• ベストアンサー

マンションで隣に犬をかっている方に質問です。

morito_55の回答

  • ベストアンサー
  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.2

私もマンションで犬を飼っていますが、犬を飼う前までは、すごくうるさいと思っていましたが、犬を飼ってから、うるさいと言うよりなんで鳴いているんだろうと気になるようになりました。 犬を飼っている人と、飼ってない人、犬(動物)が嫌いな人によって、感じ方が違うと思います。 だた、マナーとして、なく可能性があるのであれば窓を開けない、窓を開けても犬が鳴いたらすぐに窓を閉めるとか、鳴かないように育てることが必要だと思います。

yoko777yoko
質問者

お礼

あなたとおなじような、方であればいいんですが、堂々としてましたし、モラルのないひとは、飼わないで欲しいです

yoko777yoko
質問者

補足

そうゆうのをしてくれないしとには、保健所等に通報しますか?どうでしょうか?

関連するQ&A

  • マンションの困ったお隣さん・・・

    半分以上が男性住人の賃貸に住んでいます。 学生が主体の賃貸なんで、2年位で人間が入れ替わってますが・・・ ここ1年、隣家のアダルトビデオ音?アダルトHP音?がうるさいんです・・・ さっき、今までにない大音量だったんで、思わずベランダに出て左右どっちの隣人がうるさいんか確かめてみました。斜め下に住む男性かもしれないし・・・ したら、隣人もびっくりしたみたいで、急に大量下げてベランダに出て来た様でした。 私が部屋に入った後に、隣人も部屋に入るためにガラス戸を閉めた音がしたからです。んで、外出しちゃったみたいです・・・(狭い賃貸だから、同じ階の部屋の人間出入り音まで聞こえるんです) なんか、キモイし恐いんです・・・ 窓全開でAV音を大音量で見ないほしい・・・ いつもは窓閉めて、大音量で見てる様なんですが・・・ しょっちゅうなんで、恐いです・・・ 今まで、窓全開で毎晩歌う人、夜中1時まで、日曜大工する人、集団で朝5時まで酒盛りする人、生活音に鈍い方が隣人ばっかです。 男性って、生活音に対して、鈍いんでしょうか? 私ががんばって、女性限定賃貸に引っ越すしかないんでしょうか? 私以外の一人暮らしの賃貸女性の皆さんも、気持ち悪くても我慢されてる事ってあるのかなあ・・・?

  • 分譲マンションにお住まいの方に質問致します。

    皆様ベランダのお掃除はどうされていますか? 我が家は年末になるとベランダ専用洗浄剤を買ってきてゴシゴシ、その洗剤を洗い流す為にホースに専属のシャワーヘッドつけて流してきました。 しかし5年経った年末、初めて下の階に苦情を受けてしまいました。 下に水がこぼれない様に気を使ってやっていたつもりでしたが、外壁に伝って手すりに当たりベランダに跳ね返っていたようなんです。 ひたすら謝りに行き何とかことなく終えましたが、心苦しくてその後落ち込んでしまい。。。 ベランダは共有部分だし、掃除はしないほうがいいのでしょうか。 雨の日ならいいのか・・・。 お花を育てていてどうしても汚れてしまうので・・の年末恒例のベランダ掃除5年目でしたが今後は出来ません。 前住んでいた分譲マンションとはベランダの構造が全く違いこのような問題が起きるようなことがなかったのでとてもショックを受けています。 雨の日ならいいのか、しない方がいいのか。 ベランダでの花を育てるのは止めるべきか。 同じ様な問題を感じた方の対処方法を教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。<m(__)m>

