• 締切済み

不動産名義貸しの注意点は?

pepe-4everの回答

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.2

土地を取得した時、さらに将来転売する時、税金がかかります。

kazehayasi
質問者

お礼

しっかり取られそうですね、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 不動産 駐車場

    ご質問があります。更地になってあいている土地を、持ち主から月極で車の駐車場として借りようと思っていますが、特に不動産屋を通すことは必要なのでしょうか? また、上記の質問とは別で、月極の駐車場を街中で見つけ、それを不動産屋を通さずに持ち主に直接交渉し借りることは、違法ですよね? すみません、よろしくお願い致します。

  • 不動産の名義変更

    購入したい物件には債権者が複数いるようです。 不動産業者の話では前所有者(事業に失敗したそうです) が残した荷物の処分代や 故障している機器の修理代を 複数の債権者でどう配分するか 弁護士が間に入って交渉しているところだそうです。 と、言う事は抵当に入っているってことですよね。 話がつき、購入する事になった場合 きちんと名義変更はされるのでしょうか。 また、その債権者が悪徳業者などで 私達が怖い思いをすることなどないでしょうか?

  • 不要な不動産について

    山を所有しているのですが、全然利用価値が無い為売るに売れず困っております。例えばその不動産の所有を放棄する事はできるんでしょうか?それともずっと所有し続けなければいけないのでしょうか?アドバイスお願い致します。

  • 貸店舗の購入

    貸店舗の土地購入を不動産(大家さん)と話し合っています。 破格な値段(土地のみ。建物は価値なし←大家さんからの不動産より)を言ってきて困っています。 簡単な経緯は… 売買の話は、契約時から大家さんに言われていました。 私は、いずれ購入との意思を示し契約しました。契約条項に記載なしです。 しかし今回の更新時、家賃の値上げ、更新年数の削減、できなければ、退去を要求してきました。(これに関しては、応じなくて、いいと分かったので解決済みです) これを機に、貸店舗の購入を考え、銀行や不動産に相談した所、「2重ローンが組めない」と銀行、不動産両方に言われたので、自宅を売りに出すことにしました。 大家に「購入をします。」と伝えたところ、破格の値段を言ってきて、困っています。 感情論や、言った言わないと言ってもしょうがないので、今は、相手の返事待ちです。 そこで、疑問1、 契約時、売る時は声をかけ…第一優先権(?)があるからと言っていました。 今回、買って欲しいと言わず、家賃の値上げ、更新年数、応じなければ退去…という出方に、 こちらから、買いますと言わせ、購入金額を上げようとしているように、素人の私にも感じました。 交渉は、どのように、進めていけば、いいのでしょうか? 疑問2 正直、心が落ち着かないので、代理人をたてて話をしたいです。 この場合、誰に頼むといいですか? 気持ち的には、不動産のほうが、詳しいので、仲介をお願いしたいのですが… このような案件、引き受けててくれるでしょうか? 疑問3 万が一にも、話し合いでまとまった時、こちらが不動産を仲介した場合でも、大家側の不動産に手数料が発生するのでしょうか? 疑問5 今まで払った家賃(6年間)は、土地の価格に少しは、考慮されるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 不動産屋さんを通すべきか…悩んでいます。

    不動産屋さんを通すべきか…悩んでいます。 以前、こんな質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q5874308.html 借りたいと思っている物件が、貸出しているかもわからないのですが やっとそこの物件の大家さんの連絡先がわかったので、 交渉してみようと思っているのですが、 不動産屋さんを通して大家さんに交渉してもらった方がいいのでしょうか? 仲介手数料とかもありますけど、でも物件を借りることが目的なので手数料は支払っても構いません。 借りる理由が飲食店としてということなので、もし私が大家さんに直接交渉したら、 なんだか信じてもらえず、話をきちんと聞いてもらえるものなのか?とも思います。 不動産屋さんはその点交渉はプロですから、私が話すよりスムーズかと思いますし やはり信頼性もあると思うのです。 でも、私の希望や情熱はきちんと伝わるのか… そもそも私が聞き出した大家さんの連絡先を不動産屋さんに教えて 不動産屋さんから連絡をするということは、失礼なことなのでしょうか? もし、私が自分で交渉するとしたら、何を気をつけて話せばいいのか、 もし、不動産屋さんにお願いするとしたら、何を気を付ければいいのか、 できれば教えていただきのです。 何年も自分の夢として思い描いた物件なので、どうしても借りたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 色々な不動産会社で取り扱っている、同じ中古住宅

