• 締切済み

主人の渡米が嫌です。。。

現在生後1ヶ月半の娘を持つ27歳の専業主婦です。 慣れない子育てで毎日楽しい反面、スゴく疲れています。 皆さんのご意見をお伺いしたく、質問させてください。 主人はアメリカ人で仕事が日本の大学で教授をしているため、夏休み(8月、9月)冬休み(12月後半~1月前半)、春休み(2月、3月)の長い休みがあります。 私が妊娠するまでは、毎休み、私と主人2人で主人の実家に返ったり、旅行をしたりしていました。 しかし今回の妊娠、出産で去年の8月から渡米をしていません。 主人1年近く、家族や、親しい友人と会えずにいます。 しかし、今月の9月に2週間程、主人1人で家族と友人に会いに行く計画をたて、切符など手配はもう済んでおり、あとは出発の日を待つだけなのです。 それをしたのが、私が出産する前で、ここまで育児が大変だとは思わず、「2週間ぐらいなら1人でもやっていける」と思って、渡米を許可しました。 しかし今現在、育児がすごくしんどく、正直、主人がいない2週間、子供と2人きりになるのがすごく怖いです。 私の実家は車で20分くらいのところにあるのですが、家族みんな働いており、週末も休みがあまりなく、日中は1人でいることが多くなるので、実家からの手伝いは期待できません。 毎日寝不足、娘の意味のわからないギャン泣きで毎日が苦痛です。 多分軽く産後うつになっていると思います。 主人は出産から今までほとんど毎日家にいてくれて、育児、家事の手伝いをしてくれています。 主人も日本にいる友達と一緒に遊んだりしたいと思うのに、私がそれが出来ないからと、主人も一緒に我慢して友人との遊びより、私のサポートを選んでしてくれています。 でもこの渡米だけは譲れないというか、行きたいようです。 私としては、今まで頑張って協力しれてるから、2週間だけ我慢すればいいだけ!と思う反面、2週間も1人で耐えられない、、、何で私だけ育児で疲れて、主人はその間楽しむの?という気持ちになり、葛藤しています。 本当はもっと母親らしく、自立して娘のために強くならないといけないのですが、今の私にはその気力がないというか、もしかしたら、しようとしてないのかもしれません。 主人の渡米を今更になって嫌がる私は我慢や努力が足りないですか? みなんさんのご意見をお伺いしたいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.15

ANo.9です…勘違いしてしまっていてごめんなさい。お子様がまだ1ヶ月半なんですね…なんとお小さい…(><) 頭から1歳半だと思い込んでしまってて…本当にごめんなさい。 ご自身のお産の疲労からの回復はいかがですか? 育児をする生活のリズムはいかがですか? まだようやく、掴めてきたかどうか…って感じではないでしょうか? 今本当に大変な時期だと思います。 クタクタで、投げ出したくなる日もあるぐらいだと思うのです。それで普通なんです。それぐらい大変な時期なんです… 目一杯頑張ってらっしゃると思います。 もしかして、頑張り過ぎて、はち切れそうになってらっしゃいませんか… できればご主人の渡米については、 今からでも延期、短縮が可能ならこの際、多少の費用は抜きにして考えていただきたいです。 今のありのままの気持ちをご主人に伝えてみてはいかがでしょう? 人には、解って欲しい…という欲求が有ります。 夫婦の場合は同時に、相手のことを理解したい、してあげたい、という欲求も有ります。 ご主人を実家に行かせてあげたい、でも不安で辛くて…という素直な気持ちを、 ありのまま全部お話なさってみてはいかがでしょう? ご主人にとって一番大切なものは、何をさて置いても奥様だと思います。 奥様が辛いときに知らなかったとなれば、ご主人も辛いはず… どうかお願いです。 無理は禁物です。 ご自身が幸せな方法を第一になさって。 頑張り過ぎないで。 楽をする、楽になるにはどれがいいかな?を呪文のようにしながら、色んな方から知恵や力や手を借りてください。