  • マンションの隣のベランダから水

    いつもいろいろなアドバイスありがとうございます。 今回はマンションのお隣のベランダから水が流れて来る事について、苦情を言うべきか、大量に流れてくるわけではないのだから気にしないようにすべきなのかをご相談したくて…。よろしくお願いいたします。 お隣からの水は今回が初めてではなくこの3年ぐらいの間に気づいただけでも10回以上はあります。 一番最初はお隣さんがテレビショッピングとかでよく紹介されてる高水圧の洗浄機でベランダを掃除されてて、その際に汚れた水がこちらに流れてきたことに気づき、すぐにお隣に伝えたら「ごめんなさい」とすぐにこちらに流れないように配慮して頂きました。それが4、5年ぐらい前の事です。 それからしばらくは水が流れてくることが無かったのですが、3年ほど前のある日突然お隣から少しずつじわじわと水が流れてきました。 雨でもないし、水道のトラブルでもなさそうで、夏だったので初めはエアコンの室外機のホースが何かのきっかけでこちら側に向いたのかな?と思う事にしました。 それから数日後にまたじわじわと水が流れてきました。室外機の水にしては多かったので、ベランダの境の板の下からお隣を見てみたらお隣のベランダも水浸しだったのでお隣に知らせようと玄関に行ったら奥さんが不在であまり面識のないご主人が対応してくれました。 「こちらのベランダに水が流れて来てるのですが、何の水ですか?」とお尋ねしたら「え~?水なんか流してないですよ。前にベランダ掃除の水を流して苦情を言われてからはこちらは水を流さないようにすごく気をつかってるんですから!疑うのならどうぞベランダを見てくださいよ」とちょっと憤慨した様子でベランダに案内されました。 ベランダはいろいろ物が置かれて雑然としていて、何か小型の洗濯機のようなものが置かれていて多分その排水をベランダの排水口に流してるようで、ベランダの排水口まわりは一気に排水しきれなかった水が溢れていてベランダがびしょびしょでうちとの境部分も水浸しだったのにもかかわらず、お隣のご主人は、「どうですか?水なんか流してないでしょ?これを見て何か文句があるんですか?」と開き直った態度だったために私もついつい引き下がってしまいました。 私はただ、「あ~ごめんなさい。これからは気を付けますね」の一言で十分だったのですが、お隣はあんなに水浸しになっていても、隣に水が流れてるとは思ってくれる人ではなかったようでした。 ただ、その後は水が来ることが無くなったので、「あ~、少しは配慮してくれてるんだ」と安心していたのですが、実は違ってて…。 日中水を流すと私が気づくからなのか、お隣は夜暗くなってからベランダの洗濯機を回してるようで、夜のうちに水はこちらに流れていて、朝になると少し乾いてる状態だったので、単に私が気づかなかっただけという事がわかりました。 洗濯機の排水だけならばそんなにものすごく汚い水ではないと思うので、私もあまりうるさい事を言わないように、そしてなるべく隣との境目部分は見ないようにしようとこの3年ほどを過ごしていたのですが、ここ最近お隣からの水の量が増えただけじゃなく、水がいつもこちらへ流れてるのに気が付いているのにお構いなしに配慮すること無く流してるような気がして来て少し気持ちが滅入り気味です。 これから年末にかけてお天気の良い日にベランダ掃除をしようかと思ってるのですが、掃除の後にまたあの水が…と思うとなんだか掃除する気も失せます。 また注意しに行こうかとも思ってるのですが、また前回のように開き直って逆に私をクレーマーのようにマンション内で言いふらされても悲しいですしどうしたものかとうじうじ悩んでます。 お隣のご夫婦は多分私よりも10歳近く年上の60代前半ぐらいの方々で穏やかで楽しくて良識のある方々に見えてマンション内の方々とも広くお付き合いがあるようで、子供のいない専業主婦で普段はあまりマンション内の方々と接する機会のない私よりもずっと信頼されてると思うので、私が苦情を言った事で逆に私の方がこのマンションで生活しづらくなってしまうのでは?と心配になり何も言えないままです。 私は割とよそ様に迷惑をかけないように常に気を遣うタイプなのではありますが、世の中いろいろな人がいるわけで、隣のベランダから水が来るだなんて良くあることだよ~なんて事を教えて頂ければ、私ももっと心を広く持てそうなので、写真を見て頂いて気にするレベルの水ではないと思われる方はどうぞ教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。 この写真は昨日の朝の状態です。夜のうちに流れててだいぶ乾いてました。 普段は日中晴れてれば乾いて目立たなくなるのですが、今回は少し汚水だったようで今日になってもふちが黒く残ってます。

  • 隣に哀れな小犬が?

    長年裏隣に住んでいますが、顔をあわすこともなく会ったら挨拶位はしますご近所さんが4~5日前より軒下に拾い犬みたいな小犬をおいています。(ご近所さんにはすでに飼い犬もいます)おいていますと言いますのは、小犬は汚れ放題のままであまり鳴かないですが、事情も分からぬままベランダごしに見ていると可哀そうでなりません。我家にも飼い犬がいますが、望むなら引き取ってもいいと思う位の気になってきました。でも遠目でしか見ない犬になにか悪い病気でももっていて外においているのか事情も気になります。みなさんはどうしますか?短いコメントでお答えいただけませんか。

    • 締切済み
  • 隣のわんこ(マンション)

    私は、田舎の新築マンションに住んでいます。田舎なので特に近所つきあいには気を遣いますが、最近お隣産が引っ越してきました。2週間ほどたつのですが、引っ越してきた旨の話がないので、どんな方か分かりません。ここから本題なのですが、隣のベランダに越してきた日から青のビニールシートがベランダを覆っていました。冬なので寒さ対策なのかなと思っていたのですが、どうやら、わんこを飼っているみたいなのです。当然マンションなので、ペット禁止です。管理会社に言おうと思ったのですが、わんこには罪がないし・・・(処分して下さいなんて言われたらかわいそうだし)何か良い知恵はないでしょうか??