    マイホームが欲しくて、中古物件を探しています。 パソコンで検索していると、色々な不動産会社HPで、同じ中古物件を紹介している事が多々あるのですが、その場合、どの不動産会社を通して購入しても、仲介料や、値引き交渉などは同じになるのでしょうか? アドバイスも、その不動産会社の担当者の知識によって色々だと思うのですが、 色々な不動産会社HPで紹介されていたとしても、その物件を所有している不動産会社があると思うのですが、そういう時は、どの不動産会社へ問い合わせ、相談するべきなのでしょうか? その他、アドバイスなどありましたらお願いします。

  • 不動産仲介費用について

    初めまして。 マンションを購入しようと計画をしており、不動産への諸経費の中で所有権移転登記費用がかかるようですが、金額の交渉はできるか教えていただけませんか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 不動産屋に払う仲介手数料について

    現在住宅を建てる為の土地を探しております。 ○ホーム・・・営業担当者が地上げのために地主に声をかけた 地主・・・・・地主であり、不動産会社経営。自社にて分譲。        周辺に土地が全然ないので非常に価格に対して強気 △住建・・・・建物をお願いしようと思っている会社。自社に不動産        部門ももっている ■開発・・・・地主の会社・△住建と仲の良い不動産会社 ☆さん・・・・私です ○ホームが立地条件の良い土地を探してきました。 ○ホームとは建物の金額が折り合わず破談になりました。 建物の雰囲気等から△住建に建物をお願いしようと思い、土地の事もお願いしたところ、△住建が厚意にしている■開発に頼んで土地の値引交渉を行なうという事でした。・・・が、結局値引はゼロでした。 ただ、周辺に土地が無い事からその土地で決定しようと思ったところ、 ☆さんから■開発へ仲介手数料が発生すると言われたのですが、こういう事は普通の事なのでしょうか? と、いうのも土地は○ホームが探してきた場所で、言うなれば■開発は土地を探してきた訳でも無いし、値引交渉も失敗しているのに、その土地を買うのであれば仲介手数料を払ってくれと・・・・ただ土地の値段があがった(仲介手数料分)だけで、納得いかないのですが・・・

  • 不動産取引(土地購入)の値引きについて

    皆さん、こんにちは。 現在、MHを建てるべく土地を探している2児の父親です。 年末に夫婦共ある程度納得のできる土地が見つかり、銀行の事前審査も通り契約(来週)に至りました。 納得できる土地が見つかったとはいえ、できる限り安くしたいというのが本音です。ただ、不動産取引は初めてで 値引き額の一般的な相場が判りません。 取り敢えず、今は不動産屋に表示価格から「100万円以上は安くして」と伝え売主さんに交渉中です。 (あまり、強引な値引き額を言うとこの物件が他の方へ流れてしまうと思い・・・・) 土地情報は  ・価格:1980万円 ・面積:47坪 ・地目:宅地 ・都市計画:市街化区域 ・用途:第一種中高層住専 ・建ぺい率:60% ・容積率:150% 現況:更地 ・設備:電気、上水道、浄化槽、プロパンガス プラス面:南側に公園(2歳~4歳くらいの小さな子供が遊べる程度の広場)があり、将来的に建物が建つ可能性が低い       マイナス面:西垂れの土地の為、隣地との高低差がある。         設備面の浄化槽は現在下水計画を市へ確認中、プロパンガスはガス会社へ都市ガス引けるかを確認中です。 値引き額はその土地の状況や、不動産屋との交渉があり一概に幾らといえないとは思いますが 今まで、土地購入された方やまた、不動産関係のお仕事についてる方どの程度値引いた実績があるのか または相場的なものありましたら教えてください。 長くなりましたが、宜しくお願い致します。      

  • 底地購入の際の注意点やアドバイス等

    前回、借地の更新についてご質問した者です。 *都内で約30坪の借地を借りており、20年の契約期間満了に伴い更新する予定でしたが、話しが急展開し地主と協議の末、底地を買うことになました。底地購入の際の注意点やアドバイス等があれば教えてください。 (銀行ローンを組むときの注意点、お勧めの金融機関、かかる税金、かかる経費、購入後の注意点等) 下記補足 「更地価格の相場約7000万」 「購入価格約3000万」 「借地名義=自分1名(親から相続済)」 「自分の希望は底地購入後自分名義で新築に建替え(現金で1000万用意可能」 「更地購入代3000万+建替代3000万=6000万」 「地主によると不動産屋が仲介しこちらから3000万支払いと同時に所有権化してくれる契約を結ぶとのこと」 「仲介する不動産屋が高齢の方で契約書を作る程度であまり相談にのれない感じでした。」 それでは宜しくお願い申し上げます。