• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外国企業からのヘッドハント?について)

外国企業からのヘッドハントとは?

このQ&Aのポイント
  • 外国企業の代表取締役との名刺交換からのヘッドハントの連絡について不安を抱いています。
  • 英語が得意ではない自分に対して、リクルートの電話とメールが来たことに疑問を感じています。
  • 外国企業からのヘッドハントには求人以外の意図があるのかを知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

代表取締役があなたを見て気に入ったのは 間違いないでしょう。 人材紹介会社を使うと給料1カ月分以上の 手数料を紹介会社に払わないといけません。 ですので直接スカウトしてきたと考えられます。 そこそこ英語を話せる他に 特別な実務経験・資格がないのであれば 事務や秘書業務ですかね。 話を聞いてみる価値はあるかと。 揚げ足取りになりますが「ヘッドハント」の意味を調べてみました。 ヘッドハンティングの用語解説 - ヘッドハンティングとは、経営者、経営幹部、それに準ずるミドル層などの優秀な人材を外部からスカウトし、自社に引き入れることをいう。

ebi_pasta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。皆様ご丁寧に解説してくださり大変参考になりました。色々な情報を教えてくださったyasudeyasu様をベストアンサーにさせていただきました。 ヘッドハンティングとは実力が保証された人物のスカウトのことなのですね。 一度人事の方とお会いしてみようかと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

海外企業の製薬系コンサルティング会社と聞くと、高給優遇を連想します。 高給はありでしょうがそれなりの成果は当然期待されますので、即成果の出せない人は次に向かう(転職)わけで、企業は常に人材を探している実態があるのかも知れません。 騙されてはいないでしょうが、高い成果を求められることに違いは無いと思われます。

ebi_pasta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。業界内が実力評価で常に人の動きがあるかもとのこと、納得致しました。先方にもう少し情報を聞いて見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rock1197
  • ベストアンサー率26% (65/245)
回答No.2

特に怪しい印象は受けません。日本企業では人事部がありますが、外資系では直属の上司に採用関連の予算と裁量権があり、見込みがある人材には気軽に打診してきます。普通は人材コンサル会社経由ですが、小さな会社や無駄なお金を使いたくない会社なら社長直接ということもありえます。お会いして話を聞いてみたらどうですか?

ebi_pasta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり外資系は人事システムも違うのですね。ご助言通り、一度お会いして色々聞いてみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okboy1
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.1

その海外企業は実際どんな企業なのか分からないですから、何も言い切れません。 しかし、単に求人意図ではないかと。 その海外企業は業務関係でちょうど日本人がほしいで、ちょうどあなたと面談があって、仕事に必要なのコミュニケーション力あなたが持っていると判断して、ヘッドハントを出したということではないですか?

ebi_pasta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご指摘の通り、急に何かの人材に空きが出たりしたのかもしれませんね。様子を探って見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 企業の代表者とは

    ある企業に「代表取締役会長」と「代表取締役社長」の両方が存在する場合「代表者」はどちらでしょうか。

  • 企業人について教えてください

    有名な会社がたくさんありますが、その会社の代表取締役をつとめられたり、その会社を起業したりして・・・その後、勇退された方(企業人として有名な方)を探しています。 現在は、別の仕事をしている人でもかまいません。 大手企業の元代表など・・・ お教えいただければ幸いです。 軌跡や著書などを読んでみたいと思っています。 あるいは、著書などがなくても、有名で「学ぶべき部分」などがあれば、それでも結構です。 是非、よろしくお願いいたします。

  • 企業の不法行為に対する取締役の責任について

    ある民事上の企業の不法行為について提訴する場合、通常は会社の代表者代表取締役に対して行いますが、例えば代表取締役にたいして、あるいは他の取締役に対しても損害賠償請求を提訴することは相当でしょうか? 例えば、あるネット上の掲示板での誹謗中傷にたいして削除を申し入れたにもかかわらず、その運営会社は削除せず放置するようなケースです。 たしかに「取締役に対して」というのは漠然としていますが、どのよう不法行為が想定されるでしょうか?

  • 外国人でも日本企業の代表になれますか??

