• 締切済み

嫁は○○家の家族になれますか?

先日義弟の家に行った時義母と義弟が喧嘩をしていました。親子喧嘩なんですがあまりにもひどいので一度私は止めに入りましたがその後もまだ喧嘩が続くので義弟の娘が義母を外に追い出し、義弟の娘と義母と私と3人で玄関で話し合いをしていました。 義弟の娘が義母に「血のつながってる自分の子供や孫の私に心配かけるのはいいけど、血のつながってないおばちゃん(私のこと)に迷惑掛けたらあかん」と言ってました。以前にも義母や義弟の娘に「あの人とは血がつながってないんやから・・・・・」と言われた事が何度もあります。私は仲間外れにされてるような気がしてなりません。義弟がそういうように家で言っているのでしょうか? このままでは私は主人には家族とみられても、義母、義弟やその娘にはこのままずっと私は○○家の家族として認められないのでしょうか? 私はどうすれば○○家の家族になれますか? 教えて下さい。

みんなの回答

  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.6

こんにちは。 結婚して夫の実家で義母と同居している嫁です。 血がつながっていないのは事実なので、どうしようもないことだと思います。 血がつながっていなくても、身内だし、家族ではありますよ。 義弟さんの感じ方は、その人のものなので、こちらがどう思おうと関係ないし、変えることもできないと思います。自分はできるだけ距離を置かないように(逆に近づきすぎても…と思いますが)、身内として親しく接していけばよいのでは?(それしかできないかなと思いますよ。) 私は義母とはとてもうまくいっていますし、いいお義母さんだと思いますし、好きですが、義母は義母です。母ではありません。 実の母のように大事にはしたいですが、実の母にはどうやってもかないません。 義母は、大事な夫の大事なお母さんだし、家族だとは思っていますよ。 義母は私のことを娘のようにかわいがってくれていて、よその人にも「娘です」と紹介することがありますが、私自身は違和感を感じています。私自身は、心の中で「嫁であって娘ではありません」と思っているのが本音です…。 先々、つき合いがものすごく長くなったら、また違う心境にもなるのかもしれませんけどね。

  • fenne
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.5

まだ、お若い方ではないかと思いますが・・・。  嫁は、婚家の身内にはなりますが、相談者さんの思っているような家族にはなれません。 似ているようで、身内と家族は違うのです。    例えば、相談者さんが、ご自分の親御さんと喧嘩をしたとします。 親子喧嘩ですから、その場はスッキリ喧嘩が終わらなかったとしても、 時間が経てば、また普通の親子関係になってる・・・という事を 過去にも、少なからず経験した事があるのではないでしょうか? では、相談者さんの親御さんと喧嘩になってしまったのが、相談者さんの ご主人だったら・・・と想像してみてください。 その場で、スッキリと喧嘩が終わらず、そのまま持ち越しになった場合、 娘と親の単なる親子喧嘩と、同じ経過を辿ると思いますか? 私は、そうはならないと思います。 これが、「血がつながっている」事と「血がつながっていない」事の差です。  義理のご家族様は、その辺りをよく心得ていらっしゃるのではないでしょうか。 嫁や婿は、それまでの家族関係の中にあった、親、子、兄弟姉妹・・・という関係とは違って、 「家族の中にあって、他人であるけど身内」というそれまでの家族の関係に 加わった、新しい関係の存在なのです。 つまり、それまでの血の繋がりの関係ほどまでに「何でも許される」という繋がりではなく、 「親しき仲にも礼儀が必要な、でも、他人以上に支えあい、協力しあう事のできる繋がり」という、 新しい家族という事になるのです。 そりゃあ、お嫁さんから、「私に遠慮はいりません。本当の子供と一緒でいいです」と言われれば、 義理のご家族様的には、その場は嬉しいと思われるでしょう。 ですが、実際には、相談者さんには、相談者さんを大切に育てられた本当のご両親がいらっしゃいます。 結婚するまで、先方の親御さんが一生懸命育て、幸せにと願いながら自分達の元に託されたお子さんを、 我が子のように、我が兄弟姉妹のように、粗雑には扱えないと思うのは、当然なのではありませんか?    小さな子供の親であっても、我が子と我が子のお友達では、やはり、全く同じに愛する事は 無意識の部分で難しいものです。 これは、多分、本能の部分で無理なんだと思います。 兄弟や姉妹であっても、そこは同じ。 お友達の妹や弟、兄や姉を、自分と血の繋がったの兄弟姉妹と同じように思えますか? 私にも兄弟姉妹がいますが、友達の兄弟や姉妹を、自分の兄弟姉妹と同じには見られません。 いくら、小さい頃から一緒に遊んだ幼馴染であったとしても、 あくまで「○○ちゃんのお兄ちゃん」、「○○ちゃんの妹」で、そこは「私の」にはなりません。  別に、仲間外れにしているつもりはないのです。 むしろ、話を読む限りでは、「お兄さんのお嫁さん」「おじさんのお嫁さん」を大事にしたい、 仲良くしていきたい、大切な身内、という気持ちが 義理のご家族様から、とてもよく伝わってきますね。 嫁としては、これ以上を望んではいけません。 血の繋がった家族と同じ位置に自分を置いて貰う事を求めるのは、 それは、欲深です。  無理に入り込もうとしなくても、無理に血の繋がった家族に認めて貰おうとしなくても、 「家族の中の他人であって身内」であり続ける間に、 色々な事に遭遇します。 綺麗事では、済まない事も、この先色々出てくるでしょう。 髪をかきむしって、叫びたくなるような事も起こるかもしれません。 そうやって、じっくりゆっくり長い時間をかけて、色々とスッタモンダを繰り返しながら、 気がつけば、「○○家の一員」になっていくものです。 そして、いつしか、相談者さん自身も、「○○家の家族」を築く側になっている事に気付く時がきます。  早急に家族関係を求めず、自分の立場をわきまえた上で、 「他人ではあるけど、身内として」関わっていく事を積み重ねていくのが、 今は一番いいのではないでしょうか?

