• ベストアンサー

何ができるでしょうか?

主人の母方のお婆ちゃんの癌が最近発覚しました。 手術も無事終え今は放射線等の治療をしている毎日です。お義母さんは毎日病院に通っています。 主人と義弟さんも休みの度に病院に顔を出したりしてお義母さんと密に連絡を取り合い支えになっているようです。 手術前は主人についてお見舞いに何度か行きましたが術後は体に負担をかけるのもよくないし、嫁で他人である私が行っても気を使わせるだけだしで主人と話し合い以来病院に私は顔を出してはいません。 ひ孫でもいればお婆ちゃんの元気の素になるのでしょうが、残念な事に私達には子供がいません。 何か私でできる事でお婆ちゃんの為になる事があればと思うのですが、何も思い浮かびません。 何かよい案があれば教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.2

 私が帝王切開で入院した時にすごく不便を感じ、実家の母に毎日来てもらいました。  今考えると、毎日病院へ通うのも大変だと思います。  義母さんは、何かできますか?といった所で変わってもらえる訳でもないと思っているのなら、あまりあてにはしないという回答をすると思います。  なので、義母さんに差し入れをするとか、毎日通われていのなら、歩きやすい靴や日傘、帽子などを「これから暑くなるので、使ってください」と贈るとか何か少し気持ちが楽になるような事をしても良いのでは?それから、夫婦でお見舞いにいける日があるようでしたら、少しの時間でも看護を代わってあげて「よかったら、お茶でもしてくてきてください」と。  気分的に疲れている時は、ありがたいって聞きましたから。参考までに。

koharu-_-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今さっき、主人が実家にお義母さんをまず迎えに向かい病院へと出かけて行きました。 以前は、主人と一緒にたまの平日や週末病院に行っていたのですがお婆ちゃんがとっても気を使われる方で「もう帰りなさい。」とすぐ言われることもあり(主人だけが行った時も)気を使わせて疲れさせてはいけない。という事と、顔の癌だったので術後、顔つきが変わってきてるので嫌がるかもということ、「自分の母親だし、他人の私より息子との方が気楽なのでは」と義母をずっと看病してたうちの母からも言われ私が行かない方がいいのかもと思い今は神棚に「よくなりますように」と手を合わせるのみにとどめています。 sumoさんの言われるように何か気分転換になれるようにご飯でも食べに誘ってみようと思います。 私も持病があり、数ヶ月間入院した事やがありますが、病院て特別何をすることがなくても行くだけで何故か疲れるんですよね。それは義母も言われてました。 幸いお婆ちゃんは庭を歩き回ったり、おしゃべりできる状態です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.1

 ご主人がお孫さんでしょっちゅう顔を出されているのでしょう。  それで十分では?  あなたの場合おばあちゃんに対してではなく、お義母さんに対して何かできるかを考えるべきです。  お義母さんと同居しているわけではないのでしょう?多分助けてほしいことがいっぱいあるとおもいますよ。  

koharu-_-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の事がわかった時、お義母さんに電話で「私で何かお手伝い出来る事があれば言って下さい。」と言ったのですが私がフルの仕事をしている為か何も出来ない様な事を言われました。 洗濯物もパジャマを病院で借りてるらしく、クリーニングも自由に出せるみたいだし、バスタオル位の洗濯物は主人や義弟さんが週末等に車で行った時に持って帰ってあげてるようです。 子供が出来ない原因が主人にある為やはり遠慮されてるのかもしれません。 今週末に散らし寿司でも作って夜主人とお義母さんとこに持って行こうと思っていたのですが、お婆ちゃんの外泊許可が出たので実家に帰ってくるらしく何でも食べれないお婆ちゃんにはごはん粒は無理なので止めとこうと思いました。でも、散らし寿司って祝い事で食べるものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義母を怒らせてしまった。言い方が悪かった?

