• 締切済み

何を基準にやめる決断をするのか

kamunabiの回答

  • kamunabi
  • ベストアンサー率22% (139/617)
回答No.7

どう頑張っても好きになれない、どんだけ努力しても工夫しても上達しない、そういう時かな。 最低でも言える事は、自分の心と身体を壊してまで、やることはない、と言うことです。 周りが、自分が、責めるそうですが、周りはあなたの苦悩は分からないし、あなた自身があなたの努力を認めてあげればいい話です。 病気になる程頑張っても、結局、自己責任、という都合の良い言葉に片付けられるんですから、無理しないで良いと思いますよ。

関連するQ&A

  • どうしても決断出来ないとき

    皆さんはどうしても決断出来ないときはどういう基準で決断しますか? また、どういう方法で決断しますか様に

  • 決断できない

    どうしても決断できないが、早急に決断しなければならない。 しかし、結果をおそれる余りに決断を先延ばしにしている。 考えが堂々巡りして、何も変らない。そのことばかりに気を 取られて苦しい。疲れる。 こんな状況を解決できる参考になるような考え方や経験が ある方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • 決断恐怖症

    10代の頃までは、悩んで多少時間がかかっても、決断すべき時にきちんと決断して、あまり大きな後悔はしなかったのですが、いつの頃からか、決断自体をとても苦手に感じるようになりました。 20代以降、あれこれと難しい問題が持ち上がり、決断したことが良い方向に向かったと実感できる場面が減ったことと関係があるかもしれません。不器用なので、決断の際にメリット/デメリットをバランス良く考えられないと、自分で分かっているせいもあるかもしれません。 決断で何がイヤかといいますと、もちろん決断をすること自体の気の重さみたいなものもそうなんですが、それ以上に、決断した後、その決断が失敗だったのではないかという不安にとらわれ続けてしまうことです。Aに決めた途端、Aのデメリットがブワーッと頭の中にわいてきます。Bに決めれば決めたで同じです。 みなさんはこういうことありませんか? どうやって決断の恐怖を乗り越えていますか?

  • もうすぐ師走。今年最大の決断はどんな決断でしたか?

    もうすぐ師走ですね。 皆さんの今年最大の決断は一体どんな決断でしたか? その結果、人生は好転しましたか?暗転しましたか? 私は学生なのですが進路についての決断が今年最大です。 安定した就職よりも夢を優先する事にしました。 結果は・・・数年後に出ます。

  • 「政治決断」とは何ですか

    こんにちは。 近頃,「政治決断」という言葉がよく出てきますが, これはどういうものですか? ただの「決断」ではなく,わざわざ「政治決断」という言葉を使う理由がよく分かりません。 政治に関する決断なら何でも政治決断になるような気がするのですが。 例えば「首相の政治決断を期待していたのに裏切られた」という声がありますが, 「訴えを容れるか容れないか」を決めるだけでは政治決断とは言わないのでしょうか? 何か特定の結果がもたらされる決断のことを指すのか,という気もしますがよく分かりません。 どういうものが政治決断で,どういうものが政治決断でないのか, 例など挙げていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • すぐに決断できない

    すぐ決断ができなくて困っています どうするのと聞かれるとものすごく悩んでしまい、急かされる度に頭が回らなくなってしまいます。 友人や他人の前だと躊躇しないのですが家族の前では全くできません おそらく友人等の前では自分を抑えていたので進んで嫌な方の選択も選べただけだと思うのですが、家でまでそんなことしたくないのでどちらが自分にとって有益かとかそこまで考えてしまいきっぱり決断できなくなってしまいました。 きっぱり決断できない分友人等の前よりは自分の納得いく選択ができることは多かったりするのですが家族とかはかなり迷惑そうです。 ああいえばこういってしまうのも原因だと思うのですが… 考えてる時間が時間の無駄と言われてもその言葉はだから何となってしまいますし こういうのは自分でどうにかできるようになるんでしょうか…直せるんでしょうか

  • 結婚を決断した時の判断・基準ってなんでしょう?(やや長文)

    こんにちは。私は28歳の女性です。つきあって1年ちょっとの、同い年の彼がい ます。 結婚、ってみんなどういう風に、何を基準にして決断していくんだろう、と最近 わからなくなってしまいました。 彼と結婚の話が出て、どういう判断で決断して良いのか、迷っています。 既婚者の方で、決断の方法(?)など、アドバイスしていただけたら嬉しいです。<(_ _)> 彼とはケンカをほとんどせず、友達同士のように仲がよいです。裏表がなく、素 直で楽しい人です。結婚して一緒に暮らせたら、楽しいだろうなぁ、と思います。 しかし仕事の帰りが遅く、早くて10時11時、遅い時は夜明けに帰ってきます。収 入を考えると決して良くはなく、彼の収入だけで暮らしていくには厳しく、私も 働く必要がありそうです。 親に彼との結婚を話すと、収入がやはり気がかりのようで、他の人も少し見てみ たら、と言われることもあります。 みんな、結婚する時何を判断して結婚するんでしょう。。性格、価値観が合って も、やっぱり収入(仕事)がしっかりしていないと、結婚を止めてしまうのでしょ うか。。 彼のことは大好きで、結婚してもいいと思う反面、時々、友達の彼がしっかりし た仕事をしていると聞くと、確かにちょっとうらやましく思えてしまう自分もい ます。。

  • “決断”して生きていない?

    “決断”して生きていない? 学校の先生から「成功する秘訣は決断力だ」と言われたことがありますが、 よくよく自分や周りの人々を観察するに、 「目先の仕事、目先の生活、目先の金」であったり、 なんとなく流されて今に至っているように思います。 (別にそれが悪いことだとは思いませんが) 皆さんどうですか? 日々、決断して生きてますか?

  • 決断できません

    明日、面接を控えています。しかし自分には仕事に就けるイメージが全くわきません。おなじ職種で嫌な思いをし(もう1年になりますが心的後遺症が残っています)退職したからです。辞退する勇気もなく「社風が良さそうだから」という理由で決断できません。皆様なら全く自信のない状態でも面接に行かれますか? 本来なら自分で決断するべき質問で申し訳ありません。私は自信をすっかり失くしてしまって決断できないのです。正直このままでは、ニートになってしまうのではないかとか不安ばかりが募っています。

  • あなたの「人生の決断」教えて下さい

    今、仕事も恋もうまくいかなくて、毎日ひどく落ち込んでいます。 両方とも、続けるにしてもやめる(別れる)にしても、私には人生を左右する大きな決断です。 仕事に関しては、辞めなければ、それなりに安定した毎日が保証されますが、精神的に非常に厳しい毎日が続くと予想されます。 辞めたら、転職やお金の面でかなり苦しい毎日になると思いますが、今よりも良い環境に自分をもっていけるかも...でも、そうならないかもしれません。 こんな事ばかり考えて、何も決められずに毎日過ぎてしまっています。 みなさんの、これまであった「人生の決断」教えて下さい。その結果どうなったかも是非知りたいです。