noname#66550
noname#66550
回答No.14

こんにちは、初めまして。 生まれたばかりのお子さまを育てている質問者さま、本当におつかれさまです。 慣れない育児と家事の両立、何が不満で泣いているか判らない赤ちゃんへの苛立ち、ご主人さまが家を空けられる不安…。 すべてに対しての不安やご不満が、今にも爆発寸前のところでしっかりと抑え込んでいる質問者さまは、とても理性的で、素敵なお母さまであり、奥さまだと思います。我慢や努力が足りないだなんて、針の先ほどもありません!! 私自身は既婚ですが子どもはおりませんので、あまりアドバイスにはならないかと思いますが、姉が子どもを産んだ時の経験をもとに、あえて書き込ませていただきました。 他の回答者さまもおっしゃってますが、2週間の間、ご実家に帰られることをお薦めします。 私の実家も、家族全員働いていて、姉が子どもを産んだ頃は、土日も必ず1人か2人、もしくは全員が仕事で家を空けていましたが、洗濯や掃除、食事作りは主に母が受け持ち、姉は主に子どもの世話、お風呂は(子どもが男の子だったため)父と義兄が主に受け持ち、当時独身で実家に住んでいた私は、姉がお風呂に入ったり買い物などの外出中、子どもの様子を見ていること(ベッドから落ちたりしないようについている、泣いたら抱いてあやすなど)を主に受け持っていました。 姉が後に語っていたことですが、日中は子どもと2人きりとは言え、母がいる時間帯は家事を請け負ってくれるし、他の家族がいる時間帯は子どもから少しでも離れられる時間があることで、精神的にゆとりができ、子どもとのんびり向かい合える。特に、家事に追われる必要が無いから、日中は思う存分子どもと一緒にいて、子どもを寝かせながらTVを見たり、一緒に昼寝したりして過ごせたことで、本当にラクだった、ということでした。 子育ては母親だけががんばる必要もありませんし、父親にだけ協力を求める必要もありません。私の姉のように、「実家が近くにあってラッキ~♪」と思って、遠慮なく助けを求めてみたらいかがでしょうか? ご家族もお仕事を持ってらっしゃって、私の姉ほどある意味ズーズーしく頼めない、ということでしたら、家事を手伝う代わりに、家事をしていたりお風呂に入っている間だけでも様子を見ていてもらう程度でも、ずいぶんお気持ちは軽くなると思いますよ。 姉がいつも言っていることですが、大変な時期は最初の1年だけだそうです。その後は、どんどん大きく、生意気になっていく子どもを横目で見ながら、「あの最初の1年に戻せることなら戻したい…」と懐かしく思い出すことの方が多くなるそうですので、どうぞいろんなひとの手を借りながら、大変な時期を乗り切っていってください。

回答No.13

NO.12です。 追加ですが、キャンセルも延期も、どうしてもダメ、無理そうであれば、たとえご両親が日中家にいなくとも、実家へ2週間だけ帰られたほうが絶対良いと思います。 私も、一人目のときは一ヶ月だけ里帰りをして、両親は働いていましたが、日中は赤ちゃんと楽しく遊んでいればよかったので、とてもラクでした。 洗濯・掃除・料理、すべて母がやってくれました。 夜、両親が仕事から帰ってきてから、赤ちゃんと遊んでいてもらって、私はゆっくり入浴・・・なんてこともできました。 夜中は1人でお世話ですが、昼間ものすごーくラクをしているので、全然苦ではありませんでした。

回答No.12

お気持ちはよくわかります。 私も、国際結婚です。 昨年まで、数ヶ月ですが夫の国で暮らしていました。 日本へ帰国後、また数ヵ月後に夫の国へ、夫は2週間ほどもどらないといけなかったのですが、結局行きませんでした。 最初は、夫も行くつもり満々でしたが、日本へ帰国したばかりであまり貯金もなく、しかも、私が大反対していたので、諦めたようでした。 私が反対していた理由は、 ・夫がモテルから心配(あちらの女性は信じられないくらい積極的です) ・私が、仕事(正社員)・育児(1歳と4歳)・家事を1人でこなす自信がない。 ・2週間も離れて暮らすのがさみしい という、自分勝手なというか、でも正直な気持ちでした。 結局、金銭的な理由と、私が涙を流して「行かないで~」と日々訴えたので(笑)、夫は行くのをとりやめてくれました。 ただ・・・ご主人の場合は、もう切符を手配済みなんですよね。 あちらのご両親だって、久々に息子に会えることを楽しみにしていると思いますし、難しいですね。 夫に泣いて訴えた私が言うのもなんですが、 「絶対だめ!」というよりは、「もうちょっと赤ちゃんが大きくなったら一緒に行こう」というのはだめでしょうか。 私は生後4ヶ月の娘を、地球の裏側まで連れて行きました・・・息子は、生後6ヶ月で行きました・・・。 お子さんは、夜中でも「ギャン泣き」なのですか? うちの子たちは、夜中はちょくちょく起きて「ふぇ~ん」と泣いておっぱいを欲しがることはあっても、 授乳したりおむつを替えてやればすぐにまた寝てくれました。 いわゆる「夜泣き」というのは、もっと後、1歳半~2歳くらいの間だったので、飛行機の中でも泣いて泣いて困る、ということはありませんでした。 なので、夜でもギャンギャン泣く、というのでなければ、アメリカまでなら、 (行きなら日本時間で)ちょうど夜になる便を選んで行くと、寝てくれたりします。 飛行機の中より、空港で乗り継ぎのために待つ方が余程大変でした・・・。 また、赤ちゃんへの影響としては、「4ヶ月」「6ヶ月」が一つの目安だと思っています。 というのも、首が据わる前だと、振動の激しい飛行機の中は危ないですよね。 そして、6ヶ月過ぎると、お座りができる子もいて、結構安定感が出てきますし。 赤ちゃんが6ヶ月になるまで待ってもらって、一緒に行く、というのはだめなんでしょうか。 「赤ちゃんをあちらのおじいちゃん、おばあちゃんにも見せたいし」という理由も付け加えて・・・・。

  • kyokokiz
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.11

一番大変な時だとお察しいたしますが・・・今迄が幸せ過ぎた?のではないでしょうか? 家事育児の手伝いは当然、ご主人の帰国も許可!制とは、ちょっと、甘えてると思います。 あなた様が、逆の立場だったらどうですか? 異国の地で、仕事の他に、授業の為の勉強も必要でしょう。更には、当然のように、子育てと家事の分担が課されていたら?? それで、1年ぶりに帰国する際に、いやな顔されたら?? ほかの方がアドバイスされてるような事は思いつく筈だと思います。 有料でも、期間が決まっているのですから、一緒に渡米する事を考えれば、シッターさんに来てもらう経済的余力はありますよね? 一緒に、育児をしたり、任せて息抜きに、出かけたりすればご主人にいやな顔しなくても済みますよね? ご主人は、普段働いているんですよ。「自分だけ楽しむの?」と言う発想はおかしいです。あなた様の本来の、お仕事は、現在は育児!ですよ。

  • d-buu
  • ベストアンサー率26% (26/100)
回答No.10

お疲れですね、大丈夫ですか。 お子さんが1ヶ月半ということは、少し前に保健師の家庭訪問はありませんでしたか?(地域や担当さんによって違うかなぁ?) 保健所には地域別に担当保健師がいるので、担当の保健師に育児相談や健康相談をした方が良いと思います。(名目はなんでも良いです) 保健所に出向けば空いてる保健師が相談にのってくれますし、とても出れる様な状況にないのなら電話をして家庭訪問をお願いすることもできます。 アドバイスやお住まいの行政の福祉で出来る対応をとってもらえるかも知れません。(自治体によって制度や運用は様々なので、管轄の保健師に聞く方のが一番) 福祉といっても無料のサービスはなかなかないですが。 もう少し赤ちゃんが大きくなったら、近所の保育所の地域開放(名称は異なるかも?)や子育てセンター等に顔を出してみるのもいいかもしれません。 保健所に相談してもらちがあかなかったら、又一緒に考えましょう。

回答No.9

初めましてこんにちは。 私には子供が居ませんが遥か昔、姪や甥がまだ小さかった頃、休日になると両親が実家で預かる事が多かったので、私もよくベビーシッターしました… ギャン泣き…解ります。昔のことなのにリアルに思い出します。 当時、両親も私も皆働いていましたので預かるのは休日だけ。 義姉は専業主婦でしたが兄は当直もあり多忙でした。 それでも兄は、可能な限り義姉の負担軽減を考え、あれこれ策を打って、 義姉が疲れてきたら、寝込む前に子供1人は実家に1人預けて回復をはかる、 夫婦の時間を大切にするため、時にはプロのベビーシッターを頼んで外出する、 外出先はベビーシッタールームがあるとこを選んで出掛ける、 等々。 今、まだ1歳半ぐらいですよね?ウチが預かり始めたのはもう少し小さい頃からですが、 子供にも実家にも【預けられ慣れ】して貰うと将来2人目を考えられるときに、心配が減って気が楽になったようですよ^^ ご実家にはまだいきなり預けられないでしょうけれど、 貴女様の負担軽減の為に、プロの派遣ベビーシッターをお願いしてみてはいかがですか? 貴女様の育児を手伝ってくれて、 知恵やちょっとしたスキルも授かり、 なおかつ、会話が出来る相手が来る…(笑) 私のお勧めは… お住まいの地域のママ情報をネットで探してみてはいかがですか^^? きっと口コミがいっぱい載ってると思います。 ただ1つだけご注意が。 ベビーシッターさんは他の家事は担当されません。 それから各社で何時間からとか、事前に予約とか、様々な条件がありますので、よーく見て、かつ電話でチェックなさって下さいね。 ご主人にご相談なさってみて下さい。 そして早目に1回目を依頼なさって試してみて下さい。 うまくイケそうなら、ご主人を気持ちよく送り出せるし、かつ、育児の個人授業♪ お子様も新しい体験… 母としての責任も義務も、案外誉めて貰えない割にかなりしんどいですよね。 世間から親から叱られようが非難されようが、貴女様とご主人様が話し合ってOKでお子様も幸せならそれで万事OK(^-^)と私は思います。 どうか気を楽になさって、良策を選んで下さい。