    こんばんわ。。。 9/3に計画帝王切開で出産が決まった37Wの二人目妊婦です。 手術の次の日に、義母が義父と義姉をつれて病院まで来ると言う連絡(主人の携帯電話)を主人にしてきたので、今通っている産婦人科のパンフレットに『手術された方へのお見舞いは術後3日間はご遠慮ください』と書いてあることを、主人に義母へ伝えてもらいました。(ちなみに一人目ときの病院では術後すぐに連日会いにきました) すると、すごい剣幕でうちに電話があり、「私たちだって家族なのになんですぐ会えないんだ、息子(主人)はすぐに会えるのに私たちは会えないのか。解せない。何でそんな病院にしたんだ!」と怒っていました。 そんなに怒ることでしょうか???会いに来るなといったわけでもないし・・・ あとで主人がフォローの電話をしたらしいですが何を言ってもダメだったらしいです。術後3日のお見舞いはご遠慮くださいとの連絡はしなかった方がよかったのでしょうか?他にどんな言い方があったのでしょうか? なんだかこれからの義母との関係に日々が入ってしまった気がします。。。(>_<)

  • でしゃばり?(長文)

    主人に 何を言っても 何をしても でしゃばってるようにしか思ってもらえません。 私は 自分でも仕切りたがりやだと思います。 義父が入院した時も 頼まれないけどいろいろ準備したり 病院に通ったりしました。 少し疲れて 主人に愚痴めいた事を言えば 「頼んでもない事して・・・ いやなら 病院いかなければいい」と言われ、 その義父が 介護施設に入った時は 毎週一回義母を連れて 通いましたが(もちろん 私だけの意思で 誰からも頼まれていません) 「ありがとう」も「ご苦労様」も当然ありませんでした。 義父が亡くなりました。喪主は主人です。 私は 10年前に実父の葬式を経験してるので 主人より 少しは いろいろな事がわかっているので 意見をいいました。 いけない事なんでしょうか。 でしゃばりなんでしょうか。 もう 何を言ってもいやな顔されるだけです。 主人の家族 義母や義弟夫婦も私が 何か言おうとすると いやな顔しますね。 これから 七日ごとのお参りや 四十九日 お盆などなど 私はどうしていいのかわからないです。

  • 沈黙は金?

    アドバイスお願いします。 義母が 病気になって 手術が必要らしく お医者様から家族と説明を受けにくるように言われました。 義母は 私たち長男夫婦とは 別居していますが 近くに住んでいます。 私「お母さん 手術こわがってるね~」 といったとたん  主人「当たり前じゃんか。あんただって手術するっていったら・・・」 と 怒鳴られました。 私は 怖がっている義母を非難するつもりもなく ただ 「怖がってるね」っていっただけです。 怖いのは誰もが同じだし 私としては お医者様の話を聞く前に 少し 主人の気持ちを聞いておきたかったのもありました。 義母の気持ちを第一に考えるのはもちろんですが 安全な手術なら 受けるように薦めるかのか・・・など 義母は 私にもお医者様の説明を聞いて欲しいといいました。 主人は 私が主人の家族(義母や義弟夫婦)の事を話題にだすと 決まって あのように切れてしまいます。 何をいっても 私が批判しているようにとるのです。 以前 主人の家族の事で喧嘩したことはあります。 今度病院に説明を受けに行きますが 私は 自分の意見を言わないほうがいいのでしょうか。 それとも 都合が悪くなったと 欠席した方がいいのでしょうか。 私は嫁ですから 主人に従えばいいのでしょうか。 喧嘩になるから 黙っていればいいかなと思いますが 義母が 私にも説明を聞いて欲しいといってくれたのは 一緒に考えて欲しいといった意味じゃないのかなと思ったりします。 でも言えば また 主人はキレルだろうし・・・ 主人は 義母と二人で食事にいったり お墓参りに行きます。 お墓参りに誘ってくれればいいといいましたが 返ってきた返事は「どうして?」 でした。 嫁の立場もあることを説明しましたが 理解してもらえませんでした。 黙っていた方が いいと思いますか?

