• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫が心を閉ざしてしまいました…)

夫が心を閉ざす理由とは?再び開かせる方法を解説

yaasanの回答

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.2

おそらく旦那さんの心の拠り所はあなたしかなかったのでしょう。 そのあなたから痛烈な言葉と共に完全なる拒絶をされたのです。 ですから狂ったのでしょうね。 私が考えるに方法は二つ。 まずはあなたが手紙などで思いの丈を伝えましょう。それで簡単に懐柔するかは解りませんが、合わせて謝罪の意図を含めた殊勝な態度で少しでも接点を作っていきましょう。 もう一つは息子さんが賢ければ(学業的に、ではないですよ)、息子さんに仲を取り持ってもらいましょう。 そしてチャンスができればとことん話し合い、元のように戻れるか、それとも決定的過ぎて離婚しかないのか、また他の道を探るのか、お互いが納得いく結論を出しましょう。 触れちゃいけない琴線は個人の勝手なラインで決められています。そこまで解らなくて踏んじゃっても後の祭りになる事もあります。 それを忘れずに誠意を持って話し合ってください。あなたしか拠り所のない旦那さんだから、妥協する可能性は高いと思います。ですが、相手の意見を最大限尊重してあげてくださいね。

関連するQ&A

  • モラハラ夫をもつ奥さんいますか?

    主人が出産を機にモラハラへ豹変しました。 子供もまだ0歳なのでできるだけ離婚はしたくありません。 モラハラ夫の言う事を真に受けてたら精神的に参ってしまうと思うのですが 結婚生活を続けていくうえで どうに上手くやっていますか? モラハラ夫の言う事にいちいち怒っていたら 毎日怒ることになってしまうのですが わかっているけど怒ってしまう・・・。 こうに考えればうまくかわせるよ! など、何でもいいのでアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 夫が心を閉ざしてしまいました。

    夫が心を閉ざしてしまいました。 家計の相談をした際に、夫のプライドを傷つけてしまい怒らせてしまいました。 共働きですが、家賃を夫が、それ以外を私が支払っています。 私の方が収入が10万円程低いため、少し生活費を助けて欲しいとお願いしました。ですが、余裕がないと言われ、何に使っているか聞いたところ、切り詰めて生活しているのにまだ働けというのか!こんなに頑張ってるのに、会社でも家でもこんなん扱いか!と言わせてしまい。。。 夫は最近、毎日終電か泊まり、休日も殆どなく辛い状態なので、収入を増やして欲しい訳ではなく、一緒に節約して今後の為に貯蓄を増やしたかったのですが、言い方が悪く傷つけてしまいました。 仕事で疲れ過ぎているのもあり、1人で部屋に行ってしまい、普段より素っ気ない感じです。 ただ、1人になりたいか聞くと、そんな事はないと言っていて、ゆっくり過ごして貰おうと離れてると一緒にテレビを見ようと誘われます。家事をしているとありがとうと言ってくれます。でも、朝起きるとおはようのハグもなく、素っ気ない。。。 「俺なんて評価されない人間だから」や、「俺なんてどうでもいいから、心配とかしないで」と否定的な事を言わせてしまい、いつも感謝しているのに申し訳ない気持ちです。 仕事で疲れている夫が家ではゆっくり暮せるのが理想なのですが、逆に彼を追い詰めてしまいました。。。 これからどうすれば関係が修復できるでしょうか?

