエーションって よくあると思うのですが、 みなさんどうやってますか。

  • 私の器が小さいのか…友人との車旅行での出来事。

    私の器が小さいのか…友人との車旅行での出来事。 私と彼氏、私の女友達A、B、Cでキャンプに行きました。 運転は彼氏メイン(Aが少し交代)。 (私とBはペーパードライバー、Cは免許なし) 私の感覚では寝るのは失礼。というか我慢すべき事で… そりゃぁ眠くて寝ちゃうこともありますが、 “運転してもらってる感”があるので 運転手が『寝てもいいよ』と言っても堂々寝るとは出来ません。 (交代出きる立場なら『後で変わるから』と言えますが…) しかし、Cは車に乗った瞬間に寝る準備をします。 3列シートの一番後ろに一人で座り、横になって上着を掛けて。 『車酔いしたらイヤだから寝るわ』と言ってました。 車酔いするなら前に乗った方がいいよとAがアドバイスしても 『いや、寝るから大丈夫』と。 彼は喫煙者なのでタバコを吸うのにサービスエリアに2回寄りました。 (渋滞含め1時間30分間隔) その際Cは寝起きで『また休憩~?』と一言。 運転の辛さが分からないようです。 朝5時出発で眠いのはみんな一緒。 私以外は気にした様子はなかったですが、 正直『その態度、無しだろ~』と思ってしまいました。 私とAは仲間とスノボに行ったりするので 車あるあるだったり、マナーなど感覚が同じだと思います。 キャンプ自体はすごく楽しかったのですが、 Cにまた行きたい!と言われても『車はちょっと…』と 思ってしまいます。 私は器が小さいでしょうか? みなさんはCにどういう対応しますか?

  • 友人について

    友人の事について質問させてください。 先日、SNSを通じて知り合った友人Aを、私自身の友人Bへ紹介をしました。 Bは中学からの友人で、仲良い友人の一人です。 3人共好きな歌手が同じという事で、カラオケで初対面を交わした時の出来事です。 部屋に入ると、自己紹介を交わし、 1時間ほどおしゃべりをして休憩を挟みつつ、カラオケを楽しみました。 おしゃべり内容はお仕事なにしてる~とか、好きな歌手について~とか(笑)他愛もない会話でした。 カラオケの途中、友人Aと熱がこもりすぎて少しアツくなりすぎちゃった所があったんですけど、 友人Bも好きだし大丈夫だよねと思っていました。 しかし私の思い違いだったのか、友人Bはつまらなそうな表情になったり、 最後の方には態度にも出ていました。 友人Aがお手洗いに立った際にも「大丈夫?友人Aと仲良くなれそう?」とか聞いて気は使っていたんですけど、友人Bは「大丈夫。可愛い子だね。」とか良い返事をもらってたんですが・・・ つまらなそうな態度をされて、友人Aに申し訳ない気持ちになってしまいました。 友人AはBの態度に気付いていたのかは定かではないですが、最後まで私達に優しく接してくれいたのですが、その優しさが逆に苦しくて。 帰り際も、友人Bは目合わせないような感じでして…バイバイまたねーって言ったときも後姿で手の平ヒラヒラ。 私の気持ちはモヤモヤなり、AにBを紹介した事をすごく後悔しました。 家に帰った後、LINEにて友人Bに 今日はありがとうという旨と 私の配慮がたらず、つまらなかっただろう?と謝罪のLINEをいれました。 Bからの返信は、 二人との温度差がありすぎて引き気味になってしまった。 次会うときまでに勉強しておくね!と・・・ 私は同じ熱量なんてBに対して求めていないし、 好きなものが同じ同士仲良くなれたら良いなと思ってたのですが、 Bの態度が許せなかっただけで・・・ 付き合い方を変えなきゃいけないかなと思いました。 私の配慮がBに対してたらなかったのは自分でもわかっているつもりです。 ただモヤモヤがはれなくて。 支離滅裂、乱文ですが ご意見をお聞かせください。

  • 洋楽リスナーはカラオケで何を歌う?

    こんにちは。 僕はロックの好きなただの浪人生です。 しかし、進学先も決まり、高校時代の友人達と食事をすることになりました。 食事は別に構わないし、むしろ大歓迎なのですが、どうやらカラオケにも行くと聞きました。 僕はカラオケの存在自体、好きにはなれませんが、友人達の好意を無下にはしたくないで、行くことにしました。ですが、目下の問題として、歌う曲が無いのです。 僕は、Jeff BuckleyやSonic Youth、The Strokesなどを中心に聴いていますが、どれもカラオケに相応しいとは思いません。いや、別に歌っても良いのですが、僕の歌唱力にはとても疑問があるし、そもそも友人達は洋楽のよも知らないです。 The BeatlesやThe Beach Boysは聞いたことはあるだろうから、それでも歌って誤魔化そうかな、なんて考えてはいますが(歌いやすいですし)、ふと、頭をよぎったのが、僕のように洋楽を聴いている人達はこういう場合どうしているのかなと思い、質問してみました。 もう高をくくり、自我を通し、周りを顧みず、好きな曲を思うままに歌ってみるのも面白いですし(その後、カラオケにはあまり誘われなくなるので良いかもしれません)、ある程度配慮して、上述したような行動をとるのか、それとも、周囲に迎合し、サニーデイサービスや椎名林檎やスガシカオでも歌うのか、最後の手段として、自らは沈黙を貫き通し、友人達が歌っているときには盛り上がるのか、あるいはすべて行うのか(また、他の選択もあるのか)。意見を聞かせていただければ幸いです。 つまらない質問ですが、お願いします。

