• 締切済み

妊娠中の悩み。主人。

ruh35867の回答

  • ruh35867
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.7

こんばんわ。貴方は、早く結婚なされたのですね。後々生活が楽になりますよ。 それにしても、貴方の旦那様はもう少し貴方の事に対して気遣ってあげるべきだと思います。 なかなか、貴方に対して良い解決方法がわからずにいます。貴方の悩みが少しづつでもなくなれば、私もこの上なく嬉しいのですが、ごめんなさい。絶対に貴方は、これから悩みもいつの間にか消えてなくなり旦那様やお子様共々幸せな日々が訪れます。パソコンの向こうから貴方の幸せを切に願っています。

198017
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もいつかは幸せな楽しい生活がくると信じています。 子育て期間が凄く長くなりましたが、将来楽しく過ごせるように頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠中、主人は冷たい

     初めての妊娠です。まだ6w、妊娠初期です。 つわりが出始め、精神的にも落ち込み気味です。 主人は今仕事が忙しいようで、ストレスも抱えている様子。 でも・・・ つわりがあって半日横になり、家事は合間にぼちぼちやれる状態の私に対して、専業主婦になったのに(以前はフルタイムで働いていました)なぜこんなに畳んで片づけてあるタオルが少ないのか?と文句を言われました。別に、今日の分がなくて困ったわけじゃないのに・・・。 確かに専業主婦でじっと家にいるのになぜ!とさまざまなストレスと一緒に怒りとなって私にぶちまけたのでしょう。帰宅が遅い主人と、少しでも一緒にいたくて一緒にお風呂に入っていると、別々じゃないとしんどいと言われ・・・この人はいったい何を考えているのか?よくわからなくなりました。そこで何気なく彼の顔をじーっと見てしまい、相手から出た言葉は「なに?なんか思ってるんなら言って、そういうの一番ストレスでしんどい」でした。育児雑誌はページをめくるものの一分足らずで見ておわり。悲しくて悲しくて仕方ないです。でも、それを伝えるとまた彼のストレスとなって口げんかになることを想像すると、言う気持ちがわいてきません。ずっとずっと、やさしい、いい人だと思っていたけれど実は違うのでは?とまで思ってしまいます。大好きだった気持ちが、悲しさにかわってきています。はじめての妊娠なのに、初の内診の写真を見ても、悪いけどそれを見ても何とも思わないと笑って返されてしまいました。忙しい、ストレスの毎日なのでしょう。私も働いていたので大変さはよくわかります。でも・・・言葉が胸にささりました。私は精神的辛さから仕事をやめ、子供もほしいねと言っていたところ妊娠。主人は、もっと旅行やらお出かけやらたくさんしてから子供がほしかったようです・・・。みなさんのお宅のご主人は妊娠初期のころ、どんな様子でしたか?うちの夫は冷たいのでしょうか。

  • 主人についての悩み

    主人についての悩みを実母に相談したところ、当たり前だからあんたが我慢すればいいと言われました。本当に当たり前なのか、どこのご主人もそうなのか疑問です。 悩みは沢山あるんですが、ずっとやめて欲しいと言っているパチンコをやめてくれません。 時々しか行かないからとか、もうやらないとかそればかりで昨日も仕事から帰ってきて(19時半)お風呂とご飯を済ましたら、コンビニに行くと言って22時に帰ってきて「1万負けた」と言いました。 パチンコへ行くと言うと止められるので嘘をついて出て行くのです。 休みの日は子供(3歳)がいるので滅多に行きませんが、それでもそわそわしていたり、行けないとなるとすごくつまらなそうな顔をして過ごしています。子供ともあまり遊んでくれません。家を買ったばかりですが家のことも全く何もしません。買ったと言うか私の親の家で、築8年で中古ではありますが、便利な場所ですし小さいですが庭もあります。もちろん同居ではありません。主人の名義で主人の物なのに全く愛着もなく、口論になった時壁を殴って穴を開けたり主人のクローゼットはぐちゃぐちゃ、掃除しても掃除しても汚されます。平日は主人の帰り時間が曖昧な為、子供のお風呂も寝かしつけもすべて私がやっています。休日はお風呂には入れてくれます。主人は平日全く家のことはしません。でもそれは気にしていません。仕事が大変なのは分かっています。ですが休日ぐらいは何かして欲しいです。 家事をしろとは言いません・・・女ではなかなかできないことをして欲しいだけです。 車も滅多に洗ってくれません。休日家族で出かけたくても、私がすべて予定を立てないと動かないので嫌になりました。GWもどこにも出掛けていません。主人の実家に行っただけです。 私は元々持病があり(自立神経失調症、喘息、ひどい低血圧)体調が悪い日でも主人は知らん顔。 ちなみに私は平日毎日パートへ出ています。なので本当に疲れてしまうのですが、そんな私を見て「やつれてるね」とか平気で言います。労わりの言葉なんて期待していませんが。 それと主人はひどい物忘れが激しいです。財布を落としたり鍵を無くしたり頻繁にあります。 子供に対してもすぐにキレたり、私が子供に注意していると一緒になって子供に怒ったりします。 いけないことを注意していても主人まで一緒なって怒っては子供が可哀相です。 最近、離婚を考えます。それを実母に言うと「別に普通でしょ!あんたの父親はもっとひどかった(離婚してますが)あんたが我慢すればいい」と言われ、他に相談できる人もいないので我慢するしかなく最近はストレスで胃腸を崩し、痩せました。食欲もありません。 これは別に普通ですか?世の中いろんな人がいるのでもっとひどい人もいるかもしれません。 私が期待しすぎなのでしょうか?