  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.8

シッターさんに来ていただいてはいかがでしょうか? それから、赤ちゃんのギャン泣きは「おはなし」ですよ この2週間の間は、 赤ちゃんのお世話はシッターさんにお願いしつつ、 質問者様は、ギャン泣きのタイプ(時間帯、声、表情など)により、 要求が何なのか、気持ちがどうなのかを、解読観察してみることに集中してみてはいかがかしら? シッターさんからのアドバイスももらえるのではないかしら? まあ・・・・・あえて問われれば、 質問者様の考え方、発想は、自己中心的かなとは思います でも、なにより大切なことは、赤ちゃんのためにも、 ママの心身のコンディションを整えることだと思いますので、 まずは、ご自分へのストレスを軽減できる手段を講じたらよいと思います ちなみに、赤ちゃんが1ヶ月半でしたら、ママも1ヶ月半の新米ママでしょうから、不安になるのは当たりまえです  夫だけではなく、いろいろなサポートを活用して、いろいろなサービスに頼りまくってしまいましょう

  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.7

男は育児の本当の大変さって分からないですよね。 僕も男だからよく分からないですけど。 知識レベルではわかってるんだけど本当には分からない。 旦那さんもわかってないんでしょうね。 でもそれと同じく、一人異国で暮らす大変さ・心細さっては質問者様には分からないわけですよ。 いくら知識レベルで分かっていたって、本当には分からない。 多分、二人ともお互い同じことを主張しているのだと思いますよ。 「自分の方が大変に決まってる」 っていう。 相手の大変さなんて絶対分かりっこないのに、分かったつもりになっちゃったりして自分の方が大変に決まってるって。 お互い様。 お互い様だから、今質問者様が旦那様に対してぶつける気持ちは、自分に跳ね返ってきますよ。 旦那さんを勝手だと思うなら、それは質問者様も勝手だと言うこと。 逆に言えば旦那さんを仕方ないと許すなら、それは質問者様も仕方ないと許されるということ。 で、先にそれに気づいた方が大人になって譲歩してらどうですか? そしたら、帰ってきた後、うんと優しくしてもらえると思いますけれど。

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/875)
回答No.6

お疲れ様です。 その頃って、本当に大変だし、孤独だし、 誰か助けてくれーって感じですよね。 私もほとんど寝れない24時間営業中が何日も続いた感じでした。 お気持ちよーく分かりますが、 今回は旦那様以外のサポートを考えて検討してみませんか。 お金かかっても夫婦仲が悪くなる事を避けるため、 それは必要なお金だと割り切ってしまいましょうよ。 私も実家に帰っていたのですが、 うちも仕事をしていたので、昼間は2人だけで大変でした。 が、夜になると、ポツポツ家族も帰ってくるし、 ご飯の用意とか、洗濯とか、そんなことをしないで良い分 やっぱり2人きりよりは全然良いですよ。 いる時は、ダッコもしてくれるでしょうしね。 実家も近いならば、お友達も呼んだりして ちょっと孤独感を味あわないように工夫したら良いと思いますよ。 おそらく、あなたが疲れていなくて、 もう少し思い通りに育児が出来ていたら、 旦那様を気持ちよく送り出していたでしょう。 そう、疲れているだけ、寂しいだけ。でも大丈夫。 あなたは悪くない。我慢したり努力するんじゃなくて、 色んなサポートを受けたり、家族を頼ったり、友人を呼んだりして 工夫するんですよ。 真面目に考えない。頑張りすぎない。 だっていつもと違うんですもの。 甘えましょう。そんな甘えはみんなも大歓迎だと思います。 そして、そんな状況の中、送り出してくれた旦那様は あなたを気遣い、より一層育児に協力してくれる事 まちがいありません。