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.4

厳密に言うとあなたは、義理の弟さんと家族ではありません。似た言葉ですが、身内なのです。家族とは、夫婦の疑似血縁関係の男女とその間に産まれた子供を中心に、同じ家に住む一族を指します。身内とは、家族を始めごく近い親族のことを漠然と言い表す言葉です。 あなたの家族という認識を「身内」に置き換えて考えると、分かりやすいと思います。そうするとあなたの仰っていることは至極当たり前のことです。 問題は、あなたを身内だと認識しているにも関わらず、他家に住む人。イコール家族でない。と、言う認識をされてそれを教えていらっしゃる義理の弟さんの家族の、身内に対する姿勢が問題だと思います。と、言うことは距離をおいた関わりを善、としています。 「血の繋がっていないおばちゃんに迷惑掛けたらあかん。」と、言うところは「内輪の話なので」と、言う言い方をすべきところです。いずれにしても、あなたは義理の弟さんの家族から、家族よりも少し距離をおいたお付き合いをする人とである。と、いう認識をされています。 家族にはなれないけれど身内にはなれます。そういう意識でお付き合いされる方が楽ではないでしょうか。しかし、あなたは、義理の弟さん家族を、家族と考えたお付き合いをされるのは良いことです。家族になれるかなれないかは考えない方が良いでしょう。相手の認識の問題も絡んできますので・・・。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1139/6882)
回答No.3

日本語としては「血の繋がらない他人」である嫁は間違いないです。 義母にとって、義弟は「息子」義弟の娘は「孫」で貴方は「息子の結婚相手」ですから、義弟さんの奥さん同様「嫁は娘じゃない」のですから、そのままにしましょう。 ○○家の家族にどうしてもなりたいなら、義母と養子縁組するしかありません。 義母と養子縁組すれば「○○家の家族で義親の相続にも、介護義務もあるのよ、他人じゃないのよ」と姪っ子さんに言えます。