  • 【長分】絶交した方がいいのでしょうか?

    友人とに関係についての質問です。 私の友人Aさんとはいままで一番仲が良い友人でした。 家に遊びに行ったりと結構仲が良くて、私が最も信頼できる友人でした。 そのうち、Aにも新しい友人ができて、私もそのAの友人達と行動することになったのです。 それで、Aの友人達にカラオケに行こうと誘われたのでAにもカラオケに行くの?と聞いたら「行くよ!」と、言ったんです。 カラオケに行く当日、全然Aが来ないのです。 1時間立っても来なくて、メールや電話をしても連絡が来なくて心配でした。 次の日、学校でAに約束の事を聞いたら「え?私、来てたじゃん!」と、言われてショックを受けました。 カラオケで一緒に居た友人は「A居なかったよね」と言っていました。 その後、Aの態度がどんどん酷くなってきました。 最近は、友人と一緒に居ると完全に私を無視し、嘘をつき、一人だと私に頼ってくるようになってきました。 その態度に怒って何回も喧嘩しましたが、毎回喧嘩するたびにAは泣いて、逆に私のせいにされてしまうのです。 喧嘩以来、Aは私の事を酷く扱っています。 毎回嘘をついて、無視して、話かけてばっかです。 ・Aとはもう、絶交しようと思うのですがAの友人達からもそういう扱いをされるのが心配で悩んでます。 やはり、私はAと絶交した方がいいのでしょうか?

  • イライラしないためには

    こんにちわ。 私には少し回りに対しての配慮がかけてるんじゃないかな?と思う友人(仮にAとします。)がいます。 その子の配慮の足りない行動をみてイライラしてしまうのです。 例えば、休日によく学生の時代のグループで遊ぶのですが、そのグループのなかにカップルが一組いるんです。 Aはもともと同性異性かかわらずスキンシップが多目なのですが、そのカップルの彼氏の方に頻繁にくっついたりします。 私からすれば、彼女持ちの男の人(ましてや友人の)にくっつこうなんて、彼女の気持ちをおもえばできません。 もう一つ、この質問をさせてもらうきっかけにもなったことなのですが 先日この友人Aと遊ぶ機会がありました。 冬も始まり寒くなってきているのでつい最近買いましたおろしたてのコートをきていったんですね。 Aと「寒いなー」なんて話をしていたところコートの話になり、Aからあたしのコートへの第一声が「去年の??」という一言でした。 冗談のような口ぶりでもなかったし(自分でゆうのもなんですが冗談なら上手く返しができる自信もあります。)、だからといって悪意があるという訳でもなさそうでした。 でもおろしたてということもあいまって人のコートみるなり「去年の??」ってどうゆうこと?とイラッとしてしまいました。 ちなみにAとは去年の一年間、訳あって疎遠になっていたので去年のコートとみまちがえたということはないと思います。 服装にはそれなりに気をつかっているので、あたしが着たらそんなに着倒したようにみえるのかと余計に悲しくなったりもしました。 もし私なら、友人があたしの見たことないコートを着てきたとしたらまず「去年の?」なんて思わないし 仮に思ったとしても口に出さないし、これまた相手の気持ちを考えたら言えないことだと思うんですね。 Aは同じような理由で他の友人からも顰蹙を買うような場面も沢山みてきましたし、 小さい事が何度も重なってゆき、Aが少しでも配慮にかけてるなと思う行動をみると無償にイライラが収まらなくなるんです。 もちろんあたしが神経質な部分もあるんだと思うんです。器の小さいところも。 こんなしょーもないことでイライラするなよと思われる方もたくさんいらっしゃるかと思います。 考えがまだまだ子供だってことも理解はしております。 そこは自分でも十分理解しているので、それをふまえてあたしはAに対してイライラしないようになりたいのです。 そのためにはAに対してどういった心構えでいればいいのでしょうか? またみなさんはこういった知り合いにはどういう風に接しておられますか? どうかご意見をおきかせください。