関連するQ&A

  • 出産後の主人の親からの電話攻撃について

    6月に男の子を初めて出産しました。 私達夫婦は私の実家に住んでおり主人の実家とは車で30分の距離です。 出産してから用も無いのに主人の父親から毎晩のように「子供はどうしてるか?」と電話が来て困っています。 どうしてるも何も毎週末には「遊びに来て」と言われ1週間おきに日曜日に主人の実家に行ってるにも関わらずです。 初めての育児が大変でしかも昼間全く寝ない子なので家事が全然出来ず主人が休みになる日曜だけが唯一、家事したり息抜きが出来る日なのに・・・ 主人にも言ってるのですが主人は「ここと(うちの親)違って毎日見れるわけじゃないんだから仕方ないだろう」と言って分かってくれません。 私を置いて二人で行ってくれと言うと「お前がいかないと変なふうに思われる」と言い、無理やり私を連れて行きます。 このせいで主人と私は毎回大喧嘩になります。 私から義母にも「休みが一日しか無いから」と説明したのですがその場は分かったふりをしますがまた元通りです。 同じような経験した方、何かいい方法は無いでしょうか?

  • 主人の産休(育児休暇?)について。

    こんにちわ、お世話になります。 来年1月に第一子出産予定の専業主婦です。 里帰り出産し、出産後1ヶ月くらいは実家で面倒を見てもらう予定です。 主人の仕事は帰宅が遅く、里帰り後の育児の手伝いを出来るだけしたいので産休のような休暇を少しとりたいと言ってくれているのですが、会社では女性も男性も産休(育児休暇)などは設けていないようです。 法律的に取得できる育児休暇などありますでしょうか? 有給消化で休暇するしかないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • お父さん(主人)の育児について質問です

    いつも参考にさせていただいております。 子供が一歳になります。 男の子です。 主人の育児について質問なのですが、皆様のご主人は育児をどのくらいお手伝いしてくれますか?? ウチの場合なのですが、帰る実家はないので、子供が生まれたときからずっと私が見ています。 私は自宅で仕事もしているので育児と仕事を同時進行でどうにかやっています。 主人は外で仕事をしているのでもちろん普段は育児をしてもらうことはありません。 お休みの日も、家族みんなで出かけるのが好きらしく、よくお出かけに連れて行ってくれます。 (でも、自分の行きたい所だけですが・・・^^;) 結局、24時間ず~っと子供と一緒なのですが、たまには髪を切りに行きたいな~とか、1時間だけでも一人だけの時間が欲しいなぁ・・・と思ってしまいます。 主人は子供と二人きりになるのが嫌なようで、「え~、結局どうしていいか分からないから、さっさと用事済ませて子供見てよ」といった感じ・・・。 子供が泣いても「あ~、泣きたいんだよね~」といって抱っこもしてくれなくて・・・(涙) その割りに、「子供は自分達の子だから自分達で見るのが当然だ!」と言い切ります。 前はそんなものかなぁ、と思いながらやっていましたが、最近時々息がつまります。 皆様のご主人はどれくらい育児を手伝ってくれますか? そして、育児を手伝ってもらうためにどのようにしてますでしょうか?? 教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 男性の育児休暇の疑問点

    来年の5月20日に出産予定の者です。 両家の実家は遠方(まだ働いている親も居る)などの理由につき、両方の実家を頼らず子育てをしたいと思っています。 産まれて1週間ほどは、病院に居るので、全く一人でも問題ないと思います。 その後は、主人は仕事がありますが、出来る限りに協力してもらって2人で育児。 回らない所は、育児ヘルパーさんへ協力をお願いする。 と話し合っていました。 退院後、しばらくは、全くやった事のない育児に不安になると思います。 退院後2,3日~1週間程度、主人に有給もしくは育児休暇を取れないかお願いしてみました。 そこで、疑問になった事があるのですが、 例えば、 出産予定日5/20 退院予定日5/26 だったとします。 それなら、5/26から出来たら2,3日ほど主人に休みをとお願いするのは、分かりますが、出産って、早まったり、遅れたりしますよね? 例えば 出産が早まり5/10 退院が5/16 になったとします。 育児休暇の申請って、こういう場合、出産が早まった(遅れた)からと言う理由で10日早く休みを前後してもらう事は可能なのでしょうか? 女性の場合、産休で産前から休みに入るので、少し位なら出産予定日が前後しても、極端でなければ、あまり仕事に影響する人は居ないと思いますが、男性の育児休暇の場合、前日まで仕事で、その後しばらく休みますという形になってしまうと思います。 そういう場合って、どうされているんでしょうか?

  • 毎日飲みに行く主人

    結婚して15年目の夫婦です。中学の娘が1人。 主人が仕事で本社に移動してから3ヶ月。 最初の2ヶ月間は夜9時頃までに帰宅して 家で食事をしてくれていました。 しかし、この1ヶ月、毎日定時で終わったあと 会社の方達と飲みの行くようになってしまいたした。 主人曰く「自分が1番年下で上司達は毎日飲みの行くから断れない。金が無いからと言っても、お前に金は出させないよ!と言われて連れて行かれる」 実際、主人の財布には毎日昼食代の千円しか入っていません。でも帰宅するのは深夜12時、日曜は疲れたと言って口も聞いてくれません。 これから何年もこの生活なの?と聞くと 「辞めない限りそうかもね」と言われました。 仕事のみで遅くなるなら我慢出来たのですが、定時で終わっていて月に25回も飲みに行かれると寂しくなりました。朝出かける時は、帰るから夕飯作って待っててと言うのに、1度も食べた事がない。 昨日、我慢出来ずに寂しいよと泣いて訴えてしまいました。でも主人は「毎日断れないのは悪いけどさ」と言ったきり更に口も聞いてくれなくなりました。 私も友人と出かけたり、趣味を持てばと思ったのですが 主人は昔から私が出かける事を許してくれません。 俺の金で他の人と遊びに行ったり、俺の休みに1人で 出かけるのは絶対に許さない。 では自分で働いたお金なら?と聞くと、その金は貯金したり洋服買ったりする金だろ?遊びに使うのは駄目だと言って、私にずっと家に居ることを強要します。 寂しいからと主人の帰宅を待って食事すると「先に食べてろよ」と怒る。 帰宅するまで起きてろと家の鍵も持って出てくれない。何か一つでも訴えると、「うざい」と言って聞いてくれない。 何の為に生きてるのか、分からなくなってきました。 こんな事で悩んでいるのはおかしいでしょうか?

  • 臨月の妊婦です。主人とのことで毎日泣いています

    はじめまして。 月末に出産予定日を迎える臨月の妊婦です。 ようやく先月産休に入りました。主人は昨年に会社を希望退職し、現在無職です。 というのもすぐ仕事に就けなかったのには、検診でお腹の子に病気があることがわかり、車で一時間ほどかかる大きな病院を紹介されました。そこに経過観察として週二回通っていました。 今は落ち着いているため週一で通っています。 主人が退職してすぐ判明し、悪化した場合胎内で死亡するという可能性もあり、出産後にすぐ手術もしなければならないかもしれないということも言われ、心配だからと検診には毎回ついてくることになり、再就職は出産後ということに本人はしたようです。 幸い割り増し退職金と会社都合による退職のため失業保険はすぐに出たため生活費はなんとかなっています。 主人は赤ちゃんのことは心配するけれども、私のことは全く心配してくれません。 夏には私が主人を怒らせてしまい離婚騒動になり、赤ちゃんはおろせと言われ一ヶ月ほど別居していたこともあります。 私が実家の母と折り合いが悪いということもあり、里帰りはしません。 なので産後は父がお手伝いに来てくれるということになっていましたが、離婚騒動以来父は主人と会いたくないということで手伝いには来ません。 無職で時間のある主人がいるため、赤ちゃんの病気がわかった後、産後は二人で頑張って乗り越えていこうと思っていましたが、私に対していたわりがないため自信がなくなってきています。 主人は元々大の子供好きで、前妻との間に2人子供がいますが、立会い出産も進んでして育児もかなり頑張っていたそうです。心の中で前妻色々比べられてると思い悲しくなる時もあります。 妊婦や子育てについては慣れているのでしょうが、私は初産で高齢出産なので出産への不安がある上に赤ちゃんに病気が見つかり、無事産まれてくれるだろうかと不安な毎日ですが、その不安を主人にも共感してもらいたいと思ってますが弱音を吐くのを嫌う人なので何も言えません。 お腹も重く毎日しんどくても理解はしてもらえず辛いです。 産後は赤ちゃんの面倒は見るけど家事はしないと言い切られました。家事は一人で何でもできる人です。 誰の手伝いもない状況で私は一人で全部こなさなければならないのかと思うと毎日泣けてきます。 身重の私を羽交い絞めにしたりくすぐったりアームロックしてきたり、お腹が張るからやめてほしいのに平気でしてきます。 付き合ってるときから早く子供が欲しいと主人は言っており、その結果お恥ずかしながら出来婚でしたが、同居して夏に別居するまでは家事もやってくれる優しい主人でしたが別居してからは変わってしまい、家事を頼んでも「お前が引退させたからやらない」と言います。 きっと家政婦と子供が欲しいだけで私は必要ないんだなと思っては一人涙しています。 私の気持ちをぶつけることはできません。 俺をこんな風にさせたのはお前が悪いからだと主人は思っているからです。 主人に結婚暦があり、立会い出産から子育ても経験していることに、どうして私とが初めてではないんだろうと嫉妬するくらい私は主人のことが大好きでした。 でもその感情はなくなってきています。 毎回検診に連れて行ってくれたり、毎日お腹を触って動いたと喜んでいることなどに感謝はしていますが出産を間近に控え、不安を理解してもらえず気持ちがぐちゃぐちゃです。 今後このようにはっきり上下関係ができてしまった関係は良くなることはあるのでしょうか。 私が全て我慢すれば丸く収まるのですが自信がありません。 心穏やかに出産を迎えられないこと、赤ちゃんにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 初めての出産で恐怖と不安が入り混じりよくわからない文章になってしまいましたが申し訳ありません。