  • you-b
  • ベストアンサー率26% (94/354)
回答No.2

うーん。 相手も別に悪気があって血がつながってないと言ってるわけじゃないんですよね。 要するに「気を遣ってくれてる」んですね。 結婚して何年ですか?まだ「お客さん」扱いなのではないでしょうか。 じゃあ、そこで 「気を遣わなくて良いんですよ。他人じゃないんですから」 とでも言ってやれば良いんじゃないですかねー。 もっと踏み込んで、 「お気遣いいただくのは嬉しいですけど、私も○○家の一員と思ってますから平気ですよ(^^)」 こんな風に言っちゃっても良いと思いますよ。 言われて嫌な気になる人は居ないと思いますけどね。 貴方のほうから兎に角「気を遣わなくて結構」というのは主張しても良いんじゃないでしょうかね。 ちょっとお茶出すのとか手伝ったりして 「いいのよ、座ってて」なんて言われても「いやいや、気を遣わないで」と、 事あるごとに「気を遣わないで」アピールして良いでしょうし、 義家族の家で、いっそリラックスしてみせれば良いと思いますよ。 義弟の嫁に「姉妹」アプローチするのもアリでしょう。 そうすれば、義弟の娘について貴方が気遣われることも減るでしょう。 女同士で繋がってしまえば、男はついてきます。そのほうが、直接義弟に何か言うより有効かも。 血がつながってることを家族と呼ぶなら、夫婦も家族じゃなくなってしまいますよねー。 なので、血がつながってない、と言われたことを、 「家族じゃないと扱われてる」 「仲間外れ」 と思う必要もないんですよ。 貴方も、少し、そこはマイナスに取りすぎ。 貴方が「一員になりたい」と思っているということは、義家族さんは悪い人たちじゃないのでしょう? 嫁姑問題とか小姑云々とか、クローズアップされることも多いですから 「最近のお嫁さんは、あんまり身内行儀にすると、嫌がるんじゃないか」 と、貴方を気遣ってくれている可能性もあると思うんですね。 なので、そこは貴方から飛び込んであげれば良いんじゃないかと思うんですよ。 義家族を疎まず、積極的に輪に入ろうと考える貴方はいまどき珍しい方と思います。 いや、それは良い心がけと思います。 「相手は自分を仲間外れにしてるんじゃない。気遣ってるんだ」 そう受け止めて、前向きに、気楽に頑張ってください。 肩の力を抜いて。自然体で。家族ってそういうもんでしょうから。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.1

 「血のつながってないおばちゃん(私のこと)に迷惑掛けたらあかん。」ということは、あなたは“他人様”であって、“家族”よりも一段上でありますので、このままでいいと思います。  ただ、あなたの“嫁”としての心掛けは非常に素晴らしいです。  旦那さんは、“三国一の嫁”をもらったと思います。

関連するQ&A

  • 義弟家族特にその嫁に対する苛つき解消法を教えて

    義父母と同居の二世帯住居に住む長男の嫁です。義母の体調不良により、これまで別だった食事を夕飯のみですが、私が作っています。減塩食の1食塩分3g以内で作らなくてはならず、食べ盛りの子供の食事と区別しながらで軽くストレスです。私がいらつくのは近所に義弟家族が住んでいるにもかかわらず、これまで一品もおかずを持ってきたことがないということです。百歩譲って私がいるから遠慮して、もしくは仕事をしてるからそれどころじゃないのか分かりませんが、この嫁、産後当分の間、義母に夕飯のおかずを持ってきてもらっていたのに、その恩返しをしようと思わないのか、勝手に持ってきていたぐらいに思っているのか。たまに義弟家族は休みの日の夕方5時前ごろに15分くらい、いかにも義母のお見舞いアピールのごとく来るのですが、5時のチャイムとともにそそくさと帰るシステム。そこの子が私達の住む2階に上がって来て遊ぼうとすることもあり、それについてきた嫁に対しても忙しくてもどうぞとお茶を入れたりしますが、私がたまに家に行っても玄関から出てきて応対しどうぞ上がってくださいの一言もなし。挙句の果てには、うちの子が上がろうとドアを開けたら「蚊が入るからダメ」というありさま。気が利かない性格は常々感じてはいましたが、苛々して仕方ありません。またそんな義弟たちに対して義父母は何も言わず、ご飯を食べなくなるからお菓子はいりませんと断られても懲りもせずお菓子や果物を足しげく持っていく姿にも呆れてバカか、と言いたくなります。実母に愚痴ったら「出家(でいえ)に期待するのが間違いで親は息子と孫は可愛いから仕方ない、ほっとけ」と言います。その通りだと分かっていても、視界に入られるとムカつきます。同じような境遇の方、頭の切り替え方を教えてください。