  • 妊娠すると必ず・・・

    今子供が二人いるのですが、3人目を妊娠しました。 とは言ってもまだ4週で初期の初期です。 今回妊娠が分かった日に私が風邪を引いてしまいました。 最初は子供が引いて主人に移り、最終的に一家みんなが風邪を引いたんです。 主人は咳はひどいものの熱は全くありません。 子供と私は40℃以上のひどい高熱でぐたりとしているのですが、 なぜか主人の機嫌が悪いのです。かなり気が滅入っています。 主人は仕事をしているので、何かをやって欲しいわけではないのですが、 私が辛そうに家の事をやってるのを見て何故かイライラしているんです。 変に子供に当たったりむすっとしているんです。 「なぜそんなに機嫌悪いの?」と聞いたら「俺だってしんどい」と言うんです。 主人は仕事から帰って来て家の事をしているわけではありません。 子供の熱が下がりそろそろお風呂に入れようと思って 「今日は私、入れそうにないから」って言うと「はぁ?!」と怒るんです。 「俺が入れるの?」と逆に聞き返され、結局高熱のある私が入れています。 私が元気な時は、進んでお風呂に入れてくれるし、特に変わりないのですが こちらの体調が悪いと、なぜかいつも主人の機嫌が悪くなって・・・ 私が辛くて、家の事が何も出来ないとしたら分かるんです。 でも、熱があるだけでやってることは健康な時と同じ家事をこなしています。 だから何が気に入らないのか全く分かりません。 かといって、辛いので寝こむとネチネチと文句を言ってきます。 つわりの時も、臨月などで辛い時も同じように機嫌が悪くなります。 普段は優しいのに、私が辛い時は同じように辛そうにするんです。 何がおもしろくないのでしょうか? 妊娠すると必ず「この人とやっていく自身がない」って思ってしまいます。 私がヒステリックになってるんだったら分かります。 これって一体何なんでしょうか?

  • どうしたら主人とうまくいきますか?

    私、主人、お互い20代後半です。 4年同棲して、結婚して2年目になります。 ここずっと、ケンカが多くケンカの原因は、私が主人に文句を言うからみたいです。 もともと、主人は家にじっとしているタイプではなく、暇さえあればパチンコにいくか、ゲームセンター、洗車、バイクに乗るなどと、ほとんど家にはいません。生後8ヶ月と2才の子供が2人います。私の文句というのも、「たまには、子供の面倒をみてほしい」か、ほとんど家にはいないので、女性関係を疑ってしまって、言い合いになります。 私に対して、暴言もひどく、死ねばいい。母親失格だ。いらない嫁だ。とよく言われます。家事、育児に関しては、自慢できるほどではありませんが、人並みに2人の子供をみながらやっています。 主人の店(自営業です)が、うまく言っておらず、かなりのストレスみたいで、暴言も遊びに行くのも、ストレス発散になるのなら、それでいいと思ってますが、私もイライラしていると主人にあたり、ケンカになります。そのたびに「離婚だ」と言われ、今回も、「そんなに、離婚だ。って言うなら、私も裁判所に相談しに行ってくる。」と言ったのが火に油をそそいだみたいで、売り言葉に買い言葉だ。と謝っても、「今更、オレに通用するか。離婚だ」と言っています。 もともと、家事、育児は嫁の仕事。オレは家にお金を入れているのだから、文句を言われる筋合いはない。という考えがとても強いです。 もう、離婚するしかないのでしょうか?(夜の生活はありますが。。)こんな主人ですが、うまくやっていきたいと思ってます。でも、どうしたら、夫婦ってうまくいきますか?私一人思いやりを持って接したって、一方通行な気がするだけだし、「こんなことしたって、考えなおさんぞ」って言われます。主人の好きなように、放っておくしかないのでしょうか?