  • 実家にいるべきか主人の元へ戻るべきか悩んでいます。

    はじめまして。 いつも困った時はこちらを参考にしており、今回は初めて質問させていただきます。 4月上旬に女の子を出産しました。 初産と言うこともあり、嫁ぎ先の九州から実家のある関東まで里帰り出産でした。 嫁ぎ先の九州では主人とアパートでふたり暮らしでした。 里帰り出産をするにあたって、3月から5月の3ヵ月分の生活費やその間に行われるであろう主人関係の結婚式の御祝儀代や宴会代などで約20万円をアパートに置いていきました。 ※この金額の設定は主人と話し合って決めました。 ※主人の実家も遠方になります。 今回、2月の中旬頃から里帰りをし、電話で主人とのやり取りをする際に、金銭面が心配な私は『なにかお金がかかったものはある?』などとよく聞いていました。 (宴会や香典などが多い会社なので。。) その時の主人は『大丈夫だよ、問題ないよ』と言っていました。 ところが、先日通帳を記帳してみたら22万円ものお金が下ろされていました。 すぐに主人に問い詰めたところ、私が持っていくのを忘れたクレジットカードを見つけて『パチンコで一攫千金を狙った』と驚くような、情けないような答えが返ってきました。 22万円の他にアパートに残してきた20万円もほぼ使ってしまったそうです。 泣いて泣いて責めまくってしまいました。 なんでそんなにも使ったのか、なんで赤ちゃんが生まれるこの時期なのか、なんで今まで何も言ってくれないのか。。なんでなんで。。 考えても考えてもわかりません。 結婚式代や宴会代と言っていたのも嘘じゃないかと思っています。というより、4年間の結婚生活が全て嘘だったように感じます。 何を信じて良いのか分からなくなりました。 今までは付き合い程度でパチンコへは行っていましたが、完全にパチンコ依存症だと思いました。 パチンコ依存症は辞めたくても辞められない・強い意思でやめてもいつかは再発する、というものらしいですね。 その事を知った両親は怒り、私を九州へは帰さないと言いました。 私も娘を出産し、もし将来娘の結婚相手がそんな男性なら反対するでしょう。 だから尚更、父親になる主人がしたことが理解出来ませんでした。 当初、5月の連休には主人の元へ赤ちゃんと一緒に帰ろうと思っていました。が、いざ自分が育児を始めてみて分かる事=実家に頼りっぱなしで毎日の睡眠不足、赤ちゃんは意外にお金がかかること。 こんな事で九州へ帰ってから大丈夫かな?と言う不安はありました。 が、子どもは大好きと言っていた主人と一緒に頑張ろうと言う気持ちもありました。 実家の父と私も性格が似ているのか、衝突ばかりで仲が良くありません。 しかし孫は可愛いらしく金銭面では援助をして貰っています。 泥棒のようなマネをされても、1ヵ月でパチンコで40万円を使われても、ウソをつかれても主人と一緒に娘を育てたいと思う。娘に父親の居ない淋しさを感じさせたくない。 実家に残れば金銭面では不自由しない。だから娘にはいろんな習い事をさせてあげられる。 でも実家では居心地が悪くストレスがたまる日々。。 など、これからの事をとても悩んでいます。 産後、家に籠っているせいかそればかりを考えて泣いてしまう毎日です。 赤ちゃんの前だけは笑顔でお世話をしています。 今後どうしたらよいのか、アドバイスをいただけると助かります。 長文でまとまりのない内容を読んでいただきありがとうございます。