  • 引っ越した隣のマンションが鳩屋敷に。。

    昨日四階建てマンションの四階に引っ越しました。驚くことにベランダを出ると隣のアパートが鳩屋敷になっていました。内覧に来た時には気付きませんでした。隣のアパートの屋上がうちのベランダから見える高さでその下の部屋、またその下の部屋の窓が空いていてそこから鳩が出入りしています。うちとベランダの手すり部分にも糞が十数個落ちていました。 怖くてベランダに出るのも辛いです。そして、ベランダに洗濯機がある物件です。 隣のアパートには人が住んでないようにみえます。 一応不動産に伝えたのですが、知らなかったとのことで、隣の物件の大家さんに確認をとってみるとのことです。 調べたところ鳩の糞には害もあるしこゴキブリなども来るようなので不安です。鳩よりもゴキブリが大の苦手なのでどうにかなる方法があったら教えて頂きたいです。

  • お隣さんの犬が

    賃貸マンションでのことなのですが、お隣さん(若い男性が一人暮らし)の犬が最近様子がおかしいのです。 ほとんど1日中鳴いたり暴れたりしていて、鳴き方も異常です。 キューンキューンと甘えるような鳴き方をしたと思ったら、バタンバタンと部屋が揺れるくらい暴れてギャンギャンと悲鳴のような鳴き声でないています。 虐待されているのかなと、心配なのと、深夜、早朝問わずに目が覚めてしまうくらいの物音と鳴き声で、迷惑もしています。 玄関の扉とベランダが隣り合わせなのですが、窓を開けると臭いも部屋に入ってくるほどです。 お隣さんとは挨拶をかわす程度なのですが、こちらから挨拶をしても目を合わせず会釈するような陰気な感じの20代くらいの男性で、直接言うのはちょっと…といった雰囲気なのですが、このような場合どうすれば良いのでしょうか。 かれこれ1ヶ月くらい、鳴き声と臭いに悩まされ、ストレスがたまってきています。 よろしくお願いします。

  • 犬が お隣さんを噛んでしまったのですが

    私の家で飼っている犬(小型犬)が お隣様を噛んでしまいました。 キズの具合は 浅く 爪楊枝でキズが付いた様なものでした。  (本人にして見れば 怖かったと思いますが)  その方とは  近所付き合いは有りません。 その日は 謝罪に家に伺って 大したことは有りませんからと言うことで 戻ってきたのですが。  そこの家族が戻って来て 警察を呼んだり、病院を数カ所 受診させたり 弁護士を頼んで訴えるからとか、行政書士に頼めば 1、2万で済む問題では無いし 5、10万でも許せないと言って 数千万でも取れるくらいの話だといって 示談に応じません。 犬はいつもは鎖につないで、大人しい犬なのですが その日は何かに興奮したのか、首輪が外れる位でした。 この様な場合の示談又は和解する方法はないでしょうか?  そして、噛まれた人の家族の方が、私の留守中に庭の前で 立って居たり、凄く不気味です。 良いアドバイスが有りましたら宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬からお花をまもりたい!

    マンションで小型犬を飼っています。 ベランダが大好きみたいで、洗濯物を干す時など、素早く寄ってきてベランダに出たがります。 可愛いので、出してあげるのですが、私が何年も大事に育てたシクラメンの花を食べます。 犬には良くないゼラニウムの土も狙います。 共存を目指して、プランターを囲う木製の柵を買ったのですが、熱心に頭を突っ込み食べようとします。 今は匂いで花から撃退するか、縁台を置いてその上に置くかと考えています。 同じように苦労された方、どのようにして対処しましたか? うまくいったこと、難しかったこと、何でも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • マンションで犬を飼ってる方に質問です!

    マンションで犬を飼ってる方に質問があるのですが、(独身の方、または、犬とあなただけで住んでる方対象) 僕は、実家を出てマンション暮らしを犬と一緒にする予定なのですが、お仕事に行く時、または、買い物などで長時間マンションから出る時、犬はどうしてますか?多分、窓を全部占めっ切って犬はお留守番してるかと思うんですが、夏場などは、窓を閉め切ったら、かなりの室内温度になって、サウナ状態で犬は大丈夫でしょうか?冬場も大丈夫ですか?また、おしっこ、ウンチなどは、どうしてますか?また、僕の犬は、人が来ると凄く吠えるのですが、吠えて近所迷惑にはならないでしょうか?ちなみに自分の犬はチワワの混血です。仕事などに行く時はバルコニーに出すことも考えましたが、夏場は暑いのと、何時雨が降ってくるかわからないし、冬場も寒いと考え、バルコニーでは可愛そうと判断しました・・・・・。みなさん、どうやってマンションで犬を飼っていらっしゃるのですか?ちなみに自分の犬は9歳で今まで一軒家にいたのでオシッコ、ウンチのしつけはしてませんでしたし、家の中にいた場合は、椅子やテーブルなどの棒をみるとオシッコをします(なわばり意識でしょうか)もう9歳ではしつけが遅すぎると皆言うのですが・・・。

    • 締切済み