  • 主人に家事育児の大変さをわかってもらえません

    現在5ヶ月の子供がおり、育休中です。 結婚するまではフルタイムで働き、結婚後はパートで週4回フルタイムで働いていました。 妊娠前にも、働く傍ら家事をこなしていましたが、主人がちっとも手伝おうと言う姿勢や感謝がなかったので不満が溜まってケンカになったことが度々あります。 その時、主人は自分では殆ど家事をしないタイプなのに「家事なんて楽なもんだ。もっと仕事が楽だったり働かなくて良いのなら俺がいくらでもやってやるよ」と言われ、「仕事から疲れて帰ってきても自分なりに頑張って家事をしているのに大変さをわかってもらえず、そんなの大したことじゃないと思われているなんて…」ととてもショックでした。 そして、今は育休中で家事育児のみの生活ですが、最近度々「毎日家にいて子供といられていいよな」と言われます。「子供の気まぐれに振り回されて、寝たい時に寝られないし出来ることも限られるし、遊んで過ごしてる訳じゃないよ」と答えたら、「でも朝から晩まで外で働く方が絶対大変だから」と言われました。「そっちは子供が寝てさえいればいつでも眠れるんだからいいよね」と言われたこともあります。 このような事を言われる度に「いくら頑張っても、自分に比べたら大した苦労じゃないと思われてるのか…」と嫌な気持ちになります。 毎日働く主人の為に、家に帰ったら何か用事を頼んだり我慢させるようなことがないように…と主人に頼らなくても大丈夫なように頑張って来たのが馬鹿みたいです。 家事育児の大変さをわかってくれない主人に、どうしたら理解してもらえるでしょうか? 有り難がれと強制するつもりはありませんが、自分の方が大変でこいつの方が楽してると思われていて、その気持ちが日々の言動に現れているのでやり切れません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 妊娠中。離婚したくないです・・主人に帰ってきてもらうには?

    私は現在妊娠8ヶ月で、2歳7ヶ月の娘もいます。 先日主人の不倫が発覚したのですが、前に別居していて戻っては来たのですが、不倫がばれてからは「お前とは戻るきがない」と言って離婚しかないと思っているようです。 主人の親にも相談しているのですが、息子の味方で頼りにならず、主人に電話しても無視されて話し合いもできません。本当に離婚したいと思っているなら、きちんと話し合いすればいいのに・・。と思ってしまいます。主人は、何事からも逃げていてどうしたいのか分かりません。生活費はもらっています。 先日1回だけ、連絡がとれたのですがやはり「気持ちがお前にまったくないしもうやだ」といって切られてしまいました。それからは、電話しても無視です・・。 お腹に子供もいるし、娘はパパが大好きです。だから、私が努力して父親を子供達からとりあげないですむのなら頑張りたいんです。子供だけではなく、私にも主人は必要です。 もう家の両親も主人には呆れていて、顔も見たくない話もしたくないと言うので、第三者に話を聞いてもらい話し合うしかないと思っています。 円満調停を申し立てようと思っているのですが、円満に解決できるのでしょうか?不倫もからんでいるので、弁護士を立てた方がいいのかとも思います。また、もし円満調停で離婚という結果になってしまったら、離婚せざるおえないのですか?どうしても離婚はしたくないので・・。 今、妊娠中であと少しで生まれてしまうので少しでも動けるうちに解決したいと思っているのですが・・。 男の人って、子供が生まれたら気持ちは変わるかもしれないと期待してしまう部分があります。 主人の上司にも相談したのですが、上司には「娘の元に戻りたい」といったそうです。私には、「もう娘には会わなくていいし、お腹の子も会わない」と言っていたのに・・。何がなんだか分からないです。 長文ですが、アドバイスお願いします(__)