  • 旦那に2人目を欲しいと言われていますが。。。

    娘は1歳8ヶ月、今からだと2歳半頃に出産です。 今すぐだと早生まれになるので、4月以降(娘は2歳8ヶ月以降)に出産できれば理想です。 旦那は朝~深夜まで仕事、休みは月に3回あるかどうか、家事、育児は私1人でしています。 実家は自転車で15分、義実家は徒歩10分の距離、どちらも手伝いに来てもらう事は可能です。 同じくらいで出産された方、2人育児のコツなど、色々とお話聞かせて下さい!

  • 主人の仕事

    来年の1月で3歳になる息子がいます。 主人は会社員で、私も平日の昼間はパートで働いています。 子供は保育園に通っています。 私は結婚して、主人の実家のある市に引っ越して来ました。 妊娠当初は主人の実家に同居させてもらっていましたがうまくいかず、子供が産まれてすぐにアパートに引っ越して、今は家族3人で暮らしています。 最近すごく悩むようになったのは、主人の仕事についてです。 主人の仕事はサービス業なので土日は完全に仕事で、休みは必ず平日です。 仕事が終わるのは早くても夜の8時で帰って来る頃には子供はいつも寝ています。 保育園に行っているので土日しか家族でいる時間がないのに、土日は完全に仕事で、夜も子供が寝てからしか帰ってこない・・・ 最初は一人で家事や育児をするのも苦ではなかったのですが、最近はほとほと疲れてきてしまいました。 でも、それよりなにより、主人が子供といる時間が全くないことが辛いです。 大切な時期にパパがいないのは寂しいと思います。 休日は私が公園に連れて行ったり、主人の実家へ遊びに行っています。 でも、はやり「パパ」とは違いますよね。 主人にさりげなく転職(給料や待遇もよくない会社なので)をほのめかすと、「今の時代どこもこんな感じだよ」と言われ相手にされません。 本当にそうなのでしょうか。 もっと子供のことを考えて欲しい、と思うのはワガママでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。 もし同じような環境の方がいましたら、どうすごされているか教えて下さい。

  • 二人目出産の際、実母に手伝いに来てもらうべきか・・・

    こんにちは。妊娠36週目の主婦です。上に2才8ヶ月の男の子がいます。 私は実家から遠く離れた土地で暮らしています。主人の実家へは車で30分くらいで行ける場所です。私の体調があまり良くないこともあり週3回ほど息子を朝から夕方まで保育園に預けています。そして今月からは、夕方から主人が帰ってくる9時までは主人の実家で預かってもらっています。私としてはとても助かるのですが以前に比べ息子と過ごす時間がかなり減ってしまい息子が少しずつ離れていくようで寂しいです。また二人目が産まれたら授乳やオムツ替えで付っきりになってしまうと思います。そうすると益々息子との距離が空いてしまいそうで心配です。 前置きが長くなりましたが、二人目を出産する際に私の実家の母に手伝いに来てもらうべきかどうか悩んでいます。 一人目を出産した際、予定日一週間前から約一ヶ月間手伝いに来てもらったのですが慣れない土地でかなり疲れたようで愚痴ばかり言っていました。実家の父に何度も「大変だ、早く帰りたい」と電話をしていました…。その度に私も悲しくなってしまい泣いていました…。私も初めての出産と育児で気持ちがとても不安定になっていて母の気持ちを考えてあげる事が出来ず来てもらわなければ良かった…と思ってしまい、結局最後まで喧嘩ばかりになってしまいました。手伝いに関しても赤ちゃんを抱っこするくらいしかしてもらえず居なくても何とかなった感じです。 今回二人目を出産することになり育児に関しては一人で頑張ろうと思っているのですが上の子の事を考えるとやはり母に来てもらった方がいいのかなと悩んでしまいます。というのも出産したら毎日保育園に通わせその後は主人の実家に預けるつもりなのです。母が来てくれたら保育園の後は家で母に看てもらおうと思っています。例え私があまり構ってあげられないとしても同じ家で一緒に居る方が息子も寂しくないんじゃないかと思っています。母は是非手伝いに来たいと言ってくれています。ただ、また今回もお互い嫌な思いをするんじゃないかと考えるとやはり来てもらわない方がストレスが溜らなくていいのかなと思ったりしてしまいます。 読みにくい文章で申し訳ありませんが何方かアドバイスいただけないでしょうか。