  • モラハラ夫とすぐに別れるべきか

    長文ですが、よろしくお願いいたします。 現在、義実家で義母82才、モラハラ夫43才、私25才、娘4才、息子5か月の五人で暮らしています。 義母は膝が悪く、介護とまではいきませんが私が面倒を見ています。夫は仕事が忙しく家にはほとんどいません。義母の事やその他、面倒な事は一切やりません。 ずっとモラハラはあったのですが、モラハラについて知ったのは去年。その事を知った後もしばらく我慢していたのですが、あまりにも酷い時があり、娘を連れて実家に帰りました。仕事を必死に探して、やっと決まったという時に二人目を妊娠してる事がわかり、色々条件付きで夫とやり直す事にしました。(モラハラ行為は絶対にしない、アパートを借りて義母とは別々に暮らす、アパートを借りるまでは義実家には行かない等) 結局は約束なんて守るハズもなく、困っていたら妹二人が実家からアパートに引っ越す事になり、夫は激怒しましたが娘と私も一緒に引っ越しをしました。でも、引っ越しをしてすぐに夫の親戚が亡くなり、手伝いや色々している間に結局は義実家に戻ってしまいました。 私が戻ってから義母は毎週二日行っていた病院にも行かなくなり、そのせいで1日のほとんどを寝て過ごしています。二人目を出産した後、里帰りもしないで面倒見て、あまりにも大変なので義母にはデイサービスに週2で行ってもらうようになりました。でも、そのせいでますます動けなくなり、来年にはほぼ寝たきりになってしまうと思います。 今、家を出ないと義母は私に甘えて寝たきりになってしまう可能性がある。でも、仕事や下準備がない状態で家を出てやっていけるか不安でたまりません。住む場所は妹達とアパートに暮らします。でも、来年の契約を更新するか話し合っています。実家は共働きで、大家族の団地暮らしなので私達は暮らせないし、頼ることはできません。 普段の夫は子煩悩で、娘もパパが大好きです。去年実家に帰った時、娘はとても情緒不安定になり、ほぼ毎日手がつけられないくらいに何時間もパパに会いたい、義実家に帰りたいと泣いて暴れていました。子供達から父親を奪ってしまっていいのかとても悩みます。でも、モラハラが始まると娘が私をかばうので娘にも怒鳴ったり、幼稚園のお迎えの時間に重なってもお迎えに行かせてくれません。家中もめちゃくちゃに壊されます。子供達の前で何時間も罵倒され続けます。浮気も何回もしていて、前に携帯を見た時に旦那と相手の子の裸の写真を見つけました。何回か問い詰めたのですが、そのたびにモラハラが始まります。 高卒で資格なし、実家も頼れないとなると苦労するのはわかっています。でも、このままモラハラ家庭で子供達を育てていいのか答えが出ません。

  • こんな夫にどう対応すべき?

    夫33歳、私29歳です。結婚して三年目、子供はいません。 夫はすごく亭主関白。私も日中だけ仕事をしてます。夫は職場で飲み会の際、何時帰宅でも文句を言うなと言います。付き合いだからと。でも、私が職場で飲み会があるときは、門限は23時。一分でも過ぎようものなら、玄関の内鍵まで閉められる状態。私にも仕事仲間はいるし、どうしても帰れないときもあるんです。でも、それを言っても聞き耳もちません。私は妻だから、普通は家にいるのが当たり前だと。このあいだ、職場の飲み会があり後輩の話を聞いてて、どうしても23時にかえれなかったときも、内鍵閉められていました。電話も通じずほんと悲しくなりました。泣いてあやまりました。夫も仕事で疲れてるのはよくわかります。家にいて癒してあげたい気持ちはあります。でも、一月に一回あるかないかのたまにの付き合いも毎回機嫌が悪くなり、私の帰りをイライラして待ってる状態で、私も気になってたまりません。こんな、夫にどう対応したらいいですか??ほんと困ってます。

  • どうしたら夫の心を取り戻せますか?

    30代後半の専業主婦です。(5歳の息子ひとり) 私の夫は、会社の元部下と3年ほど不倫していました。 先月やっと別れてくれたのですが、不倫最中と生活は変わりません。 平日も帰宅は午前様。 休日も仕事だ、と言って家にいない。 ・・・女との水面下を疑いましたが、どうやらそれもない様子です。 私の作った食事は食べず、話しかけても素っ気無い態度。 寝る部屋も別々です。 夜の生活も勿論なし・・・。 夫は、なぜ冷たい態度を取り続けるのでしょうか? もし本当に私のことが嫌なら別居なり離婚なり何かしら アクションを起こすかと思うのですが、それもない。 (不倫中は離婚したい!と散々言われましたが) 夫の考えていることがわかりません。 私は、今後どういった態度を取ればいいのでしょうか? 毎日苦しいのです。 放っておくしかないのでしょうか?