  • 妊娠しましたが、非協力的な主人にムカつきます

    最近、妊娠4週目であることがわかり、生活にも気を使っていますが、 主人がイマイチ協力的でないんです。 主人はすごく子供をほしがっていましたので、喜ぶかなと思ったのに 妊娠したことを伝えても反応はそうでもなく、気をつかっている私に神経質すぎるんじゃないのか?と言ってきたり、ちょっと相談しようとすると実家の親に相談すればいいじゃないかというような言い方しか返ってきませんでした。自分からは子供の話は全然してきません。 仕事が忙しい時期で余裕がないのはわかっていますが、主人の子供でもあるのに!もう少し関心を持ってよ!!と思うとイライラしてきます。 他の方のご主人の話を聞いても、奥さんの妊娠がわかるととても気を使ってくれているようで、なぜ、うちの主人は??と思うと悲しくなるし、子供なんていらないのかな??とも思ってしまいます。 家事を手伝ってとか、これを持ってほしいとか、私から頼めばやってくれるのですが、そういうんじゃなくて、もっと自主的に妊娠したことに関心をもってほしいのです。 まだ、4週目で見た目も変わらないので妻が妊娠しているという実感がわかないのかもしれませんが、私としてはやっとできた子なので大切にしたいと思うんです。 この先、こんな調子でやっていけるのかと不安です。 こういう主人にはどう対処したらいいのでしょうか? 初めてのことで、私自身もいろいろと考えすぎてしまって、頭のぐちゃぐちゃになっているような気がするのも確かです。 なんでもいいので、何かアドバイスをお願いします。

  • 主人の彼女が妊娠

    こんにちは。私は現在39週、出産を控えている20歳の妊婦で、1歳10ヵ月の娘がいます。 どうしていいのかわからない状況になってしまい、何かアドバイスを頂きたく質問しました。 今年の2月なのですが、主人(20歳)が付き合っていた彼女(19歳)が妊娠したと私に言ってきて、彼女の両親に話に行き、もちろん反対、主人にも下ろしてくれと言われたらしく、中絶手術をしました。 ですが春頃、主人の様子がおかしいなと思い、ネットで彼女のブログを探しあてたら、まだ関係が続いている事がわかりました。ですが、主人に問いただしても"付き合っていない"の一点張りで、ここまで来てしまいました。 そして最近、一週間くらい前にブログに妊娠したと書いてあり、相手は主人だと確信があったので問いただした所、否定し続けていましたが、とうとう関係が続いていた事を自白しました。彼女は私に言うつもりはないらしく、主人が私と別れないなら1人で育てると言っているみたいです。絶対に下ろす気はないのだそうで、主人も二回目だから下ろせとは言えないと言っています。主人は、私とは別れる気はないが、彼女が産んだら養育費は払うと言っています。 彼女のブログを見る限り、主人は彼女にはとても優しく接しているみたいで、なんだか2人とも幸せそうです。 私は彼女も主人も何を考えているのか、まったく分かりません。私としては彼女はまだ未成年だし、彼女の両親に連絡をとる事が一番いいのかなと思っているのですが、連絡先が分かりません。調べる方法はあるでしょうか? 頭では色々考えているのですが…実際、私は今…混乱していて、どうしたらいいのかわかりません。どうする事が一番、私と子供が幸せになれるでしょうか? 長い文になってしまいましたが、解答よろしくお願いします。