  • 義母から絶縁と言われました

    私と主人は30代共働き夫婦で、 子供は小学生の子供3人います。 私は平日週4パート、主人は平日5日勤務の会社員です。 義母70代で、5年前に義父は他界していて、 義母は1人暮らししているのですが、 3年前程からよく体調悪いと、 頻繁に連絡してくるのですが、 共働きなので、すぐ義母宅にかけつけることができず、そんな時は義弟が病院連れて行ったりしてくれたり、主人も仕事がない時には義母を病院連れて行ってました。 病院連れて行っても検査しても異常なし、薬ももらえず帰ってくることが多いです。 義母は主人と義弟を比べる発言が多く、 「あの子はこんなこともしてくれたのに〜」と、 主人や義弟にそれぞれ言うので、 兄弟仲はかなり悪くなってきました。 義母は昔から、何でも考えず物を言うデリカシーのない人で、主人も私も子供達も嫌な思いを何度もしてきました。 1週間前もすぐきてくれないなら、もう私達家族と縁を切ると言われました。 主人は、仕事より義母を優先してほしいとはっきり言われたようで、 主人はもう義母と会いたくない。義母の家にも行きたくないと完全に心を閉ざしてしまいました。 今後義母との関係に私が間に入って接していったほうが良いのか、 主人の気持ちに寄り添って、 義母と距離置くべきなのか悩んでいます。 皆さま、アドバイスよろしくお願いします。

  • 頼りにされてないけど義父に何かしたい

    お願いします、実は義父が明日手術します、義母の話によると前立腺の関係で、手術は昔からあるもの、でも出血は沢山するし5,6時間はかかるとのことです、私は嫁としての立場です、病院に来てもすることがないからと言われてます、それから術後に組織を見せて説明するとのことなのですが、それも息子に一緒にいてほしいとのことです、正直あまり義母からは好かれておりません、息子たち(旦那と、義弟)は仕事で行けません、私が行ったとして、メモなどを持って話を聞くことになると思います、こんなことを書いたら笑われるかもしれませんが私は義理父が大好きです、遊びに行ったら(ご飯を食べに)いつも一緒に笑ってくれます、自己満かもしれませんが、この状況で私に何かできることはありませんか?

  • 跡取りを気取っている義弟を撃退するには

    義母と義弟と17年間同居していましたが、5年前に同じ敷地内に家を建て別居しています。 主人が長男なのですが、義母は義弟の言う事しか聞かないので、自分に家の全ての権限があると思い、勝手な行動をしています。 先日、土地の事で立会いを依頼されたのですが、主人には「来るな」と言い、痴呆の義母だけを連れて行くと言い張りました。 私は「長男の主人も行くべきだ」と言ったのですが、聞き入れてくれません。 (義弟が仕事へ行っている間は私が義母の面倒を看ていますし、長男の嫁としてやるべき事は全てやっています) 私は息子に跡を継がせたいので、義弟を撃退するにはどうしたら良いのでしょうか。 この先義弟がこの家を乗っ取ってしまうのかと思うと、不安で仕方がありません。

  • 嫁は○○家の家族になれますか?

    先日義弟の家に行った時義母と義弟が喧嘩をしていました。親子喧嘩なんですがあまりにもひどいので一度私は止めに入りましたがその後もまだ喧嘩が続くので義弟の娘が義母を外に追い出し、義弟の娘と義母と私と3人で玄関で話し合いをしていました。 義弟の娘が義母に「血のつながってる自分の子供や孫の私に心配かけるのはいいけど、血のつながってないおばちゃん(私のこと)に迷惑掛けたらあかん」と言ってました。以前にも義母や義弟の娘に「あの人とは血がつながってないんやから・・・・・」と言われた事が何度もあります。私は仲間外れにされてるような気がしてなりません。義弟がそういうように家で言っているのでしょうか? このままでは私は主人には家族とみられても、義母、義弟やその娘にはこのままずっと私は○○家の家族として認められないのでしょうか? 私はどうすれば○○家の家族になれますか? 教えて下さい。

  • パニック症候群の義妹

    お盆に主人の実家に行っていました。 以前から義妹が精神的な病気で1年前から実家に戻っているのも知っていました。私たちには3歳になる娘がいてそこでは大はしゃぎで私も来て良かったと思っていた矢先急に義妹が怒りだしパニック?をおこし娘と私は恐怖で散々でした。 義父は「気にしないで!せっかく来てくれてから楽しんでいってほしい。」と謝り義母の方は「家族の協力が必要だから・・・今回はあまり来てほしくなかった。」と言われました。 4人兄弟の主人には姉・主人・妹・妹(パニック症候群)という兄弟構成です。一番下の妹だけは義父と現在の義母の間の子になります。 パニック症候群とはどのように対応してよいのやら心配でしたが実家には97歳になる祖母がいて97歳の祖母はたった一人の曾孫にあたるので娘がくるのをとても楽しみにしています。今回も祖母に娘を会わせたくて実家に行きました。 また行くとなると恐くてまた同じ事がおこると思うとなかなか行く気にはなりません。主人の気持ちを考えると97歳のおばあちゃんに曾孫の顔を見せたいという気持ちもいたいほどわかるのですが・・・主人の話では「病院に行くと発作がおこる。お父さんにつきそって病院に行きたいが(車以外交通手段がないので)嫌な顔をされるのがとても不満。家を出て仕事仕事をしたいが職場で私を必要としてくれない。姪(私の娘)ばかり可愛がっているお父さんが許せない。」などと義妹が言っているそうです。 正直この先主人の実家に行って良いのやら悪いのやら困っています。 みなさんはこのような状況をどう思いますか?お身内やお知り合いの方で義妹のような精神的な病状をかかえてると言う方どうぞご意見アドバイスを宜しくおねがいします。