  • 主人の両親にとって「孫」を産んだ、嫁である私の立場

    お世話になります。 3ヶ月の娘がいる主婦です。 先ほど、娘の寝かしつけで添い寝してしまい、 ふと目覚めたときに浮かんだ考えが頭から離れなくなりました。 先日の3連休、娘を連れて初めて主人の実家へ帰りました。 初孫ですので、主人の家族(主人の両親、祖母、妹2人)は、それはもう大喜びでした。 「○○ちゃん、孫を産んでくれてありがとうね!」とも言われ、 私もとても嬉しくなりました。 それなのに、先ほど浮かんだ考えが頭から離れません。 主人の実家の家族はとても優しく、いわゆる嫁姑問題なども皆無です。 ですが、私はあくまでも嫁なので、結局は他人。 私は、娘を産んでさらに自分の孤立を強めたのではないのでしょうか? 娘はもちろん主人の血が入っていますから、 主人の家族にとっては血がつながっています。 ですが、私は他人であることに変わりなく、 よりいっそう仲間はずれになったのでは、と不安になりました。 孫が生まれた今、私は不要な存在になったのではないか。 主人の家族は私に優しくしてくれるけれど、 それは私が可愛い孫の母親で、現在母乳を与える存在が いなくなっては困るからではないか。 将来娘が話せるようになってからも、結局一番母親である私になつくから、 可愛い孫のために仕方なく優しくするのではないか。 ちなみに、娘が産まれる以前については… 万が一私にひどくあたると私を愛してくれている、息子である主人が怒るから、とか。 将来、血のつながる孫を産む存在だったから、とか。 とにかくロクな考えが浮かびません。 自分でもひどいと思い、ひとり暗くなって主人にも言えません。 とにかく不安なのです。 私はもはやいらない存在なのではないか。 可愛い娘にとってさえ、私は仲間はずれの存在なのではないか。 主人の実家は大好きです。 大好きなのに…。 自分でも、どうして急にこのような暗い考えが浮かんだのかわかりません。 この不安をどのように解消したらいいのか、悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • 夫の家族が苦手です

    夫の実家には義母と義弟(三人、皆30代)が暮らしています。 義父はだいぶ前に亡くなっています。 義母はパートで働いているのですが、 義弟二人は今、無職で、彼女もいないので毎日家にいるそうです。 もう一人の弟だけは働いています(離婚して実家に戻ってきている) 私は元々働くのが好きなタイプなので、いい年した男が仕事もせず、 実家でブラブラしているのが信じられません。 それに、主人の実家に行ったときなど、こちらが挨拶しても、 義母も義弟もほとんど返事をしてくれないのも不気味です。 (もともと家族同士でも挨拶しない人たちの様です) 女手がないので、正月や盆など、私が手伝いに行って、 義母と料理の支度をするのですが、親戚も来るので、 料理を大量に作らなければいけないので、かなり大変なのですが、 義弟たちはもちろん手伝ってくれるわけはなく(期待はしてませんが) 食べるときも『いただきます』も『ごちそうさま』の挨拶もありません。 義弟たちが出かけていて、帰ってきたときも『ただいま』とか『おかえり』とか言っているところも見たことがありません。 いつの間にか一人増え、二人増え、という感じですごく違和感があります。 会話もあまりなく、家全体がすごく暗いです。 主人は長男なので、いずれは義母と同居することになると思うのですが、 あまりにうちの家族と違い過ぎて上手くやっていく自信がありません。 (うちの実家は挨拶は当たり前で(自然に言っていましたが)お客さんもよく来る明るい家でした。) それに義母と同居したら、義弟たちまでうちに転がり込んできそうで怖いです。 義弟たちがいつまで実家にいるのかわかりませんが、 このまま義弟たちが40代、50代になっても実家に居続ける場合、どのタイミングで、 私と主人は義母と同居すれば良いのでしょうか? (私自身は同居したくはありませんが、主人は長男だから絶対同居と考えているようです) 主人はとても優しくて(比較的社交的で)大好きなのですが、主人の家族のことを考えると憂鬱です…。