  • 妊娠中に主人が失踪。

    只今妊娠8か月の妊婦です。 主人はバツ1で、前妻のところに娘さんがひとりいます。 主人と前の奥さまは同じ年、私は彼らより8歳年下で、 彼らが離婚して何年もしてから主人と知り合っています。 主人が前の奥さまと作った借金を結婚して私も一緒に返済しており、 だいぶ金額が減りましたし、もちろん養育費も払っています。 主人は子供が大好きですごく子供を望んでいたので、 不妊症だった私は治療の末今回妊娠する事ができました。 主人は「前も立ち会ってすごく感動したから絶対に立ち会う!」 と喜んでいましたが、私は“いちいち前の嫁との話を出すな” とイライラしました。 先月頃から「会社のストレス」と主人の様子がおかしくなり、 私に対する物言いがキツくなりました。 毎日お腹の子に話かけていたのが全くなくなり、 どこかに泊まって帰って来なくなりました。 そして先週主人に強く「別居したい」と言われ、 私は実家に帰されましたが、 主人本人はあまり家に帰っていないようで メールの返信もなく電話も出てくれず、 「今はひとりになりたい、時間がほしい」と居場所もわかりません。 因みに、浮気をしているような“女性の影”はありません。 以前うつ病に近い感じになったので“心の病気”の心配はしています。 仕事のストレスと、私が出産に備え仕事を辞めたので、 家族を養うプレッシャーで主人が潰れたのか…理由はわかりませんが、 私は“妊娠中に捨てられた”ような気持ちです。 主人のご両親は私に良くしてくださるのできちんと相談し、 「妊娠中に別居を言われた事は我慢します。でも、出産に立ち会ってくれない場合は、私と赤ちゃんは前の家族以上にはなれないので離婚します」と話しました。 (前妻との借金があったので私は結婚式もマイホームも新婚旅行もできず、前妻が叶えた事をたくさん我慢しました。 なので、自分の中で出産に立ち会ってもらえないという事は離婚に値するくらいショックな出来事なのです) 主人のご両親は離婚は望んでいないと仰いました。 私の母は「アンタは借金を返済するのに利用されただけ、子供が産まれたら別れなさい」と言います。 私自身は、今でも主人をとても好きです。 男性版のマリッジブルーのようなものかな?と思っていますが、 妊娠中の妻を置いて連絡を絶ってしまった人をこの先許せるかわかりません。 “心の病気”であれば仕方ない…と受け止めようとも思いますが、 病院に行こうと言ったのに頑なに拒否されました。 私は主人に「ごめん」と言われるときっと許してしまうと思います。 でも、出産に立ち会ってくれなかったら何かある度にその事をぶり返して思い出して私は苦しみそうです。 こんな事で離婚を考える私の考えは早まっているでしょうか?

  • 主人の渡米が嫌です。。。

    現在生後1ヶ月半の娘を持つ27歳の専業主婦です。 慣れない子育てで毎日楽しい反面、スゴく疲れています。 皆さんのご意見をお伺いしたく、質問させてください。 主人はアメリカ人で仕事が日本の大学で教授をしているため、夏休み(8月、9月)冬休み(12月後半~1月前半)、春休み(2月、3月)の長い休みがあります。 私が妊娠するまでは、毎休み、私と主人2人で主人の実家に返ったり、旅行をしたりしていました。 しかし今回の妊娠、出産で去年の8月から渡米をしていません。 主人1年近く、家族や、親しい友人と会えずにいます。 しかし、今月の9月に2週間程、主人1人で家族と友人に会いに行く計画をたて、切符など手配はもう済んでおり、あとは出発の日を待つだけなのです。 それをしたのが、私が出産する前で、ここまで育児が大変だとは思わず、「2週間ぐらいなら1人でもやっていける」と思って、渡米を許可しました。 しかし今現在、育児がすごくしんどく、正直、主人がいない2週間、子供と2人きりになるのがすごく怖いです。 私の実家は車で20分くらいのところにあるのですが、家族みんな働いており、週末も休みがあまりなく、日中は1人でいることが多くなるので、実家からの手伝いは期待できません。 毎日寝不足、娘の意味のわからないギャン泣きで毎日が苦痛です。 多分軽く産後うつになっていると思います。 主人は出産から今までほとんど毎日家にいてくれて、育児、家事の手伝いをしてくれています。 主人も日本にいる友達と一緒に遊んだりしたいと思うのに、私がそれが出来ないからと、主人も一緒に我慢して友人との遊びより、私のサポートを選んでしてくれています。 でもこの渡米だけは譲れないというか、行きたいようです。 私としては、今まで頑張って協力しれてるから、2週間だけ我慢すればいいだけ!と思う反面、2週間も1人で耐えられない、、、何で私だけ育児で疲れて、主人はその間楽しむの?という気持ちになり、葛藤しています。 本当はもっと母親らしく、自立して娘のために強くならないといけないのですが、今の私にはその気力がないというか、もしかしたら、しようとしてないのかもしれません。 主人の渡米を今更になって嫌がる私は我慢や努力が足りないですか? みなんさんのご意見をお伺いしたいです。 宜しくお願いします。