  • 胆嚢摘出後の痛みや瞼の腫れについて

    ずっと胆石で苦しんでいた義母が昨年末に胆嚢摘出手術を受けました。 半年経った後も、背中の痛みが取れず、瞼が重いような症状があります。 病院に行き、検査を受けましたが特に悪いところが見あたらず、「術後だから」と言われるばかりです。 瞼の腫れから、腎臓病を疑いましたが、検査結果では特に該当しなかったようです。 他に何か考えられる原因がありますでしょうか? 義母は病院で、「総合病院だと待ったりすることも多いので、次からは地元の町医者に行った方が…」と言われたようで、「見放された…」と落ち込んでいます。 本当に術後の痛みだけなら良いのですが、何か悪いところがあるのではと心配です。 どんな事でも良いので、アドバイスお願いします。 また、同じく胆嚢摘出手術をされた方がいらっしゃいましたら、術後の状況を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 私が悪いのでしょうか?

    結婚7年目、娘4歳一人の専業主婦です。 娘が出来てから義母は主人からも義母で娘を可愛がってくれた事がありません。(このことは初めから別に構わないと思っていました。)以前主人と私と娘の3人で帰省したのですが義母には実の娘がいるのですが精神的に不安定で1年前から実家にいます。「家族の協力が必要だから」と義母に言われ私は娘に「静かにしてようね!」と言ったのですが娘は大はしゃぎで・・・義母はそんな娘に「学校に行ったら騒ぐと怒られるよ!」と言うのです。その言葉に頭にきてしまい帰宅後喧嘩に。主人曰く「子供なんだから騒いでもいいだろう!なんでおまえ(私)は静かにしろ!って言うんだ!」と怒り私は「お母さんに娘(実の娘)の調子悪いし家族の協力が必要って言われたし、騒いだら怒られるよって静かにして欲しいって意味なんでしょ?じゃなんでその時にそんなこというなよ!俺の実家に連れてきてるんだから!ってなんで言ってくれないのよ!曾おばあちゃんもいるし曾孫の顔(娘)を見るのを楽しみにしてるのに行かないでいいわけないでしょ!」と私。こんな理由で主人は義母と気が合わないと言われ、娘に義母が言う言葉に対して私は許せず夫婦仲が悪く。主人は以前も私が義母に娘の事を言われたと話しても義母が気分を害したと言われ私が悪いということで謝りました。(おまえが大人になって誤ってくれ頼む!と主人に言われ)今は「俺の実家ではおまえ(私)が頭に来る事を言っちゃうかもしれない。だから実家に行ってまたおまえが怒るのが目にみえてるからもう行くのをあきらめた。」という事になってしまっています。私が「娘に義母が言ってきた事が納得出来ない」と言った時に主人は何故義母に一言いってくれないのか・・・主人からも義母なので言いにくいのはわかりますが私ばかり攻められるのが納得がいきません。すべて私がわるいのでしょうか?ご意見宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7500CDWはパソコンからのFAX送信ができないトラブルが発生しています。プリンター本体からはFAX送信が可能なのに、パソコンからの送信ができないため、Wordの文章などをFAXで送ることができません。
  • この問題が発生している場合、電話回線の種類を確認する必要があります。MFC-J7500CDWはひかり回線での電話とアナログ回線でのFAXをサポートしています。
  • 解決するためには、パソコンとMFC-J7500CDWの接続と設定を確認する必要があります。正しい接続と設定が行われていれば、パソコンからのFAX送信が可能になります。
回答を見る

専門家に質問してみよう