    台湾国籍の人が日本で会社を設立しようとしています。彼は現在日本に住んでいません。そんな条件でも日本で会社を設立して代表取締役になれるのでしょうか? 代表者以外の取締役になる予定の人は、一人が日本に住んでいる台湾国籍の人、もう一人は日本人で日本に住んでいます。 この辺のことに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 中小企業で取締役会あり、取締役は8人です。うち、社長のみが代表取締役で

    中小企業で取締役会あり、取締役は8人です。うち、社長のみが代表取締役です。 派閥があり、社長派4名、専務派4名です。 まだ任期の途中ですが、取締役会の決議で、横暴な社長と、信頼厚い専務をチェンジ(社長を、代表を解職して専務に降格、専務を代表取締役社長に昇格)することは可能でしょうか。 なお、決議方法に関し、定款には法以上の定めは何もありません。

  • 零細企業の会社の代表権について教えてください。

    零細企業の会社の代表権について教えてください。 先日、前社長は取締役会長に退き、わたしが代表取締役に就任しましたが株保有率が10%しか保有してません。株は私と会長だけです。いずれ会長の株を随時買っていく予定ですが、現時点の会社の中の権利はどうなりますか。教えてください。

  • 日本企業のコーポレート・ガバナンス機構

    従来の日本企業のコーポレート・ガバナンス機構の特徴を述べ、実態と建前のギャップが生じた理由を、日本的経営の特徴と関連づけて説明して下さい。 よろしくお願いします!皆さんの意見・考えをお待ちしております。 ちなみに、従来の日本企業のガバナンス機構の特徴としては・・・ (1)会社法上の株式会社の法定機関(株主総会、取締役会、監査役) (2)日本企業のガバナンス機構は、執行責任をもつ「取締役会」「代表取締」と監督責任をもつ「取締役会」の二元的構造 (3)コーポレートガバナンスの主権者は株主 (4)「取締役会」の役割の複雑性 「取締役会」が業務執行上の意思決定をする。あわせて、代表取締役を選任して会社代表にあて、その業務執行を監督するという2重性をもつ。他方で、「取締役会」は監査役を選任して取締役の業務執行の監査にあたらせている。このため、大企業では任意機関である「常務会」「経営会議」などを設置している。 ↑こんな感じかな~って思うんですけど、いかがでしょうか?

  • 経営者とサラリーマンのダブルワークは二重雇用?

    はじめて質問させていただきます。 私は現在自分でやっている株式会社の代表取締役をしています。 (この会社は特別な仕事をした時だけに使う、友人3人で作った半分ペーパーカンパニーです) 先日ある企業からヘッドハントの話があり、その話を受けることにしました。 会社は元々ペーパーなのでそのままで、自分はその企業で勤務する事にしました。 当初は会社の名義はそのまま維持して次の会社で働こうと思っていたのですが、企業側から「二重雇用になってしまうのでその会社はたたんでください」と通知がきました。 今の会社は友人と一緒にやっているため、私が抜けるときは取締役に代表を譲ることになります。 しかし抜けてしまうと内部の状態がわからなくなるので、できれば抜けたくありません。 「社員」や「代表取締役」ですと二重雇用になるのでダメだと思うのですが、「取締役」や「顧問」など別の役職に変更することで二重雇用の問題を回避できないでしょうか? (この会社からの収入は無くて構いません) よろしくお願いします。

  • 中小企業が倒産した場合、大株主の責任は?

    中小企業が倒産した場合、大株主の責任は? 夫は、中小企業を経営していましたが、病気で亡くなりました。 私は、一応、大株主ですが、役員になっていないし、代表取締役社長は、別の方がやっていて その方が、会社の保証人となっています。 私は、一切保証人になっていません。家も担保には入っていません。 もし会社が倒産しても、私には一切責任が及ばないように夫がそうしてくれました。 本当に会社が倒産しても、私は家をとられたり、財産を奪われることはありませんか? 心配で夜も眠れません。どうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 名刺交換したとき、相手の肩書きが社長だったら・・・

    取引先の零細な会社を訪問したとき、名刺交換したら その人の肩書きが代表取締役(社長)だったら やはりそれなりに緊張ってするものでしょうか。 それとも「代表取締役(社長)っていってもたかが零細企業でしょ。 有名企業の社長ならまだしも零細企業の社長なんて 別にどうとも思わない」とか 思うものでしょうか。 訪問先が仕入先ではなく得意先など 「自分からみてお客様の立場」の場合です。