  • 義弟嫁からの誘い

    義弟嫁から「来月七五三で帰省するんだけど、○○さん(私)一家はどお?」とお誘いがありました。 一度であればせっかく義実家に来られるので合わせて帰りたいと思いますが、義弟一家が帰ってくる度にお誘いがあります。 お誘いというか「帰って来れそう?」と言われ困っています。 家族構成は家は主人・私・子(3歳未満)の3人 義弟のところは義弟・義弟嫁・子(3歳未満)・子(3歳未満)の4人です。 場所は義実家まで私の家からは車で2.5時間、義弟の家からは車で5~6時間というところでしょうか。 困っていること(1) 義実家はご両親とも仕事をされていて、義弟家族だけでも大変なのにそこに私たち家族が行くことで負担が大きいということ。主人はにぎやかなのはいいじゃないと誘われれば断りません。義母の面倒見のいい性格から義実家に帰っても何も手伝いません。それが、義弟嫁も何もしないのです。子どもが手がかかるので見ているとい仕方ないかなぁとも思いますが、ん~それはちょっと…と思うところもあります。で!とても義母に負担がかかるのです。 それに義父が義弟家族がお風呂に入っているときに「○○さん(義弟嫁)は本当に大変だな」とか義弟家族が帰った後「嵐が去った」と言っていたのを知っています。 困っていること(2) 私たち家族は割りと近い(車で手軽に来れると思われている)ということもあり義実家からも「どこどこから誰々が帰ってきたから遊びに来ない?」とか誘いがありますが、義弟嫁からも帰る度に誘いがあります。義弟は仕事柄繁忙期は仕事なためお盆、正月の前後に帰ってきます。その都合に合わせ、盆正月も帰ったりとなんか大変なんです。 そうすると一体一年に何回帰らなければいけないのかと思うわけです。それに義弟も義実家に子どもの成長を見せたいらしく、年に4.5回帰ってきます。 先にも述べたとうり、義弟嫁のメールは帰って来れそう?とか予定はどうですか?など私たち(義弟家族)に合わせて帰ってきて欲しいような感じなのでどういう意味なのかも疑問といえばび疑問なのです…どう思ってるのかぁ? 私から見た主人は実家大好き(子どもの成長を頻繁に見せたい)ようでさほど大変とは思っていません。むしろ行きたいかも… それに主人の性格柄、計画を立てて行動をしません。そういうタイプに人間です。私は計画も立てるし、いきなりでも対応できるどっちでもいい派です。(笑) 困っていること(3) 主人に話をすると「何で帰れないの?」と逆に聞かれてしまうこと。 あまりまとまりがなく申し訳ありません。 私って義弟嫁にどう思われているのでしょうか? 私はお盆、正月で年2回ほど帰省すればいいかなぁと思っています。家の実家もあるので×2で年4回でいいと思うのですが… 私もっと頑張るべきでしょうか? アドバイスの程よろしくお願いいたします。

  • 義理の家族のことで悩んでます

    長文です。訳ありが多くて困ります。 義母について悩んでます。主人が高校生の時に離婚して義母と義弟(と義姉(2人)の家族達)が住んでいました。一時して義姉1は義父の家に、義姉2も出て行きました。私は主人と結婚して義母と住み始めましたが、驚きの連続でした。家の掃除はしない、義弟の面倒は見ない(義弟は当時小5でした)、仕事休みの時はパチンコに行ったりで殆ど家に居ません。義母は仕事で販売店のレジうち(夕方~深夜)をしていますが、朝帰りだったり、時々知らない男の人を連れてきたりしていました。(その店で菓子パンや総菜パンを毎日買ってきてました。それが朝ご飯でした) 義弟は甘えてばかりで1人じゃ何もできません。私が「~すぐにして」と言うと、口ごたえをすることがありました。義母は「~言ってもしないもんねー」と話しもしてないのに割り込んできました。義弟は張り切って「うん!」腹が立ちました。 私と主人はあきれ果て別居することに(別居して子どもが生まれました)。半年以上が経って、今度は義父が「家に来てくれ」と話してきました(義姉が結婚して出て行くからという理由でした)。私は嫌がりましたが、主人は殆ど話を聞かずに今住んでる家に引っ越しました(義父は単身赴任であまり家に居ないので安心です)。 義父は「義母を家に上げるな」と話してきました。離婚の理由が義母の浮気と、貯金してたお金がパチンコなどに使われたからでした(本当に憎んでます)。離婚する時にも「家に来るな!」と話したそうですが、それを無視して、今でもたいした用事もなしに義父の家に来ます。(義姉が住んで居たときも義母は来ていて、運悪く、義父が帰ってきて居合わせてしまったことがありました。警察を呼ぶような騒ぎになりかけました。)また、義母は1回電話して出なかった場合、数分置きに何度も電話してきます(面倒くさがってメールや留守電をしません) こんな感じで困り果ててます。主人に言っても殆ど義母の言いなりで嫌です。義弟もしっかりしていれば何も言わないんですが、義母の影響ですごく迷惑かけることばかりしてます。助けてください。

  • 義家族の訪問

    今家を新築していて、もうすぐ完成予定です。 夏に遠方に住む義家族(義母、義父、義弟)が遊びに来るそうなんですが、その時に義母が親しくしている近所の親子(20代半ばの母親と幼稚園児の女の子)も行くかもしれないと言われました。 その近所の人は義実家に行った時に時々いるので面識はありますが、話した事ないし親しくありません。 遠方なのでうちに何泊かする事になります。 本当に来るかはまだわかりませんが、来るとしたら断わらずに招くべきでしょうか?