  • 飲食店での小さいクレームについて相談が有ります。

    弟がファミレスでの昼食ランチで注文した品な来ないトラブルが有りました。 弟から聞いた話です。 全国チェーンのファミレスです。 ウエイターさんが注文を取って40分ぐらい待っても注文の品が来ないので机に置いてある呼び出しのボタンを押して注文した商品の確認をしたそうです。 ウエイターの説明によるとキッチンで単純に商品が作られていなかったそうです。 その後に商品が直ぐに来たそうです。 日替わりランチ、ドリンクバー、フライドポテトを頼んだそうです。 お店側の配慮でフライドポテトが無料になったそうです。 弟は誰にでもミスは有ると気にしなかったそうです。 皆様も40分も待たされて気にしませんか? それ以前に40分も待った方が変だと思うのでしょうか? 私は弟に「店長や正社員の方が来て謝罪が有った?」と聞ききましたが無かったそうです。 私だったら「もう時間が無いのでランチはキャンセルします。ドリンクバーとポテトの会計をお願いします。」と言いそうです。これも大人げないのでしょうか? 皆様はオーダーミスなどがあったら誠心誠意の謝罪が有れば納得してイライラはしないですかね? 商品がオーダーミスで来なかったら諦める? 時間が掛かっても再オーダーしますか? ポテトの無料は誠意を見せる当たり前の行動? 無料サービスはやり過ぎ? お客側としてもかえって気が悪くなる?

  • ついてない事ばかり起こる時。

    ついてない事ばかり起こる時、気持ちが沈んでしまうと思いますが、 そんな時、どんなふうに立ち直って、どんな風に前向きな思いを持ちますか? 12歳になる子供が、踏んだり蹴ったりの出来事があって、 親として励ましていますが、 励ましながら、なんでこの子ばかりこんなことが続くのだと ついてない子供を強く前向きな人間にするために 良い言葉かけを考えています。 先日も、ありえない出来事があったのですが、 なんだか、不運を呼んでいるのか?と思ってしまうほどです。 結果的には、お詫びの品も届いて、損ばかりじゃないのですが、 お詫びの品なんていらないから、ちゃんと誕生日会を送りたかった。 (誕生日に注文した品を店側に2度も間違われた) 些細な不運じゃないかとお思いでしょうが、 その前にも今年に入って大けがをして入院もしています。 すごく頑張って治療をして、退院して今も学校ではできない事も我慢して 明るく休まず登校していて、 なのに、傷がまた開いて再手術の話も出ていて、 がんばって何年も続けていた運動の習い事も復帰のめどが立たず 一旦やめて、 どんな不運も受け入れてがんばっているのに、 なのに次々試練が来るんです。 何のためにそうなのか。親の私が参ってしまいそうです。 でも、子供の前では勤めて明るく強く励ましています。 その甲斐あってか、子供は不運にも強いメンタルが出来ているようです。 気持ちの切り替えが早くなりました。 それでも、今まで色々な不運が続いているので、 もう「ついている!」という幸運の運を持ってきたいです。 ついてない事ばかり起きていたけど、それを幸運にかえる 考えをお持ちの方。 経験談を教えてください。

  • 男性の心理について質問です。

    私の友人22歳が経験した出来事です。 先日男女8人で飲み会があり(今回の出来事を経験した友人の誕生会でもありました),その内の何人かが2次会でカラオケに行きました。 私は行かなかったのですが,友人はお酒を飲んでいたこともあり,何時間が眠ってしまったそうなんです。 途中何人か帰宅し,3人ほどになったそうなのですが,起きると飲み会主催者の友人Aさん(男性28歳)と2人きりだったそうです。ちなみにAさんも寝ていたらしい…。 ここからが本題です。帰る頃にAさんが肩をがっと抱いてきたそうなんです。友人が1次会の店に置いてある自分の車の所まで歩こうとしていたら,「そんな歩くなんて大変だよ~」とタクシーの所まで親切に送ってくれたそうなんですが,これって男性心理的にどうなのでしょうか? 友人の事が気になるんですかね? ちなみにAさんはお酒が結構入っている&友人とは初対面です。 Aさんはそれなりにイケメン,悪く言えばチャラそうな人(偏見ですが)…そしてモテるそうです。 一方友人は,今まで誰とも付き合った経験がなく,学生の頃は見た目の事で男子に色々言われていた事がある…ちょっとぽっちゃりという感じです。 前にも飲み会ですごい密着してくる男性がいて,友人はその人を好きになったのですが,その後全く相手にされず,メールもほぼシカト状態というショックな経験をしています。 友人はお酒の力って恐いねと言うのですが,皆さん,特に男性の方どう思われますか? 長文読んで下さりありがとうございます。よろしくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • 「初期化できません4F」のエラーが表示されている。電源を引き抜き、室温を上げてしばらくたってからもう一度電源を入れてくださいとのことであったが、改善されない。
  • 製品名:MFC-J850DWN。エラー「初期化できません4F」が表示されており、電源の再起動などを試しても解消しない。
  • ブラザー製品MFC-J850DWNで「初期化できません4F」のエラーが発生。室温や電源の再起動を試したが改善せず、対処方法を教えてほしい。
回答を見る