• 締切済み

同僚の行動について

男性同僚について質問です。 私が置いておいた旅のお土産、私があげたという事は他の同僚から聞いて知っているんですが、フラーっとこちらの仕事部屋に来て、そこのデスクに置いておいたお土産を触ってすぐ居なくなりました。 座って、触って、すぐです。何の為に来たのか解りません。 皆さんならこの行動についてどう推測しますか?

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.3

ご先祖の霊を背負ってしまったのでは。

love10ki
質問者

お礼

回答有り難うございます。 背負って出る行動ではないので大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shiroya
  • ベストアンサー率10% (117/1143)
回答No.2

別に取り立てて理由らしい理由があったとも思えません。 そういうことをいちいち気にする質問者のほうが不思議です。 こんな阿呆な質問に構っている私も阿呆ですが。

love10ki
質問者

お礼

半年前まで好きだった人というのもありますが、こういうことがしょっちゅうあるので、他の同僚も「何しに来たんだろうね」というくらい行動が変わっているので気になるんです。 回答有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

お盆明けのお疲れのせいもあってか、お口に合わない原材料やアレルゲン表示を見つけてしまったのかもしれません。

love10ki
質問者

お礼

回答有り難うございます。食物アレルギーはないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同僚の行動とメール

    メアド交換をして半年位経つ、会社の同僚(25歳)が居ます。 シフトの関係上毎日は会えず、出社・帰社時間もお互いバラバラです。 (たまに帰社時間が同じになる事もあります) そんな彼とは、私(24歳)が入社して数ヶ月は結構話す間柄でした。 と言っても、いつも話掛けてくれるのは彼からでした。 しかしある時を境に、私から少し距離を置きました。 シフトで一緒になっても、全く話さない事もありました。 (私が彼を見ない、目を合わさない。冷たい雰囲気で接していたかもしれないです。) ある時彼が「最近ssmy283(私)さん冷たいんだよ~」と私に聞こえるように他の人に話してました。 私は「そんな事ないですよ。普通ですよ(^^)」と応えました。 それがキッカケだったのか、少しずつ話すようになってきました。 会社で私のデスク横まで来て「じゃぁ今日、一緒に帰りますか。」 「暇な時は言ってください。飲みに行きましょう」(←皆or2人かは微妙な感じ。でも彼は飲めません) とか、色々話し掛けてきます。 違うところで他の誰かと話していても、私の名前が出る事が多いような気がします。 何かのたとえ話とか。 でも全ての発言が【受身】に感じるのです。 最終的には私に行動させるような言い方です。 何故そんな言い方なのでしょうか。 自分に自信が無いのか、 自分から誘うほどの存在では無いからなのでしょうか。 会社では普通に話しているのに、メールは一切着ません。 最近彼から来たメールは、2ヶ月程前?の 「会社近くで遊んでたけど、今から帰るから一緒に帰ろう」と言う内容のメールでした。 他に女性社員が居ない為、ただ彼に楽しまれているような気がするのです。 会社では普通に会話しても、メールを送ってこないのは 私の事を何も思って居ない、ただの同僚だからでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。(補足します)

  • 職場内で毎回同じ行動を繰り返す同僚について

    質問を開いて頂き有難う御座います。 タイトル通り何かをする前に「毎回同じ行動を繰り返す」同僚がいます。 同僚は入社して1年程で、40代後半の女性です。 具体的にどんな行動をするのか箇条書き致します。 ・靴を履く時、右足を入れる→出す→左足を入れる→数秒止まる→出す→  また右足を入れる→鏡を数秒見つめる…などを1分程繰り返してから、靴を履く ・パソコンにデータ入力する際、書類をめくる→閉じて見つめる→デスク上の棚に一旦  置く…を数回繰り返し、データ入力開始 ・お弁当を食べる前に、お箸を弁当箱の上で何度も向きを変える→箸箱から出す  →箸箱にしまう→髪の毛を正す→を数回繰り返してから食事開始 他にもありますが毎回この流れを繰り返してから物事に取り掛かります。 最初の内は「癖なのかな」と思っていましたが、毎回この行動をする為、正直業務にも 支障が出てきています。 同じ作業をしている同僚に比べ、どうしても作業が遅いです。 対人関係については、世間話をしている分には特に変わったところは見られません。 ただ少しだけ周りの空気が読めない所がある様に感じます。 例えば10人中9人が準備完了!もう出発したい空気の中で、彼女1人だけゆっくり 化粧品を並べ、並べ替え、中をのぞいてはしまい、マイペースで化粧を開始。 その事で周りが不機嫌になっていても、全く気が付きません。 一度上司から作業スピードについて注意を受けた様ですが、泣いてしまったと聞きました。 この質問で知りたい内容ですが、彼女はなんらかの発達障害を持っている可能性が あるのか?という事です。 私はこの同僚を憎んでいるわけでも大好きなわけでもありませんが、性格の問題ではなく なんらかの障害なのであれば、対処法があるのではないかと思っています。 性格の問題なのであれば、正直に申し上げて異常な行動に思えます。 そういった事について無知な為、可能性があるものをお教え頂けないかと思い投稿しました。 宜しくお願い致します。

