• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場内で毎回同じ行動を繰り返す同僚について)

職場内で毎回同じ行動を繰り返す同僚について

このQ&Aのポイント
  • 職場内で毎回同じ行動を繰り返す同僚について質問を開いて頂き有難う御座います。同僚は入社して1年程で、40代後半の女性です。彼女が一定の行動パターンを持っていて、その行動が業務に支障をきたしていることから、彼女が何らかの発達障害を持っている可能性があるのかという疑問を抱いています。
  • 具体的には、彼女が靴を履く時やパソコンにデータ入力する際に特定のパターンを繰り返しています。その他にも、食事をする前にお箸を弁当箱の上で何度も向きを変えたり、髪の毛を整えたりするなどの行動があります。このような行動は、彼女の作業スピードを遅くし、周りの人たちの不快感を引き起こしています。
  • しかし、彼女は対人関係においては特に問題はなく、世間話をしている分には問題が見られません。ただ、周りの空気を読む能力に少し欠けているような面もあります。例えば、他の人たちが準備完了の空気の中で化粧をするなど、彼女のマイペースな行動に周りが不快感を抱くこともあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。 >彼女はなんらかの発達障害を持っている可能性が あるのか?という事です。 え~っと、発達障がいの診断は「本人の問診」「発達検査」「幼少期を知る保護者からの聞き取り」を発達障がい専門の精神科医が行って、数か月かけて診断されます。 ですので、そのような症状だけでは、彼女がどういった状態かはだれにも言えないでしょう。 ただ、文面を読む限り「神経症的な症状ではないか」と疑えます。ですので「性格の問題」とかたずけられては、彼女が不幸でしょう。 実際、医療機関で診断してもらわないとはっきりしたことはわかりませんが、彼女が「何らかの神経症」ならば、服薬やカウンセリングで「日常生活に支障がないようになる」可能性はあります。 ただ、あなたの対場で彼女に受診を勧めるのは難しいのではないでしょうか? ご参考までに。

mirrorball
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 まず「発達障がい」について、詳しいご説明有難う御座います。 その場の行動のみで決められるものではないのですね。 「神経症的な症状」の可能性ですね。 一度自分でも調べてみます。 suzuko様がおっしゃる通り、友人でもなくただの同僚の立場の私が「カウンセリングを 受診してみては?」とは中々言い難く…。 何の症状かがうっすらとでも判明すれば、例えば「こう言った方がいい」や「こうアドバイス するといい」等わかれば良いなと思い質問しました。 しかし、そういった判断を医師でもない私がするのは難しいことであるとわかりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

芸術家などには、 前儀式とでも言えるような 創作に向かう前に行う 一連の行動がある人がいます。 そのような時間がよくあるなぁ、と 感心させられるほどに質問者さまの観察力は 非常に素晴らしいのですが、たとえば、 ロールプレイング的に、立場を換えて、 その人の立場になって、トータルで、 考えてみることを おススメしたいです。 とりあえず、 人格障害か、パーソナリティ障害かで 検索して、該当する記述がないか、 読み込んでみませんか。

mirrorball
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 そうですね、小さい会社ですので毎日目の前で繰り返されるとどうしても目についてしまいます。 具体的に質問した方がわかりやすいかと思いなるべく詳細を書きました。 仕事もせず観察していると思われても仕方がありませんね。 パーソナリティ障害、人格障害について調べてみました。 攻撃的であったり、うつだったり、妄想癖があったり、そういった事は特に思い当たりません。 身近に人格障害の方がいる方の体験談も読んでみましたが、そこまで激しい感情表現も見られません。 obrigadissimi様のおっしゃる様に、自分の中で決めた前儀式的なものなのかもしれません。 できればもう少し時間短縮して頂きたいですが…それは周りの勝手な意見なのでしょうか。

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.2

よく考えられるのは適応障害だろうが その場合人事異動など環境の変化が必要だとよく言われる。 だがそのためにまず必要なのが周りの人間の理解だ。 ただのお荷物としか考えていないような人間達ばかりなら 場所を変えても変わらないだろう。 あるいは更年期など体の問題が関わっている可能性もある。 だからまずカウンセリングを受け (近頃は職場でも鬱病対策にカウンセリングを勧める企業もある) 症状の原因を明らかにすべきだろう。 いずれにせよこれからもこういうケースは対処すべきなので 決してはじき出すためでなくより良い職場環境のために 「おかしい」のではなく「辛い事があるのでは」というとらえ方で 効率的な職場を目指すのが良かろうかと。

mirrorball
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 「適応障害」について、今調べてみました。 普段は、うつに似た症状であったり、情緒不安定な感じは見受けられません。 >ただのお荷物としか考えていないような人間達ばかりなら 場所を変えても変わらないだろう。 これに関して彼女は普段が普通なあまり、ただ「空気が読めない上仕事に無駄がある人」と 言われてしまっている事は事実です。 今回この質問をした事により「おかしい」と感じていたのを性格の問題として片付けず、 少しでも理解をできたら良いなと思いました。 一度上司にそれとなく話してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう