• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:放射能汚染を見ないようにする風潮)

放射能汚染の風潮と福島の現状

makocyanの回答

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

 No.1です。肝心なデータの参照先をつけ忘れました。  http://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/shokuhin.html  これを出しているのは厚生労働省、つまり国ですけれど、検査自体は民間機関がかなり請け負っています。これに加えて民間企業、たとえばイオンとか生協とか、Ge半導体検出器を有する機関が同様の検査を実施して結果を公開しています。  その他、NGO(グリーンピースなんかの反原発派も含む)でもやや制度の落ちるNalシンチレーションカウンタ等を使って計測し、結果を公開しているところは多いですが、今のところ官・民の検査結果に矛盾は見られませんので、数値の信用性は高いかなというところです。  なお、この「Ge半導体検出器」を有しているところの検出限界値はほとんど10Bq/kg以下、かなりのところが1Bq/kgでやっています。いまどき100Bq/kgでやっているのは流れ作業で全量検査をする米くらいでしょうか。こういうのは検査というよりはスクリーニングに近いんですけれど。  で、実際に2ケタ超えの数値を出しているのは原発に近い海域の限定された魚種、天然のきのこ・山菜類、天然の淡水魚というところにとどまっています。こういうのは基本的に出荷制限されていますので、一般流通品で2ケタ超えのものはほぼゼロに近いです。  このほか、いくつかの大学や生協で実施されているマーケットバスケット調査や陰膳調査の結果でも、福島県を含む一般家庭の食事からはほとんど放射性物質が検出されていない、というデータもでています。  http://matome.naver.jp/odai/2136141647528312501  これでも食品が怖いというのであれば、先にも書いたようにご自分で確かめるしかありません。一般流通品や自分のうちの食品を検査機関に持ち込めばいいだけです。  反原発団体も率先してこれをやればいいのにと思うのですが。もし一般スーパーで100Bq/kgレベルのものを見つけたら政府の嘘を暴くことができ、世論は一気に反原発になるのに。  なぜ彼らがそれをやらないかという理由を考えていただきたいと思います。

sixfivefour
質問者

お礼

まだ資料全部読めていませんが、ありがとうございます。 市販の福島の米(精米)は以前に2回ほど自分で検査に出したことがあります。 2012年に4Bq/kg、2013年に2.5Bq/kgでした。 玄米だったらもっと高かったのだろうということと、 精米のような作業をせずかつ移行率が高い作物(果実・芋・豆・小麦・蕎麦など)はどうなのだろうという疑問が湧きました。 米はゆるい検査なのですね。 テレビで、ベルトコンベアに乗せ、袋の上から測っているような場面を見たことがあり、??と思った記憶があります。 しかも結果画面に、何の数値かわかりませんでしたが10Bqという表示が… でも納得です。 今度機会があればまた野菜など検査に出してみたいと思います。 ただ、大量の食材を買って、自費で検査するのはお金がかかるのでなかなか。ただ、団体であればそれなりのお金があると思うのでぜひやってもらいたいです。 あと、やはり福島県内の家庭のセシウム平均摂取量は若干高めですね。 体内から排出するペースを考えると、常に体の中に一定の量放射性物質を留めることになると思うのですが…前にある勉強会で10Bq/日を毎日摂取すると、成人で最大600Bq体内に溜まると聞いたのです。 計算式も出てきましたが、だいぶ前なので忘れてしまいましたが。 そして、核実験時代のように期間限定ではなく、 今も新たに福島にセシウムが降り注いでいるように、 今後もいつまでもそれが続くんですよね… セシウムは時間が経てば土壌に固定され、作物への移行率が下がると言いますが、 これではこの先も汚染され続けませんかね。 子どもの給食にも出るそうで。 そして、経口摂取より悪いのが、呼吸による摂取だそうです。 どうしたらいいものか。

関連するQ&A

  • 放射能汚染について

    放射能汚染での発癌性は甲状腺に多いと聞きますがなぜ甲状腺なのでしょうか?放射能汚染の魚を沢山食べて大腸がんや肝臓癌にはならないのですか?

  • お花見と放射能汚染

    福島の原発の事故で被災、不自由な生活を余儀なくされていられる方、謹んでお見舞いを申し上げます。少し不謹慎かもしれませんが健康に被害が無い程度といわれてましても若干の放射能が検出されている地域でお花見などされる方もいるかもしれません。こういう意気消沈するような状況ですのでそういう活動はかえって重要なようにもおもえます。花見をするうえで汚染があるかもしれない放射能に対してどのような注意をしたらいいというアドバイスがあればお伺いいたしたく、質問を立てさせていただきました。

  • 放射能汚染について

    よくある質問かとは思いますがおしえて下さい。 福島原発の放射能汚染ですが目に見えないのでわかりませんが、嘘ばかりの報告なので皆さんも何を信用したらよいのかわからないと思います。 私の素人的考えですが関東方面もかなり汚染されて特に福島から北の方は風で放射能が流されて行くと思われますので宮城、岩手に住まわれている方々は怖い思いをされているのではないでしょうか? その辺の事、これからどうなっていくのかを正直におしえて下さい。 やはりこの原発事故で何年後かにガンにおかされる人が増えてしまうのでしょうか? 西日本も危ないのでしょうか? おしえて下さい。

  • 放射能汚染について

    福島原発の放射能汚染がチェルノブイリと同じになって日本ではもうまともに人間の形をした子供は生まれないのではないかと聞きました。 自分の遺伝子が壊れてないか調べられますか?

  • 放射能に汚染された木材について

    福島第一原発事故で放射能汚染が問題になってます。僕も不安です。以前ネットで野呂美加さんというチェルノブイリで援助活動している人がチェルノブイリ原発事故で周辺地域の放射能に汚染された木が木材となって市場に流通していると言っているのを聞きました。 もしそうならそのような汚染された木材で作られた家具などを家などで使うと外部被曝して人体に悪影響を及ぼすということでしょうか?考え過ぎかな? 木材の産地なんて特定するのが難しいし、信用できないのでとても不安です。 詳しい方いましたらアドバイスしてください。

  • 放射能汚染食品について

    本日、報道で福島県産と茨城県産の食品が放射能汚染されているとありました。 茨城では、すでに出荷を停止しているとの事ですが。 そこで質問です。 放射能汚染された福島県産と茨城県産の食品は絶対に食べたくないのですが、どうやったら産地とかわかりますか? 野菜とかなら産地が書いていますが、加工食品は原料の産地までは書いていませんよね。 あと魚介類は大丈夫でしょうか? 福島原発から放射能汚染された海水が海に流されていると聞いたのですが。 よろしくお願いします。

  • 放射能に被害

    福島第一原発の放射能漏れ、今後何十年も近隣に人が住めなくなるかもしれないと 問題になっていますが、原爆を投下された広島、長崎は今日、何の問題もなく栄えており、 いまいち放射能汚染の問題の大きさがわかりません。 原爆は放射線、熱線、爆風の被害は大きいが、放射能汚染はそんなにひどくないということなのでしょうか。 福島第一原発の放射能汚染は実際どれくらい危ないのでしょうか。

  • 質放射線の健康被害と放射能による土壌汚染について

    放射線の健康被害と放射能による土壌汚染について 福島原発について不思議と思うところがあります。教えてください。 現在のところ事故による死者はゼロ、放射能漏れはあったが適切な対応で健康被害はないということで安心していますが、これがかねてから言っていた大惨事だったのかと不思議な気がします。 もちろん避難されている方々のご苦労は理解し、農家の方のこれから残留放射能による土壌汚染が問題になってくると思いますが、これらについてもネットや報道で知った限りでは 1.チェルノブイリの近郊住民の健康被害は放射性ヨウ素原因となる甲状腺がんのみでセシウムなど他の放射能による健康被害はないというのが世界の学者の定説。逆にセシウムを多量に摂取してしまった人の癌の発症率は一般の人たちより発症率は少ない。(理由は放射線による免疫などの強化などがあったように覚えています) 2.チェルノブイリでは現在も入域できないとのことだが、ヨーロッパで迫害された人たちが退避した後の住居に移り住んでいるが健康被害は出ていない。また、退避命令に従わず原子炉から16キロ近くに住んでいる人達がいて、今も健在で、退避した人のほうが亡くなっているとの紹介あり 3.日本でも長崎・広島の原爆被害者やチェルノブイリの近郊住民を追跡調査した先生の話では、問題は放射性ヨウ素だけでセシウムは問題ない、その放射性ヨウ素も摂取制限しているので問題ないと断言。   4.本日(3/28朝刊)、福島原発敷地内でプルトニュームが検出されたとが、他の土壌と変わらないレベルとの報道あり。 以上を踏まえての質問です。 1.沈静化すれば放射性ヨウ素は短期間で通常レベルになり、半減期の長いセシウムが土壌汚染のもととのことだが、健康に被害がないということなら土壌汚染というものは無いのではないか あるとすれば何が問題なのか 2.これまで何百回の原爆実験、何十回の水爆実験が行われてきたはずだが、これらの残留放射能と比較してチェルノブイリとか今回の福島原発は最悪の場合どのような汚染になるのか (今回のプルとニューム検出も他の地域と同じレベルということなら人類はすでに多くの放射能と共存できているのではないか)

  • 放射能汚染 魚食べて大丈夫でしょうか?

    福島第一原発を冷却するために使用され放射能に汚染された水を 海に流してますが、汚染は日本周辺の海に広がっているのではないでしょうか? 魚食べても大丈夫でしょうか?心配です。

  • 放射能汚染牛が日本中に

    各社新聞記事を読んだ 宮城県の稲藁が原因で牛が放射能汚染されたっとのこと。 素直に考えると、宮城県も福島同様、放射能に汚染された危ない地域なのですか? 宮城の米も放射能に汚染されているって考えていいのですか? この秋の宮城県産の米は、食えますか? 宮城の米は、避けるべきですか?