  • 同僚の行動が意味不明。

    同僚の行動が意味不明。 7月頭から新しい会社で働き始めたのですが、 同期の同僚の行動が意味不明で、理解に苦しみます。 私は30代女性で、問題の同僚も同じくらいの女性だと思います。 (年齢を聞いても答えてくれないため) 今までも、 「お疲れ様」と声をかけても返ってこない、 隣の席に私がいても、飛び越えて他の同僚に話しかける などということが度々あったのですが、さほど気にしていませんでした。 ただ、先日 私が仕事の事での質問をたまたま隣に座った彼女にしようと思い 「◯◯さん」と彼女に向かって呼びかけたのに チラッとこちらを見るもシカトされました。 聞こえなかった?もしくは自分の事だと思わなかったのかな? と思い、もう一度大きめの声ではっきりと 「◯◯さん」と呼んだのですが 今度はあからさまに私がいる方と逆の向きに振り返り (私に背中を向ける形)シカトしました。 なんなんでしょう? はっきり言ってまだ仕事を始めたばかりなので(彼女も同期) 話した事すらありません。 なので、嫌われているとしても原因すら思い当たりません。 その日は訳が分からず、一日中嫌な思いで過ごしました。 こんな人に会った事がないので、気持ちの処理の仕方が分かりません。 こんな人もいるんだ、と諦めればいいのでしょうか?

  • 同僚の行動について…。

    私が働いている職場に、女性の同僚がいます。 その女性から、仕事中によく声をかけられたり、休日とかにメールを送ってきたり、「何か相談したいことがあったら、遠慮なく電話してきて!」と言ってくれたりもします。 しかし、帰宅する時間が偶然に同じになったときに、私の方からいっしょに帰ろうとすると、その女性は「お疲れさまです」と言って逃げるようにどっかに行ってしまいます。また、急な用事でも無さそうなのに誰かに電話をし始めたりもするので、私となんとかいっしょに帰らないように行動しているしか思えないのです。 いっしょに帰るっていっても、職場から駅までの10分くらいだけの間ですし、私のことが嫌いでなければ、普通に考えたら…いっしょに帰ってくれると思うんです。 この文章を読んでくださった皆さんは、私の女性の同僚の行動について、どう思われますか?? ご相談にのってくださると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 同僚の異常な行動

    会社の同僚で、異常な行動をとる人がいます。 入社した時は、色々と気を遣って頂いて とても親切な人だと思っていました。 具体的な異常な行動として (1) 壁に向かって独り言を言い続ける。(3分くらい) (2) 奇声をあげる時がある。 (3) 上手く伝えられませんが、気持ちが悪い。   (性的にという意味ではありません) (4) 衝動的に怒る。(暴力はありません。目つき、舌打ち) (5) たまに、フリーズする。   (硬直ではありません。止まってしまうのです) (6) ニヤニヤしている。 ここまで書いて、実際に見て頂かないと 彼の状態を説明するのが困難であることがわかりました。 調べてみると一種の「てんかん」ではないかと思います。 しかし、他の同僚の話や実際に異常な行動を目の当たりにすると、 正直びっくりすることがありました。 そんな折りに、同僚の若い女性が彼の事を大変恐ろしく感じて 仕事中にも関わらず、更衣室にこもって大泣きしていました。 私は男なので、身に不安を感じることはないのですが、 カッターを持って作業する仕事内容なので、 衝動的な行動で「ひょっとしたら…」 という一抹の不安をぬぐい切れません。 彼女も不安な気持ちを抱いたまま仕事をするのが、 苦痛だと言っています。 先日彼女が、このまま仕事を続けていくのが困難で、 辞めるかもしれないと相談してきました。 彼女の立場に立って考えると、仕事もそこそこできるのに 原因があまりにも寂しすぎると思いました。 私は彼を軽蔑してはいません。 同じ同僚としてこれからも仕事をしていきたいのですが、 他の同僚や彼女の問題で彼を排他的に扱っています。 とても悲しいことです。 彼の年齢も再就職は難しい年齢です。 なんとか、同じ職場で仕事をしていくには どの様にしたらいいのでしょうか? 私自身は、風邪と同じでお薬を先生からもらって服用すれば 治る(=抑える)ことができる心の病気だと私は思っています。 私の考える一番理想的な解決方法として、 彼が病院に行って、自分の病気(性格?)と向き合い 極力周りに不安を与えないようにすること。 彼女や他の同僚が彼の心の病気のことを理解してあげること。 だと思います。 I.労働監督署へ相談するのが良いのか? II.心療内科や精神科、カウンセリングを受けさすのか? III.また、彼を傷つけないでその方向へ持っていくために   注意することがあればアドバイスをください。 ~追記~  仕事でラッカーやシンナー系の薬品を扱って作業します。  使用頻度にもよりますが、彼の行動と因果関係はあるのでしょうか?