  • 夫を家から追い出してしまいました

    夫がソファーで寝転がってて、クリーニングを取りに行かないと行けない時間なので、「はやく取りに行かないとお店しまっちゃうよ」というと、「起こしてー」と手を伸ばしてきました。 夫の手をもって起こそうとしたけど、「そうじゃない、もっとちゃんと立たせて」などとふざけてきたので、手をひっぱっていると、夫がプロレス技みたいなのをかけてきました。 両腕に夫のがまわされて、私の両腕が背中側でぐいぐい引っ張られました。 筋が伸びて、息が吸えなくなるほど痛くて、「痛い、離して、本当に痛いよ」と言っているのに、ぜんぜん聞いてくれません。 やっと夫から話されたときに、あまりにも痛かったのと、ショックで涙があふれてきました。夫はゲラゲラ笑っています。 私は寝室に避難して泣き続けました。夫は、娘をからかって、わざと私に聞こえるよう(そういう風に思えました)に笑い続けています。 数分すると、私の部屋にきた夫が、「なに~?痛かったの?別に 泣く事ないじゃん。娘もいるんだから、いいかげんしっかりしろよ。」みたいな言い方をしてきました。 夫は、「じゃ、行ってくる~♪」とまだ肩の痛みとショックで泣いている私を残してクリーニングに行ってしまいました。 クリーニングを持ってご機嫌で家に帰ってきた夫は、私に再度娘がいるのだからしっかりしろといいます。別に、そんなに痛いと思わなかったし。肩が凝ってるというからやってやった。痛いなら痛いからやめろっていえばいいだけだろ(何度も言ったし!!)みたいなことを言われました。 それで、私が逆上しました。本当にいたかったこと、なぜ、私が傷ついているのに、笑っていられるのかなどいうと、ギャーギャーいうなと言われました。 夫は、人が傷つく気持ちなどがまったく理解できないようです。もう終わったのに、なぜ泣くのかも分からないそうです。 夫を家から追い出しました。内鍵かけてインターホンもオフにしました。もう会いたくないです。 ずっとこのままじゃだめですよね。まだ涙がでてきます。悲しいです。でも、鍵開けたくないです。 心を落ち着かせて、夫と普通に接することができるようにアドバイスください。

  • 夫に責められ心が折れそうになります

    私にはようやくつたい歩きをするようになった 子供がいます。 その子供に机につかまり立ちさせ 一緒に積み木で遊んでいた時のこと・・・ 積み木に目を移した一瞬 子供はバランスを崩し 机で顎を強打、舌を歯で切り 血が出て大泣き・・・ 一緒に遊んでいたのは私。 事故は一瞬目を離した時に起こる怖さを知りました。 夫はその時、子供に手の届く所におり 私が遊んでいるのでテレビに夢中になっていました。 子供が床に転がって大泣きした瞬間 「何やってんねん!!!!! 人には(子供が)手つかへんから気をつけろとか 言うくせになぁ!!!!! 今のは痛かったで!!!!! 病院行かなアカンちゃうんかっっ!!!!」 たしかに遊んでたのは私なので 一瞬でも目を離し子供に痛い思いをさせてしまった事は 反省しています。 ただ手の届くくらい傍にいた夫に 一方的に責められる事に不満を感じてしまいました。 逆の立場だったら その時遊んでなかったとしても 自分も傍にいたんだから 一方的に責めることはしないと思うからです。 というより、人を責めた所で何も解決しないし、 相手は絶対落ち込んでるんだから 責めたらもっと落ち込ます事にもなるって 私は考えます。 ただ子供の事故なので責められてもしょうがないのか 私が甘ちゃんなんかなって 考えたりもしました・・・ 夫は普段から 人からいろいろ言われる事を嫌う人です。 何か不満に思っている事があるのかもしれません。 ただ「手つかへんから気をつけたってなぁ」は (1)だんなは働いてて子供とずっといるわけではありません。  こまかい成長は分からないので伝えた (2)子供といてもテレビに夢中になってる人だから それとなしに伝えておこうと思って言った言葉です。 決してきつく言ってはいません。 こういう事はしょっちゅうです。 長くなってすみません。 もう一つ書きます。 車で出かけようとベビーカーを積もうとした時 車の扉が傍に置いてあった自転車に少し当たったようです。 私は気づかなくて(たしかに不注意な所は私にはあります)。 運転席にいた夫が血相変えて 「今扉に当たったんちゃうんかっっ!!!!! 何やってんねん!!!!! 傷いったんちゃうんかっ!!!!!」 すぐ車から降りてきて車をチェックされ 小さい1cmもない当たった傷を指摘されました。 でも数ヶ月前 夫は開いた傘で30cm以上の おもいっきり長い傷をつけたばかりです。 落ち込んでるふうだし 誰もがしかねない事なので その時も「いいやん、いいやん、私もしてたかもしれやんし」 そうその時夫には言いました。 人をそこまで責められるのは なぜだか私には分かりません。 誰だって完璧な人間じゃないのに。 私は言われた瞬間、何も言い返す事ができず 結局モヤモヤを心にためてしまっています。 何かある度、責められる・・・ 一緒にいると心が折れてしまいそうです。 長い質問内容になりすみません・・・ 読んで下さってありがとうございます。 どんな事でも構いませんので みなさんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • 夫の発言にガックリ…私の心が狭い?

    結婚5年目の30代です。 夫の唯一といっていい趣味はスロット・パチンコ・競馬です。 私はそれに対し興味もなく、どちらかというとやめてほしいのですが 昔は夫に合わせパチンコ、スロットを並んでやったりしていました。 今でも競馬は時々一緒に行きます。 今日はお正月ずっと家にこもっていたので 少しはストレス発散してもらおうと思い早起きして一緒に競馬に行きました。 私は馬券少しは買いますがあまり興味がないのでほとんどボーっとして過ごします。 それでも夫がとても楽しそうにしていて良かったな~と思い帰りました。 家についてしばらくして夫から 「夕飯までの時間パチンコでも行ってこようかな」と、言われました。 (普段はこんな習慣はありません。基本的に二人で休みの時はパチンコには行きません パチンコ等やるのはいいけど私に迷惑かけない、という約束があります) 私としては、文句も言わず寒い中競馬に付き合ったのに 家に帰ってきてからさらにパチンコに行きたいなんて言わないでほしいと思ってしまいました。 (ちなみに競馬は夫が一緒に行ってほしがります。) 結局、私がいい顔しないのに気付き行かなかったのですが なんだかとても悲しくなってきてしまいました。 これって私の心が狭いのでしょうか? それにも悲しくなってきてしまいます。

  • 夫に好きな人が出来ました。

    夫に好きな人が出来たと言われました。 付き合って5年結婚して3年目に入った、私26歳、夫23歳、息子1歳半の3人家族です。 つい先日夫から一緒にいるのが無理になってきたかもと言われました。 その日は好きな人が、いるとかの話はしていないのですが、次の日に話をしていたら飲み屋の女の子の事が好きになったと言われました。 その理由は、今事情があって私の父方の祖父母の家に居候しているのですが、その家が嫌なのと、私が育児と仕事で朝起きれずお弁当を作っていなかったことなど小さな事が積み重なった結果だそうです。 私も仕事場に息子を連れて行ってるのでそのストレスと実の祖母なのに性格が合わずそれもストレスになり夫に甘えすぎていたのもあるから夫だけを責めることはできないですが、夫も頼んだ事をしてくれなかったり、息子を見ててと言ってもパソコンいじってたりとその事で喧嘩になったこともあります。 その辛い時にメールで支えてくれたのがその飲み屋の女の子でその子の事が好きになってしまったそうです。 あたしは夫のことがまだ大好きだし、子どももいるから離婚だけは避けたいです。 夫の姉や親戚は一時の気の迷いだと言うのですが、あたしはその子に本気になってるようにしか見えなくて辛いです。 こんな状況から持ち直した方はいらっしゃいますか? とりあえず4月から別居してお互い実家に戻ることになってるのですが、それも不安です。 お互い冷静になるために離れるのは間違っているのかなんなのかわからなくなってしまいました。 旦那の性格はかなりの頑固者で短気です。 でも私にはとっても優しくて1番いい男です。 別れたくないです。

  • モラハラ夫と話合わず別居するには

    モラハラ夫の心無い言葉に精神的に限界がきていてこのまま一緒に生活しても子育て中の環境としても良くないと思い、離婚を考えています。 ・夫は義両親と不動産業を営んでいます。が、義両親に反抗ばかりして不仲です。 ただ、親不孝なことを散々されているのに義両親は夫に後を継いでもらいたい気持ちがありバカ息子と言いながらも必要以上に面倒みてしまってます。 義母に旦那のモラハラ発言や行動を伝えて苦しいですと言っても『私もお父さん(旦那の父)が未だにそうで苦しいの。息子も似ちゃってるの。』と言い私の気持ちには向き合ってくれません。頑張って堪えて。みたいな感じです。。 ・私は別居~離婚を考えていますが、旦那と話はできないです。 前回 生後5ヶ月の息子をおぶりながら別れ話をしたところ普段は息子の面倒もみないのに『息子だけは絶対渡さない!』と掴みかかってきて怖い思いをしました。 私としては旦那が仕事中に荷物を少しづつ運び出し、最終日に置き手紙で別居すると伝えようと思いますが他に良いやり方がありましたらご意見を聞かせてください。 黙って出ていくと、生活費や養育費が貰えなくなったり不利な条件になると聞いたことがありますが、実際はどうなのか知りたいです。