  • 助けてください!家のローン、義弟が…

    ろしくお願いします! 新築を建てるにあたり、義母と義弟が同居するので建てたいと言われ、長男である私の旦那がローンを組みました。 それは義弟がまだ学生で働いていなくてローンがくめなかったので、来年働いたらローンを組んで家の名義やらローンを変わるとゆう約束のもとでした。 しかし、義母と同居が嫌になったからといわれ、義弟が出ていくことになり、ローンを組んでいた私たちがしぶしぶ同居するはめに。家を建てる話から内装外壁、何から何まで家に関することは、義母と義弟がきめた家です。それに毎月75000円も払うのがばからしいし悔しいです。 ローンは35年で2300万円借りました。主人は手取21万くらいで、これから私が働いても毎月75000円も高くて苦しいです。 弟夫婦に相談してももう入る気はない。と。 謝罪の言葉すらないです。弟と義母が責任をとることはできないのでしょうか?ちなみに家は旦那名義、土地は義母の父である義祖父名義で、売るにしても義祖父がいいといわない限りむりです。 義祖父は義母に甘いので、義母がこの家は売らない、住む!といえばそのままになるとおもいます。 泣き寝入りしかないのでしょうか? 私は小さくてもいいので自分の家をもつのが昔からの夢です。 義弟と義母に責任を請求できますか? どうか力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 義弟の嫁が大嫌い

    義弟の嫁が大嫌いです。 愚痴になってしまうかもしれません長文です、お願いします! 旦那と結婚して3年経ちます。共に36才です。 結婚する年のお正月、義母に呼ばれ家に行き初めて義弟家族に会いました。義弟はすでに結婚していて子供も4才と2才の二人いました。 その時、義弟が鯖ずしと焼き鯖ずしを買ってきたとテーブルに出したのですが、私はアレルギーで生の魚が食べれません。義母は知っていたので、焼き鯖ずしの方を食べなさい!と言ってくれたんですが、その時に義嫁が鼻で笑い「こんな美味しいのが食べれないなんて可哀想!」と言いました。 ムッとしたけど、初めて会ったしその時は気にしないようにしたんですが、その日から義嫁が嫌いになりました。 そして私達の結婚式、家族4人で祝儀が一万円でした。私の周りの常識では実家出て家庭を持ってたらちゃんと祝儀を包むとなってて、私の妹はまだ独身で実家にいるしいらないと言ったんですが7万円をくれました。もちろん引き出物もなしです。義弟の子供は無しでも1万円ってビックリしました。しかも二次会で、旦那の友達に旦那が、お前の弟夫婦は酒も注ぎにこないしなにもしなかったぞ!と言われ、それもビックリ。DVDが出来て観てみたら、お色直しの時の風景で子供ほったらかしで黙々とお料理を食べていました。義母が一人でお酒注ぎに回っていたようです。(義父は亡くなっていません)写真も一枚も撮らず、一度も席から立ち上がらなかったそうです。益々嫌いになりました。でもそんな事も言えず、お正月だけしか会わないと思い我慢しようと思って毎年、ムッとする事を言ってきたけど我慢してました。 今年に入りお正月の後に義父の三回忌があり義弟家族と私達と義母でお墓参りとその後に食事をしました。義弟嫁が店とお料理を予約し、刺身ばかりでした。義母が他の物を頼みなさいと言ってる時に義弟嫁が「うちの子供達はアレルギーとか好き嫌いなくて良かったです!」と言ってきて、本当に頭にきたんですが、義父の三回忌だしとまた我慢してしまいました。 そして私達夫婦はまだ子供が出来ず不妊治療をしているんですが、それは言ってないので知らないと思いますが、子供欲しいのは知ってるのに、また義弟嫁が「子供は若い時に産んで良かった!」と言ってきて、涙が出そうになりました。 来月義母が還暦なのでお祝いをしようと義弟夫婦が言ってきて旦那がOKしました。 義母の事は嫌いでないしお祝いしたいけどどうしても義弟嫁に会いたくありません。旦那に思いきって行きたくないことと理由、二人で別にお祝いしようと提案したんですが、もう店も予約してるし、義母はみんなが揃うのが嬉しいから我慢してくれと言われました。毎日胃が痛くて、本当に失礼とわかっているけど、具合が悪いとドタキャンしようかとも考えています。 義母のお祝いだし行かないと行けないと思うんですが、私だけキャンセルするのはよくないでしょうか? 質問して勝手ですが、キツイ回答は遠慮願います。

  • 息子の嫁から嫌われたようです

    息子の嫁から嫌われてしまったようです。 徒歩5分のアパートに息子と嫁、孫が住んでおります。 今までは仲良くやれていると思っていましたが、孫が産まれてから穏やかだった嫁がピリピリしています。 以下のことで妻が不満に思っている(思っていた)と息子からラインが来ました。 ●妊娠中に捨て犬を貰ってくれないかと言われ、悩んだがお義母さんも協力すると言ったから頑張ろうと思えたのにいざ飼ったらお義母さんの家でも犬をペットショップで買い、悪阻で辛いときに協力してもらおうと思ったら、お義母さんの犬の世話が大変だからと協力を断られたことがあった。←息子の飼っている犬があまりに可愛いかったので家でも飼った。私が世話をしているので嫁は関係ないのでは?協力を断ったことは記憶がない。 ●ドッグランに連れていってくれるのは助かるが、頻度が多すぎるし直前に連絡してくるので疲れる。←嫁が犬の世話が大変だろうと思って犬をなるべく外に連れ出してあげようと思った。 ●夜中10時頃犬連れで訪問してきたのは非常識。←息子がおいでよと言ったので。犬は家族だし息子も犬を飼っているし、連れていっても良いと思った。 ●パソコンのわからないことを息子に聞くのはいいが、夜の7時頃に呼び出すのは迷惑。←息子に助けを借りるのがそんなに悪いことか? 私にも反論はありますが、言われたことは直すようにすると言いました。 しかし、嫁はもう私のことを嫌いになってしまったようです。 家族になったので私の気持ちとしては仲よくしたいです。 どうすれば仲直り出来るでしょうか?

  • 義母が家を出ると言いました(長文失礼します)

    当方40代男性です。結婚12年で11歳の長男と5歳の長女がいます。 マンション住まいで義母が同居しています(同居5年)。 義父は存命ですが別れているため交流はありません。 義母と妻はずっと不仲というか冷戦状態で、今日とうとう決定的にぶつかりあって義母が「別に暮らすことを考える」と言いました。 相談したいことは、実の親子の争いを前にして私はどう行動すればいいのか全く見当がつかないでいます。似たような体験、上手くさばいた経験などありましたら是非ご教授ください。 ●本日のケンカ くだらないことです。仕事の関係で妻が娘の保育園のお迎えを義母に依頼したところ承諾してもらいました。ただその言い方があまりに恩着せがましかったらしく、「そんな言い方するなら行かなくていいよ」と妻が返したら義母が怒り、最後は前述の別居宣言に至ったそうです。私は現場に立ち会っていないので、妻のメールとさきほど義母から聞いた話です。 ●妻と義母 義母夫婦は妻が20歳くらいの頃に別居しています。義姉が2人いますが、いずれも結婚して別に暮らしています。妻は私と結婚するまではずっと義母と暮らしてきました。 妻が今までに言ったコメントを列挙します。 「同居している親子とはいっても遊んでもらったことなんて生まれてから全くなく、生活もバラバラだった」 「進学も恋愛も生活上の困ったことも親に相談しても全て叱られて終わり。いつも門前払いだったのでいつからか全て自分で決めるようになった」 「両親は自分たちのことで精一杯で、私たち姉妹はいつも怒られるか放置だった」 「父親がどうしようもない人だったから、母親が父親代わりで仕事も頑張っていた。私たちを育ててくれたことは本当に感謝しているが、仲良くするのは無理」 ●義母について5年の同居生活で私が感じたこと (1) 義母は自分のスタイルを絶対に譲らない人です。孫は可愛いんでしょうけれど、「孫のために」「娘のために」自分の予定や考えを変えたり、相手に合わせたりということは一切ありません。「おばあちゃん」と呼ばれることを嫌がり、孫には名前で呼ばせています。 (2) 娘(妻)と20年以上暮らしてきたのに、生活上の細かい作法というか文化などが親子で他人のように違います。性格上の違いではなく、作る食事だとか洗面所の使い方とか習慣がまるで違う点が多いのは妻のコメントを裏付ける事実だと思います。 (3) 他人に共感するという感性が弱いと感じます。孫(私の息子)は発達障害で妻は散々苦労しうつ病になりました。孫が普通の子供と違うことは義母にも被害が及ぶので理解しているようですが、妻の地獄のような苦しみも非常に軽く考えているところがあります。障害について理解して欲しいと妻が本を渡したときも突き返されたそうです。「あんたたちの子供なんだから私が勉強したって意味無い」ということらしいです。 かつて妻が「離れて暮らすお義母さん(私の実母)の方がずっと理解してくれているってどういうこと?」と泣きながら怒っていました。※この件はいまでも妻は恨みに感じています。 かつて私は義母の若い頃の写真を見たことがあり、あまりの美貌にのけぞりました。 義母は今でもキリッとした美人で年齢より若く見えますが、20代の義母は大げさでなく「1000人に1人」レベルの美人だと思いました。妻は「子供のころ授業参観のたびにお前のお母さんすごい美人だなって言われ続けるのが嫌だった」と言っていました。 大病院の院長から言い寄られたなど、地元の名士からずい分アプローチがあったらしく、第3者から色んな証言を聞きました。お姫様状態だったのでしょう。それが結局つまらない男と結婚して苦労したのだから皮肉なものです。 こういったことも義母の背景には色濃くある気がしてなりません。 ●同居の背景と現状 きっかけは何と妻の方から私に頼んできました。3人の娘がいずれも結婚し、一人で一軒家(借家)に住む義母を見て心配したそうです。私は長男だったので少しためらう気持ちもあったのですが、自分の実家とも相談し、親からも勧められ決心しました。 マンションの頭金は義母も半分負担してくれ、今でも自分の分として生活費を入れてくれています。 私の勤め先も業績が厳しく昇給がなかなか見込めない状況の中、3年前から息子を地方の私立小学校に転入させました。お受験などではなく、公立に通わせ続けることが厳しいと判断したためです。 息子に関することは長くなるので詳細は省かせていただきます。 それを機に妻も働きに出るようになり、今の我が家は働き手が3人です。3人では赤字になりませんが2人だと生活をかなり変えなければなりません。 しばらく前に妻が「一緒に暮らせばいつか分かりあえる日が来るかと思った。でもやってみて親は変わらないということが良く分かった。このまま家庭内半別居みたいな状態で何とかやっていくのが一番いいんだろうと思う」と言っていました。私もそうなんだろうと思っていた矢先に米ソが軍事衝突しちゃったというわけです。 ●今後について プライドの高い義母のことですから、「家を出る」と言った以上、単に口がすべったとか怒りにまかせてのでたらめということはないと思います。先ほど義母が私に対して「家を出たら○○(妻の名)とは絶縁になるから承知しておいて」と言っていました。 妻は「このまま別居になったら半分くらいは後悔しそう」とメールに書いていました。 私はこのまま別居していく親子を放置するのは避けたいです。 私は義母とはまあまあ上手くやっていました。「冷たい親だな~」と感じることはありましたけれど、妻の親だし、同居人だし、生活を守るために一緒にやってきた人です。 つまらないケンカがきっかけで分かれるのは残念だし、今のマンション生活は義母の援助もあってスタートできたのだから気持ちがうまく収まりません。 義母は子供嫌いなので孫たちとの交流はさほどありませんが、子供たちにとっても今まで一緒に暮らしていた祖母がいなくなって突然交流が絶たれてしまうのもどうなのかと思います。 義母はそんなこと(お金を出したことなど)は全て捨ててでもいいから自分のプライドを守ろうとする人です。 妻に謝らせるのがいいかとも思いましたが、その場しのぎに過ぎないのは明らかです。 一旦戦端が開かれてしまった以上、今までと同じような表面上の平和は困難でしょう。 私は妻の親子の過去の歴史に絡んでいないので、この争いへの関わり方が非常に難しいです。ケンカ両成敗で私が二人を叱ったところで解決は遠くなると思います。途方に暮れている状態です。 不和な家族と争ったあげくに絆を取り戻した方がもしいらっしゃったら、何でもいいので是非教えてください。 よろしくお願いします。