  • 同僚の悪評について悩んでいます

    職場の先輩男性とお互い話も合い 自分に対して、とても良く優しくしてくれていた方で仲良くしていましたが 他の同僚からその方の沢山の悪評を聞きました。他の方々にはキツかったり悪口を言ったり不誠実な行動で酷く、仕事もできない、他の部署内では嫌われ者との事で、証言者も複数人居る様です。 自分が知っている好感度が高い姿と全く違いとてもショックを受けました。これからも仲良く付き合っていきたいと思っていましたが迷いが出てきてしまいとてもモヤモヤしています。 みなさんのご意見、アドバイス等、ご教授お願いいたします。

  • 口出しする同僚

    よくある話で恐縮なのですが 同僚が仕事のやり方に口出しします。 同僚はバリキャリの女性といったタイプ、6歳年下です。 私は、静かに淡々と物事をこなしている人間と見られていると 思います。30代、既婚で、残業はそれなりにしていますが、進んではしません。 こちらからはあまり絡まないように静かに仕事をしているのですが 私の作業中の画面や、人とのやり取り、電話の話などから推測して 仕事に口出ししてきます。 わざと難しいやり方を勧めてきたり、私のやろうとしていることを 否定したりします。ですが、推測なので、あまり役立つ口の出し方ではありません。 こちらは言葉少なに、はい、とかいいえとかで答えています。 その場は収まりますが、割と頻繁に口出しし、かつ人の行動を制限するような 内容ばかりなので、内心ではイライラしてしまいます。 一度は、名刺を作るなと言われた事もあります。(結局理由はよくわかりませんでした) 同じ立場の人間が二人しかおらず、席は隣なので あまり波風を立てないようにかわしてきたのですが その事は、相手に全く伝わっていなかったようです。 (私がいやがっている事は伝わっていると思いますが) 正面から、一度、やめてくださいと言っても良いものでしょうか。

  • 年下同僚の気持について・・・

    私は37歳既婚で子供が二人います。 同僚の27歳(未婚)男性の、私に対する態度が気になります。 ・目が合うと、ものすごく照れる。(私にだけ) ・先日は、私に「綺麗だし、仕事もできるしかっこいいで  すね」と言った。 ・私のデスクの隣に座って、何やら紙に書いて「う~ん   なるほどね」と言って去って行きました。 紙を見て  見ると、わたしの姓名判断が書いてあった。 私とは10歳も歳が離れているのですが、この男性同僚は私のことをどう思っていると思われますか? こんな質問ですみませんが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 私がとった行動は間違っていたのでしょうか?

    こんばんは。 20代後半の女性です。 私はとあるジムのメンバーで、先週行われた海外でのトライアスロン大会のために数ヶ月間コーチと訓練をし続けてきました。コーチはこのトライアスロンを担当していましたが、海外には私一人で行きました。コーチは30代前半の男性です。彼とは結構仲が良くて、訓練中も色々とお話をしたりして笑わせてくれたりして一緒にいてとても楽しいです。 ジムにはもちろん他のコーチもいて、たまに彼らのクラスに出る事もあります。そのコーチ達とはお話をしますけど、そんなに親しくはありません。 そこで私は海外に行き、皆にお土産を買って帰りました。もちろん、一番いいものは担当のコーチに渡しました。そして、彼のアシスタントにもお世話になったので、彼女にもお土産を買いました。その他、3名ほどの知り合いのコーチにもほんの小さいお土産を渡しました(この3名のコーチ達はトライアスロンとはまったく関係ない人達で、お土産も渡す必要はなかったのですが、いつも私に親切にしてくれますので、あげました)。お土産は全て自分のお金で買いました。 その後、担当のコーチに私が皆にお土産を渡した事がわかって、お礼のメールがきました。彼から他の人にあげる必要はなかったのにと言われ、お礼に食事をおごると言われました。 確かに他の人にあげる必要はなかったのですが、何となく嬉しくなってあげたい気持ちになってあげちゃいました。 それから数日後、彼は私の母親にもお土産は他の人にあげる必要はなかったと説明をしたみたいで、私はちょっと考えちゃいました。。。。私がやった事は間違っていたのでしょうか?そして、何故コーチは母親にまで言ったのでしょうか?自分がとった行動が恥ずかしくなってきて。。。やはり間違っていたのでしょうか?

  • 同僚の異常行動について

    事務の職場に勤めている者です。 職場の同僚の動作が変なので、どういった症状なのかと思い質問させていただきます。 同僚(男性です)が、自分の頭を掻いたり、机の叩いたり、パソコンのキーボードをバシバシやったりといった行動をとることがあります。 精神的にプレッシャーがかかった時になることが多いようなのですが、 直接話しをしても、相手からの返答が無いので原因が何なのか、病気なのか、うつなのかもよく解らず困っています。 ストレスによるパニック障害なのでしょうか?  文章だけでは、状況が解らないと思いますが、似たような経験をされたり、心当たりのある方がいらっしゃればアドバイス頂きたいです。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • カッティングマシンSDX85を使用して、1cm×60cmのカットが可能かどうか知りたいです。
  • お使いの環境について、パソコンもしくはスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう